【2018】住みたくない街2位は大田区の蒲田
目次
蒲田に投票した人たちのコメント
荒々しい感じはないが
住みたくない街:蒲田
蒲田駅前などはスタイリッシュになり荒々しい感じはないが、少し裏道にはいると昔ながらの男性相手のお店やちょっと悪い印象のお兄さんたちが未だに、たむろしている。遊びに行くなら、気軽に行ける場所だしユザワヤも大好きでよく行くが、治安の面で女性の一人暮らしは難しいかなと思う。ファミリー層なら、昔ながらのあたたかみが感じられて住み易い場所なのかも。(住んでる街:駒沢 /女性20代)
ちょっとした買い物はいいが
住みたくない街:蒲田
いま住んでいる大森駅と1駅しか変わらないのに、蒲田は格段に治安が悪くなるように感じる。何を買うにも物価がとても安いので、ちょっとした買い物にはとても便利だが日常的に住むとなると不安を感じる。1度、昼間にも関わらず駅前で酔っ払いに絡まれイヤな思いをしたことがある。昼間で、これだと夜はもっと歩きづらそう。(住んでる街:大森 /女性20代)

あなたにあったおススメの記事
- 初めての東京暮らしでどこがいいのかさっぱり分からない
- 今の部屋に不満がある
- 緑が多く子育てしやすい街に住みたい
- 治安が良く女性の一人暮らしも安心な街に住みたい
- 同棲に向いてる街が知りたい
- 交通の便もよく家賃もリーズナブルな街が知りたい
一つでも当てはまったあなたにおススメの記事はこちら
あまり魅力を感じない
住みたくない街:蒲田
東京の端っこに、あまり魅力を感じない。駅前もごちゃごちゃしているし、昔ながらの町工場みたいなところが多い。住むならもっと落ち着いた街がいいと思う。繁華街は少し怖いイメージがあり、一人で歩くのは勇気が要りそう。大きな幹線道路もあるので、どことなく空気も汚い印象がある。(住んでる街:大岡山 /男性20代)
雰囲気がガラリと変わる
住みたくない街:蒲田
主人の職場が品川なので蒲田に住めば通勤しやすくなると思ったが「治安が良くないから絶対にやめたほうがいい」という知人たちに言われた。大森あたりまではあまり気にならないけど、蒲田や川崎まで行くと一気にガラの悪い雰囲気になると聞いた。子供がいるので、通勤の便利さよりも街の治安や住む人の雰囲気、環境は大事にしたいと思う。また、物件を調べてみると意外と家賃は安くなく、引っ越すメリットがなかった。(住んでる街:小岩 /女性30代)
夜歩くのは少し大変
住みたくない街:蒲田
去年まで蒲田に住んでいたが、西側は学校があり専門学生がたくさんいるので、夜でも賑わっていて落ち着ける場所ではなかった。カラオケやゲーセン、満喫も多いので、夜歩くときは勧誘もたくさんいる。仕事上どうしても夜遅い時間に帰ることが多いのでそんな中歩くのは少し大変だった。東側は西側よりも古い町のイメージがあり、あまり綺麗とはいえない。何年か前に夜道を歩いていた時にガラが悪い人に後をつけられた事があるので住みたくはない。(住んでる街:池尻大橋 /女性20代)
子育てする環境ではない
住みたくない街:蒲田
アクセス面で便利だがJRの駅近くには繁華街があり、細い道を入ると風俗店などがあり子育てをする環境ではないと思う。繁華街なので変な人も多く、公園にもホームレスがよく集まっていて子供を公園に連れて行きにくい。蒲田駅にお店はたくさん入っているけど外にある商店街はなんだか古臭い感じがして野菜などあまり新鮮に見えないので買う気がしない。結局大きいスーパーで食料を買うことになりせっかくある商店街を利用することがない。(住んでる街:蒲田 /女性30代)
古い建物が多い
住みたくない街:蒲田
何回か行ったことがあるが、古い建物が多く、とても密集して建っているイメージだった。災害の時なども危険そうに感じる。高い建物が多く緑も少ない。田舎の出身なので、自然が感じられない所にはあまり住む気にはならない。(住んでる街:上野毛 /女性30代)
活気がない
住みたくない街:蒲田
大田区蒲田は、JR線、多摩川線とあるが、それ以外のアクセスが池上線になり、一度五反田駅に出るような形になりがち。JR線があるわりに、駅前がそれほど賑やかなでもなく、なんとなく中途半端。さらに、昔から知っている場所だが、治安的にもあまりいいとはいえない。どこか活気がないような感じる。(住んでる街:大森 /男性30代)
異臭がひどかった
住みたくない街:蒲田
仕事で何度か行ったが駅前の治安が良くない。大きい専門学校があるためマナーの悪い学生が目についたし、ホームレスもウロウロしており異臭がひどかった。風俗街も駅の近くにあり治安の悪さに拍車がかかっていた。都心や神奈川県へのアクセスはよいが、それ以上に治安の悪さが目立っていたため、住みたくないと思った。(住んでる街:目白 /男性30代)
部屋を探すのにわざわざ不動産屋に行かなくて良い件
一人暮らしで不安を感じる人、今の部屋に不満があり引っ越ししたい人はリアルタイムで相談できる「イエプラ」を使ってみてください。
僕も今住んでる物件はイエプラに紹介してもらいました。カードキーの現物↓
セキュリティの関係上、穴は一部隠しましたが、カードに穴が不規則に空いていて、ピッと差し込むと部屋のロックが解除されます。
サービス内容をざっくり言うと深夜0時まで、コンシェルジュが常に待機してて、住みたい物件について相談したり、条件を伝えたりするとチャットで1分以内に返信してくれるサービスです。
条件にあった物件を紹介してくれ気に入ればそのまま見学予約もできます。
向こうはこちらの身元は何も分かっていないし、顔も見えないので、中の人にじゃんじゃん質問したり物件の条件についてワガママを言ってみてください。
物件の希望をいいまくれる(たとえば編)
- お酒が好きなので飲み屋が多く下町の雰囲気があって駅から10分以内のところに住みたい
- 渋谷からタクシーで1500円圏内で治安の良い場所はどこ?
- 桜が好きなので桜並木のある場所でおススメの街は?
- 新宿に30分以内で行ける家賃5万円代で、オートロックの物件を紹介して
- 将来、子どもが生まれたときの事を考えて子育てしやすい街に住みたい
などなど。最後の質問は自分が実際にした質問です。保育園の数から待機児童の状況、公園の数や、各区の独自の子育て支援制度など、恋人すらいない自分にも凄い丁寧に教えてくれました・・!
恥ずかしがらず自分の希望を全部伝えましょう。図々しいぐらいの方が丁度いいです。ちなみにイエプラの公式紹介ページにもチャットでワガママ言い放題と書いてあるんで、中の人もドンと来いだと思います。
ただ具体的な要望を言わないと、ピントのズレた物件を紹介されるのでチャットですら遠慮がちの人には向いてないサービスです。
あと最初に会員登録しなきゃいけないのもめんどくさいです。
でも紹介してくれる物件はどれもよい感じでした。

↑こんな感じの部屋を紹介してくれます。
ガンガン好き勝手に要望を言える人にはベストな物件を見つけやすいと思います。
2019/05/27