ゆうと

この記事を書いた人

このサイトは自分と同じように地方から東京に移り住む人・これから東京に住みたいと思っている人向けの情報を発信しています。

    選ばないほうがいい賃貸物件!やばい住人がいるか知るコツも解説

    選ばないほうがいい賃貸物件の特徴25選!後悔しない物件の選び方

    新生活に向けたお部屋選びは失敗したくないですよね。しかし、「実際どんなことに気をつけて選べばいいの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。 希望条件にあった部屋を探すのも大切ですが、避けるべきポイントを押さえて探すとより効率よく物件を絞り込めます。今回は物件自体の特徴や立地面から、選ばない方がいい賃貸物件のポイントを項目別に解説します。 選ばないほうがいいマンションの民度 ゴミ置き場が汚い 住みやすい場所は、住んでいる住人のモラルに左右される部分もあります。治安がよいエリアに住んでも隣人トラブ ...

    駅前商店街にはテイクアウトの店や居酒屋などあります

    鵜の木に住みたくない理由3選!治安や住みやすさも現地調査してきた

    「鵜の木に住みたくないって意見はホント?」 「鵜の木に住みたいけど治安が心配…」 本記事は、そんな疑問を持つ方に向けて書いています。 鵜の木駅は昔ながらの商店街や住宅街が広がる下町情緒あふれる街です。しかし実際にアンケートを取ってみると「住みにくい」「住みたくない」という声もありました。鵜の木がなぜ住みたくないと言われるのか口コミをもとに解説していきます。住みやすい点や治安も実際に街を歩いて撮影してきた写真を元に解説しているので是非チェックしてください。 アンケートの調査媒体:ランサーズ・クラウドワークス ...

    柴又駅

    柴又に住みたくない理由4選!住みやすさや治安も現地調査!

    柴又の住みやすさや住みたくないと言われる理由を実際に撮影してきた写真を元に解説していきます。まずは住みたくない理由から! 柴又に住みたくない理由4選 柴又が住みたくないと言われる点を紹介します。 建物倒壊危険度の高いエリアがある 柴又駅周辺は、大きな地震が起きた際に危険なエリアも見られます。東京都が5年に1度発表している「地震に関する地域危険度測定調査」の平成30年度の結果を見ると、駅前にあたる「柴又1丁目」と「柴又4丁目」の建物倒壊危険度はランク4となっています。 柴又の地震の危険度 エリア 建物倒壊危 ...

    事故物件

    事故物件を調べるサイト4選!大島てる以外で事故物件を見分ける方法を解説

    SUUMOやHOMESで部屋探しをすると、掲載ミスかと思うほど家賃が安い物件を見たことはないでしょうか。家賃が安いのには必ずワケがあります。もし入居後に「事故物件」と気づいた場合、心理的嫌悪はもちろん、全国ニュースになった事件の場合、ネット上に住所が出ているというデメリットもあります。 本記事では事故物件サイトを4つ紹介します!大島てる以外でも事故物件を調べる方法も解説しているので、ぜひ参考にしてください。 事故物件とは 事故物件とは「他殺」「自殺」などにより入居者が部屋で死亡した賃貸物件を指します。一方 ...

    亀戸の商店街

    亀戸に住みたくない理由6選!治安が悪い場所や住みやすさも徹底検証!

    「亀戸に住みたくないって意見はホント?」 「亀戸に住みたいけど治安が心配…」 本記事は、そんな疑問を持つ方に向けて書いています。 亀戸に住みたくないと言われる理由をCHINTAI.BESTに寄せられた口コミをもとに解説していきます。住みやすい点や治安も実際に街を歩いて撮影した写真を元に解説しますので是非チェックしてください。 亀戸に住みたくない理由6選! 嫌悪施設が多い 亀戸駅、特に北口周辺はパチンコ屋やキャバクラなどの遊興施設が多く雑然とした雰囲気です。夜遅くまで話し声や人が出入りする音が響き、道路脇に ...

    いい部屋ネット 亀戸店

    いい部屋ネット(大東建託)をやめたほうがいい理由3選!なぜ評判が悪いのかを解説

    「いい部屋ネット」の名前で店舗を展開し、CMなどでも目にすることの多い「大東建託」。お部屋を借りようと思ったものの、「騒音トラブルが多い」「退去費が高い」などの噂もあり、不安な方もいるのではないでしょうか? 今回は「いい部屋ネット(大東建託)」をやめたほうがいい理由とお部屋を借りるメリット・デメリットを解説します! 大東建託をやめたほうがいい理由3選 大東建託は利益を追求するあまり重傷者や死者をだす事件をいくつか起こしています。想像以上にひどい内容なので苦手な人は読み飛ばしてください。 1不正契約と部下の ...

    「BIGBOX」の外観

    高田馬場に住みたくない理由7選!住みやすさや治安も現地取材!

    「高田馬場に住みたくないって意見はホント?」 「高田馬場に住みたいけど治安が心配…」 本記事は、そんな疑問を持つ方に向けて書いています。 高田馬場駅に住みたくないと言われる理由をCHINTAI.BESTに寄せられた口コミをもとに解説していきます。住みやすい点や治安も実際に街を歩いて撮影した写真を元に解説しますので是非チェックしてください。 高田馬場に住みたくない理由6選 商業施設があり交通の便もよい点がある高田馬場ですが住みにくい点がいくつもあります。 電車が混雑する データ出典元:国土交通省:東京圏にお ...

    葛飾区の犯罪発生率マップ

    【葛飾区治安マップ】葛飾区で治安が悪い街と良い街TOP3

    良くも悪くも有名な足立区に比べ、今一つ知られていない葛飾区ですが、23区の中でも家賃相場も安く実はとても穴場の区です。ただし場所によっては治安が悪いので事前にエリアを絞って住む必要があります。今回、犯罪発生率(人口100人あたりの犯罪件数で比較)を調べ、治安がよい街・悪い街のランキングをまとめました。これから葛飾区に住みたいと思っている人、既に住んでる人はチェックしてみてください。 23区と比較して葛飾区の治安は? ※犯罪認知件数÷各区の総人口×100人の犯罪発生率で比較 ※犯罪件数は2022年の1年間の ...

    学生の部屋探し

    学生の部屋探しはいつから?物件探しの注意点やポイントも解説!

    大学生になったら地元を離れて1人暮らしをする方も多いのではないでしょうか?初めての1人暮らしは、お部屋の探し方から費用面までわからないことばかりで不安になりますよね。 安心して大学生活をスタートできるように、今回は大学生のお部屋探しの注意点やポイントを解説していきます! 部屋探しはいつから始めるのがいいの? 大学生のお部屋探しは、可能なら年明け前に始めておくのがベスト。大学の合格発表が始まる2~3月になると、多くの学生が一気にお部屋を探し始めるので良い物件はあっという間に埋まってしまいます。 一方、「先に ...

    北池袋駅

    北池袋の住みやすさと住みにくい点、治安を現地調査!

    北池袋の住みやすさは? 北池袋の住みやすさを実際に撮影してきた写真を元に解説していきます。住みやすい点、住みにくい点をそれぞれまとめましたので住む際の参考にしてくださいね。まずは住みやすい点から! 1周辺にスーパーやドラッグストアが充実 北池袋駅周辺は、日常の買い物に欠かせないお店が多数そろっているのが魅力。消耗品や食材の買い出しは、駅周辺で一通り済ませられます。 駅の東側・西側にはそれぞれスーパーの「まいばすけっと」があり、どちらも深夜0時まで営業しています。駅から徒歩約7分の場所にある「ビッグ・エー ...