豊島区の街の住みやすさ

駒込の住みやすさを実際に行って調べてきた【都心へのアクセスや治安がよい】

駒込駅周辺

駒込住人が教える『駒込』の住みやすさは?

  • 山手線と南北線が乗り入れているため、都心の通勤にはとても便利
  • 駅北口方面は大きなスーパーはないが、東口に出ると商店街があり、飲食店や総菜屋などもたくさんある
  • 大通りは夜でも明るく、車通りもあり治安はよい
  • 歩いて10分ほどの巣鴨駅まで行ける
  • 山手線が通っている駅の中でも地味な街
  • 都心の割りに物価が安い

駒込の住みやすさデータ

 

家賃相場

家賃相場
ワンルーム 6万4千円
1K 7万3千円
1DK 8万9千円
1LDK 11万6千円
2DK 11万5千円
2LDK 14万5千円

築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内という条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)

山手線と南北線が通っている割に、街全体が静かです。緑も多く住みやすい場所な割に家賃相場は比較的リーズナブルです。



【豆知識】6月に好条件のお部屋を探すコツ

6月はお部屋探しの需要が少なく、家賃も値下がり傾向にあります。

家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。

ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。

優良物件を探したい人向け
チャット不動産ロゴ 不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。
公式サイトチャット不動産のイエプラ
格安物件を探したい人向け
ビレッジハウス 家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。
公式サイトビレッジハウス


治安状況

駒込で起きた事件
2014/11/23 豊島区駒込のマンションで11月23日午前、父親が中学生の息子に刃物で刺される殺人未遂事件が発生

駒込の犯罪件数

グラフはH28年度の件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ

1年を通して空き巣2件、すり3件、傷害5件と犯罪も少なく治安のよい場所です。

   

【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け

女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。

女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。

チャット不動産屋との実際のやりとり▼

イエプラやりとり

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。

公式サイトチャットで治安がよいエリアの物件を紹介してもらう

   

駒込の改札

JR山手線の駒込駅の北口。

駒込の売店

北口の構内にある本屋。

駒込駅周辺

北口をでたところ。

駒込駅周辺

駒込駅北口前。

駒込駅周辺

駒込橋。

駒込の橋

駒込橋を渡ると

駒込駅前のバス停

渡った先にはバス停があります。『御茶ノ水駅前行き』と『秋葉原駅前行き』がでています。

駒込駅前のバス停

バス停の横にある南北線の出口。

南北線駒込駅

南北線の出口。この時は、さつきまつりの時期でした。

駒込の北口

北口方面の街並み。写真だと分かりづらいですが、ゆるい坂になっています。

駒込駅周辺

坂をゆっくり下るとファミマや、つねじというラーメン屋があります。

駒込にある銭湯

銭湯も。坂なので微妙に斜めに撮れてます。

駒込の街並み

ちょっと横に逸れると、また坂がありました。

駒込の図書館

坂の上に駒込図書館があります。

駒込の看板

図書館に貼ってあったポスター。豊島区のPRキャラクター、そめふくちゃんです。

駒込の街並み

てくてく坂を下り、しらばく歩くと大通りにでます。

駒込の街並み

駅から歩いて10分ほどの街並み。日中も静か。

駒込駅南口

つづいて東口周辺。

駒込の南口

東口をでたすぐの通り。自転車がずらーっと停まっていたり、古びた飲み屋があったり、北口に比べ、少しだけ寂れています。

商店街

東口の街並み。北口に比べ人通りが少ない印象です。

駒込の商店街

お店はありますが、閉まっているお店もちらほら。

アザレア通り

駅から5分ほど歩くとアザレア通りという商店街があります。右側にパチンコ屋も映ってますが、そこまでに賑わっている感じでもありませんでした。

駒込の公園

駅から歩いて5分のところにある西中里公園。子供たちが遊んでいました。

駒込の街並み

公園をでて5分ほど歩いた街並み。人通りも少なく静かです。

商店街

歩いている人より自転車で移動している人を多く見かけました。

学校

駅から5分のところにある聖学院中学校・高等学校。緑が多い。

【スポンサーリンク】

 

人口

駒込の年齢別の人口
男性 8,438
女性 9,062

平成29年度時点の人口 参考元:豊島区・町丁別の世帯と人口

駒込にあるコンビニ

駅を中心にコンビニは10軒以上あり夜遅くなっても不自由しません。

駒込のサンクス

駒込駅の北口から徒歩3分のところにあるサンクス。

駒込にあるセブンイレブン

駅の南口にはセブンイレブンがあります。こちらも歩いて5分ほどの距離。

駒込にあるスーパー

駒込にあるスーパー
たじま 1軒 スーパーたじま駒込店
北区西ケ原1−55−27
(営業時間:24時間営業)
マルエツプチ 2軒 マルエツ プチ駒込中里一丁目店
北区中里1丁目5−3
(営業時間:7:00~1:00)
マルエツ プチ駒込店
北区中里2丁目4−7 銀座コーポ1階
(営業時間:9:00~21:00)
サカガミ 1軒 サカガミ駒込店
豊島区駒込6丁目35−1
(営業時間:10:00~21:00)
まいばすけっと 1軒 まいばすけっと駒込店
豊島区駒込7丁目17−6
(営業時間:8:00~23:00)

駒込にあるスーパータジマ

スーパーたじま駒込店。24時間営業なので、夜遅くでも買い物できます。

スーパーたじま

見えづらかったのでアップの写真も。

病院の数

駒込にある病院
内科 9軒
外科 3軒
小児科 4軒
眼科 1軒
耳鼻科 1軒
歯科 15軒

参考元:病院ナビ

中田医院

駒込にある病院。内科、外科、消化器科、胃腸科、さらに肛門科まで!

駒込の病院

こちらは内科、リハビリ科がメイン。

駒込を通る路線・駅

駒込には南北線山手線が通っておりアクセスは抜群によい街です。都内のどこへでも30分以内で行けます。

駒込駅

山手線の駒込駅

住んでいる人の住みやすさ口コミ

スポンサーリンク

 

深夜女性一人でも歩ける

住みやすさ評価 ★★★★★

賃貸 7万5千円 間取り 1R 住所 豊島区駒込 路線 山手線 最寄駅 駒込駅

豊島区駒込の駒込駅徒歩2分のワンルームに住んでいます。駅北口方面は大きなスーパーなどはないですが、東口に出ると商店街があり、飲食店や総菜屋などもたくさんあります。コンビニやファストフード店も多く食事に困ることはありません。駒込には山手線と南北線が乗り入れているため、都心の通勤にはとても便利です。家賃は山手線の駅近くの割にはそれほど高くはなく7万5千円でした。

治安はとても良く、深夜に女性一人で帰宅しても危険な感じはありません。大通りは夜でも明るく、車通りもあります。近くには都立庭園の「六義園」があり、ツツジや枝垂桜の季節には観光で訪れる人で駅があふれます。大きなスーパーがないのが少し不便かなと思いますが、歩いて10分ほどの巣鴨駅まで行けば、西友やサミットがあります。家賃や物価は安いとは言えませんが、都心へのアクセスや治安などの面も考えると、とても住みやすい街だと思います。(女性/30代)

都心のわりに安い

住みやすさ評価 ★★★★★

賃貸 7万3千円 間取り 1K8畳+ロフト6畳 住所 北区中里 路線 山手線 最寄駅 駒込駅

山手線沿線の街としては知名度が低いですが、そのぶん非常に落ち着いており、閑静な住宅街で治安も良いです。

物価も都心のわりに安く、家賃も1K6万円代から探せるので、学生を含め幅広く部屋を探しやすい場所だと思います。大通り沿いには24時間営業のスーパーやファミレス、コンビニがあり、生活に困ることはありません。

近くに旧古川庭園と六儀園という大きな庭園があり、休日にのんびり庭園散策をすることも可能です。旧古川庭園の近くには滝野川会館という区の施設があり、住民届等の行政手続きが簡単に行えます。都心の近くでも落ち着いて生活したい人には最適な街だと思います。(女性/20代)

地味な街

住みやすさ評価 ★★★☆☆

賃貸 6万4千円 間取り 1K 住所 北区中里 路線 山手線 最寄駅 駒込駅

駒込に住んで2年になります。山手線が通ってる駅の中でも地味な街です。いいところではありますが駒込に住んでいると言っても場所が伝わらない場合が多いです。駅前の通りにお洒落なお店はほとんどなく、山手線沿線に住んでいるとは思えない良くも悪くも田舎っぽさがあります。また駅の南口は、でてすぐにパチンコ屋があるので、日中でもガヤガヤしてます。夜はパチンコ屋のネオンが眩しいぐらいに明るいので、ちょっと安心感もありますが。

スタバやタリーズ等のカフェもなく、かろうじてドトールがあるくらいなので、駅前でコーヒーを飲みながらゆっくり。というような都会的な生活は期待できません。治安は比較的良いですが、場所によっては夜の人通りが少なく女性一人では不安な場所もあります。(男性/30代)

 

時間も交通費もかけずに優良物件を探す裏技

一人暮らし

賃貸物件は、基本的に早いもの勝ちになります。

部屋の設備が充実している割に家賃が安かったり、人気エリアだったりと条件の良い物件は、あっという間に埋まります。

時間に余裕があれば不動産屋を巡るのがベストですが、時間に余裕がない人向けに来店せず物件を紹介してもらえるサービスもあります。

代表的なのは『チャット不動産のイエプラ』です。

ちょっとした空き時間にチャットで不動産屋に物件を紹介してもらえ、気に入った物件は1クリックで見学予約ができます。

みんなが入居したい好条件の物件はスピード勝負になるので、手間や交通費をかけずスピーディーに良い部屋を探したい人にはイエプラがおすすめです。

総合評価
イエプラロゴ
特徴 すべての不動産会社が登録している情報共有システム(レインズ)から物件を探してくれるので、情報更新の早さ正確さにおいて、ほかの不動産サイトよりも精度が高い
対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・京都府
物件件数 500万件
URL 公式サイトhttps://ieagent.jp/

※レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

\ 未公開物件あり /

イエプラ公式はこちら

  • この記事を書いた人

ゆうと

職業:不動産関係のwebライター。上京してから住みやすい場所を求め、引っ越しを繰り返したことがこのサイトを作ったきっかけです。不動産屋では書けないことも中立な視点で街の良い点・悪い点をありのまま掲載しています。当サイトはテレビ番組でも定期的に取り上げられています。

今日最も読まれてる記事

6月の引っ越し 1

目次1 6月の物件探しは実はおトク?2 6月に引っ越すことのメリット2.1 1家賃が安い2.2 2家賃や入居日などの交渉に応じてもらいやすい2.3 3二人暮らし、家族向けの物件が増える2.4 4繁忙期 ...

三軒茶屋の駅前 2

東京のどこに住みたいかのアンケートを行って10年目に突入。送って頂いたみなさま、ありがとうございます! 全部の投票結果は数が多いためすべて掲載できませんが、その中でも23区在住の方から頂いたコメントを ...

池袋駅 3

2023年も引き続き『あなたが住みたい街・住みたくない街』を募集し多くの投票数を頂きました。送って頂いた皆様ありがとうございます! テレビ朝日の『キョコロヒー』で当サイトの東京住みたくない街ランキング ...

下北沢駅 4

当サイトが毎年行っている住みたい街ランキングを20代に限定してランキング形式でまとめてみました。東京のどこに住もうか悩んでる方は参考にしてみてください。 NHK『所さん!事件ですよ』に当サイトの20代 ...

suumo_otori 5

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

文京区の治安 6

お部屋探しをする際は、周辺の治安も気になるところ。治安が悪いエリアに住んでしまうと、トラブルに巻き込まれないかと毎日不安になってしまいますよね。 今回は東京23区内で治安の良い区・悪い区や、治安のよい ...

-豊島区の街の住みやすさ
-, ,