練馬区で治安が悪い街と良い街TOP3【1位は光が丘】
2021/11/15
23区の中でもBEST4に入る治安の良い練馬区。その中でも特にどこが治安がよいのか、また治安が悪いのかを警視庁が発表している犯罪件数をもとに調査しました。
住んでる人の数が多ければ犯罪件数が増えるのは当然なので、犯罪件数が多いからといって治安が悪いとは判断できません。今回は犯罪認知件数÷各人口で割合をだし、治安がよい街悪い街のランキングをまとめました。(人口100人あたりの犯罪発生率で比較)。
練馬区に住みたいけど、どこかいいのか分からないという人は住む際の参考にしてみてください。
目次
練馬区で治安が悪い場所ワースト3
光が丘
光が丘には、どんな犯罪が多いの?
1自転車窃盗が多い
光が丘地区における犯罪発生率(犯罪件数を人口で割った指数)は、1.4%です。
100人におよそ1~2人がなんらかの犯罪に巻き込まれる計算になります。
2019年1年間に発生した犯罪件数は397件でした。犯罪の内訳で最も多かったのは「自転車窃盗」(195)件で、全体の半数ほどを占めます。練馬区は団地が点在しており、子育て世帯が自転車を利用していることが多いので、窃盗の件数も多いと考えられます。

光が丘の街並み。自転車の利用が高く街の至るところにあるため盗まれやすい。
2住宅侵入は0件
次いで多かったのは「万引き」(62件)です。光が丘には「光が丘IMA」というショッピングモールがあるので、練馬区の他のエリアに比べて万引きの件数が多いと考えられます。一方で、一人暮らしの方にとって気になる「空き巣」や「忍び込み」などの住宅侵入は0件なので、基本的には安心して暮らせる街と考えてよいでしょう。
光が丘ってどんなところ?
1座って通勤できる
光が丘地区には、都営大江戸線「光が丘」駅があります。都営大江戸線の始発駅なので、余裕を持って家を出れば、座って通勤できるのは嬉しいところです。都営大江戸線は「六本木」や「麻布十番」などのお出かけスポットだけでなく、「清澄白河」や「門前仲町」などの話題の下町エリアにも1本で行ける便利な路線です。「新宿」駅までは乗り換えをせず25分でアクセスできます。
2ショッピングモールや緑が充実
光が丘には2つの人気スポットがあります。1つ目はショッピングモールの「光が丘IMA」です。「光が丘」駅直結という便利な立地で、アパレルショップだけでなくファストフードやカフェなども充実しているので、週末のお出かけも楽しくなるでしょう。
もう1つは「東京都立 光が丘公園」です。駅から10分ほどにある光が丘公園は、面積は東京ドーム13個分。敷地内には6ヘクタールに及ぶ広大な芝生広場や、テニスコート、ランニングコース、バーバキュー場などがあります。地元の人たちに愛される緑豊かな公園です。
光が丘の住みやすさや家賃の詳細はこちらにまとめてあります↓
練馬
練馬には、どんな犯罪が多いの?
1空き巣もちょこちょこある
練馬地区における犯罪発生率は、1.3%です。
100人におよそ1人がなんらかの犯罪に巻き込まれる計算になります。
2019年1年間に発生した犯罪件数は185件でした。犯罪の内訳で最も多かったのは「自転車窃盗」(74)件です。次いで多かったのは「万引き」(37件)でした。一人暮らしの方にとって心配な「空き巣」は2丁目と3丁目で1件ずつ発生しています。数は少ないですが、防犯対策はしっかり行いましょう。
2居酒屋エリアでの犯罪が多い
また、1丁目では「暴行」(6件)や「傷害」(4件)が発生しています。1丁目は「練馬」駅周辺で、居酒屋やパチンコ屋が点在しているエリアです。

練馬の飲み屋街
全体の犯罪件数を見ても、1丁目は185件中130件を占めており、治安がよいとはいえません。夜には客引きや酔っぱらいもいるので、トラブルに巻き込まれないよう、注意しましょう。
練馬ってどんなところ?
1「池袋」駅までは約7分
練馬地区には「豊島園」駅と「練馬」駅があります。「豊島園」駅は都営大江戸線と西武池袋線の2路線、「練馬」駅は西武池袋線・西武豊島線・東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の4路線が乗り入れているので、交通利便性がよい街です。都心部へのアクセスもよく、「練馬」駅から「新宿」駅までは約19分、「池袋」駅までは約7分なので、ショッピングや外食も楽しめるエリアといえるでしょう。
2レジャースポットが充実
「豊島園」駅周辺はレジャースポットが充実しています。2020年8月に閉園した「としまえん」跡地の隣には、「豊島園 庭の湯」があり、庭園を眺めながら天然温泉露天風呂に入れたり、岩盤浴やサウナでデトックスをしたりと疲れた身体を癒せます。また、駅近くには映画館があるのも嬉しいところ。レイトショーは割引価格で見ることができます。
旭丘(江古田駅)
旭丘には、どんな犯罪が多いの?
17割以上の犯罪が1丁目で起きている
旭丘地区における犯罪発生率は、1.2%です。
100人におよそ1人がなんらかの犯罪に巻き込まれる計算になります。
2019年1年間に発生した犯罪件数は86件でした。旭丘地区は1丁目と2丁目があり、発生した犯罪のうち7割以上が1丁目で起きています。犯罪の内訳を見ると、最も多いのが「自転車窃盗」(26)件でした。「オートバイ窃盗」(3件)と「車上ねらい」(3件)も件数は少ないながらも起きているので、敷地内の駐車場・駐輪場であっても防犯対策はしっかり行いましょう。
2まれに騒いでいる若者も
1丁目では「暴行」(4件)と「傷害」(1件)も起きています。旭丘地区は学生の街であり、まれではありますが騒いでいる若者もいるので、物件を探す時には周辺の環境を確認しておくことをおすすめします。
旭丘ってどんなところ?
1全体的に物価が安い
旭丘地区には、西武池袋線「江古田」駅が通っています。停まるのは各駅停車のみで、駅舎もこぢんまりとした印象です。旭丘地区は学生の街として知られています。エリア内には「日本大学芸術学部」があり、武蔵野音楽大学や武蔵大学江古田キャンパスも徒歩圏内です。そのため、街は全体的に物価が安い傾向があります。
2南側と北側で印象が違う
「江古田」駅は南側と北側で印象が異なります。南側には「江古田銀座商店街」があり、レトロな雰囲気の定食屋やラーメン屋などの個人商店が立ち並んでいます。一方北側は落ち着いた雰囲気で、駅を出てすぐに住宅街に入ります。線路沿いにはお惣菜屋がいくつも並んでいるので、自炊をしない人も家庭の味を楽しむことができるのも嬉しいところです。
江古田の住みやすさや家賃の詳細はこちらにまとめてあります↓
練馬区で治安が良い場所BEST3
上石神井南町
上石神井南町には、どんな犯罪が多いの?
1年間で犯罪は5件と非常に治安のよい街
小さなエリアで人口も練馬区の中で最も少ない上石神井南町ですが、犯罪件数も1年間で5件と非常に治安のよい街です。犯罪発生率は0.2%と練馬区で最も少ない数値でした。発生した犯罪の内訳を見ると、「自転車窃盗」が2件、「傷害」「空き巣」「その他刑法犯」がそれぞれ1件のみでした。上石神井南町地区は、安心して暮らせる街といえるでしょう。
治安のよい上石神井南町は、畑や緑地、一戸建て住宅が立ち並ぶのどかな街です。スーパーや飲食店などがないので、街灯が少ないことが気になります。特に女性が暗い道を1人で歩くのは危険なので、できるだけ人通りがある道を選んだり、防犯ブザーなどを携帯したりするなど、注意をするようにしましょう。
上石神井南町ってどんなところ?
1最寄り駅は『上井草駅』と『上石神井駅』
上石神井南町地区は、練馬区の南部に位置する小さなエリアです。エリア内に駅はなく、西武新宿線「上井草」駅と「上石神井」駅の中間に位置します。急行が停まる「上石神井」駅から「西武新宿」駅までは約16分でアクセスできます。新宿駅で乗り換えるには少し時間がかかりますが、慣れてしまえば気にならないでしょう。もしくは、同じく1本でアクセスできる「高田馬場」駅でJR線に乗り換えるのもおすすめです。
2都内なのに畑がある
上石神井南町地区にはスーパーや飲食店がほとんどありません。その代わり、テニスクラブやゴルフセンター、「下石神井緑地」や「原久保児童遊園」などの公園があり、緑豊かな街です。畑で収穫した野菜の直売所があるなど、都内とは思えないのどかな光景も見られます。
富士見台
富士見台には、どんな犯罪が多いの?
駅前でちょこちょこ自転車が盗まれている
富士見台地区における犯罪発生率は、0.3%です。2019年の1年間に発生した犯罪件数は47件でした。犯罪の内訳を見ると、最も多いのは「自転車窃盗」(19件)でした。富士見台地区には駅がなく、最寄りの「富士見台」駅や「練馬高野台」駅まで自転車を利用する人も多いですが、駐輪場を利用するなど管理には注意しましょう。また、「空き巣」が2丁目で1件、4丁目で2件発生しています。件数としては少ないものの、物件を選ぶ時には防犯対策がされているかどうかよく確認することをおすすめします。富士見台地区で犯罪件数が比較的多いのは、2丁目と3丁目です。最も少ないのは1丁目なので、治安を重視する場合は1丁目で物件を探すのもよいでしょう。
富士見台ってどんなところ?
1最寄り駅は『富士見台駅』と『練馬高野台駅』
富士見台地区には駅がありません。西武池袋線「富士見台」駅と「練馬高野台」駅の中間に位置するので、交通アクセスは不便に感じることもあるでしょう。どちらも各駅停車のみの駅ですが、「池袋」駅まで乗り換えをせず約15分でアクセスできます。
2個人商店が充実
富士見台地区にはスーパーがありませんが、「富士見台」駅周辺は買い物環境が充実しています。駅から直結の「キッチンコート富士見台店」は、23:30まで営業しているので、帰宅が遅い方でも買い物に困ることはないでしょう。また、富士見台通りには個人商店を中心とした飲食店が充実しています。カジュアルなイタリアンや、お手頃価格の焼き鳥店、ハレの日に食べたいステーキ店など、ジャンルも様々です。
南田中
南田中には、どんな犯罪が多いの?
1ほとんどが自転車窃盗
南田中地区における犯罪発生率は、0.3%です。2019年の1年間に発生した犯罪件数は38件でした。犯罪の内訳を見ると、最も多いのは「自転車窃盗」(17件)で、全体の約半数を占めています。治安のよい南田中地区ですが、自転車の管理はしっかりしましょう。
2環状八号線沿いの住宅街でちょこちょこ犯罪あり
住宅侵入の「空き巣」は1丁目で1件、4丁目で2件起きているのと、「忍び込み」が4丁目で1件発生しています。特に4丁目に住む場合は、防犯対策が行われている物件を選ぶようにするとよいでしょう。エリアごとに見てみると、犯罪件数が多いのは3丁目と4丁目で、環状八号線沿いの住宅街です。落ち着いた町並みですが、小道に入るとアパートや一戸建てが建ち並び、人通りや街灯が少ないので、夜道には注意をしましょう。
南田中ってどんなところ?
1最寄り駅は『練馬高野台駅』
南田中地区には駅がありません。最寄りは西武新宿線「練馬高野台」駅になります。「練馬高野台」駅から「池袋」駅までは約20分で、乗り換えせずにアクセスできます。一方、「東京」や「渋谷」などの主要駅に行くには、1回乗り換えが必要になります。
2団地が多くのどかな雰囲気
南田中地区の北側は石神井川に沿っており、団地が多くのどかな雰囲気です。ウォーキングできる歩道もあるので、早朝にトレーニングしてみるのもよいでしょう。
中心部には環状八号線が通っており、車通りが多いのが特徴です。環状八号線に沿って車で利用できる店舗が並んでおり、中心部には「サミットストア環八南田中店」があります。23時まで営業しているので、夜遅く帰宅しても買い物できるのは嬉しいポイントです。
犯罪の発生率が低い町名ランキング一覧はこれだ!
練馬区の犯罪発生率を町名別にまとめました。気になるエリアの治安をチェックしてみてください。
順位 | 治安 | 町名 | 最寄り駅 | 100人のうち犯罪に 巻き込まれる人数 |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | 上石神井南町 | 上井草駅 | 0.2人 |
上石神井駅 | ||||
![]() | ![]() | 富士見台 | 富士見台駅 | 0.3人 |
練馬高野台駅 | ||||
![]() | ![]() | 南田中 | 練馬高野台駅 | 0.3人 |
![]() | ![]() | 中村南 | 鷺ノ宮駅 | 0.3人 |
都立家政駅 | ||||
野方駅 | ||||
![]() | ![]() | 立野町 | 上石神井駅 | 0.3人 |
西荻窪駅 | ||||
6 | ![]() | 豊玉南 | 野方駅 | 0.3人 |
7 | ![]() | 下石神井 | 上井草駅 | 0.3人 |
8 | ![]() | 大泉町 | 大泉学園駅 | 0.4人 |
9 | ![]() | 石神井台 | 上石神井駅 | 0.4人 |
10 | ![]() | 関町南 | 武蔵関駅 | 0.4人 |
11 | ![]() | 西大泉 | 大泉学園駅 | 0.4人 |
12 | ![]() | 土支田 | 光が丘駅 | 0.4人 |
13 | ![]() | 関町東 | 武蔵関駅 | 0.4人 |
14 | ![]() | 大泉学園町 | 大泉学園駅 | 0.4人 |
15 | ![]() | 中村 | 中村橋駅 | 0.4人 |
16 | ![]() | 平和台 | 平和台駅 | 0.4人 |
17 | ![]() | 早宮 | 平和台駅 | 0.4人 |
18 | ![]() | 桜台 | 桜台駅 | 0.5人 |
19 | ![]() | 谷原 | 石神井公園駅 | 0.5人 |
20 | ![]() | 三原台 | 石神井公園駅 | 0.5人 |
21 | ![]() | 高野台 | 練馬高野台駅 | 0.5人 |
22 | ![]() | 高松 | 光が丘駅 | 0.5人 |
23 | ![]() | 向山 | 豊島園駅 | 0.5人 |
24 | ![]() | 羽沢 | 氷川台駅 | 0.5人 |
25 | ![]() | 春日町 | 練馬春日町駅 | 0.5人 |
26 | ![]() | 南大泉 | 保谷駅 | 0.6人 |
27 | ![]() | 豊玉中 | 練馬駅 | 0.6人 |
28 | ![]() | 田柄 | 地下鉄赤塚駅 | 0.6人 |
29 | ![]() | 関町北 | 武蔵関駅 | 0.6人 |
30 | ![]() | 中村北 | 中村橋駅 | 0.6人 |
31 | ![]() | 氷川台 | 氷川台駅 | 0.6人 |
32 | ![]() | 小竹町 | 小竹向原駅 | 0.6人 |
33 | ![]() | 豊玉上 | 桜台駅 | 0.6人 |
34 | ![]() | 旭町 | 地下鉄成増駅 | 0.7人 |
35 | ![]() | 貫井 | 富士見台駅 | 0.7人 |
36 | ![]() | 北町 | 東武練馬駅 | 0.7人 |
37 | ![]() | 錦 | 上板橋駅 | 0.8人 |
38 | ![]() | 上石神井 | 上石神井駅 | 0.8人 |
39 | ![]() | 豊玉北 | 練馬駅 | 0.9人 |
40 | ![]() | 石神井町 | 石神井公園駅 | 1人 |
41 | ![]() | 栄町 | 江古田駅 | 1人 |
42 | ![]() | 東大泉 | 大泉学園駅 | 1人 |
43 | ![]() | 旭丘 | 江古田駅 | 1人 |
44 | ![]() | 練馬 | 練馬駅 | 1人 |
45 | ![]() | 光が丘 | 光が丘駅 | 1~2人 |
※犯罪認知件数÷各区の総人口×100人の犯罪発生率で比較
※犯罪件数は平成31年度の犯罪件数(警視庁)人口は平成31年度時点
治安はイマイチ(犯罪発生率が1%以上)
治安は普通(犯罪発生率が0.6~1%)
治安よし(犯罪発生率が0.5%以下)
練馬区の治安まとめ
練馬区で治安が悪いワースト3とベスト3、いかがでしたでしょうか?やはり駅前に商店街や飲食店街がある街は、多くの人が訪れるので犯罪発生率も高くなる傾向にあります。
便利さや買い物のしやすさなどを求めるのであれば、駅から近い場所から近い方がよいかもしれませんが、治安がよいことを優先させるならトラブルを避けるため商店街や駅周辺から距離を置いた住宅街に住むことをおすすめします。
関連記事一覧
-
-
豊島区で治安が悪い街と良い街TOP3!1位はダントツで池袋
豊島区は高級住宅街がある目白から、ラブホ街がある池袋までエリアによってガラッと表 ...
-
-
江東区で治安が悪い街と良い街TOP3【1位は門前仲町】
犯罪認知件数÷各人口で割合をだし、江東区で治安がよい街悪い街のランキングをまとめ ...
-
-
品川区で治安が悪い街と良い街TOP3
犯罪認知件数÷各人口で割合をだし、品川区で治安がよい街悪い街のランキングをまとめ ...
-
-
蒲田は何位?大田区で治安が悪い街と良い街TOP3
大田区で有名な街といえば、やはり超高級住宅街の田園調布と、月曜日からよふかしでも ...
-
-
東京23区内で、ひったくりが多い区は?
目次1 ひったくりの多い区ワースト51.1 新宿区1.2 豊島区1.3 板橋区1 ...