豊島区の街の住みやすさ

大塚(山手線)の住みやすさや治安を調査してきた【駅周辺が充実】

大塚駅周辺

大塚住人が教える『大塚』の住みやすさは?

  • 治安が悪いという噂だったが、危ない目にはあったことはない
  • 住宅地の方に入っていくと夜はかなり静かなので、少し怖いかも
  • 山手線内ということで、かなり駅周辺は充実している

大塚の住みやすさデータ

 

家賃相場

家賃相場
ワンルーム 6万3千円
1K 7万3千円
1DK 10万8千円
1LDK 13万5千円
2DK 10万5千円
2LDK 14万5千円

築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内という条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)

JR山手線が通っておりアクセスがよく駅周辺に買い物できる場所が充実している割に平均はワンルーム6万3千円と家賃相場は安め。ただしワンルームでも、駅から近い、アパートよりはマンションとなると9~10万はかかります。



【豆知識】6月に好条件のお部屋を探すコツ

6月はお部屋探しの需要が少なく、家賃も値下がり傾向にあります。

家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。

ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。

優良物件を探したい人向け
チャット不動産ロゴ 不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。
公式サイトチャット不動産のイエプラ
格安物件を探したい人向け
ビレッジハウス 家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。
公式サイトビレッジハウス


治安状況

グラフはH28年度の件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ

駅周辺にお店が集中していることもあり、自転車の窃盗や万引きの件数も豊島区の中でも比較的多めです。また北口方面にはラブホ風俗店もあり、女性が北口周辺に住むのはおススメできません。

   

【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け

女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。

女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。

チャット不動産屋との実際のやりとり▼

イエプラやりとり

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。

公式サイトチャットで治安がよいエリアの物件を紹介してもらう

   

大塚の駅中

大塚駅の改札

大塚の駅中

駅中にある花屋さん

 

大塚駅

大塚駅前。2階のガラス張りの向こうにお茶をしている人たちがいます。

大塚駅前

駅前の引きの写真。右側にロフト、左側にユニクロや本屋があります。

大塚駅

駅周辺。割と綺麗に整備されています。左奥にアイフルアコムがあるのが大塚っぽい。

大塚駅

レイクもあります。駅周辺は整備されて綺麗な反面、消費者金融も至るところにあるのが大塚の特長です

大塚駅前

線路沿いの街並み。左に大戸屋があります。

大塚の駅周辺

南口から徒歩1分のところにある人気の洋食屋GOTOO。食べたかったのですが、日曜日は定休日でやっておりませんでした…。

大塚の駅周辺

駅前にあるバス停。錦糸町上野公園池袋駅方面へ行くバスがでています。

大塚の駅周辺

駅から少し離れると一気に人が少なくなります

大塚の街並み

住宅街。日中でも静かです。

【スポンサーリンク】

 

人口

大塚の年齢別の人口
女性 14,222
男性 14,108

平成29年度時点の人口 参考元:豊島区・世帯と人口

大塚駅周辺

駅前周辺。サラリーマンの姿が目立ちます。1日歩き回りましたが、最も多くすれ違ったのがサラリーマン、その次が子どもを連れたお母さん方でした。

大塚にあるコンビニ

大塚にあるローソン

大塚駅前にあるローソン。大塚にはコンビニが10軒以上あり、買い物は困りません。

スーパーや商店街など

大塚の駅中

駅にあるアトレヴィ大塚。1階には飲食店、2階にはスタバやスーパー成城石井、3階にはユニクロやロフト、4階には本屋と買い物する場所がとても充実しています。

大塚にある商店街

大塚にある商店街

大塚駅前

商店街の中。駅前が充実しているせいか、どこか寂れています

大塚の駅周辺

商店街にしては人も少なめ。

病院の数

大塚にある病院
内科 26軒
外科 10軒
小児科 13軒
眼科 7軒
耳鼻科 4軒
歯科 35軒

参考元:病院ナビ

大塚の病院

駅を中心に病院は豊富にあります。

大塚を通る路線・駅

大塚駅

大塚には山手線が通っており、池袋まで4分、新宿まで13分と交通の便はとてもよいエリアです。

住んでいる人の住みやすさ口コミ

スポンサーリンク

 

アクセスに関して困ることがない

住みやすさ評価★★★★★

賃貸 5万円 間取り 1K 住所 豊島区大塚 路線 山手線 最寄駅 大塚駅

治安が悪いという噂でしたが、危ない目にはあったことはありません。駅周辺は栄えているので生活に困ることも全然ありません。

ただ、住宅地の方に入っていくと夜はかなり静かなので、少し怖いかもしれません。でも大通りに囲まれているので、細い道を行かなければ全然明るいし問題ないと思います。

やっぱり山手線内ということで、かなり駅周辺は充実しています。飲食店はかなりの量あり、カラオケや焼肉屋さん、居酒屋など、夜遅くまでやっているお店が多くあります。

本屋もDVDやCDのレンタル店もあるし、結構有名なバッティングセンターもあります。また、駅前に大きな東京三菱UFJ銀行があり、私はUFJを使用しているのでとても助かってます。

少し歩くと地下鉄の新大塚駅も利用できるので、アクセスに関しても困ることがありません。大きな買い物をしたい時は、お隣の池袋によく足を運んでいました。(女性/20代)

美味しいご飯屋が多い

住みやすさ評価★★★★☆

賃貸 6万円 間取り 2K 住所 豊島区大塚 路線 山手線 最寄駅 大塚駅

大塚に3年ほど住んでました。治安は悪くはありませんが、夜になると暗い路地などもあるのであんまり出歩かないようにしていました。周辺には韓国料理店などもあり美味しいご飯のお店が多いので食事などは満足して暮らせていました。

住みやすさはかなりいいと思います。慣れてたからそう感じたかもしれないですが、自分にはあっていた環境でした。ただ、たまに徘徊してるおじいちゃんなどがいるのが怖かったです。あと駐車場の料金が月に4万円で借りていたので、車を持ってるとお金が掛かる感じはしてました。元々田舎に住んでいたのでそう感じたのかもしれません。

今はあるか分かりませんが、駅の入り口に美味しいパン屋さんがあって、仕事の帰りにそこによってよくパンを買ったのを覚えてます!パン屋さんが多いのでパンが好きな人には、かなり住みやすい環境かと思います。仕事の関係で引っ越しましたが、また機会があれば住みたいぐらしです。。(男性/20代)

大塚住人が教えるおすすめスポット
焼肉

東京苑大塚本店(出典元:https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132302/13030867/dtlphotolst/1/smp2/D-normal/2/)

お店の名前 東京苑大塚本店
営業時間 [火~金] 17:00~翌1:00
[日・祝] 17:00~24:00
[定休日] 月曜日
夜10時以降入店可、日曜営業
住所 東京都 豊島区 北大塚 2-7-9 第33東京ビルディング B1F
アクセス JR大塚駅北口 徒歩2分/都電荒川線大塚駅 2分
大塚駅から146m

東京苑大塚本店という焼き肉屋がオススメです。結構有名でテレビでも何度か紹介されています。

 

時間も交通費もかけずに優良物件を探す裏技

一人暮らし

賃貸物件は、基本的に早いもの勝ちになります。

部屋の設備が充実している割に家賃が安かったり、人気エリアだったりと条件の良い物件は、あっという間に埋まります。

時間に余裕があれば不動産屋を巡るのがベストですが、時間に余裕がない人向けに来店せず物件を紹介してもらえるサービスもあります。

代表的なのは『チャット不動産のイエプラ』です。

ちょっとした空き時間にチャットで不動産屋に物件を紹介してもらえ、気に入った物件は1クリックで見学予約ができます。

みんなが入居したい好条件の物件はスピード勝負になるので、手間や交通費をかけずスピーディーに良い部屋を探したい人にはイエプラがおすすめです。

総合評価
イエプラロゴ
特徴 すべての不動産会社が登録している情報共有システム(レインズ)から物件を探してくれるので、情報更新の早さ正確さにおいて、ほかの不動産サイトよりも精度が高い
対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・京都府
物件件数 500万件
URL 公式サイトhttps://ieagent.jp/

※レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

\ 未公開物件あり /

イエプラ公式はこちら

  • この記事を書いた人

ゆうと

職業:不動産関係のwebライター。上京してから住みやすい場所を求め、引っ越しを繰り返したことがこのサイトを作ったきっかけです。不動産屋では書けないことも中立な視点で街の良い点・悪い点をありのまま掲載しています。当サイトはテレビ番組でも定期的に取り上げられています。

今日最も読まれてる記事

6月の引っ越し 1

目次1 6月の物件探しは実はおトク?2 6月に引っ越すことのメリット2.1 1家賃が安い2.2 2家賃や入居日などの交渉に応じてもらいやすい2.3 3二人暮らし、家族向けの物件が増える2.4 4繁忙期 ...

三軒茶屋の駅前 2

東京のどこに住みたいかのアンケートを行って10年目に突入。送って頂いたみなさま、ありがとうございます! 全部の投票結果は数が多いためすべて掲載できませんが、その中でも23区在住の方から頂いたコメントを ...

池袋駅 3

2023年も引き続き『あなたが住みたい街・住みたくない街』を募集し多くの投票数を頂きました。送って頂いた皆様ありがとうございます! テレビ朝日の『キョコロヒー』で当サイトの東京住みたくない街ランキング ...

下北沢駅 4

当サイトが毎年行っている住みたい街ランキングを20代に限定してランキング形式でまとめてみました。東京のどこに住もうか悩んでる方は参考にしてみてください。 NHK『所さん!事件ですよ』に当サイトの20代 ...

suumo_otori 5

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

文京区の治安 6

お部屋探しをする際は、周辺の治安も気になるところ。治安が悪いエリアに住んでしまうと、トラブルに巻き込まれないかと毎日不安になってしまいますよね。 今回は東京23区内で治安の良い区・悪い区や、治安のよい ...

-豊島区の街の住みやすさ
-,