- HOME >
- ゆうと
ゆうと

このサイトは自分と同じように地方から東京に移り住む人・これから東京に住みたいと思っている人向けの情報を発信しています。
東京の北東部に位置する「足立区」。23区内では家賃相場が安く、自然豊かな環境が整っていることからも人気のエリアです。一方で、「治安が悪い」「水害のリスクがある」などの声もあり、住もうか迷っている方もいるのではないでしょうか? 今回は家賃相場や子育て支援、治安などの面から足立区の住みやすさや人気の街を解説します! 足立区ってどんな街? 23区で3番目の広さ 足立区は東京北部に位置し、北側は埼玉県の川口市、草加市、八潮市と隣接しています。人口はおよそ69万人。区の面積は53.25平方キロメートルで、23区では ...
アパート探しの注意点は? アパートはやめたほうがいいってホント? 家賃の安さから初めての一人暮らしはアパートを勧められることは多いです。しかし不動産屋に言われるがまま契約すると住んでから後悔することも…。 本記事では、アパート探しの注意点やアパートのメリット・デメリットを解説しています。是非部屋探しの参考にしてください。 アパート探しの注意点は? はじめての一人暮らしや同棲で家賃を抑えたい場合、不動産屋はまずアパートを紹介してきます。マンションに比べ家賃が安く同じや間取りやエリアでも1万円以上安くなってい ...
毎月数多くの街の口コミを頂いていますが、その中でも満足度が5段階で1の評価が多かった街をランキング形式でまとめました。 実際に住んではじめて分かった、ここが不便!ここがイヤ!などの口コミも紹介していきますので住む際の参考にしてみてください。 ただ『このサイトについて』のページでも謳っていますが、感じかた・見方は人それぞれで同じ街に住んでいても『住みやすさ抜群』と思う人もいれば『住みづらいし最悪』と思う人もいます。 口コミについて、投稿者様から頂いたご意見・所感等をありのまま掲載していますが、あくまで情報の ...
駒沢大学に投票した人たちのコメント 治安の良いエリアというイメージ 住みたい街:駒沢大学 裕福な家族が住む治安の良いエリアというイメージがある。カフェやランチスポットも充実している。駒沢オリンピック公園に何度が行ったことがあるがトレーニングジムも併設されていて、一般的なジムに比べて利用料金がとても安い(450円)ので、身体を思いっきり動かせた。コロナで喚起の悪い場所はダメといっているが、駒沢オリンピック公園ならそこまで人も多くないし、ランニングで体を動かせるし最適だと思う。(住んでる街:葛西 /男性30代 ...
部屋探しをしていて気に入ったお部屋が見つかったとき、不動産会社から内見を勧められます。 しかし、内見にいっても「どこをチェックすればいいの?」「部屋の広さは分かるけど、それ以外がいまいちピンとこない」と悩むことがあるかもしれません。 そこで当記事では、内見時のチェックポイントやあると便利な持ち物を紹介します。不動産会社に聞くべきことも解説しているので是非参考にしてください。 内見とは? 内見とは気に入った賃貸物件を見つけた際に、実際にその部屋を訪れて見学することを指します。 最近はSUUMOやHOMESの ...
部屋探しアプリランキング 引っ越し先のお部屋を探す際に、アプリを利用する方も多いのではないでしょうか?「SUUMO」や「HOME’S」といった大手ポータルサイトのアプリ版はもちろん、最近は似たようなお部屋探しアプリもたくさん登場していて、どれを使えばいいか迷ってしまいますよね。 今回は賃貸物件探しにおすすめのアプリを解説。それぞれの特徴や向いている人も紹介するので、選ぶ際の参考にしてください! 内見予約ができるアプリ3選 通常はネットで気になる部屋が見つかっても、まずは問い合わせに誘導されます。問い合わせ ...
なぜ綾瀬は治安が悪いのか? 足立区は治安が不安という方もいるのではないでしょうか。実際、駅前を周辺に自転車の窃盗を中心に、暴行事件も起きています。 足立区全体の犯罪発生率(人口100人あたりの犯罪件数で比較)を見ると平均0.65%ですが その中でも綾瀬の犯罪発生率は0.97%と、足立区の中でもやや犯罪発生率は高いエリアといえます。本記事はなぜ綾瀬の治安が悪い理由と、実際の住み心地を徹底解説します。 パチンコ屋や風俗店が多い 綾瀬には風俗店、キャバクラ、パチンコ店、消費者金融と中毒性のある施設が多くあります ...
「新小岩の住みやすさが知りたい」 「亀有に住みたいけど治安が心配…」 本記事は、そんな疑問を持つ方に向けて書いています。 新小岩の「住みたくない」と言われる点や「住みやすさ」を実際に撮影してきた写真を元に解説していきます。まずは住みたくないと言われる点から! 新小岩が住みたくないと言われる理由7選 飛び込み事故が多発していた 電車への飛び込み自殺が後を絶たない新小岩駅。2012~2017年までの5年間で合計22件もの死亡事故が発生しています。その飛び込み防止の対策として駅構内には青い光が差し込むようになっ ...
テレビCMなどでもよく目にする「レオパレス」。借りるのを検討しているものの、「壁が薄い」との噂があったり、過去に施工不良の問題があったりして、迷っている方もいるのではないでしょうか? 今回は実際にレオパレスに住んでいる人の口コミをもとに、レオパレスのやばい点・良い点、手抜き工事の実態と現在の状況を解説します。 レオパレスの評判が悪いところ まずは評価が低かった点を紹介! 1壁や床が薄い物件が多い レオパレスに住んでいる人の口コミを見ていると、「壁や床が薄い」との声が目立ちます。 音に関する評判 朝からドン ...
『新江古田』は下町の雰囲気が色濃く残る親しみやすい場所です。一方で『新江古田』と検索すると関連ワードに『住みたくない』とでてきますが、実際の住み心地はどうなのでしょう? 本記事は『新江古田』が住みたくないといわれる点や住みやすさを実際に撮影してきた写真を元に解説していきます。 新江古田に住みたくない理由4選 1大型商業施設がない 新江古田駅には大型ショッピングモールがありません。家電や家具など、大きな買い物をする際は別の駅に出る必要があります。 衣服や化粧品を買えるようなお店もないので、休みの日にまとめて ...