品川区の街の住みやすさ

大崎駅の住みやすさ・住みにくい点、治安を徹底解説!【治安も良く暮らしやすい街】

大崎住人が教える『大崎』の住みやすさは?

  • オフィス街ということもありサラリーマンが多くいるが夜になると人も少なくなり静かになる
  • 都心部だがスーパーやドラックストアなども充実している
  • 都心部でよく見られる渋滞もあまり発生しない

大崎の住みやすい点は?

活気のあるビジネス街

大崎駅周辺は再開発が進むオフィス街です。大崎ニューシティ、ゲートシティ大崎、パークシティ大崎、ThinkParkといった再開発地区を中心に高層ビルや高層マンションが建ち並び、ビジネスマンを中心に大勢の人が行き交い活気にあふれています。

大崎駅の一日の平均利用者数は、JRと東京臨海高速鉄道を合わせて約24万人。特にJRの乗降者数は上野駅に次ぐ第14位で、JR東日本の中でも屈指の人数を誇ります。

オフィス街なので平日はサラリーマンで賑わいます

オフィス街なので平日はサラリーマンで賑わいます

リーズナブルな店舗が集まる西口

大崎駅西口周辺には、ドラッグストアの「くすりの福太郎」、ファミレスの「デニーズ」、ショッピングセンターの「イオン」など、日々の生活に関係の深いリーズナブルな店舗が集まっています。

再開発前からのショッピングモールやレストランモールもあり、大崎をビジネス拠点としている人はもちろん、大崎駅周辺を生活拠点とする人にとっても非常に便利なエリアと言えます。

大崎にあるデニーズ

大崎にあるデニーズ

バラエティ豊かな東口

大崎駅東口には、高級スーパーの「成城石井」から100円ショップの「ダイソー」までバラエティ豊かな店舗があります。

おしゃれなアイリッシュパブ、ファーストフード(バーガーキング)など飲食店もさまざまで、ニーズに合わせて自由に選べるのが魅力です。

大崎の成城石井

大崎の成城石井

緑豊かな生活圏

ビジネス街であると同時に、大崎は緑豊かな居住街です。高層ビルやマンションの周辺には街路樹が植えられ、特に西口側は、駅から少し離れると閑静な住宅街が広がっています。

街全体が比較的最近開発されたエリアのため、街灯や防犯カメラなどが充実しており治安の面でも安心です。

一方の東口側には、主にオフィスや文教施設、大使館などが集中しています。

駅から少し歩いたところには「居木橋公園」や「御殿山庭園」といった公園・庭園もあり、住民やビジネスマンの憩いの場所です。

大崎駅周辺は、このエリアで働いている人はもちろん、都心に通勤する人にとっても理想的な住環境と言えるでしょう。

加えて、原美術館、伊藤博文旧邸宅地などの文化施設は観光客にも人気があります。

大崎の住みづらい点は?

朝夕のラッシュアワーは混雑

JR東日本の駅としては14番目に利用者の多い大崎駅。

当然ながら、朝夕の通勤時間帯には駅構内や駅周辺は大混雑します。

もちろんその分、運行する列車本数も多いので、混み合うホームや車内の窮屈ささえ我慢できれば「電車に乗れず仕事に遅れる」といった心配はそれほどありません。

家賃相場が高め

大崎駅の周辺は、都内でも比較的家賃相場が高めのエリアです。

ワンルームでも、駅から徒歩5分圏内で8~10万円台、少し離れても5万円台と高めで、リーズナブルな物件を探している人には少々厳しい環境と言えます。

また駅チカにはタワーマンションなどの高級物件が集中しており、家賃は3LDKで25万円台〜と高額です。

ファミリーはもちろん、単身で住む場合も、ある程度の収入と蓄えが必要でしょう。

ただし駅周辺の利便性や治安など住環境が良いことをを考えると、家賃の高さにも納得できます。

目黒川周辺は住環境がイマイチ

オフィスビルや大使館が多い大崎駅の東側には、目黒川という川が流れています。

春には桜並木が満開になる有名な癒やしスポットですが、一方で水質はあまり良くなく、季節によっては鼻をつくようなヘドロ臭が気になることもあります。

また目黒川近くの通りは交通量が多く、時間帯によっては自動車の排ガスがきついのもマイナスです。

ただしこの周辺にはあまり一般住宅がないので、生活をする上で不都合を感じることはほとんどないでしょう。

 

大崎の住みやすさデータ

大崎の家賃相場

家賃相場
ワンルーム 7万9千円
1K 9万円
1DK 12万1千円
1LDK 19万5千円
2K 11万8千円
2DK 11万9千円

築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内という条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)

大崎駅には埼京線山手線湘南新宿ラインりんかい線の4路線が利用できアクセス面が良いこともあり、家賃相場は高めです。ワンルーム六畳一間でも8万円前後ほど、かかるので金銭的に余裕がないと住むのは厳しいエリアです。



【豆知識】6月に好条件のお部屋を探すコツ

6月はお部屋探しの需要が少なく、家賃も値下がり傾向にあります。

家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。

ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。

優良物件を探したい人向け
チャット不動産ロゴ 不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。
公式サイトチャット不動産のイエプラ
格安物件を探したい人向け
ビレッジハウス 家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。
公式サイトビレッジハウス


大崎の治安状況は?

大崎の犯罪件数
強盗 1件
暴行 7件
すり 10件
詐欺 11件
万引き 17件
自転車窃 20件

グラフはH30年度の大崎1丁目~5丁目の1年間の犯罪件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ

ビジネス街なので多くの人が訪れる場所ですが、犯罪件数は少なく治安はよい場所です。

   

【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け

女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。

女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。

チャット不動産屋との実際のやりとり▼

イエプラやりとり

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。

公式サイトチャットで治安がよいエリアの物件を紹介してもらう

   

大崎にあるコンビニ

大崎駅から近いコンビニBEST5
コンビニ名 大崎駅から徒歩で何分?
ファミリーマート
大崎駅西口店
徒歩1分(68m)
ファミリーマート
大崎ニューシティ店
徒歩1分(96m)
ローソン
TOC大崎店
徒歩2分(98m)
ファミリーマート
Thinkpark店
徒歩2分(119m)
ファミリーマート
トキワ大崎店
徒歩2分(136m)

大崎駅から1km圏内にコンビニは70軒ほどあります。

【スポンサーリンク】

 

スーパー

大崎にあるスーパー
お店の名前 営業時間 大崎駅から徒歩で何分?
ライフ
大崎ニューシティ店
9:30~23:00 徒歩2分(121m)
成城石井
ゲートシティ大崎店
[平日]8:00~22:00
[土日祝]10:00~21:00
徒歩3分(244m)
まいばすけっと
大崎駅前店
7:00~23:00 徒歩4分(335m)
ライフ 大崎百反通店 9:30-深夜1:00 徒歩10分(846m)

大崎駅から1km以内に主なスーパーが4軒ほどあります。

大崎を通る路線・駅

大崎駅には埼京線山手線湘南新宿ラインりんかい線の4路線が利用できます。山手線が乗り入れているため都心の主要駅へのアクセスが良好で、たとえば渋谷駅までは直通で10分、東京駅と新宿駅へも直通で10~15分ほどで到達します。

主要な駅への所要時間と乗り換えの回数
  所要
時間
乗換
回数
運賃 ルート
新宿 10分 0回 170円 大崎駅(JR湘南新宿ライン)→新宿駅
渋谷 10分 0回 160円 大崎駅(山手線)→渋谷駅
池袋 17分 0回 200円 大崎駅(埼京線)→池袋駅
東京 15分 0回 170円 大崎駅(山手線)→東京駅
上野 24分 0回 200円 大崎駅(山手線)→上野駅
品川 3分 0回 140円 大崎駅(山手線)→品川駅
赤羽 27分 0回 310円 大崎駅(埼京線)→赤羽駅
錦糸町 30分 1回 220円 大崎駅(山手線)→秋葉原駅(中央総武線)→錦糸町駅

湘南新宿ラインを利用すれば横浜駅へも直通18分です。東京臨海高速鉄道のりんかい線は大崎駅を起点とし、大井町駅や天王洲アイル駅、国際展示場駅などを経由して新木場駅まで続いています。都内の湾岸エリアはもちろん、新木場駅でJR京葉線に乗り換えれば千葉方面へのアクセスも簡単。平日の通勤はもちろん、休日のレジャーにも大変便利な立地です。

大崎駅周辺のバスターミナルは、西口にある「大崎駅西口バスターミナル」と東口にある「大崎駅停留所」の2ヶ所です。どちらも東急バスが乗り入れており、大崎駅西口バスターミナルからは大井町駅や渋谷駅行きの路線バスが、大崎駅停留所からは渋谷駅行きのほか、成田空港や羽田空港行きの空港シャトル、さらには京都や名古屋、福島、新潟といった地方都市行きの昼行バス・夜行バスが発着します。

都営バスは乗り入れていないものの、鉄道と上手に使い分ければ日常の足で不自由を感じることはないでしょう。

住んでいる人の住みやすさ口コミ

スポンサーリンク

 

暮らしやすい場所

  • 家賃:8万5千円
  • 住所:品川区大崎
  • 間取り:1K
  • 男性
  • 30代
  • 満足度:

大崎駅周辺に住んでいるのですが静かな場所だと思います。日中帯はオフィス街ということもありサラリーマンなどの労働者が多くいますが夜になると帰宅するため人口も少なくなり静かに暮らすことができています。治安も良く昼間から夜にかけて犯罪などが起きたといった事例を聞くこともほとんどありませんし深夜に一人で出歩いたとしても不安を感じることは一度もありません。

充実している

  • 家賃:8万2千円
  • 住所:品川区大崎
  • 間取り:1R
  • 女性
  • 30代
  • 満足度:

都心部ではありますがスーパーやドラックストアなども充実しているため生活するために不便することもありませんし暮らしやすい場所です。鉄道の便利がいいことだけではなく道路も空いていることが多く都心部でよく見られる渋滞もあまり発生していません。

強風がすごい

  • 家賃:10万5千円
  • 住所:品川区大崎
  • 間取り:1DK
  • 男性
  • 30代
  • 満足度:

再開発で高層ビルが急激に増えたため、「強風問題」があります。毎日ではありませんが風の強い日は一段と警戒が必要。昨年は台風がきた際、頑丈に打ち込まれていたテラスの柵が地面のコンクリートまではがし柵と一緒に根こそぎなぎ倒されていました。さすがにここまでひどい暴風が吹くとはと地元民もびっくりしていました。ただ、強風は基本、高層ビルと高層ビルの間を抜ける場所で多発しているため、一軒家が立ち並ぶ住宅街ではそこまでひどくはないです。

利便性に関して完璧

  • 家賃:9万2千円
  • 住所:品川区大崎
  • 間取り:1DK
  • 男性
  • 30代
  • 満足度:

電車もさまざまな方向への路線があり大変便利ですが、大崎駅西口バスターミナルが数年前に完成し、成田空港、羽田空港の直行バスのみならず、地方都市への夜行バスの運用も開始されました。大崎駅の隣の品川駅は東海道新幹線が止まりますし、将来的にはリニアモーターカーの停車駅となる予定もあります。交通の利便性に関して完璧です。さらに、戸越銀座商店街も徒歩範囲内で買い物にも困りません。

【スポンサーリンク】
   

風鳴りが凄い

  • 家賃:7万1千円
  • 住所:品川区大崎
  • 間取り:1K
  • 男性
  • 30代
  • 満足度:

住んで気づいたのは高層ビルの風鳴りが凄いこと。高層ビルの間を歩こうとして、前に進んで歩けないほどの強風もしょっちゅうあります。

土日は飲食に困る

  • 家賃:8万3千円
  • 住所:品川区大崎
  • 間取り:1K
  • 男性
  • 30代
  • 満足度:

住宅というよりはオフィスなので、土日は飲食に困ります。終わる時間が早い店、根本的にやっていない店もあります。車移動が中心なのですが、少し外に出ると、いる人種が変わるため乱暴な運転をしている人も多いです。

病院が少ない

  • 家賃:持ち家
  • 住所:品川区大崎
  • 間取り:1LDK
  • 男性
  • 30代
  • 満足度:

飲食店も多いため、外食にも困ることはありません。駅前にTSUTAYAがあり、スタバもあります。イーティングスペースも完備されており、そこで仕事や勉強をしている人を多く見かけます。街全体がとても清潔で綺麗だし住みやすいです。ただ大崎周辺の病院は常に混雑しています。2~3時間待ちは当たり前(そこまでの大きさではない)なので、病院施設が少ないということかもしれません。

治安は良い

  • 家賃:持ち家
  • 住所:品川区大崎
  • 間取り:3LDK
  • 女性
  • 30代
  • 満足度:

治安がよく、駅前の施設がかなり充実しているため、生活に全く困りません。開発が進んでいることもあり、物価が年々上昇しているので投資物件におすすめかもしれません。基本的にオフィスが集中しているため、常に人がおり、治安は良いです。

大崎の町が気になる人におススメの町

■家賃を抑えたい人は
大崎駅より家賃を抑えたい人けどアクセス面がいい場所に住みたい人は
同じ山手線内の駒込大塚日暮里がおすすめです。

■静かに住みたい人は
大崎駅ほど、ごちゃごちゃした場所は苦手、もっ落ち着いた場所に住みたい人は
戸越銀座武蔵小山がおすすめです。

 

時間も交通費もかけずに優良物件を探す裏技

一人暮らし

賃貸物件は、基本的に早いもの勝ちになります。

部屋の設備が充実している割に家賃が安かったり、人気エリアだったりと条件の良い物件は、あっという間に埋まります。

時間に余裕があれば不動産屋を巡るのがベストですが、時間に余裕がない人向けに来店せず物件を紹介してもらえるサービスもあります。

代表的なのは『チャット不動産のイエプラ』です。

ちょっとした空き時間にチャットで不動産屋に物件を紹介してもらえ、気に入った物件は1クリックで見学予約ができます。

みんなが入居したい好条件の物件はスピード勝負になるので、手間や交通費をかけずスピーディーに良い部屋を探したい人にはイエプラがおすすめです。

総合評価
イエプラロゴ
特徴 すべての不動産会社が登録している情報共有システム(レインズ)から物件を探してくれるので、情報更新の早さ正確さにおいて、ほかの不動産サイトよりも精度が高い
対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・京都府
物件件数 500万件
URL 公式サイトhttps://ieagent.jp/

※レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

\ 未公開物件あり /

イエプラ公式はこちら

  • この記事を書いた人

ゆうと

職業:不動産関係のwebライター。上京してから住みやすい場所を求め、引っ越しを繰り返したことがこのサイトを作ったきっかけです。不動産屋では書けないことも中立な視点で街の良い点・悪い点をありのまま掲載しています。当サイトはテレビ番組でも定期的に取り上げられています。

今日最も読まれてる記事

6月の引っ越し 1

目次1 6月の物件探しは実はおトク?2 6月に引っ越すことのメリット2.1 1家賃が安い2.2 2家賃や入居日などの交渉に応じてもらいやすい2.3 3二人暮らし、家族向けの物件が増える2.4 4繁忙期 ...

三軒茶屋の駅前 2

東京のどこに住みたいかのアンケートを行って10年目に突入。送って頂いたみなさま、ありがとうございます! 全部の投票結果は数が多いためすべて掲載できませんが、その中でも23区在住の方から頂いたコメントを ...

池袋駅 3

2023年も引き続き『あなたが住みたい街・住みたくない街』を募集し多くの投票数を頂きました。送って頂いた皆様ありがとうございます! テレビ朝日の『キョコロヒー』で当サイトの東京住みたくない街ランキング ...

下北沢駅 4

当サイトが毎年行っている住みたい街ランキングを20代に限定してランキング形式でまとめてみました。東京のどこに住もうか悩んでる方は参考にしてみてください。 NHK『所さん!事件ですよ』に当サイトの20代 ...

suumo_otori 5

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

文京区の治安 6

お部屋探しをする際は、周辺の治安も気になるところ。治安が悪いエリアに住んでしまうと、トラブルに巻き込まれないかと毎日不安になってしまいますよね。 今回は東京23区内で治安の良い区・悪い区や、治安のよい ...

-品川区の街の住みやすさ
-, , ,