巣鴨住人が教える『巣鴨』の住みやすさは?
- 大正大学が近くにあり近隣は学生が住んでいるアパートが多くある。学生向けの安い飲食店も多い
- 駅へと続く商店街はアーケードに覆われており雨を気にせず買い物できる
- 中国、韓国人が多く住んでおりマナーが悪い人が多い
- 居住者層の年齢が高く、落ち着いた雰囲気がある
巣鴨の住みやすさデータ
家賃相場
家賃相場 |
|
---|---|
ワンルーム | 6万4千円 |
1K | 7万3千円 |
1DK | 8万9千円 |
1LDK | 11万6千円 |
2DK | 13万5千円 |
2LDK | 15万7千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内という条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
山手線、三田線が通っており、池袋まで10分、新宿まで13分と交通の便だけでいえば、とてもよいエリアです。巣鴨地蔵通り商店街は、とても活気があり常に観光客で賑わっています。山手線が通る駅の中で、最も年配の方が多く訪れる街です。
【豆知識】6月に好条件のお部屋を探すコツ
6月はお部屋探しの需要が少なく、家賃も値下がり傾向にあります。
家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。
ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。
優良物件を探したい人向け | |
---|---|
![]() |
不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。 |
公式サイトチャット不動産のイエプラ | |
格安物件を探したい人向け | |
![]() |
家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。 |
公式サイト |
治安状況
グラフはH28年度の件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ
豊島区の中でも犯罪件数は少なめ。1年を通して、ひったくりも1件、空き巣に至っては0件、とはいえ観光地としても人気の街なので、常にガヤガヤしています。また巣鴨駅の1km圏内にパチンコ店も8軒ほどあり、静かに住みたい人には向いてない街と言えるでしょう。実際に巣鴨の写真を歩いて撮ってきましたので住むことを検討している人は参考にしてみてください。
【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け
女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。
チャット不動産屋との実際のやりとり▼

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。
おばあちゃんの原宿、巣鴨駅に到着~。
駅の外観。撮影した日は快晴で撮影日和でした。
読みづらいですが左の看板には『歩行者が迷惑しておりますので、歩道上での歩きタバコ、路上ライブ、物品販売を一切禁止します。』と書いてあります。
巣鴨駅をでてすぐの交差点。
JR巣鴨駅北口を出てすぐの街並み。やはり年配の方が多め。
引きで撮ったのでわかりづらいですが、ジョナサン、大戸屋、飲み屋、パチンコ、アコムとなんでもあり。
人口
巣鴨の人口 | |
---|---|
男性 | 9,038人 |
女性 | 9,460人 |
平成29年度時点の人口 参考元:豊島区の人口
巣鴨にあるコンビニ
巣鴨駅から1km圏内にコンビニは約50軒ほどあります。
スーパーやドラックストアなど
巣鴨にあるスーパー | ||
---|---|---|
お店の名前 | 営業時間 | 巣鴨駅から徒歩で何分? |
西友 | 24時間営業 | 徒歩1分(110m) |
サミットストア | 9:00~0:00 | 徒歩4分(350m) |
成城石井 | 8:00~22:00 | 徒歩1分(120m) |
肉のハナマサ | 24時間営業 | 徒歩7分(600m) |
まいばすけっと | 7:00~0:00 | 徒歩6分(500m) |
巣鴨駅から1km以内に代用的なスーパーが5軒ほどあります。西友や肉のハナマサなど24時間のスーパーも便利です。
病院の数
巣鴨にある病院 | |
---|---|
内科 | 28軒 |
外科 | 5軒 |
小児科 | 6軒 |
眼科 | 2軒 |
耳鼻科 | 5軒 |
歯科 | 41軒 |
参考元:病院ナビ
巣鴨を通る路線・駅
巣鴨の路線一覧 | ||
---|---|---|
JR山手線 | 上野/東京方面 | 池袋/新宿方面 |
都営三田線 | 西高島平方面 | 目黒方面 |
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数 | ||||
---|---|---|---|---|
所要 時間 |
乗換 回数 |
運賃 | ルート | |
新宿 | 13分 | 0回 | 170円 | 巣鴨駅(山手線)→ 新宿駅 |
渋谷 | 20分 | 0回 | 200円 | 巣鴨駅(山手線)→ 渋谷駅 |
池袋 | 5分 | 0回 | 140円 | 巣鴨駅(山手線)→ 池袋駅 |
東京 | 19分 | 0回 | 170円 | 巣鴨駅(山手線)→ 東京駅 |
上野 | 11分 | 0回 | 160円 | 巣鴨駅(山手線)→ 上野駅 |
品川 | 30分 | 0回 | 260円 | 巣鴨駅(山手線)→ 品川駅 |
赤羽 | 19分 | 1回 | 170円 | 巣鴨駅(山手線)→ 田端駅(JR京浜東北線)→ 赤羽駅 |
錦糸町 | 25分 | 1回 | 220円 | 巣鴨駅(山手線)→ 秋葉原駅(JR中央総武線)→ 錦糸町駅 |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
スポンサーリンク
落ち着いた雰囲気がある
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 7万2千円 | 間取り | 1DK | 住所 | 豊島区巣鴨 | 路線 | 山手線 | 最寄駅 | 巣鴨駅 |
---|
住んでいる期間:2005~2017年現在も
居住者層の年齢が高く、落ち着いた雰囲気があります。地蔵通り商店街のどこか懐かしさを感じる雰囲気も個人的には好きだし、商店街を回ってその店ごとの自慢の一品を買い歩いたりと近場でいろいろ楽しめます。山手線も通っているため、どこへ行くにも便利です。20代のころから住み始め、もう10年以上経ちましたが、未だに飽きのこない、いい街だと思います。治安に関しても、そこまで悪いと思ったことはありませんが、夜になると場所によっては真っ暗になる道もあるので女性が住むなら、そういったルートを避けて住んだ方がいいかもしれません。(男性/30代)
安い飲食店が多い
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 7万円 | 間取り | 1K | 住所 | 豊島区巣鴨 | 路線 | 山手線 | 最寄駅 | 巣鴨駅 |
---|
住んでいる期間:2014~2017年現在も
巣鴨駅前
大正大学が近くにあるので近隣は学生さんが住んでいるアパートも多くあり学生さん向けに安い飲食店も多いので助かります。
駅へと続く商店街はアーケードにおおわれてますので雨の日もほとんど傘の必要も有りません。電車も山手線だけではなく都営三田線もあり、浅草までの都営バスもありますので交通面では不便を感じることはありません。
ただ、私が住んでる周辺は外国人、特に中国、韓国人が多く住んでおり、ゴミ出しのルールを守らない、深夜の騒音、喫煙禁止場所での喫煙などマナーが悪く、そこが嫌だなと感じるところ事があります。(男性/30代)