武蔵小山の住みやすさや治安を歩いて調べてきた【全てが揃ってる穴場な街】
2018/02/04
目次
武蔵小山住人が教える『武蔵小山』ってこんなところ
- 昔ながらの雰囲気も残っているところも多く安心感がある
- 個人商店の頑張りと活気は凄いものがあり大手スーパーに価格や品物も全然負けていない
- 長く続いている個人商店も多く個人経営の美味しいレストランなどの食べ物屋さんも沢山ある
- 女性でも安心して住める
- 駅前に商店街があり、買い物に便利
- 緑が多く、散歩しやすい
- 区全体で子育て支援に力を入れている
- 駅前の再開発プロジェクトが進んでおり完成したら街の雰囲気が変わるかも?
- 老若男女が行き交い町全体に活気がある
武蔵小山のデータ
【スポンサーリンク】家賃相場
家賃相場 |
|
---|---|
ワンルーム | 7万6千円 |
1K | 8万5千円 |
1DK | 10万1千円 |
1LDK | 12万7千円 |
2K | 10万8千円 |
2DK | 12万7千円 |
築年数15年~20年かつ駅から徒歩10分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
人気のエリアなため、ワンルームでも7~8万弱と家賃相場は高め。現在、駅前に大型の商業施設が建設されており、完成したらさらに家賃相場があがる可能性があります。
治安状況
武蔵小山で起きた事件 | |
---|---|
H28年 9/22 | 品川区小山2丁目付近で、オートバイ利用によるひったくり事件が発生 |
H25年 12/3 | 品川区小山台1丁目の路上で、児童が下校途中、男に「名前なんていうの?教えてよ」と声をかけられたと情報があり |
参考元:安全・安心マップ
ひったくりや不審者情報は、あるものの凶悪な事件はなく治安のよい街といえます。ただ品川区でダントツ自転車の窃盗が多いエリアなので、自転車を利用する際はしっかりチェーンをかけましょう。街を実際に歩き写真を撮ってきましたので住むことを検討している人は参考にしてみてください。
武蔵小山駅に到着~!
駅前周辺。写真を撮る際、晴れているか曇っているかでも街の雰囲気が変わってくるのですが、この日は抜群の快晴でした。
駅をでるとすぐパルム商店街の入り口がでてきます。
商店街パルムに入ってみる。商店街の長さは約800m。250軒のお店が軒を連ねています。古くからの商店街ということもあり、年間を通して賑わっています。
それなりに混雑してはいるものの都心部とは違ってのんびりした下町のムードもあり、カフェや100円ショップ、ドラッグストアなど、気軽に立ち寄れるお店が多くあります。
パチンコ屋もあれば
ベビー服が売ってる雑貨屋もあったりと色々なジャンルのお店があります。
くいしんぼうの食卓という総菜屋。この店のコンセプトは『どこかなつかしい“おかあさんの味”』。確かにスーパーで売っている総菜より格段に美味しいです。
ドラッグストアもあります。
TSUTAYA 武蔵小山店 | |
---|---|
住所 | 〒142-0062 東京都 品川区小山3-23-4 信龍堂ビル |
営業時間 | 朝 09:00~深夜02:00 |
アクセス | 武蔵小山駅から徒歩3分 |
TSUTAYAも。
引きで見たパルム商店街。
ファミマもあります。
謎の生き物(おそらくリス)が『自転車は降りてね。みんな、楽しいお買い物♪』と言っている看板があったのでなんとなく撮ってみる。武蔵小山の方々は自転車で移動することが多いようで、商店街にも至るところに自転車が停めてありました。
ハードオフもあります。
こちらセブンイレブン
道幅自体は広いのですが、こんな感じで駐輪している自転車が多く、ちょっと歩きづらいなと思いました。
【スポンサーリンク】
人口
武蔵小山の人口 |
|
---|---|
男性 | 9,143人 |
女性 | 10,068人 |
平成28年度時点の人口 参考元:品川区役所・世帯と人口
男女の比率でみると約900人ほど女性が多い街です。人気の街なので毎年人口がじわじわ増えています。現在、駅前に地上40階、高さ約142mの高層タワーが建設されており完成したら、さらに人口が増えることが予想されます。
あなたにあったおススメの記事
- 初めての東京暮らしでどこがいいのかさっぱり分からない
- 今の部屋に不満がある
- 緑が多く子育てしやすい街に住みたい
- 治安が良く女性の一人暮らしも安心な街に住みたい
- 同棲に向いてる街が知りたい
- 交通の便もよく家賃もリーズナブルな街が知りたい
一つでも当てはまったあなたにおススメの記事はこちら
コンビニの数
武蔵小山にあるコンビニ |
||
---|---|---|
セブンイレブン | 3軒 | 品川小山台店 品川区小山台1丁目23−6 |
品川小山4丁目店 品川区小山4丁目8−20 |
||
西小山江戸見坂通り店 品川区小山6丁目6−20 |
||
ファミリーマート | 1軒 | 武蔵小山駅前店 品川区 小山3丁目4−14 |
ローソン | 2軒 | 武蔵小山店 品川区小山3丁目4−8 武蔵小山駅 |
品川小山店 品川区小山6丁目8−12 ヒルプラザ |
||
スリーエフ | 1軒 | 品川小山台店 品川区小山台1丁目20−20 |
サークルK | 1軒 | 武蔵小山店 品川区小山4−4−5 |
駅を中心に8軒ほどコンビニがあり一人暮らしの人でも住みやすいエリアです。
スーパーやドラックストアなど
業務スーパー | |
---|---|
住所 | 〒142-0063 東京都品川区荏原2-17-19 |
営業時間 | 9:00~22:00 |
アクセス | 武蔵小山駅から徒歩6分 |
パルム東急ストア | |
---|---|
住所 | 〒142-0063 東京都品川区荏原3-5-4 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
アクセス | 武蔵小山駅から徒歩7分 |
自然食品の店F&F | |
---|---|
住所 | 〒142-0062 東京都品川区小山3-23-7パルムカドヤ1F |
営業時間 | 10:00~21:00 |
アクセス | 武蔵小山駅から徒歩4分 |
病院の数
武蔵小山にある病院 |
|
---|---|
内科 | 22軒 |
外科 | 3軒 |
小児科 | 5軒 |
眼科 | 4軒 |
耳鼻科 | 4軒 |
歯科 | 28軒 |
参考元:病院なび
武蔵小山にある病院は実に60軒以上あるので、何かあった時にも安心感があります。
大橋産科/婦人科 | |
---|---|
住所 | 〒142-0063 東京都品川区荏原4-4-2 |
診療時間 | 【午前】9:00~12:00 【午後】15:00~17:00 |
アクセス | 武蔵小山駅より徒歩7分。武蔵小山商店街の平塚橋側入口 |
パルム通り歯科クリニック | |
---|---|
住所 | 〒142-0063 東京都品川区荏原3-7-5 和田第一ビル1F |
診療時間 | 【午前】9:30~13:00 【午後】14:30~20:00 |
アクセス | 武蔵小山駅より徒歩5分。 |
武蔵小山を通る路線・駅
武蔵小山の路線一覧 | ||
---|---|---|
東急目黒線 | 日吉(神奈川県)方面 | 目黒方面 |
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数 | ||||
---|---|---|---|---|
所要 時間 |
乗換 回数 |
運賃 | ルート | |
新宿 | 23分 | 1回 | 300円 | 東急目黒線で目黒駅まで行きJR山手線に乗り換えで新宿駅に到着 |
渋谷 | 12分 | 1回 | 290円 | 東急目黒線で目黒駅まで行きJR山手線に乗り換えで渋谷駅に到着 |
池袋 | 28分 | 1回 | 330円 | 東急目黒線で目黒駅まで行きJR山手線に乗り換えで池袋駅に到着 |
東京 | 29分 | 1回 | 330円 | 東急目黒線で目黒駅まで行きJR山手線に乗り換えで東京駅に到着 |
上野 | 37分 | 1回 | 330円 | 東急目黒線で目黒駅まで行きJR山手線に乗り換えで上野駅に到着 |
品川 | 17分 | 1回 | 290円 | 東急目黒線で目黒駅まで行きJR山手線に乗り換えで品川駅に到着 |
赤羽 | 51分 | 2回 | 530円 | 東急目黒線で目黒駅まで行き南北線に乗り換えで王子駅で下車し、JR京浜東北線線に乗り換えで赤羽駅に到着 |
錦糸町 | 43分 | 2回 | 480円 | 東急目黒線で目黒駅まで行き三田線に乗り換えで大手町駅で下車し、半蔵門線に乗り換えで錦糸町駅に到着 |
東急目黒線・武蔵小山駅が利用できます。目黒まで5分で行けたりとアクセスは抜群です。通勤時は混雑していますが、乗れないほどではなく、ゆとりがある混雑さなので悪くはありません。
住んでいる人の口コミ
下町の雰囲気が漂う街
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 持ち家のためなし | 間取り | 2LDK | 住所 | 品川区小山 | 路線 | 東急目黒線 | 最寄駅 | 武蔵小山駅 |
---|
武蔵小山商店街パルムがあり、とても買い物しやすい街です。
パルム商店街では春夏秋冬毎に、さまざまなイベントが催されます。中でも人気のイベントは「パルム流氷まつり」です。駅前広場に1トンの雪が置かれ、子供達が雪の滑り台を滑って遊びます。5~6月に行うため、雪が溶けるのが早いのがちょっと残念ですが。
駅から10分ほど歩くと、緑豊かな林試の森公園があります。木々が多いため夏でも涼しく散歩コースとして最適です。ジョギングしている人もよく見かけます。ジャブジャブ池という子供たちが遊べる水場もあり、夏は家族連れで賑わいます。
下町の雰囲気が漂う街ですが、平成25年から「武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業」なるプロジェクトが動いています。老朽化した建物が多いため、魅力ある複合市街地の整備をしましょうと、駅前に地上40階、高さ約142mの高層タワーが建設されています。
完成イメージ(出典元:http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saikaihatsu9-18.html)
施行者 | 武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合 |
---|---|
所在地 | 東京都品川区小山三丁目地内 |
総事業費 | 約449億円 |
概要 | 本地区は、東急目黒線武蔵小山駅及び駅前広場に隣接しながら、老朽化した木造の建物が密集する市街地となっており、防災性の向上が求められている。一方、近年における武蔵小山駅周辺地域の交通利便性の向上や都市基盤整備の進捗、及びそれらに伴う都市計画的な位置付けの高まりにより、地区全体の拠点性の強化が求められている。 このため、大規模な敷地の統合を図り、土地の高度利用を行うことにより、品川区の西の玄関口・荏原地区の中心核にふさわしい魅力ある複合市街地の整備を行うものである。 |
概要サイト | http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/ |
上の階は住宅として、下の階は店舗等の商業施設が入る予定とか?平成31年の完成予定ですが完成したら駅の混雑度や街の雰囲気は変わっていくかもしれません。(女性/20代)
23区の中でも穴場な街
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 13万円 | 間取り | 1LDK | 住所 | 品川区小山 | 路線 | 東急目黒線 | 最寄駅 | 西小山駅 |
---|
23区の中でも品川区は治安のいい方だと思います。交通の便も23区内でもいい方に入ると思います。そういういい場所にありながら 物価は安くて住みやすいです。
昔ながらの雰囲気も残っているところも多く安心感があります。個人商店の頑張りと活気は凄いものがあり大手スーパーに価格や品物も全然負けていませんし人も多く常に賑わっています。こういう商店街が近所にあるので買い物に行くのも楽しいですし、少し歩くと武蔵小山商店街がありますので、近所で揃わないものはほとんどありません。
野菜も魚も肉も非常に新鮮でいいものが安く買うことができます。古くから長く続いている個人商店も多く個人経営の美味しいレストランなどの食べ物屋さんも沢山あります。23区の中でも穴場ともいえる街です。(男性/40代)
自然も豊かでスポーツができる環境も整っている
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 21万円 | 間取り | 1LDK | 住所 | 品川区武蔵小山 | 路線 | 東急目黒線 | 最寄駅 | 武蔵小山駅 |
---|
駅から商店街があるため、いたるところに防犯カメラが設置されていて安心して過ごすことができます。夜中でも人通りや車の行き来があり、駅には客待ちタクシーもあるのでひと気を感じ見守られているような感じはあります。駅から北方面(目黒方面)には林試の森公園があり、自然が豊かで散歩やアクティブには最適です。
ジョギングからピクニック、キャッチボールなども出来る環境です。商業施設としてはイオンやイトーヨーカドーのような大きな商業施設はないものの、武蔵小山商店街や徒歩15分ほど行くと戸越銀座商店街もあり便利です。洋服や靴、雑貨などの激安ショップがあり、掘り出し物にも出会えます。飲食店も多く、ちょっとしたお茶をするためのカフェから、がっつりご飯が食べれるレストランもあり、食べるものにも困りません。
銀行や郵便局、小中高もあり、生活の基盤はしっかりしており生活しやすいです。また、老若男女が行き交う活気ある街です。ただ、品川区で都心へのアクセスも良いため、地価は高めです。スーパーなどの物価も23区外に比べたら少し高めです。(女性/30代)
食べ歩きできる
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 13万8千円 | 間取り | 2DK | 住所 | 品川区武蔵小山 | 路線 | 東急目黒線 | 最寄駅 | 武蔵小山駅 |
---|
とても大きな商店街があるので、外食やお茶をするのに便利です。昼間から空いている居酒屋さんや焼き鳥屋さんもあるのでお酒好きな方にはすごく良いところだと思います。特に焼き鳥屋さんはたくさんあります。とにかく商店街がたくさんあるので食べ歩きにも良いと思います。休日わざわざ電車に乗って出かけることも少なくなりました。神社も幾つかあり、冬は初詣に行けますし夏にはお神輿も出ます。
高い建物はあまりなく下町という感じで落ち着いた雰囲気です。少し電車に乗れば渋谷にも新宿にも行けるのでとても便利な場所です。
また、大きな病院も小さな診療所もあり、万が一の時も安心です。様々な病院があるのでいちいち電車に乗って病院に行くということもありません。
ただ、ご飯屋さんに行くときは地元の人っぽい方がいるお店が多いので入るのに勇気が入ります。(女性/20代)
今後ますますいい街になりそう
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 7万3千円 | 間取り | 1K | 住所 | 品川区武蔵小山 | 路線 | 東急目黒線 | 最寄駅 | 武蔵小山駅 |
---|
魅力は何より商店街(パルム)です。日常で必要なものが何でもそろいますし、屋根付きで雨の日も安心です。物価も高くありません。あとはアクセスの良さです。東京の主要な場所(品川、渋谷、新宿、銀座、東京、赤坂など)に30以内でアクセスできるのは大きな魅力です。また、都心ですが温泉や大きな公園があるなど、リラックススペースも充実しています。治安も良いです。再開発も進んでいるので、今後ますますいい街になりそうで期待しています。住みやすいし、いいところですよ。(女性/20代)
あえてイマイチな点をあげてみる
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 8万5千円 | 間取り | 1K | 住所 | 品川区武蔵小山 | 路線 | 東急目黒線 | 最寄駅 | 武蔵小山駅 |
---|
武蔵小山に住んで5年になります。私自身大きな不満はないのですが、ここを見ると絶賛の口コミが多いので敢えてイマイチな点をあげるとすれば、休日は商店街が非常に混みあうのでスタスタ歩けません。温泉はすごくお勧めですが、いつもとても混んでいて、なかなかゆっくりできないのも不満です。あと家賃が高い!今住んでる物件も、あまり広くないのに(6畳程度)家賃が8万5千円かかってます。人気の場所なので、小綺麗な物件も多くありますが、空いてもすぐ埋まってしまうなど、なかなか部屋探しが大変です。美味しいお店は多いですが、スイーツのお店は少ないです。(女性/20代)
【スポンサーリンク】
田舎者の自分が部屋探しで騙された話
田んぼだらけの田舎から東京に上京して初めて住んだのが足立区の北千住でした。でも正直住み心地はよくなく、3年ほど住んだときに引っ越しを決意。

あなたにおススメの口コミ一覧
-
-
豊町(品川区)の住みやすさ口コミ【大きな商店街があり活気がある下町風のエリア】
目次1 豊町住人が教える『豊町』ってこんなところ2 豊町の賃貸相場3 住みやすさ ...
-
-
大井(品川区)の住みやすさ口コミ【昔ながらの雰囲気が根強く残っている】
目次1 大井住人が教える『大井』ってこんなところ2 大井の賃貸相場3 住みやすさ ...
-
-
東大井(品川区)の住みやすさ口コミ【下町の賑やかな雰囲気がある街】
目次1 東大井住人が教える『東大井』ってこんなところ2 東大井の賃貸相場3 住ん ...
-
-
大崎(品川区)の住みやすさ口コミ【治安も良く暮らしやすい街】
目次1 大崎住人が教える『大崎』ってこんなところ2 大崎の賃貸相場3 住んでいる ...
-
-
五反田(品川区)の住みやすさを調べてきた【風俗街があり治安はよくない】
目次1 五反田住人が教える『五反田』ってこんなところ2 五反田のデータ3 五反田 ...
人気の記事
-
1
-
南北線で家賃が安く住みやすい駅BEST3!
南北線には永田町や溜池山王などオフィス街の駅から白金台や麻布十番など高級住宅街と ...
-
2
-
山手線で家賃が安く住みやすい駅BEST3!
山手線沿いは、治安が悪い・家賃が高いというイメージがあったのですが、意外とそんな ...
-
3
-
【2018】東京住みたい街ランキングBEST10!
東京のどこに住みたいかのアンケートを行って3年が経ちましたが、2018年は今まで ...
-
4
-
【2018】東京在住が選ぶ住みたくない街ベスト10!
今年も引き続き『あなたが住みたい街・住みたくない街を教えてください』を募集し、過 ...
-
5
-
引っ越しするなら、どこの業者が安い?
引っ越しする時、絶対やっておきたいのが、それぞれの会社の見積もりを取ること! 何 ...
-
6
-
住みたい部屋が見つかる!人気の賃貸サイトBEST4
『どこの賃貸サイトで物件を探しましたか?』の口コミを募集したところ、実に数百件の ...