【2022】練馬区で治安が悪い街と良い街ランキングTOP3【1位は光が丘】
2023/01/09
目次
コロナで練馬区の犯罪は減少傾向に!
練馬区の2021年の犯罪件数は2,819件と、過去4年間ではもっとも少ない結果となりました。コロナ禍で家にいる時間が増えたため、空き巣被害にあったり、外出先で自転車が盗まれたりすることが大幅に減ったことが要因となります。
また、緊急事態宣言やまんえい防止措置によって、お酒の提供自粛や飲食店は休業を余儀なくされました。お酒を飲む機会が減ったことにより、飲酒がらみの暴行・傷害や強制わいせつなどの犯罪が減ったことも、練馬区の犯罪件数が減少した理由の1つです。
練馬区で治安が悪い場所ワースト3
23区の中でもBEST4に入る治安の良い練馬区。その中でも特にどこが治安がよいのか、また治安が悪いのかを警視庁が発表している犯罪件数をもとに調査しました。
住んでる人の数が多ければ犯罪件数が増えるのは当然なので、犯罪件数が多いからといって治安が悪いとは判断できません。今回は犯罪認知件数÷各人口で割合をだし、治安がよい街悪い街のランキングをまとめました。(人口100人あたりの犯罪発生率で比較)。
練馬区に住みたいけど、どこがいいのか分からないという人は住む際の参考にしてみてください。
光が丘
自転車窃盗が多い
光が丘地区における犯罪発生率(犯罪件数を人口で割った指数)は、1.1%です。
100人に1人が何かしらの犯罪に巻き込まれる計算になります。
令和3年の1年間に発生した犯罪件数は309件でした。犯罪の内訳で最も多かったのは「自転車窃盗」124件で、全体の半数ほどを占めます。練馬区は団地が点在しており、子育て世帯が自転車を利用していることが多いので、窃盗の件数も多いと考えられます。

光が丘の街並み。自転車の利用が高く街の至るところにあるため盗まれやすい。
住宅侵入は0件
次いで多かったのは「万引き」70件です。光が丘には「光が丘IMA」というショッピングモールがあるので、練馬区の他のエリアに比べて万引きの件数が多くなっています。一方で、一人暮らしの方にとって気になる「空き巣」や「ひったくり」は0件なので、基本的には安心して暮らせる街と考えてよいでしょう。
光が丘ってどんなところ?
座って通勤できる
光が丘地区には、都営大江戸線の光が丘駅があります。都営大江戸線の始発駅なので、余裕を持って家を出れば、座って通勤できるのは嬉しいポイント。都営大江戸線は「六本木」や「麻布十番」などのお出かけスポットだけでなく、「清澄白河」や「門前仲町」などの話題の下町エリアにも1本で行ける便利な路線です。新宿駅までは乗り換えをせず25分でアクセスできます。
ショッピングモールや緑が充実
光が丘には2つの人気スポットがあります。1つ目はショッピングモールの「光が丘IMA」です。「光が丘」駅直結という便利な立地で、アパレルショップだけでなくファストフードやカフェなども充実しているので、週末のお出かけも楽しくなるでしょう。
もう1つは「光が丘公園」です。駅から10分ほどにある光が丘公園は、面積は東京ドーム13個分。
敷地内には6ヘクタールに及ぶ広大な芝生広場や、テニスコート、ランニングコース、バーバキュー場などがあります。地元の人たちに愛される緑豊かな公園です。
光が丘の住みやすさや家賃の詳細はこちらにまとめてあります↓
江古田
7割以上の犯罪が1丁目で起きている
旭丘地区における犯罪発生率は、0.79%です。
100人では0人、1,000人で8人がなんらかの犯罪に巻き込まれる計算になります。
2019年1年間に発生した犯罪件数は58件でした。旭丘地区は1丁目と2丁目があり、発生した犯罪のうち7割以上が1丁目で起きています。犯罪の内訳を見ると、最も多いのが「自転車窃盗」29件でした。
「車上ねらい」2件も件数は少ないながらも起きているので、敷地内の駐車場・駐輪場であっても防犯対策はしっかり行いましょう。
まれに騒いでいる若者も
1丁目では「強盗」1件と「すり」1件も起きています。旭丘地区は学生の街であり、まれに騒いでいる若者もみかけます。物件を探す時には周辺の環境を確認しておくことをおすすめします。
江古田ってどんなところ?
全体的に物価が安い
江古田(旭丘地区)には、西武池袋線江古田駅が通っています。停まるのは各駅停車のみで、駅舎もこぢんまりとしています。旭丘地区は学生の街として知られています。
エリア内には「日本大学芸術学部」があり、武蔵野音楽大学や武蔵大学江古田キャンパスも徒歩圏内です。そのため、街は全体的に物価が安い傾向があります。
南側と北側で印象が違う
江古田駅は南側と北側で印象が異なります。南側には「江古田銀座商店街」があり、レトロな雰囲気の定食屋やラーメン屋などの個人商店が立ち並んでいます。
一方北側は落ち着いた雰囲気で、駅を出てすぐに住宅街に入ります。線路沿いにはお惣菜屋がいくつも並んでいるので、自炊をしない人も家庭の味を楽しむことができるのも嬉しいところです。
江古田の住みやすさや家賃の詳細はこちらにまとめてあります↓
練馬
空き巣もちょこちょこある
練馬地区における犯罪発生率は、0.73%です。
100人では0人、1,000人で7人がなんらかの犯罪に巻き込まれる計算になります。
1年間に発生した犯罪件数は108件でした。犯罪の内訳で最も多かったのは「自転車窃盗」の32件です。次いで多かったのは「万引き」16件でした。一人暮らしの方にとって心配な「空き巣」は1丁目で1件発生しています。数は少ないですが、防犯対策はしっかり行いましょう。
居酒屋エリアでの犯罪が多い
また、1丁目では「暴行」4件や「傷害」2件が発生しています。1丁目は練馬駅周辺で、居酒屋やパチンコ屋が点在しているエリアです。

練馬の飲み屋街
全体の犯罪件数を見ても、108件中、78件を1丁目が占めており、1丁目は治安がよいとはいえません。夜には客引きや酔っぱらいもいるので、トラブルに巻き込まれないよう注意しましょう。
練馬ってどんなところ?
池袋駅までは約7分
練馬地区には豊島園駅と練馬駅があります。豊島園駅は都営大江戸線と西武池袋線の2路線、練馬駅は西武池袋線・西武豊島線・東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の4路線が乗り入れているので、交通利便性がよい街です。
都心部へのアクセスもよく、練馬駅から新宿駅までは約19分、池袋駅までは約7分なので、ショッピングや外食も楽しめるエリアといえるでしょう。
レジャースポットが充実
豊島園駅周辺はレジャースポットが充実しています。2020年8月に閉園した「としまえん」跡地の隣には、「庭の湯」があり、庭園を眺めながら天然温泉露天風呂に入れたり、岩盤浴やサウナでデトックスをしたりと疲れた身体を癒せます。
また、駅近くには映画館があるのも嬉しいポイント。レイトショーは割引価格で見ることができます。
【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け
不動産屋に行く前に事前に知っておくべきこと
エイブルやアパマンなど大手の不動産屋で物件を案内してもらうとき
「目の前にコンビニがあって便利ですよ」
「駅から徒歩5分以内で通勤がラクですよ」
など魅力的な面ばかり推してきますが、仮に周辺で軽犯罪が多発していても、ネガティブな情報は、まず教えてくれません。
詐欺や犯罪に巻き込まれないようにするためには、住みたい街の治安をあらかじめチェックすることが非常に大切です。
街の犯罪状況を知る方法は二つあります。
1チャット不動産に街の治安状況を聞く
一つ目はチャット不動産に街の治安を聞く方法です。
チャット不動産屋との実際のやりとり▼
深夜0時までチャットができ、相談すれば治安の悪いエリアを除外した物件を紹介してくれます。
治安面を考慮した物件を紹介してくれるので引っ越しを考えている人は利用してみてもよいかもしれません。こちらはスマホ・PCともに対応しています。
2警視庁の犯罪データをチェックする
二つ目は警視庁が発表している犯罪発生状況のエクセルデータをチェックすること。
エリアごとの犯罪件数を細かく掲載しています。ただしエクセル形式なのでスマホからではなくパソコンからみる必要があります。
練馬区で治安が良い場所BEST3
上石神井駅
1年間で犯罪は3件と非常に治安のよい街
最も治安よいエリアは上石神井駅となりました。住所でいうと『上石神井南町』。上石神井駅から徒歩5分の場所です。小さなエリアで人口も練馬区の中で最も少ない上石神井南町ですが、犯罪件数も1年間で3件と非常に治安のよい地域です。
犯罪発生率は0.13%と練馬区で最も少ない数値でした。発生した犯罪の内訳を見ると、「空き巣」が1件、「その他刑法犯」が2件のみでした。上石神井南町周辺は、安心して暮らせる街といえるでしょう。
治安のよい『上石神井南町』は畑や緑地、一戸建て住宅が立ち並ぶのどかな街です。スーパーや飲食店などがないので、街灯が少ないことが気になります。特に女性が暗い道を1人で歩くのは危険なので、できるだけ人通りがある道を選んだり、防犯ブザーなどを携帯したりするなど、注意をするようにしましょう。
上石神井ってどんなところ?
緑豊かな街
上石神井南町地区は、練馬区の南部に位置する小さなエリアです。エリア内に駅はありませんが徒歩5分ほどで西武新宿線の上石神井駅が利用できます。
急行が停まる上石神井駅から西武新宿駅までは約16分でアクセスできます。新宿駅で乗り換えるには少し時間がかかりますが、慣れてしまえば気にならないでしょう。もしくは、同じく1本でアクセスできる高田馬場駅でJR線に乗り換えるのもおすすめです。
都内なのに畑がある
上石神井南町地区にはスーパーや飲食店がほとんどありません。その代わり、テニスクラブやゴルフセンター、「下石神井緑地」や「原久保児童遊園」などの公園があり、緑豊かな街です。畑で収穫した野菜の直売所があるなど、都内とは思えないのどかな光景も見られます。
豊島園駅
静かに暮らしたい人におすすめの街
治安がよいエリア第2位は豊島園駅となりました。住所でいうと『向山』。豊島園駅から歩いて10分。2020年に閉園した遊園地「としまえん」がある場所です。
『向山』の犯罪発生率は、0.17%です。1年間に発生した犯罪件数は19件でした。自転車の窃盗が14件あったものの、住んでいて絶対に巻き込まれたくない空き巣、暴行、ひったくり、すりは1年を通して0件と、とても治安がよいエリアです。
豊島園駅ってどんなところ?
災害に強い路線がある
向山地区の最寄り駅は『豊島園駅』になります。西武豊島線、都営地下鉄大江戸線の2路線が利用でき池袋駅まで乗り換えをせず約15分でアクセスできます。都営地下鉄大江戸線は台風や雪といった災害に強いのが特徴。地下鉄のため台風や雪の時もあまり影響を受けずダイヤの乱れがあまりなく安心感があります。
商店街がある
向山地区にはスーパーがありませんが、徒歩圏内に練馬駅があります。練馬駅周辺は『西友』『ライフ』『業務スーパー』と深夜まで営業している大型スーパーがあり買い物環境が充実しています。南口のエリアは居酒屋、中華、和食など多くの飲食店が出店し、飲食店メインの商店街があり食べ歩きすることもでき住みやすい環境が整っています。
中村橋駅
ほとんどが自転車窃盗
治安がよいエリア第3位は中村橋駅となりました。住所でいうと『練馬区中村』。中村橋駅から歩いて10分の場所です。中村地区における犯罪発生率は、0.17%。1年間に発生した犯罪件数は17件でした。犯罪の内訳を見ると、最も多いのは「自転車窃盗」8件で、全体の約半数を占めています。治安のよい中村地区ですが、自転車の管理はしっかりしましょう。
「空き巣」「すり」、「ひったくり」全て0件
中村地区の空き巣、すり、ひったくりは0件と治安のよいエリアです。ただ少し気になるのが中村2丁目で暴行・傷害が1件起きています。落ち着いた町並みですが、小道に入るとアパートや一戸建てが建ち並び、人通りや街灯が少ないので、夜道には注意をしましょう。
中村橋駅ってどんなところ?
徒歩圏内に駅を複数ある
中村地区の最寄り駅は『中村橋駅』になります。西武鉄道池袋線が利用でき池袋駅15分、渋谷駅までは約35分で、乗り換えせずにアクセスできます。また徒歩圏内に都営大江戸線の練馬駅、南側は西武新宿線の都立家政駅、野方駅、鷺ノ宮駅が利用できます。バスを利用すれば中野駅・阿佐ケ谷駅・荻窪駅へ行くこともできます。
家賃相場が安い
東京23区のワンルームの平均家賃相場は約7~8万円台ですが、中村橋駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約6.2万円と平均より安め。新卒や学生にも住みやすいエリアです。駅前には24時間営業の「西友」があり夜遅く帰宅しても買い物できるのは嬉しいポイントです。少々高めですが、その質の良いものが売っている「ザ・ガーデン」というスーパーもあり日によって使い分けするのもよいでしょう。
練馬区の治安まとめ
練馬区で治安が悪いワースト3とベスト3、いかがでしたでしょうか?やはり駅前に商店街や飲食店街がある街は、多くの人が訪れるので犯罪発生率も高くなる傾向にあります。
便利さや買い物のしやすさなどを求めるのであれば、駅から近い場所から近い方がよいかもしれませんが、治安がよいことを優先させるならトラブルを避けるため商店街や駅周辺から距離を置いた住宅街に住むことをおすすめします。
【豆知識】2月に好条件のお部屋を探すコツ
2月は春からの新生活に向けて物件が多く出回ります。
「駅から近い」「設備が整っている」など条件の良い物件も出回るので、優良物件に住みたい人には狙い目の時期です。
ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。
優良物件を探したい人向け | |
---|---|
![]() |
不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。 |
公式サイトイエプラ | |
格安物件を探したい人向け | |
![]() |
家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。 |
公式サイト |
関連記事一覧
-
-
【2022】杉並区で治安が悪い街・良い街TOP3!コロナ禍で治安はどう変わった?
杉並区はJR中央線沿線を中心に商店街が多く、新宿・渋谷エリアに近い点からも都内で ...
-
-
台東区で治安が悪い街と良い街TOP3【1位はダントツで上野】
台東区には浅草や上野などの観光スポットエリアがあり、一年を通して賑わいをみせてい ...
-
-
目黒区で治安が悪い街と良い街TOP3!【1位は女性に人気の街】
中目黒や自由が丘など人気の街がひしめき合っている目黒区ですが、実際に住んだ際の治 ...
-
-
豊島区で治安が悪い街と良い街TOP3!1位はダントツで池袋
豊島区は高級住宅街がある目白から、ラブホ街がある池袋までエリアによってガラッと表 ...
-
-
荒川区で治安が悪い街と良い街TOP3
23区の中で治安の良さは7位に入る荒川区。めちゃくちゃ治安が悪いわけでも良いわけ ...