町屋(荒川区)の住みやすさ口コミ【江戸っ子が多い、女性には不向き?】
2017/10/16
目次
町屋住人が教える『町屋』ってこんなところ
- 町屋駅周辺はしっかりと整備され綺麗な街になっている
- 江戸っ子とよばれる年配の方々がたくさん住んでおり、気のいい人が多いが女性だと言葉遣いに少しビックリするかも
- 駅前にはスーパーがありメインストリート沿いには飲食店が立ち並んでいる
- 下町情緒もあふれ人情味を感じる街
- お洒落なカフェといったお店はまったくないので女性より男性向けな場所かも
町屋の賃貸相場
【スポンサーリンク】ワンルーム | 6万6千円 |
---|---|
1K | 7万1千円 |
1DK | 7万9千円 |
1LDK | 11万3千円 |
2K | 8万3千円 |
2DK | 10万2千円 |
家賃相場は、かなり安いです。ただし昔ながらのアパートやマンションが多く、女性より男性向け。
荒川区の犯罪発生率(平成27年度)
(参考元:荒川警察署)
ひったくり | 8件 |
---|---|
侵入窃盗 | 51件 |
強盗 | 3件 |
性犯罪 | 7件 |
車上狙い | 17件 |
治安が悪いと思われがちな荒川区ですが、それぞれの件数を細かく見ていくと、実はそこまで悪くないのが分かります。下町寄りなエリアなため、顔見知りが多かったり近所づきあいが密にあるため、犯罪が起きにくい区です。
住んでいる人の口コミ
江戸っ子が多い
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 15万9千円 | 間取り | 1LDK | 住所 | 荒川区町屋 | 路線 | 千代田線 | 最寄駅 | 町屋駅 |
---|
町屋駅の使い勝手
朝の時間帯においては駅に地下鉄が到着した時点で既に満員です。ほぼ降りる人はおらず、駅で待機している人が無理やり乗り込む感じです。
周辺のスーパー
町屋駅上の赤札堂での買い物が中心です。2階建てで売り場面積も広いのでホームセンター並みに生活必需品は揃います。他にもスーパーはありましたが、品揃えのよさから赤札堂を使用していました。
町屋の住みやすさは?
↑町屋駅前周辺
町屋駅周辺はしっかりと整備されていてきれいな街になっていると思います。下町ですから飲食店に行くと、活きのいい会話がバンバン飛び交っています。まさに江戸っ子とよばれるような年配の方々がたくさん住んでおり、気のいい人が多いですが、女性だと言葉遣いに少しビックリされるかもしれません。
町の整備も進んでいて、駅前にはスーパーがありますしメインストリート沿いには飲食店が立ち並んでいます。リーズナブルな価格で食べられる店は一通り揃っています。荒川周辺は、ペットを飼ってる人の散歩コースになっていたり、のんびりした街です。
駅も3路線のりいれていて都心のどこへ行くのも本当に便利です。東京スカイツリーも見えていて20分くらいで浅草へも到着できます。上野も電車で10分もかからない距離です。住むにはなにも不自由のない街だと思います。家賃も安く住みやすいエリアです。(男性/30代)
男性の一人暮らしにおすすめ
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 11万 | 間取り | 1LDK | 住所 | 荒川区町屋 | 路線 | 千代田線 | 最寄駅 | 町屋駅 |
---|
荒川区にある町屋に住んでいます。東京メトロ、都電荒川線、京成電鉄と3本の路線が走っており成田空港へいくのにも、上野方面へ行くのにも、また池袋、新宿方面へいくのにも複数の選択肢もありどこへ行くのにも非常に便利なところです。
↑駅前の商店街
駅前に大きなスーパーがありそれを中心とした商店街が展開されています。昔ながらの個人経営のお店から最近の流行のチェーン店まで色々なお店もあり食べるものに困る事もありません。ファミレスからラーメン店まで一通りそろっているのでメニューで悩むくらいです。
下町情緒もあふれるところで人情味を感じるところもあり治安において不安を感じた事もなくすみやすい街です。ただお洒落なカフェといったお店はまったくないので女性というより男性向けな場所かなとも思います。近くには川も流れていてそこからはスカイツリーを見る事もできます。
スカイツリーまでもがんばれば散歩ができるくらいの距離です。片道40分くらいですが本気の散歩をするならこなせる距離です。(男性/30代)
治安は悪くないが…
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 10万円 | 間取り | 1LDK | 住所 | 荒川区町屋 | 路線 | 千代田線 | 最寄駅 | 町屋駅 |
---|
荒川区町屋は下町の感じで治安は悪くないです。若者が騒いでたり等もあまりありません。京成線ですぐ上野西日暮里方面にも行けますし、千代田線ですぐJRが通ってる西日暮里にも行けます。ただ千代田線はとても混むのともわっとしているので乗り心地は悪いです。
スーパーもある事はあるのですが、あまり安いとこはありません。物価は意外と高めだと思います。小さな八百屋が数件あるので利用したりしています。個人のお惣菜やさんや、昔からやってそうな高齢向けの服屋さんも多くあります。飲食店はチェーン店などそこそこあるのですが、美味しい飲み屋さんはそんなにない印象です。(女性/20代)
下町人情が残っている地域
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 6万5千円 | 間取り | 1K | 住所 | 荒川区町屋 | 路線 | 千代田線 | 最寄駅 | 町屋駅 |
---|
昔ながらの長屋のように住宅が密集しており、下町人情が残っている地域だと思います。また、地域猫や野良猫が多く猫好きにとってはちょっとした交流も楽しめます。買い物が非常にしやすく、周辺にそれぞれ商品に特徴があるスーパーが点在しており、質や値段を考えて購入しやすいため、スーパーを使い分けてお得に買い物をすることができます。交通面で都内はもちろん、近隣の県にアクセスしやすく、通勤・通学の面で非常に便利です。住みやすいところですよ。(男性/20代)
遊ぶところは少ない
住みやすさ評価★☆☆☆☆
賃貸 | 持ち家なのでなし | 間取り | 3LDK | 住所 | 荒川区町屋 | 路線 | 千代田線 | 最寄駅 | 町屋駅 |
---|
住宅が密集しているため、地震や火災が起きた時に災害が拡大しやすい地域です。一部道路が狭く消防車が入れないような路地があり、糸魚川のように大規模な火災につながる不安があります。アクセスが良いのであまり気になりませんが、駅前に居酒屋やカラオケ・パチンコがある程度で、遊ぶところは少ないように感じます。治安は良い方だと思いますが、中高生が夜間、公園等でたむろして、うるさいことがあります。(女性/20代)
【スポンサーリンク】
田舎者の自分が部屋探しで騙された話
田んぼだらけの田舎から東京に上京して初めて住んだのが足立区の北千住でした。でも正直住み心地はよくなく、3年ほど住んだときに引っ越しを決意。

あなたにおススメの口コミ一覧
-
-
東尾久(荒川区)の住みやすさ口コミ【子育てしやすい街】
目次1 東尾久住人が教える『東尾久』ってこんなところ2 東尾久の賃貸相場3 住ん ...
-
-
西尾久(荒川区)の住みやすさ口コミ【物価も家賃安く子育てに向いてる街】
目次1 西尾久住人が教える『西尾久』ってこんなところ2 西尾久の賃貸相場3 住み ...
-
-
日暮里(荒川区)の住みやすさ口コミ【山手線沿いなのに静か】
目次1 日暮里住人が教える『日暮里』ってこんなところ2 日暮里のデータ3 日暮里 ...
人気の記事
-
1
-
南北線で家賃が安く住みやすい駅BEST3!
南北線には永田町や溜池山王などオフィス街の駅から白金台や麻布十番など高級住宅街と ...
-
2
-
山手線で家賃が安く住みやすい駅BEST3!
山手線沿いは、治安が悪い・家賃が高いというイメージがあったのですが、意外とそんな ...
-
3
-
【2018】東京住みたい街ランキングBEST10!
東京のどこに住みたいかのアンケートを行って3年が経ちましたが、2018年は今まで ...
-
4
-
【2018】東京在住が選ぶ住みたくない街ベスト10!
今年も引き続き『あなたが住みたい街・住みたくない街を教えてください』を募集し、過 ...
-
5
-
東京でファミリーに人気の子育てしやすい街BEST5
当サイトで都内に住む子育て世代に『何を重要視して今の場所に住みましたか?』のアン ...
-
6
-
引っ越しするなら、どこの業者が安い?
引っ越しする時、絶対やっておきたいのが、それぞれの会社の見積もりを取ること! 何 ...
-
7
-
住みたい部屋が見つかる!人気の賃貸サイトBEST4
『どこの賃貸サイトで物件を探しましたか?』の口コミを募集したところ、実に数百件の ...