路線別の住みやすさまとめ

【2023】南北線で家賃が安く住みやすい駅TOP5

南北線の家賃相場

南北線には永田町や溜池山王などオフィス街の駅から白金台や麻布十番など高級住宅街と言われる街まで通っています。南北線沿いのワンルームの平均家賃相場は9.7万円とやはり高めですが街によっては6~8万円代で住めるエリアもあります。

今回は南北線が通っている街で評判がよかった街家賃相場が安い街をまとめましたので、南北線沿いに住みたいと思っている人は、是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

 

南北線で住みやすい駅BEST5

(この順位は当サイトにお送り頂いたすべてのデータを集計したものです。)

王子神谷駅

王子神谷

総合評価
4.3
家賃相場
5.0
治安
4.1
交通の便
3.8

王子神谷駅の家賃相場

ワンルーム 6.63万円
1K 7.72万円
1DK 7.80万円
1LDK 13.09万円
2K 8.06万円
2DK 9.83万円

(参考元:HOMES)

王子神谷駅に投票した人のコメント

閑静な住宅街のため昼夜問わず静か。保育園や小学校、中学校、高等学校などが多くあるため治安も良い。繁華街のような騒がしいお店もないことから夜も酔っ払いが少なく安定した生活ができる。全体的に家族で暮らしている家庭が多く、近くにスーパーや薬局、ユニクロ、惣菜販売店が多いため生活必需品や買い物にも困らない。

新興住宅エリアとなっており、周辺の建物が新しく街並みも綺麗。歩道は広めに確保されており、子連れにも安全な環境がある。近くには荒川が流れており、河川敷では子供を自然に触れさせることが出来るほか、サッカーや野球、スケートボードができる環境が整っている。草や花、虫を見て、子供とあの虫の名前は何だろうと好奇心を育てたり、運動をさせて健康な体を作るのに良い環境だと思う。釣りをして魚を捕まえたら、家で調理して食べたりと東京では普段できないことも東京に居ながらにして楽しむことが出来る。

東京メトロ南北線が近いことに加えて、徒歩距離にJR京浜東北線の東十条駅もあるためどこに出かけるのも便利。近隣が大型団地なので、ほとんどの生活環境に必要な施設が徒歩5~10分圏内に揃っている。学校、スーパー、各種クリニック、ドラッグストア、クリーニング、銀行、郵便局などが近隣で非常に住みやすく便利。バスの便も非常に多く、多方面にバス一本で出ていくことができるので、日常の通勤にもはもちろん、週末の過ごし方楽しみ方もたくさんの選択肢がある。荒川サイクリングロードが近いので、この街を選んだが、サイクリストとしては都内のどの街に住むよりも魅力的な街。

王子神谷駅の住みやすい点は?

  1. 南北線が通る街の中で一番家賃が安い
  2. 団地がありファミリー層が多い
  3. 犯罪発生率が0.49%と、とても低く治安がよい
  4. 近くには荒川が流れておりサッカーや野球、ランニングができるエリアがある
  5. ジョナサン、藍屋、デニーズと和洋のファミレスが充実している

スポンサーリンク

 


駒込駅

駒込

総合評価
4.1
家賃相場
3.8
治安
3.5
交通の便
5.0

駒込駅の家賃相場

ワンルーム 8.21万円
1K 8.99万円
1DK 11.19万円
1LDK 15.52万円
2K 11.17万円
2DK 13.11万円

(参考元:HOMES)

駒込駅に投票した人のコメント

山手線と東京メトロ南北線が通っており、渋谷まで約20分、六本木や麻布界隈まで約25分ととても便利。駒込駅から徒歩3分のところにずっと住んでいますが、通りに近いのにもかかわらずとても静かな場所で、住みやすい。

六義園と旧古河庭園の二つの庭園もあり、一年を通していろいろな庭園の表情を見ることができる。教育レベルもわりと高い地域で学習塾も多い。都心なのに程よく下町の雰囲気もあり住んでいて居心地が良い。

一番惹かれたのは、山手線沿線なのに家賃が安いところ。1kで6万という格安の値段で住んでいる。休日に商店街で食べ歩きができるし街の住人もみんな優しい。街並みは古そうに見えるけど、とってもあたたかくて、色んなものがそろっていて、不便は一切感じない。

駒込駅の住みやすい点は?

  1. 山手線と南北線が乗り入れているため、都心の通勤にはとても便利
  2. 東口に商店街があり、飲食店や総菜屋などが安く買える
  3. 大通りは夜でも明るく、車通りもあり治安はよい

 

目黒駅

目黒

総合評価
3.7
家賃相場
1.8
治安
4.3
交通の便
5.0

目黒駅の家賃相場

ワンルーム 10.41万円
1K 11.12万円
1DK 14.57万円
1LDK 22.19万円
2K 14.45万円
2DK 16.88万円

(出典元:HOMES)

目黒駅に投票した人のコメント

品川からのアクセスが良く、新幹線での移動にも便利。利用者は多いが、周辺の山手線沿いの駅より、密集率が少なく、行動しやすい駅だと思う。坂を降っていけば、飲食店なども多いので、楽しみたい時は駅前から坂を降りて行けば良いし、逆に住宅方面は比較的静かで住みやすい。

都心に近いのに渋谷や新宿ほどザワザワしていない。治安もよく歩いている街の人の雰囲気も良い。飲みたいときは、隣の五反田駅へ移動すればよいので、中心地に近いわりに良い場所だと思う。駅もコンパクトでわかりやすい。数年前に再開発で大きなビルとタワーマンションが建った。これから更に再開発が進むようなので、ますますきれいな街並みになっていくと思う。

JRも地下鉄も通っているので、利便性は抜群。世田谷方面、青山方面へ行くバスの便も多く交通の便も最高。自転車と車がなくても十分生活できる。駅前の交番のおわまりさんは、いつも見回って治安も良い。人気のレストランも多数。駅のアトレに行けば、何でも揃います。少し歩けば、白金台の自然教育園へも程近く、意外と緑豊かなのも魅力。

目黒駅の住みやすい点は?

  1. 首都高速目黒線の目黒出入り口も近い為、車で出かけるのにも便利
  2. 始発なので座って通勤できる
  3. 駅前には飲食店が立ち並び、アトレや東急ストアなどもあるため買い物がスムーズにできる
  4. 目黒川沿いはランニングするにも良い環境。春には桜が咲いて綺麗な景色が見られる
  5. 品川駅、渋谷駅、東京駅、新宿駅、池袋駅など都心のターミナル駅へ乗り換えなしで行ける

王子駅

王子

総合評価
3.6
家賃相場
4.0
治安
3.5
交通の便
3.5

王子駅の家賃相場

ワンルーム 7.19万円
1K 8.16万円
1DK 8.84万円
1LDK 12.71万円
2K 8.88万円
2DK 12.33万円

(参考元:HOMES)

王子駅に投票した人のコメント

年配やファミリーが多い地域なので、病院などの福祉施設が充実している。昔から住んでいる人が多いので、治安も良い。京浜東北線の他に南北線・都電・都バスの本数が多いので、アクセスも便利。近くには桜で有名な飛鳥山公園があるので、季節を感じながら暮らすことができる。

意外と食べるお店も充実していてカフェ・居酒屋・ファミレス・パスタなどなど…お友達とご飯食べるのにも困らない。大河ドラマ、青天を衝けで渋沢栄一が取り上げられたので今でもまだ盛り上がっている。

駅前に飛鳥山公園があり春は桜がとてもキレイ。交通も京浜東北線で田端まで2つ乗ると山手線に乗り換えて池袋・新宿・渋谷と繁華街にも1時間はかからないし、大宮駅まで30分と埼玉方面にも出やすい。南北線ができたことで後楽園から先の駅は乗り入れている地下鉄があるので都内の色々な場所に出やすい。

王子駅の住みやすい点は?

  1. 王子駅近くに飛鳥山公園があり、春はお花見、夏は水遊び、秋は紅葉が楽しめる。
  2. 地元の祭りやイベントなどもよく行われている。スーパーも、たくさんあり日常生活の買い物には困らない
  3. 駅前には飲み屋や飲食店も充実しているので仕事で帰りが遅くなった時などサクッと食べて帰ることが出来る
  4. 徒歩圏内に卸売スーパー、都市銀行や病院など必要な施設が一通りそろっている。区役所も駅から歩いてすぐの場所にある



東大前駅

東大前

総合評価
3.1
家賃相場
1.4
治安
4.1
交通の便
3.3

東大前駅の家賃相場

ワンルーム 7.86万円
1K 9.30万円
1DK 12.74万円
1LDK 17.50万円
2K -
2DK -

(参考元:HOMES)

東大前駅に投票した人のコメント

学生街ではあるが、東大生なだけありバカ騒ぎする人は皆無。学生向けの安い飲食店も多く外食してもそこまでお金がかからない。治安も良く住みやすい環境だと思う。

街全体にのどかな雰囲気が流れている。大きな商業施設がない分、外部から遊びに来る人もおらずおかしな人も見かけない。

深夜0時まで営業しているスーパーがあり夜遅く帰っても食材が買えるのがありがたい。駅の前を本郷通りがあり人や車が常にあるため安心感がある。

東大前駅の住みやすい点は?

  1. 東大前の犯罪発生率は0.31%。犯罪発生率がとても低く治安がよい
  2. 学生の街なので学生向けに低価格でランチを楽しめるお店が多い
  3. 上野公園や六義園、小石川植物園などの有名な癒しスポットが徒歩圏内にある
  4. 東京、上野、秋葉原、新宿、池袋の主要駅に20分程度で行ける

南北線のワンルームの平均家賃相場は?

南北線のワンルームの平均家賃相場をまとめました。物件を探す際の参考にしてください。

駅名家賃相場駅名家賃相場
王子神谷6.60万円後楽園9.95万円
西ケ原6.89万円目黒10.26万円
志茂7.18万円飯田橋10.69万円
王子7.19万円麻布十番11.32万円
本駒込7.42万円白金台11.47万円
赤羽岩淵7.64万白金高輪11.71万円
東大前7.87万円溜池山王12.69万円
駒込8.18万円永田町13.56万円
四ツ谷9.84万円六本木一丁目13.97万円
市ケ谷9.93万円--

(参考元:HOMES)



【豆知識】6月に好条件のお部屋を探すコツ

6月はお部屋探しの需要が少なく、家賃も値下がり傾向にあります。

家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。

ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。

優良物件を探したい人向け
チャット不動産ロゴ 不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。
公式サイトチャット不動産のイエプラ
格安物件を探したい人向け
ビレッジハウス 家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。
公式サイトビレッジハウス


 

時間も交通費もかけずに優良物件を探す裏技

一人暮らし

賃貸物件は、基本的に早いもの勝ちになります。

部屋の設備が充実している割に家賃が安かったり、人気エリアだったりと条件の良い物件は、あっという間に埋まります。

時間に余裕があれば不動産屋を巡るのがベストですが、時間に余裕がない人向けに来店せず物件を紹介してもらえるサービスもあります。

代表的なのは『チャット不動産のイエプラ』です。

ちょっとした空き時間にチャットで不動産屋に物件を紹介してもらえ、気に入った物件は1クリックで見学予約ができます。

みんなが入居したい好条件の物件はスピード勝負になるので、手間や交通費をかけずスピーディーに良い部屋を探したい人にはイエプラがおすすめです。

総合評価
イエプラロゴ
特徴 すべての不動産会社が登録している情報共有システム(レインズ)から物件を探してくれるので、情報更新の早さ正確さにおいて、ほかの不動産サイトよりも精度が高い
対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・京都府
物件件数 500万件
URL 公式サイトhttps://ieagent.jp/

※レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

\ 未公開物件あり /

イエプラ公式はこちら

  • この記事を書いた人

ゆうと

職業:不動産関係のwebライター。上京してから住みやすい場所を求め、引っ越しを繰り返したことがこのサイトを作ったきっかけです。不動産屋では書けないことも中立な視点で街の良い点・悪い点をありのまま掲載しています。当サイトはテレビ番組でも定期的に取り上げられています。

今日最も読まれてる記事

6月の引っ越し 1

目次1 6月の物件探しは実はおトク?2 6月に引っ越すことのメリット2.1 1家賃が安い2.2 2家賃や入居日などの交渉に応じてもらいやすい2.3 3二人暮らし、家族向けの物件が増える2.4 4繁忙期 ...

三軒茶屋の駅前 2

東京のどこに住みたいかのアンケートを行って10年目に突入。送って頂いたみなさま、ありがとうございます! 全部の投票結果は数が多いためすべて掲載できませんが、その中でも23区在住の方から頂いたコメントを ...

池袋駅 3

2023年も引き続き『あなたが住みたい街・住みたくない街』を募集し多くの投票数を頂きました。送って頂いた皆様ありがとうございます! テレビ朝日の『キョコロヒー』で当サイトの東京住みたくない街ランキング ...

下北沢駅 4

当サイトが毎年行っている住みたい街ランキングを20代に限定してランキング形式でまとめてみました。東京のどこに住もうか悩んでる方は参考にしてみてください。 NHK『所さん!事件ですよ』に当サイトの20代 ...

suumo_otori 5

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

文京区の治安 6

お部屋探しをする際は、周辺の治安も気になるところ。治安が悪いエリアに住んでしまうと、トラブルに巻き込まれないかと毎日不安になってしまいますよね。 今回は東京23区内で治安の良い区・悪い区や、治安のよい ...

-路線別の住みやすさまとめ
-