入居審査は、こう乗り切れ!借りたい物件の審査に受かるコツとは?
2020/12/10
物件を実際に見て気に入り、借りることを決めたら、不動産会社が用意する入居申込書に住所、氏名、年齢、職業、年収、保証人などを記入することになります。
入居申込書をもとに、不動産会社が大家に問い合わせをして、大家がOKした段階で、初めて賃貸契約へと移行することができるのです。大家が拒否すれば部屋が空いてても入れません。
実は私も一度、落ちたことがあります…。私が入りたいと思った物件に、何人か希望者がおり、審査までいきましたが年収の面で競り負けました…。落ちた理由を説明する際、担当者の人も言いづらそうで、逆に申し訳なく感じたのは、いい思い出…。
複数の申し込みがあった場合は、収入の安定具合や年収の高さで決まってしまいますが、ライバルが一人もおらず自分だけが申し込んでも落ちるパターンも実はあるんです。入居審査を受かるためには、ちょっとしたコツがあります。
大家が嫌がる入居者は共通点があるので、予めその点をクリアして物件を見に行けば審査も通りやすくなります。

この記事を書いた人:ゆうと
街の雰囲気を観察したり写真を撮るのが趣味。1日平均2~3時間は街を歩き、クタクタになって寝るのが好き。上京してから住みやすい場所を求め、引っ越しを繰り返したことがこのサイトを作ったキッカケです。
大家が家を貸したくない人物は、これだ!
まずは服装です。あまり奇抜な格好をしないこと!ラフでも地味でごく普通のシャツやスラックスを着ていきましょう。また社会的なマナー常識があることのアピールとして、不動産会社の担当者とは、なるべく敬語で話すように心がけましょう。
そして、なんといっても大家がもっとも嫌うのは家賃の不払いです。アルバイトや派遣など収入が不安定であったり、定職についていない無職の人間、しっかりした保証人がいない人には貸し出しを拒否する可能性がかなり高いです。というよりまず審査が通りません。

部屋を借りる際は、しっかり定職についていることが大前提です。またこないだまで学生で、これから社会人になる新社会人ほやほやの人で部屋を借りたいという人もいるでしょう。そうゆう人は保証人になってくれる人が重要です。大半は親でしょうが、親が定職について年収などが安定していれば本人が、まだ働いていなくても借りれるパターンが多いです。
また会社に属さず個人事業主などでお金を稼いでいる場合、収入が安定していることを証明できる源泉徴収などを見せると審査も通りやすくなります。
要は、お金をしっかり稼いでいるマナーある人だと大家に思わせればよいのです。
東京23区の新型コロナウイルス感染者数

新型コロナウイルス感染症の患者発生状況について[出典元:東京都福祉保健局]
コロナ禍での部屋探しのコツ
コロナ禍で物件が値下がり傾向にある今、安い物件はライバルが多くて、あっという間に埋まってしまいます(競争率が凄いことになっているから)。
安い部屋をいち早く見つけたい人はチャット不動産屋の「イエプラ」がおススメです。
イエプラは最新情報が集まってる業者専用のサイトから未公開物件を紹介してくれるので、リーズナブルな物件に出会える可能性が高いです。
不動産屋に行くのがめんどい、コロナ禍で対面で話すのが不安…っていう人にもおすすめですよ。
預かり金を要求する不動産屋は要注意!
あなたが素敵な物件に出会い契約したいと伝えた場合、不動産屋によっては、申込保証金や預り金という名目で、契約前にお金を請求される場合があります。不動産屋からすれば、部屋を借りてくれるかもしれないお客さんを逃がしたくはありません。
また、契約が長引けばその分、家賃発生月が遅れることから、できればそれまでのお金も客に負担させたいというのが貸す側の本音です。
しかし、契約締結以前に、お金を請求することは、違法とされる場合もあり、実際に預り金を巡り、訴訟問題となるケースも起きています。「預り金」を要求された場合は、契約をするしないに関わらず必ず返還されることを確認しましょう。また返還に関する事項が明記された預かり証を、受け取ることを忘れてはなりません。
- 不動産屋に行く際は、奇抜な恰好をしない
- 不動産屋の担当者とは、なるべく敬語で話す
- しっかり定職についていること
- 学生や、これから働く新社会人は保証人になってくれる人の収入が安定していること
あなたにおススメの記事一覧
-
-
一人暮らしには、どれくらいの初期費用がかかるの?
家を探す際、もっとも注意したいのが初期費用です。家賃が6万円で、部屋も見学したら ...
-
-
住みたい部屋が見つかる!人気の賃貸サイトBEST4
『どこの賃貸サイトで物件を探しましたか?』の口コミを募集したところ、実に数百件の ...
-
-
【イエプラはしつこいし怪しい】実際に利用した人の口コミ・評判まとめ
目次1 イエプラとは?1.1 イエプラはしつこいらしい1.2 評価の高い口コミ( ...
-
-
コロナ禍で使いたいおすすめのオンライン不動産3選
目次1 コロナ禍で部屋探しをするには?2 代表的なオンライン不動産屋はどこ?3 ...
-
-
治安や周辺環境が悪い物件の見分け方
目次1 治安・周辺環境が悪い物件を見極めよう2 なにがNGかを事前に決めよう3 ...
今日最も読まれてる記事
-
1
-
【1月中旬が狙い目!】引越し料金を安くする3つの裏技
目次1 1月中旬までに引っ越しを決めるべし1.1 2月~3月は引っ越し料金も1番 ...
-
2
-
【2021】東京住みたい街ランキングBEST10!
東京のどこに住みたいかのアンケートを行って6年目に突入しました。2021年もたく ...
-
3
-
【2021】東京在住が選ぶ住みたくない街ランキング
2021年も引き続き『あなたが住みたい街・住みたくない街を教えてください』を募集 ...
-
4
-
おとり物件の騙し方は?おとり物件が少ないサイトも紹介
目次1 田舎者の自分が部屋探しで騙された話2 おとり物件とは3 最終的にはオート ...
-
5
-
家賃はどの程度が理想?失敗しない物件探しのコツ
お部屋探しはどう選べばよい? お部屋探し&引っ越しの流れをカンタンに解説していき ...