【2021】南北線で家賃が安く住みやすい駅BEST3!
2021/01/05
南北線には永田町や溜池山王などオフィス街の駅から白金台や麻布十番など高級住宅街と言われる街まで通っており家賃相場は高めと思われがちですが、街によっては6万円代で住めるエリアも実はあるんです。
今回は南北線が通っている街で評判がよかった街、家賃相場が安い街をまとめましたので、南北線沿いに住みたいと思っている人は、是非参考にしてみてください。
南北線で住みやすい駅BEST3
(この順位は当サイトにお送り頂いたすべてのデータを集計したものです。最終集計日は2020年1月)
目黒駅

- 総合評価
- 4.4
- 家賃相場
- 1.0
- 治安
- 4.1
- 街の雰囲気
- 4.0
目黒ってどんなとこ?
- 首都高速目黒線の目黒出入り口も近い為、車で出かけるのにも便利
- 駅前には飲食店が立ち並び、アトレや東急ストアなどもあるため買い物がスムーズにできる
- 目黒川沿いはランニングするにも良い環境。春には桜が咲いて綺麗な景色が見られる
- 駅の周辺は色々な国々の料理を出す飲食店が多い。飲食店はかなり繁盛しており昼夜問わずかなり騒がしい
目黒の平均家賃相場
ワンルーム | 7万2千円 |
---|---|
1K | 8万5千円 |
1DK | 10万7千円 |
1LDK | 14万4千円 |
2K | 11万6千円 |
2DK | 14万3千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
目黒住人の口コミ

春には桜が咲いて綺麗
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 21万 | 間取り | 1LDK | 住所 | 目黒区目黒 | 路線 | 南北線 | 最寄駅 | 目黒駅 |
---|
住んでいる期間:2015~2018年
周辺の環境は比較的良いと感じています。目黒駅には山手線・東急目黒線・三田線・南北線の4路線が入っており、移動には困りません。首都高速目黒線の目黒出入り口も近い為、車で出かけるのにも便利です。駅前には飲食店が立ち並び、アトレや東急ストアなどもあるため、買い物もスムーズにできます。夜になると駅前は食事をする人や帰宅する人で活気に溢れます。
近くを流れる目黒川沿いはランニングするにも良い環境で春には桜が咲いて綺麗な景色が見られます。治安が悪いと感じた事は一度も無く、目黒に住んで1年半ほど経過しましたが、周辺でおかしな人物に出会った事もありません。(男性/30代)
どんなところなのか実際に調べてきた
駒込駅

- 総合評価
- 4.1
- 家賃相場
- 1.5
- 治安
- 4.5
- 街の雰囲気
- 4.0
駒込ってどんなとこ?
- 山手線と南北線が乗り入れているため、都心の通勤にはとても便利
- 駅北口方面は大きなスーパーはないが、東口に出ると商店街があり、飲食店や総菜屋などもたくさんある
- 大通りは夜でも明るく、車通りもあり治安はよい
駒込の平均家賃相場
ワンルーム | 6万4千円 |
---|---|
1K | 7万3千円 |
1DK | 8万9千円 |
1LDK | 11万6千円 |
2K | 9万6千円 |
2DK | 11万5千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
駒込住人の口コミ

深夜女性一人でも歩ける
住みやすさ評価 ★★★★☆
賃貸 | 7万5千円 | 間取り | 1R | 住所 | 豊島区駒込 | 路線 | 南北線 | 最寄駅 | 駒込駅 |
---|
豊島区駒込の駒込駅徒歩2分のワンルームに住んでいます。駅北口方面は大きなスーパーなどはないですが、東口に出ると商店街があり、飲食店や総菜屋などもたくさんあります。コンビニやファストフード店も多く食事に困ることはありません。駒込には山手線と南北線が乗り入れているため、都心の通勤にはとても便利です。家賃は南北線の駅近くの割にはそれほど高くはなく7万5千円でした。
治安はとても良く、深夜に女性一人で帰宅しても危険な感じはありません。大通りは夜でも明るく、車通りもあります。近くには都立庭園の「六義園」があり、ツツジや枝垂桜の季節には観光で訪れる人で駅があふれます。大きなスーパーがないのが少し不便かなと思いますが、歩いて10分ほどの巣鴨駅まで行けば、西友やサミットがあります。家賃や物価は安いとは言えませんが、都心へのアクセスや治安などの面も考えると、とても住みやすい街だと思います。(女性/30代)
どんなところなのか実際に調べてきた
王子駅

- 総合評価
- 4.0
- 家賃相場
- 2.0
- 治安
- 4.5
- 街の雰囲気
- 3.5
王子ってどんなとこ?
- 王子駅近くに飛鳥山公園があり、春はお花見、夏は水遊び、秋は紅葉が楽しる。公園から電車や新幹線が通るのも見ることができる
- 地元の祭りやイベントなどもよく行われている。スーパーも、たくさんあり日常生活の買い物には困らない
- 駅前には飲み屋や飲食店も充実しているので仕事で帰りが遅くなった時などサクッと食べて帰ることが出来るので便利
- 徒歩圏内に卸売スーパー、都市銀行や病院など必要な施設が一通りそろっている。区役所も駅から歩いてすぐの場所にある
王子の平均家賃相場
ワンルーム | 7万5千円 |
---|---|
1K | 8万2千円 |
1DK | 9万5千円 |
1LDK | 11万6千円 |
2K | 10万1千円 |
2DK | 11万6千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
王子住人の口コミ

緑も多く住みやすい
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 13万円 | 間取り | 3LDK | 住所 | 北区王子 | 路線 | 南北線 | 最寄駅 | 王子神谷駅 |
---|
住んでいる期間:2009~2018年
警察署と消防署が近くにあり、小学校、高校、専門学校等が多くあるため、治安は大変いいです。公共の施設も多くあります。特に充実しているのは、児童館と公園で、子育ては大変しやすいと思います。しかし、道路は交通量が多く、子供が移動するには危ない箇所が多々あります。また、おしゃれなお店やデパートが全くなく、電車に乗って池袋や埼玉方面に行っていました。
もっと、ぶらぶらとショッピングを楽しめる場所ができればいいなと思います。公園に関しては、王子駅近くに飛鳥山公園があり、春はお花見、夏は水遊び、秋は紅葉が楽しめ、また、公園から電車や新幹線が通るのが見えるので、子供は大変喜んでいました。
地元の祭りやイベントなどもよく行われています。スーパーも、たくさんあり、日常生活の買い物には困りません。学校もいろいろあるので、私立の学校に行く子も多いようです。北区は保育所の整備にも力を入れており、女性が働きながら子育てをするにもよい環境です。(女性/30代)
どんなところなのか実際に調べてきた
東京23区の新型コロナウイルス感染者数

新型コロナウイルス感染症の患者発生状況について[出典元:東京都福祉保健局]
コロナ禍での部屋探しのコツ
コロナ禍で物件が値下がり傾向にある今、安い物件はライバルが多くて、あっという間に埋まってしまいます(競争率が凄いことになっているから)。
安い部屋をいち早く見つけたい人はチャット不動産屋の「イエプラ」がおススメです。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから未公開物件を紹介してくれるので、リーズナブルな物件に出会える可能性が高いです。
不動産屋に行くのがめんどい、コロナ禍で対面で話すのが不安…っていう人にもおすすめですよ。
南北線で賃貸が安い駅は、これだ!
南北線の駅を家賃の安い順にグラフ化してみました。築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場です。自分が住みたい間取りの金額を是非チェックしてみてください。
ワンルームの平均家賃相場
南北線 | 1R |
---|---|
駒込 | |
志茂 | |
白金高輪 | |
西ヶ原 | |
赤羽岩淵 | |
東大前 | |
目黒 | |
本駒込 | |
王子神谷 | |
王子 | |
白金台 | |
麻布十番 | |
後楽園 | |
四ツ谷 | |
市ヶ谷 | |
溜池山王 | |
飯田橋 | |
六本木一丁目 | |
永田町 |
南北線の駅でワンルーム(キッチンと居室が一緒)の平均家賃相場が一番安い駅は6万4千円の駒込となりました。駒込は山手線も利用できるので、都心へのアクセスを考えると家賃相場は、かなりお手頃です。2番目に安いのが志茂の6万5千円。志茂は南北線しか通っておらず、駒込よりはやや交通は不便になりますが、志茂スズラン通り商店街があったり、マンションんだけでなくアパートもたくさんあるので、アパートでもOKであれば6万円を下回る物件もたくさんあります。
1Kの平均家賃相場
南北線 | 1K |
---|---|
駒込 | |
志茂 | |
赤羽岩淵 | |
市ヶ谷 | |
後楽園 | |
西ヶ原 | |
東大前 | |
本駒込 | |
白金高輪 | |
王子神谷 | |
王子 | |
四ツ谷 | |
飯田橋 | |
目黒 | |
白金台 | |
麻布十番 | |
六本木一丁目 | |
溜池山王 | |
永田町 |
南北線の駅で1K(キッチンと居室が仕切られている)の平均家賃相場が一番安いのも7.3万円の駒込となりました。六本木、溜池山王、永田町に至ってはタワーマンションしかなく綺麗な物件ではありますが1Kで10万を超えます。
1DKの平均家賃相場
南北線 | 1DK |
---|---|
志茂 | |
赤羽岩淵 | |
西ヶ原 | |
駒込 | |
王子神谷 | |
本駒込 | |
王子 | |
白金高輪 | |
目黒 | |
白金台 | |
飯田橋 | |
麻布十番 | |
四ツ谷 | |
東大前 | |
後楽園 | |
溜池山王 | |
永田町 | |
市ヶ谷 | |
六本木一丁目 |
南北線の駅で1DK(部屋が1つ+食事ができるスペースとキッチン)がついている)の平均家賃相場が一番安駅は8.4万円の志茂となりました。1DKだと食事する場所と寝る場所を分けられるので一人暮らしするにはおススメの間取りです。
1LDKの平均家賃相場
南北線 | 1LDK |
---|---|
志茂 | |
赤羽岩淵 | |
王子神谷 | |
駒込 | |
王子 | |
本駒込 | |
目黒 | |
西ヶ原 | |
東大前 | |
白金高輪 | |
市ヶ谷 | |
後楽園 | |
四ツ谷 | |
白金台 | |
六本木一丁目 | |
麻布十番 | |
永田町 | |
飯田橋 | |
溜池山王 |
南北線の駅で1LDK(部屋が1つ+リビング+食事ができるスペースとキッチン)の平均家賃相場が一番安いのは10.4万円の志茂と赤羽岩淵となりました。赤羽岩淵は埼玉高速鉄道線も通っているので埼玉方面にはでやすくなりますが都心へのアクセスはやや不便です。また赤幅岩淵は狭い路地裏が多く、昼間でも場所によっては薄暗いので女性の一人暮らしには、やや不向きかもしれません。
2Kの平均家賃相場
南北線 | 2K |
---|---|
西ヶ原 | |
本駒込 | |
赤羽岩淵 | |
駒込 | |
王子神谷 | |
王子 | |
市ヶ谷 | |
目黒 | |
東大前 | |
白金高輪 | |
後楽園 | |
白金台 | |
志茂 | |
四ツ谷 | |
飯田橋 | |
麻布十番 | |
溜池山王 | |
永田町 | |
六本木一丁目 |
南北線の駅で2K(部屋が2つ+キッチン)の平均家賃相場が一番安い駅は8.1万円の西ヶ原となりました。西ヶ原は滝野川公園や旧古河庭園など緑が多く、落ち着いた雰囲気の街です。ただこじんまりしたスーパーしかなく、日用品などの買い物は駒込方面にある霜降銀座商店街まで歩いて行く感じになります。西ヶ原から商店街まで徒歩10分程度なので散歩がてら行ける距離です。2Kは部屋が2つ+キッチンの間取りなのでカップルにも人気の間取りです。カップルで折半すれば8.1万円でもキツくない家賃相場ですね。
2DKの平均家賃相場
南北線 | 2DK |
---|---|
赤羽岩淵 | |
西ヶ原 | |
本駒込 | |
王子神谷 | |
駒込 | |
王子 | |
志茂 | |
目黒 | |
白金高輪 | |
東大前 | |
白金台 | |
市ヶ谷 | |
四ツ谷 | |
麻布十番 | |
溜池山王 | |
飯田橋 | |
永田町 | |
後楽園 | |
六本木一丁目 |
2DK(部屋が2つ+食事ができるスペースとキッチン)の平均家賃相場の一番安い駅は10.3万円の赤羽岩淵となりました。2DKは部屋が二つあるので一人暮らしよりは同棲する人向けの間取りになります。1番安いのは赤羽岩淵ですが、二人で住むなら南北線で1番人気の目黒に住んでもよいかもしれません。14万3千円ですので、二人で折半すれば一人7万ちょっとで住めます。目黒は駅前にアトレやニトリ、スタバがあり生活しやすい環境が整っています。ただし物価も高めなので同棲しても共働きは必至となりますが。
家賃相場の物件条件は築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
家賃相場の一覧を表にもまとめました。それぞれの間取りをクリックすると高い駅、安い駅が分かりますので参考にしてみてください。
<一人暮らし向け間取りの家賃相場>
南北線 | 1R | 1K | どんなところ? |
---|---|---|---|
目黒 | 7.2万円 | 8.5万円 | 【治安はよいが物価は割高】 目黒の住みやすさを見る |
白金台 | 7.8万円 | 9.2万円 | 【車所有の1軒家が多い街】 白金台の住みやすさを見る |
白金高輪 | 6.7万円 | 8.1万円 | 【大使館がたくさんある街】 白金高輪の住みやすさを見る |
麻布十番 | 7.8万円 | 9.7万円 | 【年収の高い層が多い街】 麻布十番の住みやすさを見る |
六本木一丁目 | 11.6万円 | 10.7万円 | 【家賃・物価すべて高い街】 六本木の住みやすさを見る |
溜池山王 | 10.9万円 | 11.5万円 | - |
永田町 | 12.7万円 | 12.5万円 | - |
四ツ谷 | 8.7万円 | 8.3万円 | - |
市ヶ谷 | 10.3万円 | 7.5万円 | - |
飯田橋 | 11.5万円 | 8.4万円 | - |
後楽園 | 8.5万円 | 7.5万円 | - |
東大前 | 6.9万円 | 7.8万円 | - |
本駒込 | 7.2万円 | 8万円 | 【ファミリーが多く住む街】 本駒込の住みやすさを見る |
駒込 | 6.4万円 | 7.3万円 | 【都心へのアクセスがよい街】 駒込の住みやすさを見る |
西ヶ原 | 6.8万円 | 7.5万円 | 【治安も物価もまずまずな街】 西ヶ原の住みやすさを見る |
王子 | 7.5万円 | 8.2万円 | 【緑が多く風情のある街】 王子の住みやすさを見る |
王子神谷 | 7.4万円 | 8.1万円 | 【安心して住める街】 王子神谷の住みやすさを見る |
志茂 | 6.5万円 | 7.4万円 | 【飲み屋街が多い街】 志茂の住みやすさを見る |
赤羽岩淵 | 6.8万円 | 7.4万円 | - |
今日最も読まれてる記事
-
1
-
【1月中旬が狙い目!】引越し料金を安くする3つの裏技
目次1 1月中旬までに引っ越しを決めるべし1.1 2月~3月は引っ越し料金も1番 ...
-
2
-
【2021】東京住みたい街ランキングBEST10!
東京のどこに住みたいかのアンケートを行って6年目に突入しました。2021年もたく ...
-
3
-
【2021】東京在住が選ぶ住みたくない街ランキング
2021年も引き続き『あなたが住みたい街・住みたくない街を教えてください』を募集 ...
-
4
-
おとり物件の騙し方は?おとり物件が少ないサイトも紹介
目次1 田舎者の自分が部屋探しで騙された話2 おとり物件とは3 最終的にはオート ...
-
5
-
家賃はどの程度が理想?失敗しない物件探しのコツ
お部屋探しはどう選べばよい? お部屋探し&引っ越しの流れをカンタンに解説していき ...