豊島区の街の住みやすさ

目白の住みやすさを歩いて調べてきた【安心して住める治安のよい街】

目白の街並み

目白住人が教える『目白』の住みやすさは?

  • 都内でも高級住宅地として有名な街
  • 賑やかすぎる繁華街もなく、安心して住むことができる
  • おいしいお肉屋さんや有名なケーキ屋さんなど専門店がいくつかあり住んでいて飽きない街

目白の住みやすさデータ

 

家賃相場

家賃相場
ワンルーム 7万2千円~8万7千円
1K 7万8千円~9万7千円
1DK 10万8千円~11万5千円
1LDK 14万1千円~15万9千円
2DK 13万5千円~14万6千円
2LDK 19万4千円~21万3千円

築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内という条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)

治安もよく駅前に買い物できる場所も充実しているため、家賃相場はワンルームでも7.8円~8万円代はかかります。山手線が通っているエリアの中でも街の綺麗さから女性に人気のエリアとなっています。



【豆知識】6月に好条件のお部屋を探すコツ

6月はお部屋探しの需要が少なく、家賃も値下がり傾向にあります。

家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。

ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。

優良物件を探したい人向け
チャット不動産ロゴ 不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。
公式サイトチャット不動産のイエプラ
格安物件を探したい人向け
ビレッジハウス 家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。
公式サイトビレッジハウス


治安状況

グラフはH28年度の件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ

治安はとてもよく1年を通して犯罪件数はとても少ない街です。空き巣は2件あったものの、ひったくり0件、強盗も0件と安心して暮らせます

   

【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け

女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。

女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。

チャット不動産屋との実際のやりとり▼

イエプラやりとり

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。

公式サイトチャットで治安がよいエリアの物件を紹介してもらう

   

目白駅

目白駅前。高級住宅街がある街なだけあって駅周辺も綺麗です。

目白の改札

目白の改札口。土曜日のお昼に撮影しましたが、比較的空いてました。

目白の街並み

改札側から見える風景。

目白にある交番

目白の駅前にある交番

が学習院大学

皇族御用達の学習院大学。駅から30秒ほどで来れます。

目白の街並み

目白の街並み。緑が多く街全体も整備されています。

目白の街並み

目白駅にあるバス停からは『練馬駅』、『池袋東口』、『新宿駅西口』行きのバスが、それぞれでています。撮った時には気付かなかったのですが、自分の指が少し入ってしまいました…!

目白の街並み

交通量はあるものの歩いている人は、まばら。

目白駅周辺

目白の横道に入った住宅街。緑も多くのんびり歩けます。

【スポンサーリンク】

 

人口

大塚の年齢別の人口
女性 7,358
男性 6,715

平成29年度時点の人口 参考元:豊島区・世帯と人口

目白の街並み

男性より女性の方が640人ほど多く住んでいます。男女合わせても1万4千人と豊島区の中でも住んでる人は少ないエリアです。

目白にあるコンビニ

目白駅周辺

駅前にあるファミマ。目白駅を中心にコンビニは10軒ほどあります。

スーパーやドラックストアなど

目白の街並み

駅前にあるTRAD目白(右にある茶色い建物です)カフェレストランコンビニスーパー(クイーンズ伊勢丹)があります。

 

病院の数

目白にある病院
内科 14軒
外科 2軒
小児科 1軒
眼科 3軒
耳鼻科 3軒
歯科 21軒

参考元:病院ナビ

内科や歯科はそこそこあるものの子供が少ないこともあり小児科が少なめです。

目白にある病院

駅前に内科耳鼻咽喉科皮膚科があります。

目白を通る路線・駅

山手線の目白駅

山手線が通っており、池袋まで2分新宿まで6分渋谷まで13分と大変便利です。駅前からは『練馬駅』、『池袋東口』、『新宿駅西口』行きのバスもでています。

住んでいる人の住みやすさ口コミ

スポンサーリンク

 

安心して住める街

  • 家賃:7万6千円
  • 間取り:1K
  • 女性
  • 30代
  • 満足度:

目白駅は都内でも高級住宅地として有名です。目白庭園が近所にあったため自然環境にも恵まれています。街自体もとても落ち着いており賑やかすぎる繁華街もなくとても安心して住むことができます。周辺には様々なお店もあるため日常生活で不自由することはありません。安いスーパーもまれにありますので買い物は不自由しないし、おいしいお肉屋さんや有名なケーキ屋さんなど専門店もいくつかありますので住んでいて飽きない街です。

[投稿日:2020/08/19]

住み心地がよい

  • 家賃:8万1千円
  • 間取り:1K
  • 女性
  • 20代
  • 満足度:

山手線沿いなので交通の便がよく、新宿までも10分くらいで着くことができます。山手線がたとえ止まっていたとしても池袋駅まで歩くことができるので、それほど不自由を感じることもありません。治安もとてもよく、山手線の中でも、かなり住み心地のよいところだと思います。

[投稿日:2020/08/18]

高田馬場に似てきた

  • 家賃:8万6千円
  • 間取り:2K
  • 男性
  • 30代
  • 満足度:

駅前に風俗やパチンコ店などの商業施設は一切なく雰囲気は悪くないです。ただスーパーが少なく買い物がしづらいのが不便に感じます。池袋まで買い物に出かけることが多いです。坂が多いため、電動自転車があった方が生活はしやすいと思います。治安は悪くないですが、最近は学生が駅前で騒いでいたり、以前と比べると雰囲気が高田馬場の学生街と似てきたように感じる面もあります。

[投稿日:2020/08/18]

雰囲気が少し変化した

  • 家賃:8万9千円
  • 間取り:1K
  • 女性
  • 20代
  • 満足度:

商業施設が少なく、営業している商業施設も夜の10時くらいまでには閉まるので深夜になるとかなり暗闇となる印象です。女性が遅い時間に帰宅等するのは少し心配に感じることもあります。目白と高田馬場の中間くらいにオーケースーパーが出来たのですが、それ以降、その周辺を歩いているに外国人が増えたり雰囲気が少し変化したように感じます。

[投稿日:2020/08/15]

安心して歩ける

  • 家賃:7万5千円
  • 間取り:1K
  • 女性
  • 20代
  • 満足度:

目白駅から徒歩5分、目白通り沿いのマンションに住んでいます。コンビニやスーパーが複数選べてとても便利です。お洒落なショコラティエやパティスリーを普段使いできるのもポイント高いです。治安がとても良いので山手線の終電で帰ってきても安心して家まで歩けます。街を歩いている人たちはのんびりした表情でギスギスしていません。一歩住宅街の中に入ると旧華族ゆかりの立派な豪邸や億ションが立ち並んでいてお気に入りの散歩コースです。

[投稿日:2020/08/01]

穏やかな街

  • 家賃:8万9千円
  • 間取り:2K
  • 男性
  • 40代
  • 満足度:

区立の「御留山公園」が去年拡大されて広い芝生広場が2つできました。夕方になると大勢の小学生がランドセルを放り出して元気に遊び回っています。冬にはカルガモが飛来し、夏にはホタル祭りが開かれます。とにかく、山手線沿線と思えないくらい穏やかな雰囲気の街です。ただし下落合全体が南傾斜の住宅地なので、南端、つまり坂の下にある新目白通りや西武線に近いエリアは不便で交通騒音もあるようです。西武新宿線の下落合駅は下落合地区の南西の端っこにあって、使う住民はとても少ないです。

[投稿日:2020/07/29]

物価が高い

  • 家賃:8万円
  • 間取り:1K
  • 男性
  • 40代
  • 満足度:

治安は特に悪いとは感じませんが、保護者が子供たちの送り迎えしている姿をよく見かけるので、あまり良くないのかなと思います。小学校までの道のりで、歩道がすごく狭くなっているところがあり車と子供が接触するなどの交通事故も何度か起きてますし、家族がいる人には向いてない地域かもしれません。山手通り沿いのため、夜も明るく、コンビニも多いので一人暮らしの人にとってはありがたいです。近くにママズプレート、ピーコックというスーパーもあり、物によってスーパーを使い分けています。物価は正直安くはないです。あとなぜかクリーニング屋と歯医者がやたら多いです。山手線沿いに住みたくて目白に住み始めましたが、スーパーの物価も高く景観もイマイチです。交通の便以外は、あまりいいところはない場所だと思います。

[投稿日:2020/07/05]

 

時間も交通費もかけずに優良物件を探す裏技

一人暮らし

賃貸物件は、基本的に早いもの勝ちになります。

部屋の設備が充実している割に家賃が安かったり、人気エリアだったりと条件の良い物件は、あっという間に埋まります。

時間に余裕があれば不動産屋を巡るのがベストですが、時間に余裕がない人向けに来店せず物件を紹介してもらえるサービスもあります。

代表的なのは『チャット不動産のイエプラ』です。

ちょっとした空き時間にチャットで不動産屋に物件を紹介してもらえ、気に入った物件は1クリックで見学予約ができます。

みんなが入居したい好条件の物件はスピード勝負になるので、手間や交通費をかけずスピーディーに良い部屋を探したい人にはイエプラがおすすめです。

総合評価
イエプラロゴ
特徴 すべての不動産会社が登録している情報共有システム(レインズ)から物件を探してくれるので、情報更新の早さ正確さにおいて、ほかの不動産サイトよりも精度が高い
対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・京都府
物件件数 500万件
URL 公式サイトhttps://ieagent.jp/

※レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

\ 未公開物件あり /

イエプラ公式はこちら

  • この記事を書いた人

ゆうと

職業:不動産関係のwebライター。上京してから住みやすい場所を求め、引っ越しを繰り返したことがこのサイトを作ったきっかけです。不動産屋では書けないことも中立な視点で街の良い点・悪い点をありのまま掲載しています。当サイトはテレビ番組でも定期的に取り上げられています。

今日最も読まれてる記事

6月の引っ越し 1

目次1 6月の物件探しは実はおトク?2 6月に引っ越すことのメリット2.1 1家賃が安い2.2 2家賃や入居日などの交渉に応じてもらいやすい2.3 3二人暮らし、家族向けの物件が増える2.4 4繁忙期 ...

三軒茶屋の駅前 2

東京のどこに住みたいかのアンケートを行って10年目に突入。送って頂いたみなさま、ありがとうございます! 全部の投票結果は数が多いためすべて掲載できませんが、その中でも23区在住の方から頂いたコメントを ...

池袋駅 3

2023年も引き続き『あなたが住みたい街・住みたくない街』を募集し多くの投票数を頂きました。送って頂いた皆様ありがとうございます! テレビ朝日の『キョコロヒー』で当サイトの東京住みたくない街ランキング ...

下北沢駅 4

当サイトが毎年行っている住みたい街ランキングを20代に限定してランキング形式でまとめてみました。東京のどこに住もうか悩んでる方は参考にしてみてください。 NHK『所さん!事件ですよ』に当サイトの20代 ...

suumo_otori 5

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

文京区の治安 6

お部屋探しをする際は、周辺の治安も気になるところ。治安が悪いエリアに住んでしまうと、トラブルに巻き込まれないかと毎日不安になってしまいますよね。 今回は東京23区内で治安の良い区・悪い区や、治安のよい ...

-豊島区の街の住みやすさ
-, , ,