目次
西武池袋線ってどんな路線?
ベッドタウンとして人気
西武池袋線は、東京豊島区の「池袋駅」から埼玉県飯能市の「吾野駅」間を運行する路線。都内では練馬区や西東京市、東久留米市、清瀬市、東村山市など、東京の西部を走ります。
西武池袋線が通るエリアは都心の繁華街やオフィス街から離れるため、静かな環境下で落ち着いて暮らせるのが魅力。ベッドタウンとして人気が高く、1人暮らしはもちろん、ファミリー層も多く住みます。
都心から離れる分、都内ながら家賃相場が低い点もメリット。周辺には「石神井公園」などを代表に大きな公園も多く、都内に住みながら自然を感じたい方にもぴったりです。
東西線や半蔵門線より混雑しない
西武池袋線は各駅停車のほか、特急や快速急行、準急や急行なども運行しています。朝は都内への通勤・通学客で混雑しますが、ピーク時の混雑率は158%となっており、東京メトロ東西線の199%や半蔵門線の169%より下回ります。都内の地下鉄より比較的空いているため、楽に通勤できるでしょう。
終点の「池袋駅」からは、JR線・東京メトロなど各路線へ乗り換えが可能。また、練馬駅からは西武有楽町線経由で「東京メトロ有楽町線」「東京メトロ副都心線」と直通運転しており、「有楽町駅」「新宿三丁目駅」などのオフィス街へもすぐに向かえます。
加えて東京メトロ副都心線は「東急東横線」に直通しており、神奈川・横浜方面へも楽々アクセスが可能。通勤・通学だけでなく、休日のお出かけにも便利です。
西武池袋線のデメリットは?
迂回が難しいことも
一方デメリットは、沿線は西武池袋線のみが通る駅が多い点。万が一西武池袋線が止まってしまうと他路線を使った迂回が難しく、バスや徒歩を利用することになります。池袋駅から離れるほど都心部へのアクセスに時間がかかってしまうため、不安な方は池袋駅に近い駅や、都営大江戸線と接続する「練馬駅」などに住むのがおすすめです。
西武池袋線の住みやすい駅BEST5
練馬
- 総合評価
- 4.0
- 家賃相場
- 4.0
- 治安
- 4.1
- 交通の便
- 4.0
練馬の平均家賃相場
家賃相場 | |
---|---|
ワンルーム | 6万3千~6万9千円 |
1K | 7万1千~7万8千円 |
1DK | 8万2千~8万9千円 |
1LDK | 12万1千~12万8千円 |
2K | 8万7千~9万5千円 |
2DK | 11万1千~11万9千円 |
参考元:HOMES
交通の便が非常によく渋谷、新宿、池袋、横浜、有楽町、新木場、全て乗り換え無しで行けます。アクセスの良さの割に家賃相場は比較的、割安です。
練馬のココが魅力
4路線を利用できる
練馬区の「練馬駅」は、「池袋駅」から5駅隣に位置します。快速、通勤準急、準急なら池袋駅までわずか1駅で、所要時間は約7分。池袋駅を経由して、都内各方面へ快適にアクセスできます。
練馬駅は西武池袋線のほか、西武有楽町線、西武豊島線、都営大江戸線と合計4路線を利用できるのも魅力。特に都営大江戸線を利用すれば、「新宿駅」へ約20分、「六本木駅」へ約30分と都内へのアクセス性が広がります。もし西武池袋線が止まってしまった場合に迂回ルートとして利用できる点も、安心して住みやすいポイントです。
商業施設が複数ある
駅すぐには商業施設「エミオ練馬」があります。飲食店は「スターバックスコーヒー」や「モスバーガー」が入り、ちょっとした休憩や待ち合わせに利用するにも便利でしょう。他にも雑貨店やネイルサロンなど、女性の方には嬉しいお店がそろっています。
駅北口の商業施設「ココネリ」も、住民にとって欠かせない買い物スポット。
駅北口の商業施設「ココネリ」。練馬駅直結なので天候を気にせず買い物できます。
中にはファッションアイテムを扱う「ユニクロ」や、ドラッグストアの「トモズ」が入ります。1階にはスーパーの「ライフ」もあり、仕事帰りに食材の買い足しをするにも便利でしょう。
駅から約5分の目白通り沿いには「練馬区役所」も。住民票や戸籍といった書類が必要になった時に、歩いて取りに行けるのも嬉しいポイントです。
飲食店が充実している
練馬駅南口のエリアは、スナック、和食、居酒屋、中華など飲食店メインの商店街となっています。商店会の入り口にも分かりやすく「おいしい街」というキャッチフレーズが掲げられています。
南口にある商店街。入り口に「おいしい街」の看板がでています。
池袋
- 総合評価
- 3.6
- 家賃相場
- 3.7
- 治安
- 2.0
- 交通の便
- 5.0
池袋の家賃相場
家賃相場 | |
---|---|
ワンルーム | 6万3千~8万5千円 |
1K | 7万5千~8万3千円 |
1DK | 8万9千~10万3千円 |
1LDK | 11万8千~15万3千円 |
2DK | 11万5千~14万6千円 |
2LDK | 14万5千~16万3千円 |
参考元:HOMES
複数の路線が乗り入れており、何かと便利な街ですが駅から離れるとアパートも多いためワンルームの家賃相場の平均相場も6万円代と意外とリーズナブルです。ただしワンルームでもアパートじゃなくマンションがいい、トイレとお風呂が別という条件がついていくと7万~8万前後はかかります。
池袋のココが魅力
都内や埼玉方面へ移動しやすい
豊島区の「池袋駅」は、西武池袋線の始発駅。「新宿駅」や「渋谷駅」と並ぶ都内のターミナル駅であり、西武池袋線の他にJR線や東京メトロなど多数の路線を利用できます。都内各地や埼玉方面へ、乗り換え無しで移動できる利便性が最大の魅力でしょう。
買い物やレジャー施設が充実
池袋駅は買い物施設も充実。駅から8分ほどの場所にある複合施設「サンシャインシティ」には、ファッションアイテムを扱うお店やレストランのほか、水族館やプラネタリウムまでそろいます。
池袋駅東口から徒歩8分の場所にあるサンシャインシティ。水族館・展望台・NAMJATOWN・プラネタリウムなどのレジャー施設も充実しています。
平日の仕事帰りにさっと買い物を済ませるのはもちろん、休日にのんびりとショッピングや食事も楽しめるでしょう。
サンシャインシティの他にも、駅前には「ルミネ」や「東武百貨店」といった大型商業施設がズラリと並びます。暮らしに必要なものを、他の駅に出ることなくすべてそろえられるのが嬉しいポイントです。
24時間営業のスーパーも
ショッピングモールや大型商業施設が立ち並ぶイメージが強い池袋駅ですが、普段の食材調達に便利なスーパーもあります。特にサンシャインシティ近くの「西友」は、物価も安く24時間営業。仕事で帰りが遅くなる方や、夜に働いている方も買い物に困りません。
江古田
- 総合評価
- 3.5
- 家賃相場
- 3.8
- 治安
- 3.8
- 交通の便
- 3.3
江古田の家賃相場
家賃相場 | |
---|---|
ワンルーム | 6万3千~6万8千円 |
1K | 7万1千~7万5千円 |
1DK | 8万4千~9万4千円 |
1LDK | 13万1千~13万8千円 |
2K | 9万1千~9万8千円 |
2DK | 11万1千~11万7千円 |
参考元:HOMES
ワンルーム6万円代からと都内の中では比較的リーズナブルです。江古田には西武池袋線しか利用できる路線はないもののターミナル駅の池袋駅まで7分で行けるので、交通の便がよい場所です。
江古田のココが魅力
「池袋まで」10分で行ける
練馬区の「江古田駅」がある場所は、「池袋駅」から3駅隣。利用できるのは各駅停車のみですが、池袋駅まではわずか10分程度でアクセスできるため交通利便性は抜群です。
リーズナブルな飲食店が多い
江古田駅には武蔵大学や日本大学のキャンパスがあり、学生の姿も多く見られるのが特徴。駅周辺は学生をターゲットにした安い価格帯の飲食店が多く、外食が続いた時も安心です。「マクドナルド」や「日高屋」といったチェーンの飲食店もあり、外での食事には困りません。
地元民に愛される商店街がある
駅周辺には「江古田ゆうゆうロード」や「江古田銀座商店会」などの商店街があり、全体的に落ち着いた雰囲気が漂います。
野菜や惣菜などを扱う個人商店が多数あり、街を歩きながらお気に入りのお店を探すのも楽しいでしょう。
スーパーが充実している
また、駅から徒歩5分圏内には「マルマンストア」「ビッグ・エー」、さらに「まいばすけっと」が3店舗あるなどスーパーも大充実。駅を利用するついでに買い物を済ませられるのも嬉しいポイントです。
都営大江戸線も徒歩圏内
江古田駅から10分ほど歩くと、都営大江戸線が通る「新江古田駅」も利用できます。都営大江戸線から「六本木駅」や「青山一丁目駅」といった繁華街へもアクセスできるため、目的地にあわせて使い分けるといいでしょう。
【豆知識】家賃10万で1LDKに住むコツ
子どものいる家庭や、転勤の可能性が低く引っ越しをあまり考えていない方には、持ち家の購入もおすすめです。
例えば月額10万円の支払いで3850万(金利0.5%の場合)の物件を購入することができます。
コストを抑えたい場合には「リノベ不動産」が便利です。
リノベ不動産が実際に手掛けた物件
中古物件を自分好みに改修し、費用を抑えつつ理想の住まいを手に入れることができます。
石神井公園
- 総合評価
- 3.5
- 家賃相場
- 3.8
- 治安
- 3.5
- 交通の便
- 3.3
石神井公園の家賃相場
家賃相場 | |
---|---|
ワンルーム | 6万3千~6万8千円 |
1K | 7万1千~7万5千円 |
1DK | 8万1千~8万5千円 |
1LDK | 12万1千~12万5千円 |
2DK | 8万1千~8万6千円 |
参考元:HOMES
新宿まで20分、渋谷まで27分、池袋に至っては10分と都心へのアクセスがよい街です。都心へのアクセスのよく家賃もワンルーム6万円台とリーズナブルな物件が多くあり穴場の街といえます。
石神井公園のココが魅力
交通の利便性がよい
練馬区の「石神井公園駅」は、ファミリー層も多く住む駅。「池袋駅」からは9駅と都心から少し離れますが、急行、通勤急行、快速などほとんどの特急電車が停車するため、電車移動には不自由を感じません。快速なら池袋駅まで約10分と、交通利便性は抜群です。
都内なのに自然豊か
駅名の由来となっている「石神井公園」は、駅から7分ほどの場所にある大きな公園。ボート遊びもできる大きな池や緑豊かな木々が広がっており、お散歩やレジャースポットとしても最適な場所です。
石神井公園の池。都内でも自然を感じられる場所に住みたい方にはぴったりでしょう。
家賃相場が安い
都心から少し離れる分、石神井公園駅は家賃相場が安いのも魅力。池袋駅まで30分圏内という利便性ながら1Rの家賃相場は約6万円台と、生活費を抑えて暮らせます。
駅ビルが充実
駅ビルの「エミオ石神井公園」には、「無印良品」や「ABC-MART」など暮らしに必要なアイテムを取り扱うテナントやレストランがズラリ。他の駅に出向かなくても、気軽に買い物を済ませられます。
160店舗以上ある商店街がある
また駅の南口側には全長約350mの商店街「パークロード石神井」があります。
パークロード石神井。160店舗以上の小売店や飲食店が軒を連ねています。
スーパーの使い分けができる
物価の安い「西友」や「ライフ」、「ヨークフーズ」「クイーンズ伊勢丹」などスーパーも多数。その日に買うものや住む方面によって使い分けられるのも魅力です。
大泉学園
- 総合評価
- 3.4
- 家賃相場
- 3.7
- 治安
- 3.6
- 交通の便
- 3.0
大泉学園の家賃相場
家賃相場 | |
---|---|
ワンルーム | 6万1千~6万5千円 |
1K | 7万~7万5千円 |
1DK | 7万8千~8万3千円 |
1LDK | 10万5千~10万9千円 |
2K | 8万2千~9万4千円 |
2DK | 12万2千円~12万8千円 |
参考元:HOMES
緑豊かで景観が美しい大泉学園は10年以上前は成城、田園調布に次いで3番目に社長が多く住む街でした。
素敵な街だと憧れる人が多く、こぞって住みたがった結果、物価も家賃も高騰し、家賃もワンルーム10万越えなんて物件もゴロゴロしていました。
しかし時代は流れお金持ちが麻布や六本木などのタワーマンションに移り住み、現在はファミリー層に人気の街となっています。
街並みは今も変わらず綺麗ではあるものの、すぐ隣は埼玉県。少し歩けば畑もあったりと、のどかな風景が広がります。現在はワンルーム6万円台からと家賃・物価ともに落ち着いています。
大泉学園のココが魅力
電車の本数は多い
練馬区の「大泉学園駅」は、「石神井公園駅」の隣駅です。「池袋駅」までは10駅と離れますが、通勤急行や準急が停車するため電車の本数は多く、通勤・通学には困りません。
家賃相場が安い
都心から離れる分、大泉学園駅は家賃相場が安いのも住みやすいポイント。1Rなら約6万円台、1Kなら約7万円台と生活費を抑えて暮らせます。
駅前に商業施設が充実
駅の北口には「グランエミオ大泉学園」、南口には「ゆめりあフェンテ」とそれぞれ商業施設があります。
北口にあるグランエミオ。中華料理、和食・蕎麦や、音楽教室・英語教室、幼児教室、ネイルサロン、美容室などがあります。
書店やカフェ、ドラッグストアやレストランといった多ジャンルのお店がそろっており、生活に必要なものは駅前でまとめて購入できるでしょう。
グランエミオの2階にあるハンズビー。化粧品や生活雑貨が売ってます
また、「グランエミオ大泉学園」には「食品館あおば」、「ゆめりあフェンテ」には「ライフエクストラ」とそれぞれスーパーが入っており、食材の買い出しにも困りません。
映画館がある
大泉学園駅は、駅から離れたエリアにも便利な施設が点在しているのが魅力。駅から10分ほどの「リヴィンオズ大泉店」には、「ユニクロ」や「無印良品」が入ります。隣には映画館の「T.ジョイSEIBU大泉」があり、他の駅に出ることなく映画鑑賞も楽しめます。
アニメの街としても有名
さらに、大泉学園駅は「東映アニメーション大泉スタジオ」があることでも有名。併設の「東映アニメーションミュージアム」では無料展示も楽しめるため、休日のレジャースポットとして利用するのもいいでしょう。
西武池袋線で人気の住みやすい街BEST5まとめ
西武池袋線で人気の住みやすい街BEST5を紹介しました。
西武池袋線は「池袋駅」から埼玉方面へと繋がる電車で、池袋駅を経由して都内各地へアクセスできます。駅によっては都心から少し離れてしまいますが、その分家賃相場が低い点や、自然豊かな環境が多い点が魅力と言えるでしょう。
都内ながらも落ち着いた環境で暮らしたい方は、ぜひ西武池袋線沿線でお部屋を探してみてくださいね。