PR

ハウスメイトの悪い評判6選!Nサポートは加入が必須!

ハウスメイトの評判

ピンクの看板が特徴的な不動産会社「ハウスメイト」。日本全国に店舗があり看板はよく見かけるものの、ネット上では「スタッフの対応がいい加減だった」などの口コミもあり、実際の評判が気になっている人もいるのではないでしょうか。

今回は実際に利用した人の口コミを踏まえ、ハウスメイトのメリット・デメリットを解説します。

ハウスメイトとは?

会社名株式会社ハウスメイトパートナーズ
所在地東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 41F
設立昭和52年7月18日
資本金4億6,000万円
従業員数549人
(グループ総数:2,599人)
2023年4月現在

「ハウスメイト」は賃貸不動産屋を中心に全国展開している会社です。

ハウスメイトグループの売上高

データは2023年4月現在
(https://www.housemate.co.jp/company/jisseki.html)

2022年の売上高は1,776億円。5年連続で売り上げを伸ばし続けています。ピンクを基調とした可愛らしい看板や、マイメロディをモチーフとした賃貸物件を提供するなど、女性をターゲットにした不動産会社です。

マイメロ仕様の部屋

マイメロ仕様の部屋

ちなみに、名前が似ている「ホームメイト」とは全く別の不動産会社です。

ハウスメイトの悪い評判6選

悪い評判

1接客態度にバラつきがある

最も多かったのはスタッフに対する「不満」でした。

対応に関する評判

ハウスメイトか画鋲使っちゃだめって言ってたけど、国交省のガイドラインだと認められてるみたいね。あの会社、人間の生活をバカにしてるだろ。ロボットでも相手にしてろクズ。

引用元:X(Twitter)

高くても対応が良ければ、個人的にはぼったくりとは言わないと思ってる。ハウスメイトは今までで諸費用が群を抜いて一番高かった上に、対応は群を抜いてボロカスなので、ぼったくりの金満会社という印象しかない。悲しい。

引用元:X(Twitter)

ハウスメイトほんと対応遅いわ。この前もだけど、トイレ鍵垢ないって言ってるのに対応がその2日後で、当日になっても連絡なしでこっちから電話したら17時になるとかで、これさ実家が私近くにあるからいいけど、ない人トイレどうすんの(笑)

引用元:X(Twitter)

接客や対応面については、店舗によっても差があります。とくに、ハウスメイトは「フランチャイズ」も多いので要注意。

「フランチャイズ」とは事業形態の1つで、運営本部とは別の会社が契約を結んだうえで店舗を経営すること。

ハウスメイトショップ以外の会社が、ハウスメイトの看板を掲げて営業しているため、教育や接客にばらつきが出ることがあります。

もし、実際に訪れて合わないと感じた場合は、他の店舗に移るのも1つの手です。

2退去費用が高い

ハウスメイトは「退去費用が高い」との口コミも見られました。なかには交渉した結果、減額されたという声もあり、金額に納得がいない場合は必ず交渉してみましょう。

退去費用に関する評判

今日ハウスメイトから連絡があった
退去費用は敷金のみになった
12万から5.5万に減額
元の単価なんなんだよ

入居時の退去費用の確認本当に大事
特記にクリーニングは必ずかかるとか書いてあるけど、金額の記載がなければ敷金以上にとられることはない
調べて黙らない
考えて戦わなきゃ搾取される

引用元:X(Twitter)

旦那様が、独身時代14年も済んだ家賃38000円のボロアパート引渡したら…
10万円も退去費用請求されました。
オカシイだろ!
#ハウスメイト

引用元:X(Twitter)

3Nサポート加入が必須

ハウスメイトで契約する場合は「入居者総合サービス(Nサポート)」というハウスメイトが用意した家財保険・火災保険への加入が必須です。

念のため「強制加入をさせるのは法に違反していないのですか?」と公益財団法人不動産流通推進センターに問い合わせしてみましたが「法には触れていない」との回答でした。

何回も質問を受けているようで、このページを参考にしてくださいとサイトを案内されました。以下、引用します。

質 問

当社は、「貸主さんからの要請もあって、すべての借主の方々にお願いしています。」と答えるようにしているが、借主の中には、「保険に入らなければ入居を認めないというのであれば、それは強制ではないか。」と言われることがある。 その場合、当社は、「決して強制ではありません。しかし、保険に加入していただくことが入居の条件です。貸主さんからの要請です。」と答えているが、そのような回答では保険に加入することを強制していることになるのではないだろうか。もし強制しているとすれば、それは消費者契約法などの法令に抵触することになるのではないだろうか。

回 答

貸主は保険への加入を強制していることになる。しかし、強制といっても、その加入は賃貸借契約上の条件であるから、保険契約の内容が借主にとって不当なものでない限り、消費者契約法などの法令に抵触するというようなことはない。

引用元:建物賃貸借契約における火災保険への強制加入と消費者契約法

結論として、保険に加入するなどの条件があり、極端に高いなどの不当なものでない限り、加入が必須でも問題はないとのことでした。

Nサポートは一人暮らしで770円(月額)。ファミリーで990円(月額)の費用が発生します。

 月額2年間
単身者770円18,480円
ファミリー990円23,760円

Nサポートの費用は月額770~990円(1年間:9,240~11,880円)と他の保険と同等程度の値段です。他社と比較しても極端に高いわけではないので、加入必須と言われても法に違反することはありません。

Nサポートに関する評判

ハウスメイトでNサポートに入ったんだけど、税込月990円だった。相場がわからないので安いのか高いのかよくわからん、勉強せねば。

引用元:X(Twitter)

火災保険以外にもレンタカーや旅行代金の値引き、災害時の入金や宿泊費の給付金がついています。補償内容も充実しており金額も他社の火災保険と比べ平均的な金額なので加入しても損はないでしょう。

Nサポートの特徴

  • 住み替え費用応援サービス
    自社が管理する賃貸物件へ転居で5千円給付
  • 臨時宿泊見舞金サービス
    災害時の宿泊費を3~7万円給付
  • 災害時入院見舞金サービス
    災害関連で入院した場合2万円給付
  • 交通事故被害法律相談費用サービス
    法律相談費用を最大2万円給付
  • ライフサポートサービス
    レンタカーや旅行代金が割安になる
  • 入居者保証制度
    火災や水害、破損等の保険

4おとり物件がある

ハウスメイトの評判を見ていると「おとり物件がある」との口コミがいくつか見られました。「おとり物件」とは実際には入居できない物件を掲載しお客を呼び込む手法です。

おとり物件に関する評判

昨日契約になりまして。。。と、おそらくおとり物件だったと思われるハウスメイト管理の物件が、数日たっても掲載されたまま。検討にかかる時間が無駄だから、そんな詐欺みたいな商法はやめて。

引用元:X(Twitter)

ハウスメイトの某店舗。物件問い合わせして「まだ空きがあります!お問い合わせお待ちしてます!」ってあったから内見希望日返信したら一向に返信ないんだけど、囮り物件だったのか?

引用元:X(Twitter)

おとり物件の掲載は宅建業法32条で禁止されています。悪質と判断された場合は業務停止や免許取り消し処分になる違法行為です。

しかし、集客目的としての「おとり物件」は悪質として処分されますが、一方で意図せず発生しまっているケースもあります。

よくあるのが、入居者が決まったのにサイトから募集掲載を落とすのを忘れ、意図せず「おとり物件」になっている状態です。

特に1~3月の繁忙期など、スタッフの業務量が多くなる時期に起きやすいです。ネット上でお部屋を探す際は「必ずしも全てが空き室とは限らない」と理解したうえで利用しましょう。

【豆知識】おとり物件を確実に見分ける方法

イエッティロゴ

おとり物件か確実に見抜くにはiettyのアプリが便利です。気になる物件のURLを送ると不動産屋だけが見れるデータベース(レインズ)で空き状況をチェックしてくれます。

イエッティの画面

スーモやHOME’Sにはない未公開物件も探せる便利な賃貸アプリです。

5保証会社の加入が必須

ハウスメイトでは「賃貸保証会社」の加入が必須です。

「賃貸保証会社」に加入すると入居者が家賃を滞納した場合、入居者に代わって大家さんに家賃を立て替え払いしてくれます。

入居者側にはメリットがなく大家さんのリスク回避のため支払うお金です。

「賃貸保証会社」に加入する際の平均額は家賃の0.5カ月ですがハウスメイトでは1ヶ月分が請求されます。

たとえばハウスメイトで家賃8万円の家を借りる場合、「賃貸保証会社」へも8.8万円(税込み)払う必要があります。

保証会社に関する評判

ハウスメイトは、やたら保証料の高い家賃保証会社と強制契約させられるから嫌い。そんなとこと契約させるんなら仲介手数料半分にしろ、そして更新料取るな。

引用元:X(Twitter)

家賃更新の度にボディーブロー食らうほど新たな事実を出されるんだけど連帯保証人ずっと書いていたのに連帯保証会社?入っていたのいま知った。ハウスメイト許すまい。早くお家購入しよ。

引用元:X(Twitter)

6契約後の対応が遅いという声も

入居後、数カ月たっても契約書が送られてこないという声がいくつもありました。1~3月の新生活が時期や9~10月の転勤が多くなる時期は入居希望者が優先されます。

既に契約が済み入居を開始している人への対応は後回しにされる可能性があります。

入居後に関する評判

全く信用ができません。対応が遅く契約に関することは何日も放置されたり、こちらから催促しないと返信されません。契約書も入居して2ヶ月になりますが、送ってこられてません。入居した物件も入居時から給湯器壊れてて使えない、下駄箱腐ってる等、不備ありまくりでした。

引用元:ハウスメイトショップ本店(googleの口コミ)

賃貸契約書の控えが、届かず催促にも応じず数か月放置されています。過去の口コミから同様の方も多いようでした。宅地建物取引業法37条違反になりますので監督官庁に相談します。閑散期でも仲介したら終わりって感じのいい加減な対応されているので、繁忙期はもっとひどいと思いますので、気を付けてください。

引用元:ハウスメイトショップ本店(googleの口コミ)

ハウスメイトの良い評判は?

良い評判

1マイメロディハウスが人気

ハウスメイトではマイメロディとコラボしたマイメロディハウスを取り扱っています。

マイメロに関する評判

マイメロハウス

マイメロハウス

ハウスメイトさんのマイメロディハウス内覧会
お部屋の中めっっちゃ可愛くて感動
壁がこんなに可愛いと、家具とか高さのある物は何も置きたくないな

引用元:X(Twitter)

マイメロディハウス内覧会グリーティング

マイメロディハウス内覧会グリーティング
最強にかわいかった〜〜寒い中ありがとう☺️

引用元:X(Twitter)

居室、トイレをはじめ廊下のクロスやキッチンなどお部屋のいたるところにマイメロディが描かれています。家賃は1Kで8~10万円前後と周辺相場より約1万円高く設定されているものの、マイメロのファンから問い合わせが相次ぎ、完成とともに満室となりました。

2オンライン内見に対応

ハウスメイトでは、物件のオンライン内見を行っています。

ハウスメイトのオンライン内見

見学したい物件にハウスメイトのスタッフが出向き、ビデオ通話を使って物件内部の見せてくれます。仕事や学校でなかなか時間がとれない方や、遠方で現地に行きづらい場合に活用できるでしょう。

部屋が気に入った場合、入居申し込みやIT重説もオンラインで完結できます。

 

3学生向けの物件が豊富

ハウスメイトには学生向けの専用サイトがあります。

学生向けお部屋探しNAVI

学生向けお部屋探しNAVI

学校の最寄り駅など条件を絞って検索でき周辺の土地勘がなくてもサクサク探せます。

全国に約20万戸の管理物件があり、希望にあったお部屋を見つけやすいのが特徴。またハウスメイトと提携している大学周辺に引っ越す場合、各種特典を受けられます。なかには数万円の割引がある物件もあるので、初期費用を抑えたい学生に人気です。

4入居審査がゆるい

ハウスメイトは入居審査する保証会社を複数社取り扱っており、1つの保証会社で審査が落ちても、顧客の同意を得たうえで別の保証会社に審査を依頼してくれます。物件や顧客の状況によって最適な保証会社を選択してくれるので、審査の際は担当者に相談しましょう。

またハウスメイトが直接管理している物件は、審査がゆるい傾向にあります。「ハウスメイトLIVECA」というハウスメイトが管理している保証人代行サービスで審査されるためです。

一般的な保証会社は、携帯電話、クレジットカード、住民税、所得税の滞納歴など、個人の信用情報をチェックされます。1度でも滞納履歴があると入居審査にまず通りません。

しかし「ハウスメイトLIVECA」は、滞納履歴などの個人信用情報をチェックされず、他の保証会社に比べて審査はゆるめです。

ただし過去にハウスメイト経由で契約した部屋の家賃を滞納していた場合は、情報共有され別の店舗に出向いても審査の段階で落ちるので注意しましょう。

5顧客の好みを情報共有している

ハウスメイトでは来店した顧客の対応履歴をデータ化し管理しています。

反響データ一元管理

データ参照元:ハウスメイトネットワーク6つの強み

過去に顧客から聞き取った希望条件や、どういった趣向や好みかも細かく記録しているので、数年後に来店し別の担当者がついてもスムーズに部屋を探してもらえます。

接客に関する評判

ハウスコム西新井店の女性は、親切で丁寧。素晴らしい接客です。尊敬

引用元:X(Twitter)

今回思った事は不動産屋さんに
恵まれて良かったと。

前に住んでた所の不動産屋だと
スルーされてたと思う。

店舗によるかもしれないけど、
ハウスコムと言う不動産屋さんは
オススメです✨
物凄く親切、丁寧で、入居してからも
親身になって相談にのってくれて
解決に向けて対応してくれます!

引用元:X(Twitter)

ただし評判が悪い点でも記載した通り、店舗によって接客にばらつきがあります。売り上げ目標や社内の雰囲気は店舗によって異なるため、店舗の評価を予めGoogleの口コミやXでチェックしてから行くことをおすすめします。

6住み替えは仲介手数料が無料

ハウスメイトの管理物件から、引っ越し先もハウスメイトの管理物件にした場合仲介手数料(家賃一ヶ月分)が無料になる点も魅力のひとつです。

ハウスメイトの管理物件

注意点としてはハウスメイトの直営店で成約した場合のみ仲介手数料が無料となること。同じピンクの看板を掲げていてもネットワーク加盟店(フランチャイズ店)は仲介手数料が無料になりません。自分が利用している店舗がネットワーク加盟店か予め確認してから行くことをおすすめします。

ハウスメイトのフランチャイズ店に注意!

ハウスメイトでお部屋を探す時に注意したいのが、「直営店」「フランチャイズ店」があることです。2023年4月1日時点で「直営店」は96店舗、「フランチャイズ店」は85店舗あります。

フランチャイズとは?

「フランチャイズ」とは事業形態の1つで、運営本部とは別の会社が契約を締結したうえで店舗を経営すること。

ハウスメイトでは有名人を起用しCMやウェブ広告などあらゆるメディアで展開しています。

ハウスメイトのCM

ハウスメイトのCM

出典元:ハウスメイト公式

知名度の高い「ハウスメイト」の看板をフランチャイズで借りることにより顧客を集客できるというメリットがあります。

一方、フランチャイズ店にも研修はあるものの、売り上げ目標や方針が直営店とは異なるため、直営店と同じような接客が受けられるとは限りません。

直営店のみ無料サービスがある

ハウスメイトの管理物件から引越し先も管理物件にした場合「仲介手数料」が無料になりますが「ハウスメイト(直営店)で入居契約される場合のみ」と明記されています。

フランチャイズ店では「仲介手数料」は無料にはならず、直営店で決めるより初期費用が高くなります。

フランチャイズ店の見分け方

フランチャイズ店と直営店は、店舗名tで見分けられます。

「ハウスメイトネットワーク〇〇店」となっていればフランチャイズ店になるので、直営店でお部屋を探したい方はネットワークの表記が無い店舗を選びましょう。

ハウスメイト公式サイトの不動産会社検索ページでは、フランチャイズ店のみ一覧で見ることもできるので店舗を探す際は参考にしてみてください。

ネットワーク加盟店はこちらでチェックできます。

 

まとめ

ハウスメイトは全国に店舗があり、管理物件で契約すると仲介手数料が無料になる点が魅力です。

また賃貸の管理・仲介・保守を一括で行っており、入居後にトラブルが起きた場合もたらい回しにされずスピーディーに対応してもらえるというメリットがあります。

管理を一括して行っている

データ参照元:ハウスメイトの安心賃貸

一方で、フランチャイズ店が多く、接客やサービスは店舗に違いがあります。スムーズにお部屋を探すためにも、複数の店舗を比較し、自分にあった不動産会社でお部屋を見つけてください。

【豆知識】ネットで探せない優良物件を探すコツ

ietty

理想に近いお部屋を見つけるなら情報量が多い不動産屋にお部屋を紹介してもらいましょう。

スーモやHOME’Sにはない未公開物件を探すならiettyのアプリが便利です。

不動産屋だけが見れるデータベース(レインズ)からAIがお部屋を紹介してくれます。

仲介手数料(家賃の1ヶ月分)が半額なので、初期費用を抑えたい人にもおすすめです。

iettyの特徴

  • 仲介手数料が半額
  • 他の賃貸サイトの空き状況も調べてくれる
  • ボタン1つで内見予約ができる
  • AIとやりとりするので営業マンのごり押しがない
  • 契約する際も郵送か来社か選べる

▼ AIが賃貸を紹介 ▼

イエッティの公式アプリ

※レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

  
  • この記事を書いた人
記事を書いた人

ゆうと

経歴:大手IT企業でウェブデザインを学び職種転換を図るため退職。現在は不動産関係のメディア運営に従事。街の住みやすさや治安を現地調査するがモットーです。当サイトは「dayday.」や「ヒルナンデス」などテレビでも取り上げられています。

   

今日最も読まれてる記事

未公開物件の探し方 1

不動産会社を訪れたらネットに載っていないお部屋を紹介され、不安になった経験はないでしょうか?また、お部屋を探す際に「未公開物件も多数あります」という不動産会社の紹介文を見たことがある方もいるかもしれま ...

ロフト付き物件がやめとけと言われる理由6選! 2

ワンルームや1Kによくある「ロフト付き物件」。ロフトは寝室や荷物置き場としても利用できるため魅力を感じる人も多いのではないでしょうか? しかしランサーズで住み心地のアンケートをとってみたところ「ロフト ...

スーモのおとり物件 3

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

東京在住が選んだ住みたい街ランキングBEST10! 4

東京は日本の首都であり、世界的に見ても有名な大都市の一つです。エンターテイメント、食事、ショッピングなどが楽しめますが、そのなかでも、どこが人気なのか500人以上にアンケートをとり集計しました。東京の ...

住みたくない街3位は蒲田 5

東京在住の男女、500名以上に「東京で住みたくない街はどこですか?」という独自のアンケートを行いました。 調査概要 実施日 2023年1~12月 対象 東京都在住 年齢 18~60代 回答者数 522 ...

-不動産屋の評判まとめ