台東区の街の住みやすさ

浅草の住みやすさを調査してきた【治安はイマイチ】

浅草駅に着いたぜ

浅草住人が教える『浅草』の住みやすさは?

  • 自転車を使えば、上野や錦糸町などにも20分程で行くことができる
  • 飲食店や専門店も多く、いつも活気にあふれている街
  • 治安は悪そうなイメージが強いエリアだが、実際に住むとそんな印象はあまり感じない

浅草の住みやすさデータ

 

家賃相場

家賃相場
ワンルーム 6万9千円
1K 7万5千円
1DK 8万5千円
1LDK 10万1千円
2K 8万9千円
2DK 10万1千円

築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO

駅から10分以上離れていてもワンルームで7万前後、1Kで7万5千円と家賃相場は高め。さらに駅から10分以内で探すとワンルームで7万5千円、1Kで8万は、かかります。



【豆知識】6月に好条件のお部屋を探すコツ

6月はお部屋探しの需要が少なく、家賃も値下がり傾向にあります。

家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。

ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。

優良物件を探したい人向け
チャット不動産ロゴ 不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。
公式サイトチャット不動産のイエプラ
格安物件を探したい人向け
ビレッジハウス 家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。
公式サイトビレッジハウス


治安状況

浅草の犯罪件数

グラフはH28年度の件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ

治安が悪いか悪くないかでいえば正直悪いです。警視庁が公式に発表している事件発生マップを見ると、台東区の中では上野の次に浅草の犯罪件数は多い。上野も浅草も観光スポットなので色々な人が訪れる分、事件も多く起きてしまうようです。ただ事件の内訳をみると、そこまで凶悪な事件が起きているわけでもなく圧倒的に多いのが自転車の窃盗や万引きといった犯罪です。お土産屋が多いし万引きも起きやすいのでしょう。次いで車上狙いや、すり置引き暴行といった普段生活するうえで巻き込まれたくない犯罪も年間を通して20件以上起きています。

ちなみにほとんどの事件は浅草駅がある浅草1丁目で起きていますので、1丁目付近は特に要注意です。当サイトで住みたくない街のアンケートをとった際、住みたくない街の5位に浅草が入ってきていましたが、一方で実際に浅草に住んでる方から頂く口コミは、評判がよいものが多く、果たしてどっちなの?と思い、実際に街を歩いて写真を撮ってきました。

   

【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け

女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。

女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。

チャット不動産屋との実際のやりとり▼

イエプラやりとり

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。

公式サイトチャットで治安がよいエリアの物件を紹介してもらう

   

感想も含めて掲載しますのでよかったら住む際の参考にしてみてください。

和風な作りの駅

浅草駅に到着しました~。出口が和風!

浅草にある、うんこビル

浅草の名物、黄金に輝く『う○こビル』ことアサヒビールタワー。この『う○こビル』はフランスの著名なデザイナーがデザインしたらしく、きっと有名な人に頼んだだけに断れなくて、このまま作っちゃったんだろうなーと勝手に予想してみる。ちなみに燃え盛る炎をイメージしてるらしい。うーん…。う○この左にある黄金のビルはビールジョッキをイメージしてるらしいですよ。

浅草にあるタワーマンション

浅草ってそもそも観光地だし住める場所あるのかな?と思ってましたが駅前に高そうなタワーマンションがありました。

浅草駅を引きで見るとこんな感じ

普通のビルと和風なビルが混在してます。外国人受けはよさそう。

スカイツリーラインの浅草駅についたよ

スカイツリーラインの浅草駅。観光地だけあって人が多い。特に外国人の方が多いです。

観光客が多いです

ようこそ台東区への看板。

浅草にある増田園

お土産がたくさんあります。写真は日本茶専門店の増田園。

日が暮れてきてます

駅前周辺は、人も多く、良くも悪くもガヤガヤしています。

浅草の大通り

こう見ると結構マンションありますね。ただ駅前周辺は家賃も安くないですし、何より人が多い。交通量も多く静かに住みたい人には向いてなさそうです。

リア充おった…

街並みをパシャパシャ撮ってるときは気づかないんですけど、家に帰って写真を整理すると、たまにこういったリア充たちが映ることがあります。(たしか日暮里歩いてた時にも偶然映ってましたかね。。)スマホで浅草の人気グルメでも探しているのかしら…楽しそうでなにより。。

水上バスあった

水上バス発見。浜離宮・日の出桟橋・お台場海浜公園行きがでています。

【スポンサーリンク】

 

<浅草は住みやすい?街を歩いた感想。>
観光地だけあって洋食から和食と飲食店が豊富。夜遅くまでやってるお店もあり、自炊しない人には嬉しい環境が整っています。ただどこ歩いても人の波があるし外国人も多い。2時間程度歩いただけで外国人に5回ほど写真撮影を頼まれました。。頼みやすい顔してるのかな…?海外の人は何と言いながらシャッターを切るのが良いか分からず、「撮りますよー!」と結局、日本語で言う始末…。

駅前は色々充実してて見てるだけでも楽しいですが、毎日ここで生活するとなると、それなりにコミュニケーション能力と、騒がしい街が好き!ってタイプじゃないと難しいかなと思いました。

人口

浅草の人口
男性 日本人 8,325人
外国人 357人
女性 日本人 8,401人
外国人 481人

平成29年度時点の人口 参考元:台東区の人口

浅草にあるコンビニ

浅草駅から近いコンビニBEST5
お店の名前 浅草駅から徒歩で何分? 住所
ファミリーマート 徒歩1分(50m) 台東区雷門2丁目18-17
セブンイレブン 徒歩1分(88m) 台東区雷門2丁目18-7
ファミリーマート 徒歩2分(123m) 台東区浅草1-2-1
セブンイレブン 徒歩2分(139m) 台東区浅草1-1-16
デイリーヤマザキ 徒歩3分(178m) 台東区花川戸1-2-6

スーパーやドラックストアなど

浅草駅にあるスーパー
お店の名前 営業時間 浅草駅から徒歩で何分?
オオゼキ 9:30~21:00 徒歩3分(270m)
西友 24時間営業 徒歩8分(650m)
業務ストア大黒屋 9:00~22:00 徒歩11分(900m)
ライフ 9:30~22:00 徒歩12分(1km)

浅草駅から1km以内にスーパーが約4軒あります。

病院の数

浅草にある病院
内科 42軒
外科 8軒
小児科 14軒
眼科 8軒
耳鼻科 5軒
歯科 73軒

参考元:病院ナビ

浅草を通る路線・駅

浅草駅

浅草の路線一覧
東京メトロ銀座線 渋谷方面  
都営浅草線 押上[スカイツリー前]方面 西馬込方面
東武伊勢崎線 伊勢崎方面  
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数
  所要
時間
乗換
回数
運賃 ルート
新宿 35分 1回 240円 浅草駅(銀座線)→ 赤坂見附駅(丸ノ内線)→新宿駅
渋谷 33分 1回 310円 浅草駅(都営浅草線)→ 新橋駅(銀座線)→渋谷駅
池袋 28分 1回 340円 浅草駅(銀座線)→ 上野駅(JR山手線)→池袋駅
東京 17分 1回 310円 浅草駅(銀座線)→ 神田駅(JR京浜東北)→東京駅
上野 5分 0回 170円 浅草駅(銀座線)→ 上野駅
品川 30分 1回 360円 浅草駅(都営浅草線)→ 新橋駅(JR東海道本線)→品川駅
赤羽 21分 1回 340円 浅草駅(銀座線)→ 上野駅(JR宇都宮線)→赤羽駅
錦糸町 30分 1回 200円 浅草駅(銀座線)→ 三越前駅(半蔵門線)→錦糸町駅

住んでいる人の住みやすさ口コミ

スポンサーリンク

 

週末を楽しめる

住みやすさ評価★★★★★

賃貸 11万4千円 間取り 1LDK 住所 台東区浅草 路線 つくばエクスプレス 最寄駅 浅草駅

下町の住宅街といった感じですが、平日は仕事にくる人もいるので、にぎわっていますが、土日や夜早い時間から静かになるので、生活する場所としては住みやすいです。また、15分くらい歩けば、浅草寺などの浅草の観光地やスカイツリーにも行ける距離感です。週末になれば、どこかでイベントがやっている感じなので、徒歩圏内でお散歩しながら週末を楽しむことができます。区が運営しているスポーツセンターや隅田川沿いの遊歩道なども近くにあり、ちょっと体を動かしたい時にも気軽にいけます。電車に乗らなくても生活に飽きることも不便に思うこともさほどなく生活できます。(女性/30代)

[投稿日:2018/08/09]

すれ違うと怖いことも

住みやすさ評価★☆☆☆☆

賃貸 11万4千円 間取り 1LDK 住所 台東区浅草 路線 つくばエクスプレス 最寄駅 浅草駅

今はそれほどでもないのですが、昔ながらの日雇い労働者の町が近くにあったり、道路に布団を引いて寝ているホームレスがいます。関わらなければいいだけなのですが、夜すれ違ったりすると、ちょっと怖いです。待機児童が結構多い区なので子育て中の人は保育園に入れるまで結構苦労すると思います。また住宅地は駅から遠いところが結構多いので、自転車が必須になります。(女性/30代)

[投稿日:2018/08/05]

淋しくならない町

住みやすさ評価★★★★★

賃貸 6万1千円 間取り 1K 住所 台東区浅草 路線 つくばエクスプレス 最寄駅 浅草駅

とにかく賑やかです。三社祭や隅田川花火大会では大勢のお客さんで賑わいます。自分は華やかな雰囲気が好きなので休日にぶらぶらと散歩するだけで元気がでます。浅草寺や花やしき、浅草公会堂、観光できるスポットもたくさんあります。また、飲食店も多いので食事をする時も困りません。全国チェーンの飲食店もあれば昔から営業する老舗の名店も数多く営業しています。浅草駅からは歩いても東京スカイツリーに行けるので(20分くらい)観光客の方に道を教えてあげると、皆さん満面の笑顔!こちらも嬉しくなってしまいます。色々な人と出会える街なので淋しがりの人にはピッタリだと思います。(女性/30代)

[投稿日:2018/07/19]

混みあっている

住みやすさ評価★★☆☆☆

賃貸 6万1千円 間取り 1K 住所 台東区浅草 路線 つくばエクスプレス 最寄駅 浅草駅

休日や祭りの開催期間中は混みあいます。人混みが苦手な人は煩わしいかも。外国人の観光客もたくさんいらっしゃるので英語で道を聞かれる事もあったりします。ちなみに自分は英語は全く話せないので笑顔でごまかしてますが…。飲食店は数多くありますが、気を付けなければいけない事は、比較的お値段が高めのお店がある事です。やはり観光地なのでガイドブックに載っているお店は高めな事が多いです。その為、お店にぶらっと入るのは勇気がいるかも。(女性/30代)

[投稿日:2018/07/13]

マナーがなってない

住みやすさ評価★☆☆☆☆

賃貸 7万5千円 間取り 2K 住所 台東区浅草 路線 つくばエクスプレス 最寄駅 浅草駅

観光客が多いのでマナーがなっておらず、ポイ捨てが多くゴミが散らかっていることが多々あります。ゴミ収集所にそのまま食べ物を捨てていたり、その場のノリで購入したようなおもちゃなども棄てていく人も居ます。遠足で子供たちが来ることもありますが、広い道でもめいっぱい広がって歩いていたり、そこらへんに座ったりと住んでいる人も居るという感覚は無いのだと思うくらい好き勝手な感じに思います。歩きたばこも非常に多く、ポイ捨ても多々あります。ずっと住んでいると疲れる町かもしれません。(男性/30代)

[投稿日:2018/06/11]

お祭り気分が味わえる

住みやすさ評価★★★★★

賃貸 13万5千円 間取り 2DK 住所 台東区浅草 路線 つくばエクスプレス 最寄駅 浅草駅

週末になると浅草寺でイベントがあったり屋台が出たりしていつでもお祭り気分が味わえます。初夏から秋口にかけてどこかしらでお祭りがあるのも楽しみの一つです。テレビの撮影なども頻繁にあるので遠くからでも芸能人が見れたり、テレビや雑誌で紹介されたお店はすでに知っていたりなど少し物知り感が味わえます。芸人の街なのでお金は支払いますが、大道芸人さんや落語など一度に味わえるところも魅力的だと思います。観光地ですが病院も沢山あるので住みにくさは無いと思います。(女性/40代)

[投稿日:2018/06/08]

活気ある街

住みやすさ評価★★★★☆

賃貸 8万5千円 間取り 1K 住所 台東区浅草 路線 つくばエクスプレス 最寄駅 浅草駅

台東区浅草に2年間程暮らしていました。他県などからの住人や観光客も多いですが、地元の人も多いので、なんだかほっとできる雰囲気の街です。家賃は1Kで8万5千円でした。スーパーは、SEIYUか業務スーパーハナマサをよく利用していました。

自転車を使えば、上野や錦糸町などにも20分程で行くことができます。飲食店や専門店も多く、いつも活気にあふれている街で、飽きずに楽しむ事が出来ます。河童橋へ行けば器や調理器具など専門店街ならではの珍しいものが買えたり、お手頃価格で買えたりするので暇があると色々と物色していました。飲食の専門店は特に多いので、こだわりの一品を味わう事も出来、とても楽しめます。治安は悪そうなイメージが強いエリアですが、私が暮らした限りでは、そんな印象はあまり感じませんでした。(女性/20代)

[投稿日:2018/05/25]

スカイツリーが近い

住みやすさ評価★★★★☆

賃貸 11万円 間取り 1DK 住所 台東区今戸 路線 銀座線 最寄駅 浅草駅

台東区今戸に住んでいます。銀座線の浅草駅は始発駅なので座れます。日本橋や銀座、渋谷に一本で行けるので便利です。観光地なので、都バスの他にめぐりんという100円の循環バスがあるので上手に使うと安くで色々な場所に行けます。イオンのような大型スーパーはありませんが、ライフやオオゼキがあります。ひさご通りや千束通りに商店街が残っているので、そこでお肉や魚、野菜を専門店で買う楽しみもあります。24h営業のSEIYUやドンキホーテもありますので、夜中や明け方に帰ってくるような仕事の方でも暮らしやすいと思います。
治安については、そんなに悪くありませんが強いて言うなら夜の国際通り方面は繁華街のがやがやした雰囲気があります。ただ近くに交番もありますので特に気になりません。

観光地なので、年末年始やサンバカーニバルなどの時は、雷門周辺は迂回しないとなかなか思うように移動出来ない時があります。あと道を訊かれることも多いです。合羽橋もすぐそこなので料理好きには楽しいと思います。スカイツリーや上野も近いですし、浅草六区に無印やニトリが出来たので買い物にも不自由はないかと思います。ちょっと探すと雰囲気の良いカフェもあります。
(女性/20代)

[投稿日:2018/05/12]

ホームレスや日雇い労働者がいる

住みやすさ評価★★☆☆☆

賃貸 7万7千円 間取り 2DK 住所 台東区今戸 路線 銀座線 最寄駅 浅草駅

ちょうど、治安の良し悪しの境目という感じです。今戸神社など観光客が訪れる浅草方面は公園も整備されていて、大きなスポーツセンターも近くにあって、快適に過ごすことができます。観光地が近いからと言って、騒がしい感じはなく、休日は静かに過ごすことができます。

また、スカイツリーも徒歩圏内なので、ちょっと遊びにいきたいときや、連休のイベントなどに、子連れて電車に乗らずに行けるのは魅力です。

ただ今戸より南千住方面に行くと、あちらこちらでホームレスが道ばたで寝てたり、日雇い労働者が、道に屯してたりします。週末には炊き出しなんかもやっていて、ちょっと近寄りたくない感じです。ベビーカーを覗き込まれて、大きな声を出されて怖い思いをしました(女性/30代)

[投稿日:2017/12/15]

 

時間も交通費もかけずに優良物件を探す裏技

一人暮らし

賃貸物件は、基本的に早いもの勝ちになります。

部屋の設備が充実している割に家賃が安かったり、人気エリアだったりと条件の良い物件は、あっという間に埋まります。

時間に余裕があれば不動産屋を巡るのがベストですが、時間に余裕がない人向けに来店せず物件を紹介してもらえるサービスもあります。

代表的なのは『チャット不動産のイエプラ』です。

ちょっとした空き時間にチャットで不動産屋に物件を紹介してもらえ、気に入った物件は1クリックで見学予約ができます。

みんなが入居したい好条件の物件はスピード勝負になるので、手間や交通費をかけずスピーディーに良い部屋を探したい人にはイエプラがおすすめです。

総合評価
イエプラロゴ
特徴 すべての不動産会社が登録している情報共有システム(レインズ)から物件を探してくれるので、情報更新の早さ正確さにおいて、ほかの不動産サイトよりも精度が高い
対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・京都府
物件件数 500万件
URL 公式サイトhttps://ieagent.jp/

※レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

\ 未公開物件あり /

イエプラ公式はこちら

  • この記事を書いた人

ゆうと

職業:不動産関係のwebライター。上京してから住みやすい場所を求め、引っ越しを繰り返したことがこのサイトを作ったきっかけです。不動産屋では書けないことも中立な視点で街の良い点・悪い点をありのまま掲載しています。当サイトはテレビ番組でも定期的に取り上げられています。

今日最も読まれてる記事

6月の引っ越し 1

目次1 6月の物件探しは実はおトク?2 6月に引っ越すことのメリット2.1 1家賃が安い2.2 2家賃や入居日などの交渉に応じてもらいやすい2.3 3二人暮らし、家族向けの物件が増える2.4 4繁忙期 ...

三軒茶屋の駅前 2

東京のどこに住みたいかのアンケートを行って10年目に突入。送って頂いたみなさま、ありがとうございます! 全部の投票結果は数が多いためすべて掲載できませんが、その中でも23区在住の方から頂いたコメントを ...

池袋駅 3

2023年も引き続き『あなたが住みたい街・住みたくない街』を募集し多くの投票数を頂きました。送って頂いた皆様ありがとうございます! テレビ朝日の『キョコロヒー』で当サイトの東京住みたくない街ランキング ...

下北沢駅 4

当サイトが毎年行っている住みたい街ランキングを20代に限定してランキング形式でまとめてみました。東京のどこに住もうか悩んでる方は参考にしてみてください。 NHK『所さん!事件ですよ』に当サイトの20代 ...

suumo_otori 5

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

文京区の治安 6

お部屋探しをする際は、周辺の治安も気になるところ。治安が悪いエリアに住んでしまうと、トラブルに巻き込まれないかと毎日不安になってしまいますよね。 今回は東京23区内で治安の良い区・悪い区や、治安のよい ...

-台東区の街の住みやすさ
-, , ,