東京の治安まとめ

江戸川区で治安が悪い街と良い街TOP3!

江戸川区の治安

犯罪認知件数÷各人口で割合をだし、江戸川で治安がよい街悪い街のランキングをまとめました。(人口100人あたりの犯罪件数で比較しています)

江戸川区に住みたいけど、どこかいいのか分からないという人は住む際の参考にしてみてください。

江戸川区で治安が悪い場所ワースト3

治安がイマイチ

瑞江

瑞江駅前

瑞江駅前

瑞江の治安状況

江戸川区で1番犯罪発生率が高いのは瑞江となりました。

瑞江の犯罪発生率は1.58%

100人のうち、およそ1~2人がなんらかの犯罪に巻き込まれている計算になります。

ではこれを瑞江のエリアごとにわけて見てみましょう。

瑞江の犯罪件数
瑞江1丁目 21
瑞江2丁目 117
瑞江3丁目 21
瑞江4丁目 11

警視庁が公表している犯罪認知件数を見ると瑞江の犯罪は瑞江2丁目での犯罪率が大半を占めていることがわかります。さらに瑞江2丁目の犯罪を分類すると以下のようになります。

江戸川区瑞江2丁目の犯罪
暴行 0件
空き巣 0件
自転車窃盗 50件
万引き 29件
ひったくり 0件

瑞江2丁目の犯罪で、圧倒的に多いのが「自転車窃盗」です。この瑞江2丁目ではとくに自転車盗難・万引きなどが多く発生しており、瑞江で起きている犯罪の8割を占めています。

では瑞江2丁目はどのような場所でしょうか?瑞江2丁目は、地下鉄新宿線の瑞江駅があるエリアです。駅前は商業施設が立ち並び、大勢の人が集まってくる場所です。

「自転車で買い物に出かけて、短い時間だから鍵をかけなかったら盗まれた」といったケースも少なくありません。

商業施設もたくさんあるので、万引きも発生しやすい環境だといえるでしょう。

ただ瑞江2丁目以外は犯罪件数もグッと下がりますし、2丁目も絶対に遭遇したくない空き巣や暴行といった事件は1件も起きていません。

駅前の自転車の窃盗が多いため、江戸川区の犯罪発生率が1番高くなってしまったものの普通に生活する分には安心して住める街です。

瑞江住人の治安に関する口コミ

近くの交番が駐在所のため、緊急の時にお巡りさんが不在の時が多い。自転車を盗まれたときに交番に行っても対応がかなり遅かった。

治安が悪いと感じたことはないが、深夜にバイクで公道を暴走している若者たちが多く騒音で寝付けないことがしばしばある。

駅で財布を落としたことがあるが、交番に行ったらちゃんと届いていた。中身も一切何もとられておらず、良い街だと思った。

瑞江ってどんなところ?

瑞江は再開発されたエリアであるため、街並みが整備されていてキレイです。新築のアパートやマンションなどがたくさん建てられています。

瑞江駅周辺には区立の小中学校が多くあるのも特徴で、子育て世代のファミリー層が多く住む街です。

子どもが遊べる公園がたくさんあり、子連れには過ごしやすいですが、遊び声などで少し騒がしい印象を受けるかもしれません。

瑞江駅には都営新宿線のみを乗り入れています。新宿までは1本で向かうことができますが、35分ぐらいかかります。朝の通勤ラッシュに巻き込まれることになるので、路線事情はあまりよくないと言えるでしょう。

駅周辺にはチェーン店の飲食店も数多くあるので、仕事帰りにも利用できます。スーパーも駅周辺に揃っているので、日用品の買い物にも困りません。

実際に街を歩いたレポートはこちらにまとめてあります。↓

スポンサーリンク

 

小岩

昭和通り商店街

小岩の商店街

小岩の治安状況

江戸川区で2番目に犯罪発生率が高いのは小岩となりました。住所でいうと西小岩になります。

小岩の犯罪発生率は1.23%。

100人のうち、およそ1人がなんらかの犯罪に巻き込まれている計算になります。

犯罪率の高さで気になるのは、「西小岩1丁目」「西小岩3丁目」です。では、このエリアを犯罪分類ごとに確認してみましょう。

  西小岩1丁目 西小岩3丁目
暴行・傷害 13件 2件
空き巣 0件 1件
自転車窃盗 53件 25件
万引き 19件 7件
ひったくり 2件 1件

西小岩1丁目は小岩駅があるエリアであり、フラワーロード商店街とイトーヨーカドーなどがあり駅前が栄えています。小岩3丁目は住宅地と商業施設があり賑わいを感じさせるエリアです。

こちらのエリアも、瑞江同様で万引き・自転車窃盗が目立つことが特徴として挙げられます。とくに万引きでいえば商店街が多いからこそ起こる問題と言えるでしょう。

また西小岩1丁目になると、飲み屋が多いこともあり暴行事件も多発しています。

小岩住人の治安に関する口コミ

商店街が多く賑わっていることは良いが、飲食店も数多くあるため、夜遅くになると酔っぱらいが駅周辺をうろうろしている。駅から家に帰る途中、酔っぱらいに飲みに行かないかと誘われ、断ってるのにしつこくついてきて怖かった。

飲食店周辺は日中や休日は綺麗だが、夜になるとゴミが散乱しており汚い。インド人が多く集団で、たむろしており一人で近くを通るとき少し怖い。

駅の裏に入ると風俗店が並ぶ場所があり、メイン通りから近いため夜遅くに近くを通るのは怖いことがある。

小岩ってどんなところ?

JR東日本を乗り入れている小岩駅があるため、都心へのアクセスがいいのも魅力の一つ。

東京駅までは15分ほどで向かうことができます。しかし、電車が止まりやすいといったデメリットもあるので、移動には余裕をもって行う必要があるでしょう。

小岩は、とにかく日用品の買い物がしやすい街です。商店街がたくさんあるのが特徴として上げられます。小岩にある商店街は昭和通り商店街・フラワーロード商店街・西小岩通り商店街・サンロード商店街などです。

チェーン店のレストランだけでなく、地域密着型のお惣菜屋・お弁当屋さんなども立ち並んでいます。

価格も安い店が多いので、費用面で暮らしやすいエリアと言えるでしょう。

下町のムードが漂う場所なので、残念ながらおしゃれなエリアではありません。また駅前は明るいのですが、少し歩くと夜道は暗いので、1人での移動が不安に感じる人もいるでしょう。

女性にはおすすめできない街

犯罪発生率だけでみれば2位となった小岩ですが、暴行や傷害など絶対に遭遇したくない犯罪は瑞江の6倍起きています。

ただキャバクラやパブ、飲み屋なども多く女性の一人暮らしにはおすすめできない街です。

あまり夜は出歩かないという方や、飲み屋大好き・キャバクラ大好きな男性であれば、気にならないかもしれませんが、女性が深夜に小岩駅周辺を歩き回るのは絶対にやめましょう。街を実際に歩いたレポートはこちらにまとめてあります。↓

 

葛西臨海公園

葛西臨海公園

葛西臨海公園

葛西臨海公園の治安状況

江戸川区で3番目に犯罪発生率が高いのは葛西臨海公園となりました。

葛西臨海公園の犯罪発生率は1.20%。

100人のうち、およそ1人がなんらかの犯罪に巻き込まれている計算になります。

臨海町は1丁目から6丁目まであり、トータルでの犯罪件数は90件です。ではエリアごとの犯罪件数を見ていきましょう。

臨海町の犯罪件数
臨海町1丁目 7
臨海町2丁目 29
臨海町3丁目 1
臨海町4丁目 4
臨海町5丁目 10

犯罪率の高さで気になるのは「臨海町2丁目」と「海町6丁目」です。では、このエリアを犯罪分類ごとに確認してみましょう。

  臨海町2丁目 臨海町6丁目
暴行・傷害 0件 3件
空き巣 0件 0件
自転車窃盗 13件 22件
万引き 3件 0件
ひったくり 0件 0件

臨海町2丁目はゴルフ場・学校・アパートなどがあるエリアです。そして臨海町6丁目は葛西臨海公園があります。臨海町の問題はやはり自転車の窃盗です。非侵入窃盗が犯罪の大部分であり、そのなかでもやはり自転車窃盗が件数として多く挙がっています。

このエリアでは移動のために自転車の利用者が多く、それに伴い窃盗も増えています。自転車が停められているなかから、鍵がついていない、または簡単に番号に設定しているものを、ササっと盗まれるので注意が必要です。

葛西臨海公園住人の治安に関する口コミ

基本は静かな街並みだが、たまにガラの悪い人たちが酔っぱらって大声を出しているのを見かける。でも本当にたまにだし、コロナで飲食店が早く閉まるようになってから見かけなくなった。

自分は怖い目にあったことがないが夜は高確率でパトカーのサイレンが聞こえる。一回落とし物を届けに交番に行ったが、警察の人が忙しそうにしていて、あまり治安はよくない街だと思う。

飲み屋周辺は明け方になるとゴミが散乱しており異臭が漂っている。ただ飲み屋街以外は比較的落ち着いてるし子育て世代も多く治安の悪さは感じない。

葛西臨海公園ってどんなところ?

葛西臨海公園のある江戸川区臨海町のエリアは、自然が豊かなことで有名です。広々とした葛西臨海公園には、水族園・鳥類園・観覧車などもあります。

散歩や軽い運動だけでなくデートで訪れることもおすすめな場所です。

また旧江戸川も近く、土手が整備されているのでジョギングや犬の散歩をしている人をよく見かけます。若い夫婦を多く歩いており雰囲気のよい場所です。

葛西臨海公園駅はJR東日本の京葉線を乗り入れています。東京まで1本で向かうことができます。所要時間は13分ほど。駅周辺には大型スーパー・小売店が数多くあるので買い物に困ることはありません。

しかし、店と店との間隔が広いので「ちょっとした買い物でも車や自転車が必要」といった声も挙げられています。

瑞江同様、自転車窃盗が多く第3位にランクインしましたが、のんびりした街で普通に生活する分には全く問題ない街です。


   

【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け

不動産屋に行く前に事前に知っておくべきこと

エイブルやアパマンなど大手の不動産屋で物件を案内してもらうとき

「目の前にコンビニがあって便利ですよ」

「駅から徒歩5分以内で通勤がラクですよ」

など魅力的な面ばかり推してきますが、仮に周辺で軽犯罪が多発していても、ネガティブな情報は、まず教えてくれません。

詐欺や犯罪に巻き込まれないようにするためには、住みたい街の治安をあらかじめチェックすることが非常に大切です。

街の犯罪状況を知る方法は二つあります。

1チャット不動産に治安を聞く

一つ目はチャット不動産に街の治安を聞く方法です。

チャット不動産屋との実際のやりとり▼

イエプラやりとり

深夜0時までチャットができ、相談すれば治安の悪いエリアを除外した物件を紹介してくれます。

治安面を考慮した物件を紹介してくれるので引っ越しを考えている人は利用してみてもよいかもしれません。こちらはスマホ・PCともに対応しています。

公式サイトチャットで治安がよいエリアの物件を紹介してもらう

2警視庁の犯罪データをチェックする

二つ目は警視庁が発表している犯罪発生状況のエクセルデータをチェックすること。

警視庁:区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数

エリアごとの犯罪件数を細かく掲載しています。ただしエクセル形式なのでスマホからではなくパソコンからみる必要があります。

 

江戸川区で治安が良い場所ベスト3

治安が良い場所

東大島

大島小松川公園

大島小松川公園

東大島ってどんなところ?

江戸川区で治安のよい街第1位は『東大島』となりました。江戸川区にある小松川の全体的な犯罪発生件数は62件と少なく、犯罪発生率は0.39%と脅威の低さです。

このエリアにある駅は、都営新宿線の東大島駅です。各駅停車の駅のため、ネックとしては都心部に出るのに時間がかかることが上げられます。新宿駅までは、乗り換えなしで30分ほどで向かうことができるでしょう。

東大島駅周辺には、自然が豊かです。広大な敷地面積を誇る大島小松川公園があります。

このエリアには大型商業施設はありませんが、懐かしい雰囲気を醸す商店街があるので買い物をしやすいでしょう。

篠崎

篠崎駅

篠崎駅

篠崎ってどんなところ?

江戸川区で治安のよい街第2位は『篠崎』となりました。全体的な犯罪発生件数は42件、犯罪発生率は0.43%と、とても治安がよいエリアです。

駅前に飲み屋があるにもかかわらず、犯罪率が低いのでとにかく治安がいいと言えるでしょう。

篠崎町七丁目には、都営新宿線の篠崎駅があります。電車を利用すると新宿まで40分ほどかかります。

駅の周辺には深夜まで営業しているスーパーが複数あるので、仕事帰りにも買い物がしやすいでしょう。

この街にはアパート・マンションなどもあり、一人暮らしでも住みやすい街です。

【スポンサーリンク】

 


一之江

一之江駅

一之江駅

一之江ってどんなところ?

江戸川区で治安のよい街第3位は『一之江』となりました。犯罪発生件数は80件、犯罪発生率は0.48%となっています。

一之江は下町の雰囲気を感じさせる住宅街です。都心の賑やかさからは距離を置き、静かに過ごせる場所と言えるでしょう。

自然が豊かにあり、新中川の河川敷・一之江境川親水公園などで散歩することもできます。

ちなみに犯罪率が低いのは一之江から近い場所にある春江町です。

昔からの住民が多いため、必然的に犯罪率が下がっていく傾向があります。

春江町から近い一之江駅は、東京都交通局新宿線のみを乗り入れています。東大島駅にとまる電車は各駅停車のみのため、移動に時間がかかるのが問題として上げられます。新宿へは電車で33分ほどかかります。

また、のどかな場所ではありますが、あまり活気がなく人によっては退屈に感じる街です。

江戸川区の治安まとめ

犯罪発生率だけで見れば瑞江がワースト1位となりましたが、絶対に巻き込まれたくない暴行事件などは小岩で多く起きています。

また小岩は中国人やインド人など外国人も多く、夜になるとコンビニの前に外国人が、たむろする光景も見られます。小岩は家賃が安いエリアではありますが、その分ワケありの人も多く住む場所なので女性の一人暮らしには向いていない街です。



【豆知識】6月に好条件のお部屋を探すコツ

6月はお部屋探しの需要が少なく、家賃も値下がり傾向にあります。

家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。

ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。

優良物件を探したい人向け
チャット不動産ロゴ 不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。
公式サイトチャット不動産のイエプラ
格安物件を探したい人向け
ビレッジハウス 家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。
公式サイトビレッジハウス


 

時間も交通費もかけずに優良物件を探す裏技

一人暮らし

賃貸物件は、基本的に早いもの勝ちになります。

部屋の設備が充実している割に家賃が安かったり、人気エリアだったりと条件の良い物件は、あっという間に埋まります。

時間に余裕があれば不動産屋を巡るのがベストですが、時間に余裕がない人向けに来店せず物件を紹介してもらえるサービスもあります。

代表的なのは『チャット不動産のイエプラ』です。

ちょっとした空き時間にチャットで不動産屋に物件を紹介してもらえ、気に入った物件は1クリックで見学予約ができます。

みんなが入居したい好条件の物件はスピード勝負になるので、手間や交通費をかけずスピーディーに良い部屋を探したい人にはイエプラがおすすめです。

総合評価
イエプラロゴ
特徴 すべての不動産会社が登録している情報共有システム(レインズ)から物件を探してくれるので、情報更新の早さ正確さにおいて、ほかの不動産サイトよりも精度が高い
対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・京都府
物件件数 500万件
URL 公式サイトhttps://ieagent.jp/

※レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

\ 未公開物件あり /

イエプラ公式はこちら

  • この記事を書いた人

ゆうと

職業:不動産関係のwebライター。上京してから住みやすい場所を求め、引っ越しを繰り返したことがこのサイトを作ったきっかけです。不動産屋では書けないことも中立な視点で街の良い点・悪い点をありのまま掲載しています。当サイトはテレビ番組でも定期的に取り上げられています。

今日最も読まれてる記事

6月の引っ越し 1

目次1 6月の物件探しは実はおトク?2 6月に引っ越すことのメリット2.1 1家賃が安い2.2 2家賃や入居日などの交渉に応じてもらいやすい2.3 3二人暮らし、家族向けの物件が増える2.4 4繁忙期 ...

三軒茶屋の駅前 2

東京のどこに住みたいかのアンケートを行って10年目に突入。送って頂いたみなさま、ありがとうございます! 全部の投票結果は数が多いためすべて掲載できませんが、その中でも23区在住の方から頂いたコメントを ...

池袋駅 3

2023年も引き続き『あなたが住みたい街・住みたくない街』を募集し多くの投票数を頂きました。送って頂いた皆様ありがとうございます! テレビ朝日の『キョコロヒー』で当サイトの東京住みたくない街ランキング ...

下北沢駅 4

当サイトが毎年行っている住みたい街ランキングを20代に限定してランキング形式でまとめてみました。東京のどこに住もうか悩んでる方は参考にしてみてください。 NHK『所さん!事件ですよ』に当サイトの20代 ...

suumo_otori 5

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

文京区の治安 6

お部屋探しをする際は、周辺の治安も気になるところ。治安が悪いエリアに住んでしまうと、トラブルに巻き込まれないかと毎日不安になってしまいますよね。 今回は東京23区内で治安の良い区・悪い区や、治安のよい ...

-東京の治安まとめ