PR

大東建託の退去費用は高すぎる!?費用を抑えるコツ3選

大東建託の退去費用

大手不動産屋の大東建託。敷金無しの物件を多く取り扱っている一方で、退去費用が高すぎると口コミを見かけることも…。

そこで本記事では、大東建託の退去費用に関する口コミや、退去費用を抑えるコツを解説します。大東建託に住む人、または退去予定の人はぜひ参考にしてください。

大東建託の退去費用の評判は?

大東建託の悪い評判

【大東建託の退去費用】
大東建託の賃貸で2LDK、1年ちょっと住んだあとの退去費を大公開
結構隅々まで掃除してから立ち会いして、
必須項目以外は追加料金なしでした
必須項目(和室あり)で77000円…まぁそんなもんなのかね
大東建託の賃貸住んでる人はご参考になれば

退去費用

引用元:X(Twitter)

4年住んだアパートの退去費用20万円請求された
明細ガバガバだったから、自分で業者入れたら半額にはなりますよね?って言ったら「そうですね。でもそれは出来ない決まりなので」と言われ、相見積もりして正当な額か確かめるのも断られた
今後、友達が大東建託と契約しようとしたら止めるわ…

引用元:X(Twitter)

大東建託の退去費用ってこんな高いの(´・_・`)
レオパのときは4万くらいだったけど。。

退去費用

引用元:X(Twitter)

大東建託の良い評判

高いと噂の大東建託の退去費用。
10年近く住んだ建物を退去したけど、退去費用は5万ナンボでゴネる気にもならんかった。
まぁ、償却されてる分も有るしね。
お世話になりました。
またいい物件があればお世話になるかもです。

引用元:X(Twitter)

退去費用ゼロだったー!!!
今までサンキュー大東建託!!!

引用元:X(Twitter)

4月で退去した物件は敷金礼金0円で築15年の賃貸アパートでした。6年住んでましたが日頃からこまめに掃除していたおかげで退去時の費用は0円でしたよ。隣に住んでいた人は20万ぐらい支払っていましたが。
ちなみに大阪の大東建託です。

引用元:X(Twitter)

口コミを見ると、お部屋の仕様具合や立ち合いに来るスタッフの判断によって、かなり変動があることがわかります。

家賃より高い見積書が提示された場合は支払いに承諾せず、本当に金額が妥当なのか1度確認したほうが良いです。

大東建託の退去費用を抑える方法

退去時に高額な費用を請求されないコツを紹介します。

1立ち合いに参加する

退去する部屋のキズや汚れを確認することを「立ち合い」といいます。貸した側、借りた側が一緒に部屋のキズや汚れを確認し、どちらが修繕費用を負担するのかを決めるものです。

本来であればお互いの日程を調整し立ち合いを行いますが、お願いすれば大東建託のスタッフだけで部屋の確認もしてくれます。しかし立ち合いに参加しない場合、経年劣化による汚れや傷も入居者側の落ち度として修繕費用を請求される可能性があります。

退室時の「立ち合い」は必ず都合をつけ参加するようにしましょう。

また国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」によると、家電や家具を置いた床の凹み、日差しが当たったことによる変色や色落ちは入居者が負担する必要はありません。

ガイドラインと照らし合わせ、修繕費用の金額が妥当なのか確認しましょう。

入居者が払う必要がない例

  • 机やイス、冷蔵庫などを置いて床についた凹み
  • 日照による畳の変色やフローリングの色落ち
  • 畳の色あせや経年劣化による痛み
  • 壁に貼ったポスターや絵画による壁の変色
  • 壁等の画鋲、ピン等の穴

ガイドラインより抜粋


賃貸人(大家)負担

●家具の設置による床、カーペットのへこみ、設置跡
(考え方)家具保有数が多いという我が国の実状に鑑みその設置は必然的なものであり、設置したことだけによるへこみ、跡は通常の使用による損耗ととらえるのが妥当と考えられる。

●畳の変色、フローリングの色落ち
(日照、建物構造欠陥による雨漏りなどで発生したもの)
(考え方)日照は通常の生活で避けられないものであり、また、構造上の欠陥は、賃借人には責任はないと考えられる(賃借人が通知義務を怠った場合を除く)。

●畳の裏返し、表替え
(特に破損等していないが、次の入居者確保のために行うもの)
(考え方)入居者入れ替わりによる物件の維持管理上の問題であり、賃貸人の負担とすることが妥当と考えられる

●壁に貼ったポスターや絵画の跡
(考え方)壁にポスター等を貼ることによって生じるクロス等の変色は、主に日照などの自然現象によるもので、通常の生活による損耗の範囲であると考えられる。

●クロスの変色
(日照などの自然現象によるもの)
(考え方)畳等の変色と同様、日照は通常の生活で避けられないものであると考えられる。

●壁等の画鋲、ピン等の穴
(下地ボードの張替えは不要な程度のもの)
(考え方)ポスターやカレンダー等の掲示は、通常の生活において行われる範疇のものであり、そのために使用した画鋲、ピン等の穴は、通常の損耗と考えられる。

データ参照元:国土交通省のガイドラインより抜粋(P17~18より)

入居者が支払う例

  • タバコの焦げ跡・におい・ヤニ汚れ
  • 結露を放置しできたカビやシミ・台所の汚れ
  • 不注意で起きた床の色落ち
  • 壁を殴ったりドアを蹴ったりして破損させた場合
  • 家具・家電を引きずって傷つけた床や壁
  • ボールなどを投げ窓ガラスを割ってしまった場合

ガイドラインより抜粋


賃借人(借り手)負担

●カーペットに飲み物等をこぼしたことによるシミ、カビ
(考え方)飲み物等をこぼすこと自体は通常の生活の範囲と考えられるが、その後の手入れ不足等で生じたシミ・カビの除去は賃借人の負担により実施するのが妥当と考えられる。

●冷蔵庫下のサビ跡
(考え方) 冷蔵庫に発生したサビが床に付着しても、拭き掃除で除去できる程度であれば通常の生活の範囲と考えられるが、そのサビを放置し、床に汚損等の損害を与えることは、賃借人の善管注意義務違反に該当する場合が多いと考えられる。

●引越作業で生じたひっかきキズ
(考え方)賃借人の善管注意義務違反または過失に該当する場合が多いと考えられる。

●畳やフローリングの色落ち
(賃借人の不注意で雨が吹き込んだことなどによるもの)
(考え方)賃借人の善管注意義務違反に該当する場合が多いと考えられる。

●台所の油汚れ
(考え方)使用後の手入れが悪くススや油が付着している場合は、通常の使用による損耗を超えるものと判断されることが多いと考えられる。

●結露を放置したことにより拡大したカビ、シミ
(考え方)結露は建物の構造上の問題であることが多いが、賃借人が結露が発生しているにもかかわらず、賃貸人に通知もせず、かつ、拭き取るなどの手入れを怠り、壁等を腐食させた場合には、通常の使用による損耗を超えると判断されることが多いと考えられる。

●タバコ等のヤニ・臭い
(考え方)喫煙等によりクロス等がヤニで変色したり臭いが付着している場合は、通常の使用による汚損を超えるものと判断される場合が多いと考えられる。なお、賃貸物件での喫煙等が禁じられている場合は、用法違反にあたるものと考えられる。

●壁等のくぎ穴、ネジ穴
(重量物をかけるためにあけたもので、下地ボードの張替が必要な程度のもの)
(考え方)重量物の掲示等のためのくぎ、ネジ穴は、画鋲等のものに比べて深く、範囲も広いため、通常の使用による損耗を超えると判断されることが多いと考えられる。なお、地震等に対する家具転倒防止の措置については、予め、賃貸人の承諾、または、くぎやネジを使用しない方法等の検討が考えられる。

データ参照元:国土交通省のガイドラインより抜粋(P17~18より)

2すぐに見積書にサインしない

退去費用の金額に納得できない場合は、見積書を渡されてもすぐにサインをせず必ず交渉してください。

大東建託と交渉した人の口コミ

大東建託退去費用21万と言われた。文句言ったら今度は下がって14万になった。けど最初言ってなかった違う項目で指摘してきた。何でこんなにころころ変わるんだろう・・・今はまだ交渉中です。

引用元:X(Twitter)

大東建託の退去費用7万9千円だったのが、2万になった、、、、まじ最初からそう言え。本当に頭にきてるから本社宛にクレームと今まであった経緯伝えるわ。勿論担当者の名前付きで。

引用元:X(Twitter)

さっき退去の立ち合いだったんだけど、退去費用いくらなら払えます?って言われてそんな事聞かれると思ってなくて10万くらい…?って言ってしまって出た明細が15万、敷金ひいて10万の支払い出してきやがった12年住んだ1kだよ?やり方きたねー

#大東建託

退去費用

引用元:X(Twitter)

口コミにもありますが「退去費用はいくらなら払えますか?」と大東建託のスタッフから聞かれることがあります。

ここで「●万円くらい」と回答すると、その金額に応じた見積書を提示される可能性が高いです。

「いくらなら払えますか?」と聞かれても安易に回答せず「まずは見積書を見せてください」など相手の提示額を確認する方がよいです。

3住んだ年数で話し合いをする

国土交通省のガイドラインによると、クッションフロアや部屋の壁紙、耐用年数は6年と規定されています。大東建託の物件に6年以上住んでいれば、残存価値は1円とみなされます。不注意で傷や破損をしない限り、原則として費用は負担する必要はありません。

6年で残存価値が1円となるもの

  • 畳床
  • フローリング
  • カーペット
  • クッションフロア
  • 壁(クロス)

一方でふすま、障子、網戸は消耗品扱いとなり、間違えて障子を破ってしまった、網戸を壊してしまった等は入居者の費用負担になります。

ただし網戸が歪んでおり開けようとしただけで破損したなど経年劣化によって生じたものは大家さんが費用負担するのが一般的です。

消耗品の破損については、なぜそうなったのかによって負担が変わってくるので、まずは大家さん(大東建託のスタッフ)に相談してみましょう。

大東建託の退去費用は3プランある

大東建託では2019年から退去費用として3つのプランを提供しています。

  1. 定額クリーニング費(前払い型)
  2. 定額クリーニング費(後払い型)
  3. 原状回復費用(退去時精算型)

データ参照元:各種プラン詳細

プランについてそれぞれのメリット・デメリットを紹介します。

1定額クリーニング費(前払い型)

定額クリーニング費(前払い型)

3プランあるうち大東建託のスタッフが最もおすすめしてくるのが「定額クリーニング費の前払い型」です。

【前払い】定額クリーニング費
契約パターン原状回復費用
1DK以下4.5万円
1LDK~2DK5.5万円
2LDK以上6.5万円
保証委託料
契約時月々
2.2万円賃料の2.2%

「前払い型」は入居時に初期費用の一部としてクリーニング費を支払います。入居時に支払っているので、故意や過失による損傷がなければ退去費用は請求されません。このプランにすると敷金0円、部屋を借りる際の保証委託料も安くなります。退去費用で最も揉めないプランです。

前払い型は保証委託料が2.2%

大東建託で賃貸契約を結ぶ際は必ず賃貸保証会社の「ハウスリーブ株式会社」に加入します。

「ハウスリーブ株式会社(賃貸保証会社)」に加入すると入居者が何らかの事情で家賃を支払わなかった場合、入居者に代わって大家さんに家賃を立て替え払いをしてくれます。

大東建託では加入時に2.2万円を支払うほか毎月の月額保証料も支払います。この月額保証料が前払いと後払いで倍以上違ってくるので費用を抑えたい人は前払いがよいでしょう。

賃貸保証会社の月額委託料の違い

  • 前払い型・・家賃の2.2%(ペット飼育は2.5%)
  • 後払い型・・家賃の5.5%

例えば家賃が7.5万円のお部屋に住んだ場合

【前払い型】月額保証料1,650円(1年間で19,800円)
【後払い型】月額保証料4,125円(1年間で49,500円)

前払いで7.5万円お部屋に住んだ場合退去するまで毎月1,650円を支払いつづけます。

一方、後払いを選択すると毎月4,125円。1年で約3万円の差がでるため1年以上住むのであれば前払いがお得です。

【豆知識】保証会社を利用したくない人向け

賃貸保証会社は大家さん側のリスクを回避するだけで入居者側にとってはメリットはありません。賃貸保証会社を利用しない場合は事前にその旨を伝えましょう。

手間をかけず探すなら チャット不動産のイエプラ が便利です。

イエプラ画面

イエプラ公式トップ

イエプラはLINEやアプリを通してレインズ((業者専用の情報共有システム)から部屋を探してもらえるサービスです。

チャットで「保証会社に加入したくない」と伝えれば条件にあった物件を紹介してくれます。

入居審査が通るよう間に入って調整もしてくれるので近所の不動産を利用するぐらいならイエプラを通して部屋を借りたほうがスムーズです。

「室内消毒代」や「安心サポート費」などの余計なオプション代が一切かからず初期費用も抑えられます。詳細は 【イエプラのサービス内容】 をチェックしてください。

2定額クリーニング費(後払い型)

定額クリーニング費(後払い型)

初期費用を抑えたい人におすすめしてくるのが「定額クリーニング費の後払い型」です。

【後払い型】定額クリーニング費
契約パターン原状回復費用
1DK以下4.5万円
1LDK~2DK5.5万円
2LDK以上6.5万円
保証委託料
契約時月々
2.2万円賃料の5.5%

「後払い型」は退去時にクリーニング費用を支払います。前払いクリーニング費用は同額ですが、賃貸保証会社に支払う毎月の保証委託料が家賃の5.5%と割高になります。

3原状回復費用(退去時精算型)

原状回復費用(退去時精算型)

「原状回復費用(退去時精算型)」は定額クリーニングを利用せず敷金を支払うプランです。

敷金有り・退去時精算
契約時月々の保証委託料
2.2万円賃料の2.2%
敷金0円・退去時精算
契約時月々の保証委託料
2.2万円賃料の5.5%

敷金は家賃の1~2ヶ月分を支払います。敷金は原則、原状回復に必要な修繕費用などを差し引き、余った金額を返還してもらえます。しかし大東建託で口コミでは返ってこなかったとの声が多く返還は期待しないほうがよいでしょう。

また定額クリーニングを利用せず敷金も0円にするプランもありますが、退去時に高額な金額を請求される可能性があり、おすすめしません。賃貸保証会社の1ヶ月の保証委託料も家賃の5.5%と割高になります。

大東建託の退去費用まとめ

大東建託では2019年から定額クリーニング費のプランを開始しており、予め定額クリーニング費を支払っておけば退去時に高額な金額を請求されることは原則ありません。

一方で原状回復のガイドラインには原則として退去時のクリーニング代は大家側が負担すると明記されています。本来であれば大家負担のクリーニング代を入居者側が払わされる理不尽なプランともいえます。

しかし大東建託側に「この3プランに納得できないなら部屋は貸せない」と言われれば従うしかありません。入居者に部屋を自由に選ぶ権利があるように、貸す側にも入居者を自由に選ぶ権利があるからです。

この契約条件を受け入れられないなら部屋は貸せないと拒否することに法律的に問題はありません。

どうしてもクリーニング代を負担したくないのであれば、大東建託だけにこだわらず幅広く探すのがよいでしょう。

ネットで探すならSUUMOやHOMESのポータルサイトよりも不動産屋と直接やりとりができる「 チャット不動産のイエプラ 」が便利です。「クリーニング代を負担したくない」「退去費用がかからない部屋を探している」と伝えると条件にあった部屋を紹介してくれます。

【豆知識】ネットで探せない優良物件を探すコツ

一人暮らし

理想に近いお部屋を見つけるなら情報量が多い不動産屋にお部屋を紹介してもらいましょう。

店舗に行くのが面倒な人はイエプラが便利です。LINEで条件を入力すると不動産屋だけが見れるデータベース(レインズ)からお部屋を探してくれます。

スーモやHOME’Sにはない未公開物件も紹介してくれるのがポイント。

仲介手数料(家賃の1ヶ月分)が無料なので、初期費用を抑えたい人にもおすすめです。

総合評価
イエプラロゴ
特徴すべての不動産会社が登録している情報共有システム(レインズやATBB)から物件を探してくれるので情報量が多い。SUUMOやHOMESなど他のサイトに載っている物件仲介手数料を無料にしてくれるので、初期費用を抑えたい人におすすめ。
対応エリア東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・京都府
仲介手数料無料
物件件数500万件
URL公式サイトhttps://ieagent.jp/

※レインズやATBBとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

  
  • この記事を書いた人
記事を書いた人

ゆうと

経歴:大手IT企業でウェブデザインを学び職種転換を図るため退職。現在は不動産関係のメディア運営に従事。街の住みやすさや治安を現地調査するがモットーです。当サイトは「dayday.」や「ヒルナンデス」などテレビでも取り上げられています。

 

今日最も読まれてる記事

未公開物件の探し方 1

不動産会社を訪れたらネットに載っていないお部屋を紹介され、不安になった経験はないでしょうか?また、お部屋を探す際に「未公開物件も多数あります」という不動産会社の紹介文を見たことがある方もいるかもしれま ...

ロフト付き物件がやめとけと言われる理由6選! 2

ワンルームや1Kによくある「ロフト付き物件」。ロフトは寝室や荷物置き場としても利用できるため魅力を感じる人も多いのではないでしょうか? しかしランサーズで住み心地のアンケートをとってみたところ「ロフト ...

スーモのおとり物件 3

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

東京在住が選んだ住みたい街ランキングBEST10! 4

東京は日本の首都であり、世界的に見ても有名な大都市の一つです。エンターテイメント、食事、ショッピングなどが楽しめますが、そのなかでも、どこが人気なのか500人以上にアンケートをとり集計しました。東京の ...

住みたくない街3位は蒲田 5

東京在住の男女、500名以上に「東京で住みたくない街はどこですか?」という独自のアンケートを行いました。 調査概要 実施日 2023年1~12月 対象 東京都在住 年齢 18~60代 回答者数 522 ...

-不動産屋の評判まとめ