入谷住人が教える『入谷』の住みやすさは?
- ココスナカムラというスーパーの価格が安く、上野方面からもわざわざ買いに来る方も多い
- 古い町並みが残っており情緒的、静かで過ごしやすい街
- 吉原(ソープ街)があるので、嫌だなという気持ちがある人にはオススメしないエリア
- 人がたくさん集まるお祭りも多いので、お祭りが好きな人は、たまらない街
- 浅草が近いので隅田川の花火大会にも徒歩で行ける
入谷の賃貸相場
ワンルーム | 7万6千円 |
---|---|
1K | 8万7千円 |
1DK | 9万9千円 |
1LDK | 13万2千円 |
2K | 9万6千円 |
2DK | 10万4千円 |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
スポンサーリンク
静かで過ごしやすい
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 7万円 | 間取り | 1R | 住所 | 台東区下谷 | 路線 | 日比谷線 | 最寄駅 | 入谷駅 |
---|
台東区入谷に5年住んでいます。最寄り駅は、日比谷線の入谷駅、上野駅から1駅です。ちなみに上野から歩くことも可能です(20分程度)。部屋がワンルームと手狭のため、駅が近いにもかかわらず家賃は7万円でした。JR鶯谷駅も近いため、ラブホテル街のイメージがあるようですが、それはほんの一角です。
警察や消防署が近所にあり、住み始める際に「治安は良く安心して住める街だ」と紹介されたほどです。
ココスナカムラというスーパーの価格が安く、上野方面からもわざわざ買いに来る方も多いようです。他に、いなげやもあります。また、肉のハナマサ、業務スーパーもあるため、激安品はこちらで買えます。コンビニは一通り(セブン、ファミマ、サンクス、ミニストップ、ローソン100)近所にありますので、とても便利です。行列が出来る人気店もありますが、基本的には住宅街です。古い町並みが残っており情緒的、静かで過ごしやすいです。(女性/40代)
朝の通勤時間帯は非常に混みあっている
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 15万円 | 間取り | 1LDK | 住所 | 台東区入谷 | 路線 | 日比谷線 | 最寄駅 | 入谷駅・三ノ輪駅 |
---|
入谷駅・三ノ輪駅の使い勝手
朝は非常に混み合っていて、電車が止まることも多々あります。朝の通勤時間帯はしんどい思いをする可能性もあります。
周辺のスーパー
自転車で浅草方面へ向かい、肉のハナマサやライフに行っています。ハナマサは業務スーパーなのでたくさん買って冷凍することなどを考えれば経済的だと思います。私は利用していませんが、入谷の駅前にはスーパーもあります。
入谷の住みやすさは?
↑少し行ったとこに吉原(ソープ街)があるので、そういうのはちょっと嫌だなという気持ちがある人にはオススメしないエリアではあります。
ただ、入谷では朝顔市があったり、鷲神社では11月に酉の市があったりして人がたくさん集まるお祭りも多いので、お祭りが好きな人は、たまらない街だと思います。また、お散歩がてらに歩いていけば、浅草が近いので隅田川の花火大会にも徒歩で行けてオススメです。
浅草には大きなドンキホーテのビルが出来ていたり、最近新しいお店もたくさんオープンしています。お休みの日に、そこまで遠出はしたくないけど、ぶらぶらしたいというときにはもってこいです。浅草にはTSUTAYAもあるので、DVDもここでよく借りています。
さらに、自転車でスカイツリーも15分くらいで行けます。ちょっとご飯を食べに行くのもいいですし、ショッピングも楽しめますので、とても便利な街でもあると思います。(女性/30代)
ご近所づきあいが苦手だと住みづらい
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 12万円 | 間取り | 2DK | 住所 | 台東区千束 | 路線 | 日比谷線 | 最寄駅 | 入谷駅 |
---|
治安はそんなに悪くないと思いますが、祭の時期や特定の場所には悪いエリアもあるようです。
全国的にも比較的大きな祭がある場所なのですが、時期になると祭の同好会の方達が集まり、その中には少し態度が大きい人もいるので、居酒屋などに入って遭遇すると迷惑だなぁと思う事はありました。でも近所にいるお祭りの人は優しいので、仲良くなれれば住みやすくなるとも思います。
普段買い物しているスーパーも台東区内でいくつもありますが、比較的都内にしては安いと思います。周辺は下町なので、昔ながらの江戸っ子気質の方が多く、ご近所とのコミュニケーションが苦手な方は住みづらいと思う方もいるかもしれません。(男性/20代)