目次
町屋住人が教える『町屋』の住みやすさは?
- 町屋駅周辺はしっかりと整備され綺麗な街になっている
- 江戸っ子とよばれる年配の方々がたくさん住んでおり、気のいい人が多いが女性だと言葉遣いに少しビックリするかも
- 駅前にはスーパーがありメインストリート沿いには飲食店が立ち並んでいる
- 下町情緒もあふれ人情味を感じる街
- お洒落なカフェといったお店はまったくないので女性より男性向けな場所かも
町屋ってどんなどこ?
▲町屋の図書館に併設されたカフェ
足立区が近いこともあり治安が悪いと思われがちな町です。実際、10年以上前までは夜中にバイクを乗り回すヤンキーがいたり、ヤンチャな男の子たちが夜にコンビニ前にたむろしていました。
ただ、ここ10年で新しい家がたくさん建ち区外から若いファミリーが入ってきていることもあり絶滅したの?というぐらい、ヤンチャな人たちを見かけなくなりました。
現在はファミリーやお年寄りが多く住んでおり治安は比較的良いエリアです。夕方になると子連れの親子や小学生、お年寄りなど様々な年代の人を見かけます。
保育園なども多く物価も安め。町屋というと下町の雰囲気でしたが再開発が進み駅周辺には複合ビルが立ち並んでいます。
便利な施設も多く大きな公園もありますので暮らすのに便利な街です。近くには川も流れていてそこからはスカイツリーを見る事もできます。
明るい通りも多く、女性の方でも住みやすいエリアでしょう。ただ千代田線を利用する場合、朝はかなり混雑する沿線なので満員電車に毎日乗るのが、しんどいというデメリットもあります。
駅から離れたメイン通りから少し外れると、閉鎖された工場やシャッターの閉じたままの商店、看板に落書きされたまま営業を続けるスナック、朽ち果てた空家などが目に付き一気に寂しい印象となります。
テレビに取材されるようなお洒落なカフェも皆無で、意識の高い街に住んでいる人からは田舎とディスられることも…。
隣の駅に商業施設があり賑わっている北千住駅があるので、オシャレさを求める若者は北千住に行く傾向にあります。
町屋の家賃相場
ワンルーム | 6.57万円 |
---|---|
1K | 7.52万円 |
1DK | 8.41万円 |
1LDK | 11.39万円 |
2K | 9.22万円 |
2DK | 11.67万円 |
※LIFULL HOME'S調べ
交通の便の良さを考えると家賃相場はリーズナブルです。ただし昔ながらのアパートやマンションが多く、女性より男性向け。
【豆知識】6月に好条件のお部屋を探すコツ
6月はお部屋探しの需要が少なく、家賃も値下がり傾向にあります。
家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。
ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。
優良物件を探したい人向け | |
---|---|
![]() |
不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。 |
公式サイトチャット不動産のイエプラ | |
格安物件を探したい人向け | |
![]() |
家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。 |
公式サイト |
町屋の治安状況
町屋の犯罪件数 | |
---|---|
自転車窃盗 | 52件 |
万引き | 16件 |
詐欺 | 9件 |
暴行 | 7件 |
空き巣 | 1件 |
ひったくり | 1件 |
グラフはH30年度の町屋1丁目~8丁目の1年間の犯罪件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ
2018年に起きた最も多く起きた犯罪は自転車の窃盗でした。次いで万引き、詐欺の順番になります。町屋5丁目で空き巣も1件ありましたが、強盗などの凶悪な事件は1年を通して0件と治安は安定しています。
【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け
女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。
チャット不動産屋との実際のやりとり▼

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。
町屋を通る路線・駅
町屋駅で利用可能な沿線は京成本線・東京メトロ千代田線・都電荒川線の3沿線となります。北千住駅と西日暮里駅の間に位置する為、買い物には困らない立地と言えるでしょう。
大手町(東京駅)、赤坂、表参道、明治神宮前(原宿駅)など主要な駅まで一本で行け、一駅隣の西日暮里駅まで出れば山手線に繋がります。
京成線を利用すれば、成田空港まで一本で行け、レトロな都電荒川線も走っているので、のんびり池袋まで出ることも可能です。
家賃が安いエリアで路線が3本あるのは、かなりの強みです。またバスを利用すれば浅草方面、田原町駅までアクセスできます。
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数 | ||||
---|---|---|---|---|
所要 時間 |
乗換 回数 |
運賃 | ルート | |
新宿 | 26分 | 1回 | 370円 | 町屋駅(千代田線)→ 西日暮里駅(山手線)→新宿駅 |
渋谷 | 33分 | 1回 | 240円 | 町屋駅(千代田線)→ 表参道駅(銀座線)→渋谷駅 |
池袋 | 17分 | 1回 | 330円 | 町屋駅(千代田線)→ 西日暮里駅(山手線)→池袋駅 |
東京 | 21分 | 1回 | 340円 | 町屋駅(千代田線)→ 西日暮里駅(山手線)→東京駅 |
上野 | 19分 | 1回 | 340円 | 町屋駅(千代田線)→ 北千住駅(上野東京ライン)→上野駅 |
品川 | 33分 | 1回 | 370円 | 町屋駅(千代田線)→ 西日暮里駅(山手線)→品川駅 |
赤羽 | 18分 | 1回 | 340円 | 町屋駅(千代田線)→ 西日暮里駅(京浜東北線)→赤羽駅 |
錦糸町 | 31分 | 1回 | 240円 | 町屋駅(千代田線)→ 大手町駅(半蔵門線)→錦糸町駅 |
駅前
都電荒川線の町屋駅。レトロな雰囲気の駅です。
京成電鉄の町屋駅の出口。昔は隅田川に続く川だったところを埋め立てて道路にした場所が近くにあることもあり、駅の改札から出ると風向きによっては川独特の臭いがします。
千代田線の出口も。
町屋のスーパーや商業施設
駅周辺には、シッピングモール「サンポップマチヤ」があり衣類や靴、インテリア用品等購入できます。また、34店舗からなる「町屋駅前銀座商店街」では、スーパー、クリニック、飲食店などがあります。
町屋の住みやすさデータ
SUMPOP MACHIYA | |
---|---|
住所 | 東京都荒川区荒川7-50-9 |
2階 | 100円ショップ・エステサロン・ドコモショップ・カレント・ヤマハ教室など |
1階 | 中華料理・ベーカリー・和服・レディース・婦人服・バッグ・メガネ・コスメティック・アクセサリー |
B1 | サイゼリヤ・和幸・サンマルクカフェ・ケンタッキー・リンガーハット・ゆうちょ銀行ATM・セブン銀行ATM |
アクセス | 千代田線の町田駅から直結 |
町屋駅にある駅ビル。雑貨・衣類・エステサロン・レストランが入った昭和の風情漂うローカル感があります。
町屋駅の東口側にある商店街。綺麗に整備されています。
スーパーやドラックストア
赤札堂 町屋店 | |
---|---|
住所 | 荒川区荒川7-46-1 マークスタワー1F/2F |
営業時間 | 10:00~23:00 |
アクセス | 町屋駅から徒歩1分 |
23時までやっているスーパーの赤札堂。
新鮮市場 | |
---|---|
住所 | 東京都荒川区荒川6丁目2-8 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 水曜日 |
アクセス | 町屋駅から徒歩3分 |
町屋のある中でも激安を誇るスーパー。水曜日は定休日なので要注意。
グルメシティ町屋店 | |
---|---|
住所 | 東京都荒川区荒川7-20-1-108 |
営業時間 | 24時間営業 |
アクセス | 町屋駅から徒歩2分 |
京成町屋駅前にあるダイエー系列のスーパー。こじんまりしていますが24時間営業なので何かと便利。
どらっぐぱぱす 京成町屋駅前店 | |
---|---|
住所 | 東京都荒川区荒川7-41-3 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
定休日 | 水曜日 |
アクセス | 町屋駅から徒歩3分 |
駅から3分の場所にあるドラッグストアのぱぱす。夜の22時まで営業しています。
飲食店スポット
インスタ映えするようなお洒落なカフェはないものの、居酒屋や中華料理屋、誰もが知っているチェーン店などがたくさんあります。オフィスビルがある町はサラリーマンで溢れかえりお店が混み合いますが、オフィスビルもない『ザ・下町』の町屋の飲食店はお昼時も比較的スムーズに入れます。
マクドナルド町屋店 | |
---|---|
住所 | 東京都荒川区荒川7-50-9 |
営業時間 | 24時間営業 |
アクセス | 町屋駅から徒歩1分 |
駅前にあるマック。
フレッシュネスバーガー町屋店 | |
---|---|
住所 | 東京都荒川区荒川7-46-1 |
営業時間 | 24時間営業 |
アクセス | 町屋駅から徒歩1分 |
フレッシュネスバーガーも。こちらも駅前にあります。
つけ麺屋 あら田 | |
---|---|
住所 | 東京都荒川区荒川6-3-1 |
ジャンル | つけ麺、ラーメン、餃子 |
営業時間 | [月~金] 17:00~24:50 [土・日・祝] 11:00~14:45 16:00~22:50(L.O) 日曜営業 |
アクセス | 町屋駅から徒歩1分 |
駅前にある、つけ麺専門店。特製の激辛肉味噌が入った石焼鍋が人気。
立呑み晩杯屋 京成町屋店 | |
---|---|
住所 | 東京都荒川区荒川7-22-6 |
ジャンル | 立ち飲み居酒屋 |
営業時間 | [月~金] 15:00~23:30 [土・日・祝] 13:00~23:30 |
アクセス | 町屋駅から徒歩3分 |
低価格のお店がひしめき合う中でも、群を抜いて安い居酒屋。椅子がなく立って飲むスタイルですが、その分、値段は安め。
虎髭 別館 | |
---|---|
住所 | 東京都荒川区荒川7-20-1 |
ジャンル | 中華料理 |
営業時間 | 11:00~14:30 16:30~22:00 |
アクセス | 町屋駅から徒歩2分 |
京成町屋駅を出てすぐの場所にある中華料理屋。ボリューム満点でお昼時は男性客で賑わいます。
博多屋 | |
---|---|
住所 | 東京都荒川区荒川7-50-9 |
ジャンル | たい焼き・大判焼き |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌火曜日) |
営業時間 | 11:00~21:00 |
アクセス | 町屋駅から徒歩1分 |
地元住民に愛される昔ながらの、たい焼き屋さん。常に誰かしら並んでいます。ずっしり重量感のある、たい焼きが人気。
町屋にある施設
三井住友銀行 | |
---|---|
住所 | 東京都荒川区町屋1-1-6 |
営業時間 | 【窓口営業時間】 平日:9:00~15:00 【ATM】 平日7:00~24:00 |
アクセス | 町屋駅から徒歩0分 |
千代田線、町屋駅1番出口をでてすぐの場所にある三井住友銀行。
TSUTAYA | |
---|---|
住所 | 東京都 荒川区荒川6-6-1 |
営業時間 | 朝 09:00~夜 12:00(本館) 朝 09:00~夜 12:30(金・土・祝前日) 朝 09:00~夜 11:00(新品・中古ゲーム別館) |
アクセス | 町屋駅から徒歩2分 |
駅前にあるTSUTAYA。CDやDVDのレンタルの他、中古ゲームも取り扱っています。
町屋の街の雰囲気は?
街全体はガヤガヤとした繁華街の雰囲気なく、落ち着いた下町の雰囲気が漂う街並みです。都内の賑やかな雰囲気が苦手な方には、交通の便も良く生活環境も良いおすすめの出来るエリアです。
ただ宅密集地が多いこともあり場所によっては路地・見通しの悪い道が多いです。さらに自転車の利用者も多いため、飛び出し運転などの危険が目立つことも。また夜間は暗くて細い道が多いので歩く際は要注意です。
街並みや住宅街
駅から5分ほど歩くと住宅街エリアになります。下町の印象が強いですが、実際に歩くと新築物件と年季の入った物件が入り混じっていました。
都電荒川線の道横には約4kmに渡り薔薇が植栽されています。いい匂い!
野球場、テニスコート、子供向けのアスレチックがある荒川自然公園。
アスレチックが充実しており親子連れでにぎわっていました。
人口
町屋の人口 | |
---|---|
男性 | 14,418人 |
女性 | 14,862人 |
平成31年度時点の町屋1丁目~8丁目の人口 参考元:荒川区の人口
スーパーや商業施設
町屋にあるスーパー | ||
---|---|---|
お店の名前 | 営業時間 | 町屋駅から徒歩で何分? |
赤札堂 | 10:00~23:00 | 徒歩1分(63m) |
グルメシティ | 24時間営業 | 徒歩2分(160m) |
新鮮市場 | 10:00~20:00 | 徒歩4分(300m) |
まいばすけっと 町屋3丁目店 | 8:00~23:00 | 徒歩8分(650m) |
ココスナカムラ | 10:00~22:00 | 徒歩10分(800m) |
町屋駅から1km以内に主なスーパーが5軒ほどあります。
町屋にあるコンビニ
町屋駅から近いコンビニBEST5 | |
---|---|
コンビニ名 | 町屋駅から徒歩で何分? |
ファミリーマート 町屋駅店 |
徒歩1分(19m) |
セブンイレブン 京成町屋駅前店 |
徒歩2分(160m) |
ファミリーマート 町屋二丁目店 |
徒歩3分(220m) |
セブンイレブン 荒川町屋店 |
徒歩3分(240m) |
ファミリーマート 町屋店 |
徒歩5分(350m) |
ファミリーマート 荒川六丁目店 | 徒歩6分(500m) |
町屋駅から1km以内にコンビニが約30軒あります。
スポンサーリンク
住んでいる人の住みやすさ口コミ
お年寄りが元気な街
- 6万2千円
- 住所:荒川区町屋
- 間取り:1K
- 女性
- 20代
- 満足度:
昔からの下町というのが良さでもありますが、とにかくお年寄りが多いです。近所の喫茶店でモーニング、サイゼリアで安くランチ…というときには、大体近所のおじいちゃん、おばあちゃんの方々で席が埋まっています。(笑)どちらかと言えば、高齢者の方が元気な街です。朝挨拶をしてくださったりと、アットホームな感じが良いですが、そういう方々との付き合いが苦手な人だと若干イライラしたりしてしまうかもしれません。
自転車で大体のところには行ける
- 6万5千円
- 住所:荒川区町屋
- 間取り:1K
- 女性
- 20代
- 満足度:
一軒家などファミリー層が暮らしていたり、小学校も近くにあるので、人の目があり安心できる場所です。今は若干廃れてしまいましたが商店街があったり、昔からあるお店もあるのでとても落ち着きます。ドン・キホーテ・TSUTAYA・ゲオ・100円ショップなどなんでもそろっているので、一人暮らしでも生活や時間をつぶすのに困ることはありません。自転車を持っていれば、大体のところには行けます。路線も複数あるので、都心へのアクセスも抜群です。一駅で北千住に行けるので、買い物・ランチ・飲み会も近場で楽しめます。
子育てのしやすい環境
- 持ち家
- 住所:荒川区町屋
- 間取り:1LDK
- 女性
- 30代
- 満足度:
下町ならではの近所付き合いが今もあり、困った時は助けてくれる人が近くにいる安心感や暖かさがあります。区も子育て支援に力を入れており、保育園の待機児童が比較的少ないし、公園が多いなど子育てのしやすい環境が整っています。子どもの数も多く、ママ友の輪が広がりやすかったり、小さな時期から一緒に遊べるお友達がたくさん出来るのも良いところです。特に新しく出来た「ゆいの森あらかわ」は図書館も大きく併設されたキッズスペースも日々賑わっています。最近では町屋や南千住方面は再開発が活発になっていて地価の上昇も取り沙汰されるなど、今後の発展が楽しみな街だと感じています。
定期的にイベントがある
- 7万5千円
- 住所:荒川区町屋
- 間取り:1DK
- 女性
- 30代
- 満足度:
春は隅田川の桜がきれいで、初夏は都電荒川線のバラ祭り、夏は足立区の花火を隅田川の土手から見ることができるし、盆踊りなど地域のお祭りや街のイベントなどが定期的にあって、最近では少なくなった「下町ならではの活気」も残ってiいます。古い街なので昔から住んでいる人も多く、人と人の結びつきが強いです。メインの大通りなら、夜中に女性が一人で歩けるくらいに治安が良いです。
江戸っ子が多い
- 15万9千円
- 住所:荒川区町屋
- 間取り:1LDK
- 男性
- 30代
- 満足度:
町屋駅周辺はしっかりと整備されて、きれいな街になりました。下町ですから飲食店に行くと、活きのいい会話がバンバン飛び交っています。まさに江戸っ子とよばれるような年配の方々がたくさん住んでおり、気のいい人が多く、女性は言葉遣いに少しビックリされるかもしれません。また駅前に居酒屋やカラオケ・パチンコがある程度で、遊ぶところは少ないです。
のんびりした街
- 5万9千円
- 住所:荒川区町屋
- 間取り:1K
- 男性
- 30代
- 満足度:
町の整備も進んでいて、駅前にはスーパーがありますしメインストリート沿いには飲食店が立ち並んでいます。リーズナブルな価格で食べられる店は一通り揃っています。荒川周辺は、ペットを飼ってる人の散歩コースになっていたり、のんびりした街です。
住みやすいエリア
- 6万2千円
- 住所:荒川区町屋
- 間取り:1K
- 男性
- 30代
- 満足度:
駅も3路線のりいれていて都心のどこへ行くのも本当に便利です。東京スカイツリーも見えていて20分くらいで浅草へも到着できます。上野も電車で10分もかからない距離です。住むにはなにも不自由のない街だと思います。家賃も安く住みやすいエリアです。
男性向けな場所
- 持ち家
- 住所:荒川区町屋
- 間取り:2LDK
- 男性
- 30代
- 満足度:
駅前に大きなスーパーがありそれを中心とした商店街が展開されています。昔ながらの個人経営のお店から最近の流行のチェーン店まで色々なお店もあり食べるものに困る事もありません。ファミレスからラーメン店まで一通りそろっているのでメニューで悩むくらいです。下町情緒もあふれるところで人情味を感じるところもあり治安において不安を感じた事もなくすみやすい街です。ただお洒落なカフェといったお店はまったくないので女性というより男性向けな場所かなとも思います。スカイツリーまでもがんばれば散歩ができるくらいの距離です。片道40分くらいですが本気の散歩をするならこなせる距離です。
治安は悪くないが…
- 7万7千円
- 住所:荒川区町屋
- 間取り:2K
- 女性
- 30代
- 満足度:
町屋は下町の感じで治安は悪くないです。若者が騒いでたり等もあまりありません。京成線ですぐ上野西日暮里方面にも行けますし、千代田線ですぐJRが通ってる西日暮里にも行けます。ただ千代田線はとても混むのともわっとしているので乗り心地は悪いです。スーパーもある事はあるのですが、あまり安いとこはありません。物価は意外と高めだと思います。小さな八百屋が数件あるので利用したりしています。個人のお惣菜やさんや、昔からやってそうな高齢向けの服屋さんも多くあります。飲食店はチェーン店などそこそこあるのですが、美味しい飲み屋さんはそんなにない印象です。
町屋の住みやすさまとめ
昔ながらの長屋のように住宅が密集しており、下町人情が残っている地域です。それぞれ商品に特徴があるスーパーが点在しており、質や値段を考え、使い分けてお得に買い物をすることができます。
ただ住宅が密集しているため、地震や火災が起きた時に災害が拡大しやすい懸念があります。一部道路が狭く消防車が入れないような路地があり、数年前に起きた糸魚川のように大規模な火災に繋がる不安もあります。
町屋の隣駅の北千住も歩いて調査してきました。駅前にルミネがあり利便性はよいですが治安面では不安も?↓