【2017】住みたい街4位は杉並区の阿佐ヶ谷
目次
居心地がいい
住みたい街:阿佐ヶ谷
杉並区はどこも住みやすいという話を聞く中で、阿佐ヶ谷駅周辺も高円寺と似た庶民的な雰囲気があり、居心地がいいと思った。実際に友人が住んでいたが、治安や物価面でも住みやすくおすすめだと言っていた。また阿佐ヶ谷の南口方面であれば地下鉄の駅も近くなるので、都内に出るにも中央線だけでなく色々な手段が選択できるのがいい。23区内でありながら、武蔵野地域のような雰囲気も残しているこの周辺のエリアが好きでいつか住みたいと思っている。(女性/20代)
よそ者でも受け入れてもらえそう
住みたい街:阿佐ヶ谷
毎年阿波踊り等のも祭りがあり、よそ者でも受け入れてもらえそうなイメージがある。治安も良さそうだし、西は吉祥寺も近く、ガヤガヤした雰囲気が苦手な私でも生活しやすそうだと思った。物価もそれほど高くないないし、新宿まで近いのも住みたいと思った理由の一つ(女性/30代)
町並みが落ち着いている
住みたい街:阿佐ヶ谷
実家が阿佐ヶ谷なので、阿佐ヶ谷には22年間住んでいたが、新宿までのアクセスの良さやどこにいくにも不自由に感じたことはない。町並みも落ち着いているし、駅の周りにはスーパー、商店街、本屋、居酒屋、薬局等すべてが揃っているし、杉並区役所も阿佐ヶ谷にあるで区役所に行くのも非常に便利だった。(女性/40代)
子供を育てる環境にもいい
住みたい街:阿佐ヶ谷
大きい公園があり、保育園にも庭があるところが多く、子供を育てる環境にもいいと思う。仕事の関係で今は板橋区に住んでいるが可能なら阿佐ヶ谷に住みたい。(男性/30代)

あなたにあったおススメの記事
- 初めての東京暮らしでどこがいいのかさっぱり分からない
- 今の部屋に不満がある
- 緑が多く子育てしやすい街に住みたい
- 治安が良く女性の一人暮らしも安心な街に住みたい
- 同棲に向いてる街が知りたい
- 交通の便もよく家賃もリーズナブルな街が知りたい
一つでも当てはまったあなたにおススメの記事はこちら
面白そうなお店がたくさんある
住みたい街:阿佐ヶ谷
昔ながらの商店街や飲食店など、駅前には面白そうなお店がたくさんあり、住んでて飽きなそう。気になるグルメスポットもいくつかあり、安くて美味しいお店が多い印象。杉並区は子育て支援も充実していて、治安もいいし子育て世代には住みやすそうだなという印象。(女性/30代)
都心へのアクセスがよい
住みたい街:阿佐ヶ谷
都心へのアクセスも良く、逆に下れば吉祥寺なども近いので、外出にも困らなそう。有名な七夕祭りなんかもあり、地元民としてお祭りに参加したり縁日を楽しんだりもしてみたい(男性/30代)
サブカルチャー的な特有の雰囲気がある
住みたい街:阿佐ヶ谷
JR中央線沿線のサブカルチャー的な特有の雰囲気があるイメージがあり、オシャレな店や劇場などが多く存在してそうだから。またビールが好きなので、阿佐ヶ谷にはクラフトビールを飲むことができる専門店が複数あることも魅力に感じる。治安もそれほど悪くないイメージがる。(女性/20代)
住んでいて落ち着く
住みたい街:阿佐ヶ谷
現在、阿佐ヶ谷に住んでいるが、とても住みやすい場所で気に入っているから。私は関西出身だが、関西の人は東京都心より西側に住みたい気持ちがなぜかあると思う。以前は世田谷区に住んでいたが、阿佐ヶ谷の方が住んでいて落ち着くし居心地がいいと感じる(女性/20代)
商店街がすばらしい
住みたい街:阿佐ヶ谷
商店街がすばらしい。近頃のスーパーマーケットに負けない商店街は魅力。おいしそうな外食店も多いし、住んでる人の雰囲気もよい。練馬区より家賃が高い傾向にあるみたいだが、ぜひ住んでみたい。友達が阿佐ヶ谷に住んでいるのでよく遊びに行くが中杉通りの並木道が美しいのも素敵だと思った。(女性/20代)
部屋を探すのにわざわざ不動産屋に行かなくて良い件
一人暮らしで不安を感じる人、今の部屋に不満があり引っ越ししたい人はリアルタイムで相談できる「イエプラ」を使ってみてください。
僕も今住んでる物件はイエプラに紹介してもらいました。カードキーの現物↓
セキュリティの関係上、穴は一部隠しましたが、カードに穴が不規則に空いていて、ピッと差し込むと部屋のロックが解除されます。
サービス内容をざっくり言うと深夜0時まで、コンシェルジュが常に待機してて、住みたい物件について相談したり、条件を伝えたりするとチャットで1分以内に返信してくれるサービスです。
条件にあった物件を紹介してくれ気に入ればそのまま見学予約もできます。
向こうはこちらの身元は何も分かっていないし、顔も見えないので、中の人にじゃんじゃん質問したり物件の条件についてワガママを言ってみてください。
物件の希望をいいまくれる(たとえば編)
- お酒が好きなので飲み屋が多く下町の雰囲気があって駅から10分以内のところに住みたい
- 渋谷からタクシーで1500円圏内で治安の良い場所はどこ?
- 桜が好きなので桜並木のある場所でおススメの街は?
- 新宿に30分以内で行ける家賃5万円代で、オートロックの物件を紹介して
- 将来、子どもが生まれたときの事を考えて子育てしやすい街に住みたい
などなど。最後の質問は自分が実際にした質問です。保育園の数から待機児童の状況、公園の数や、各区の独自の子育て支援制度など、恋人すらいない自分にも凄い丁寧に教えてくれました・・!
恥ずかしがらず自分の希望を全部伝えましょう。図々しいぐらいの方が丁度いいです。ちなみにイエプラの公式紹介ページにもチャットでワガママ言い放題と書いてあるんで、中の人もドンと来いだと思います。
ただ具体的な要望を言わないと、ピントのズレた物件を紹介されるのでチャットですら遠慮がちの人には向いてないサービスです。
あと最初に会員登録しなきゃいけないのもめんどくさいです。
でも紹介してくれる物件はどれもよい感じでした。

↑こんな感じの部屋を紹介してくれます。
ガンガン好き勝手に要望を言える人にはベストな物件を見つけやすいと思います。
次の記事 【2017】住みたい街5位は北区の赤羽
2019/11/21