【杉並区編】賃貸物件でホントにあったトラブル体験談
2023/01/06
目次
【杉並区編】賃貸物件でホントにあったトラブル体験談
賃貸物件に住んでて起きたトラブルを募集したところ、何百件という体験談をいただきました。送って頂いた皆様ありがとうございます!送って頂いたトラブルを23区ごとにまとめてみましたので、参考までにどうぞ。
ちなみに今回23区ごとにまとめましたが、●●区だから、こう言ったトラブルが起きた!ということではありません。どの区であろうと、騒ぐお隣さんがいれば騒音問題にぶつかりますし、設備に不備が起きても対応してくれない管理会社などはトラブルになります。
何が起きたの?
悪臭のトラブル
どうしようもない強烈な臭いが他の部屋から漂うトラブル。どこからともなく、生臭い臭いが漂ってきました。
下水のようなどぶのようなそんな臭いがしましたが、どこかで下水工事や下水掃除をしているのかと思っていました。
しかし、翌日になっても一向に臭いが取れず、前日より臭いが強くなっていました。
廊下全体にも臭いが充満しているようなのですが、他の住人は何も言わないので、気づいていないのかと思いました。
どうゆう対応をしたの?
警官立ち合いの元、臭いがする部屋を開けた
数日して隣の住人の部屋から臭っていることがわかり、余りにも臭いが強烈なので、家族と相談して管理会社に連絡をいれました。連絡した日が金曜日の夕方だったため、確認するのは明日になるとのことでした。
ただ、臭いがするというだけではすぐには行けないらしく、仕方なく待つことに。
翌日の午前中に連絡があり、管理会社の人が訪れてくれました。
しかし、住人がいないので勝手にドアを開けるわけにもいかず、電話しても住人に連絡がとれない状態が続きました。
管理会社の人も余りにも臭いのを確認し、ひょっとしたら事件かも知れないということで警察に連絡を入れ、すぐに来てもらい警察官が立ち合いの元マスターキーで部屋の鍵を開けました。
するとものすごい臭いが部屋の中から出てきて、立ち会っていた住人達も思わず鼻を押さえ、せき込む感じでした。
警察官が先に入りすぐある台所のテーブルの上に箱が置いてあり、そこから臭いが出ていたんです。
その箱にはカニと書かれていました。
もう中を開けなくてもわかりますが、カニが腐敗した臭いだったんです。
正直、その住人に怒り爆発しました。そんなトラブルでした。
[投稿日:2019/10/31]
何が起きたの?
大量の煙が出ていた
東京で一人暮らしを始めて3年目のことです。平日の夜、仕事を終え帰宅し家でまったり過ごしていたら、急に部屋にこげくさい匂いが。すると次の瞬間、火災警報器が大音量で鳴って慌てて玄関のドアを開けると、なんと2つ隣の部屋から大量の煙が出ていました。
今までの人生で火災の被害に遭ったことが一度もなかったので、まさか自分が住んでいるマンションで火災があるなんて!と大変ショックでしたし頭がパニックになりました。
どうゆう対応をしたの?
真っ暗な夜の外で震えた
貴重品だけ持って、慌てて外へ飛び出しました。その時は真冬で、コートを羽織って出てきたもののかなり寒かったのを覚えています。
私以外にも他の住人もみんな出てきていて、不安そうな様子でした。
間もなくして消防車が3~4台くらい到着して、消防士さんが続々とマンション内に入っていき火元と思われる私の2つ隣の部屋に入っていくのが見えました。
ただ結局火事ではなく、電子レンジで温めてはいけないものを温めてしまって白い煙が大量に出ただけでした。
結局、怪我人もなくマンションも焼けずに済みました。
ただ、嫌だったのはその後数日間ずっと自分の部屋が焦げ臭かったのと、今回の騒動を起こした当事者が何も謝罪もなかったことです。
原因が分かるまで、真冬の真っ暗な夜の外で震えながら恐怖に怯えていました。
もしマンション全焼なんてことが起きたら、私の部屋は、衣類や家電は全部無くなってしまうのか?明日からの仕事はどうしたらいい?そもそも明日からどこに住めばいい?と最悪の状態をずっと想像してかなり落ち込んでいました。
大事には至らなかったものの精神的ショックが大きかったので、今思うと管理会社にその旨を言っておけばよかったです。
[投稿日:2019/10/28]
何が起きたの?
壁の中の鉄が錆びて腐っていた
家は築40年で壁は石壁からできていまして古い鉄筋コンクリートの家で外の壁は壁の中の鉄が錆びて腐ってしまい弱くもなってきていました。
さらに、発がん性があるとされるホルムアルデヒドを含むことがわかり、さらに、携帯がつながり難い厚めの鉄筋コンクリートの壁でして、携帯電話やパソコンなどの電波を通さないことがよく起き、電波がつながっていても急に切れることがでるということが住んでいるうちに分かってきました。。
どうゆう対応をしたの?
一級建築士に説明してもらった
まずホルムアルデヒドでの体調をどれだけの体調を崩してしまうか大家に理解してもらうところから始めました。
また無線LAN通信の重要性がわかってもらうためにも、情報通信会社の前での電波の繋がりにくさを話してもらいました。
大家の前で一級建築士に家の痛み具合や、これからの修理に必要なことを説明してもらったり、何が原因で体調を崩したかの診断結果を提出し、家の修理、リフォームを最高のものにしてもらうことができました。
ホルムアルデヒドなどで体調を崩してしまいかけた医療費などを出してもらうことができました。
[投稿日:2019/10/27]
何が起きた?
雨漏りが発生した
キッチンの天井が、元々白色なのが茶色くなり、不思議に思っていたところ、雨漏りが発生しました。
しみ出していたのはキッチンの天井で、天井に接しているキッチンの上の棚の中にも浸水しました。
結果的に、棚に収納していたお菓子作り用品(カップケーキ用のカップ、包装用紙)などが濡れて、使えなくなってしまいました。
どうゆう対応をしたの?
修理業者を呼んでもらった
まず始めに管理会社へ連絡し、管理会社の方が内容を確認しに来ました。15分ほど確認して、天井を開けなければ分からないということで、そこから大家さんへ連絡がいきました。
大家さんの方で修理業者を呼んでもらい、管理会社に連絡した3日後に天井を開けて原因の確認が行われました。
結果的に、一つ上の階の水道の配管が原因だと分かり修理業者が、管理会社へ連絡した1週間後に来ました。
キッチンの天井をすべて取り替える工事が必要とのことで、キッチンの上の棚のものをすべてどけて、棚を外していました。
3時間ほどで私の家の修理は終わりましたが、上の階の部屋は、キッチン自体をどけて、床に穴を開けての修理をしていたようで、翌日にキッチンの上から音がしていました。
[投稿日:2019/10/21]
何が起きたの?
禁煙なのにタバコを吸う人がいた
禁煙と言われて入居した部屋でした。
しかし隣の部屋に人が引っ越してきてからは、時々夜になるとタバコの煙の臭いがするようになりました。
とある日、夜遅く帰ってくるとベランダで吸っているのを発見。その時だけだったら我慢しましたが、その後もずっとで、しかも誰も注意しないからかエスカレートしていきました。
タバコの臭いは大の苦手なのに、風向き的に窓を開けていると私の部屋に入ってきたり洗濯物に臭いがうつったりして最悪でした。
どうゆう対応をしたの?
怖くて直接言えずに管理人さんに
相手は体格のいい男性で、ガラも良く見えなかったので怖くて直接は言えませんでした。
だから紹介してくれた不動産会社に最初は連絡をし、それから間接的に管理人さんに伝えてもらいました。
管理人さんは話のわかる方で私の想いに共感してくれたらしく、その人に直接注意するつもりなので、どこの部屋番号の人なのか具体的に教えてくださいと言われその通りにしました。
間接的に注意してもらったので実際にいつ言ってくれたのかはわかりません。
しかし注意しておきますと聞いてから1週間も経たないうちに、タバコを吸っている気配がしなくなりました。
臭いも煙もなくて、まさに私の求めていた生活でした。
匿名で話をしてくれるとのことでしたが、私だと隣人にバレて怒られたらどうしようとビクビクしていました。
でもそんなことは一度もなかったです。むしろ2、3ヶ月後にはその人は引っ越していったようで、空き部屋になっていました。
[投稿日:2019/09/14]
何が起きたの?
深夜に毎日騒いでいた
隣の人が深夜に帰宅する人だったが、なぜかいつも友達を連れ込み、1時前後を境に毎日騒いでいた。またダーツか何かを購入しているのか、壁にものが当たる音もし、ゲームに勝った人が叫び、負けた人もちょっと待ってー!今のなしやろー!という風な叫び声をあげていました。最初は今だけだろうと思っていましたが、ほぼ毎日数ヶ月そのような状態が続きました。
どうゆう対応をしたの?
壁を叩くなどで対抗していたが
はじめは自分が気にしなければいいと思っていたので、テレビの音量を上げたり音楽を流したりしていましたが、それでも隣の音が聞こえてくるので、壁に向かってうるさい!!と叫びました。
しかし静かになるのは一瞬だったので、管理会社に電話し忠告の手紙を建物すべての部屋に入れてもらい、それでもダメだったので個人の会社に電話してもらい、その人の上司から注意してもらいました。
会社の上司に注意してもらったあと、しばらくは静かに過ごしていたようですが、やはり1ヶ月も経つと段々と声が大きくなり始め、私も壁を叩くなどで対抗していました。
結局は私が嫌になってしまい、防音対策のしっかりした物件へ引っ越しました。被害にあった方が引越しする点にあまり納得いかなかったのですが、仕方ないかなと思います。
[投稿日:2019/08/01]
何が起きたの?
部屋に侵入された
中国人同士の乱闘が頻繁にあり共用部分のエントランスのドアが破壊されたり、エレベータの非常ボタンが破壊されたりして利用できなくなってしまいました。
さらに運悪くその中国人と隣部屋同士になってしまい、夜中に酔っぱらって自分の部屋に侵入された挙句に賃貸物件に付属していたエアコンを破壊されたりベランダにゴミを捨てられたりと散々な目に遭ってしまいました。
どうゆう対応をしたの?
器物損壊や不法侵入なので警察に連絡しようとしたが
まずは管理人に連絡して事情を説明した所、被害状況の確認をしてくれるということだったのでヒアリングや状況を説明しました。
被害状況の回復や補償などは管理会社に一任しているということだったので、管理会社に連絡をし状況確認をしてもらいました。
状況的に器物損壊や不法侵入ではないかと思い警察に連絡しようか相談しましたが、大きな問題になるので辞めてほしいと管理人と管理会社に説得されたので被害届は出しませんでした。
エアコンなどの自宅の損壊部分については管理会社が全面的に保障してくれるとのことで、すぐに修理業者が来てくれて無償で修復作業をしてくれました。
中国人同士のトラブルについては今後、物件を貸し出す際に審査を厳しくするとのことで管理人が説明してくれました。
また隣人の中国人に対しても管理人と管理会社から今後問題を起こした場合には退去させるとの注意をしてくれ、その後大きな問題とはなっていません。
[投稿日:2019/07/12]
関連記事一覧
-
-
【練馬区編】賃貸物件でホントにあったトラブル体験談
目次0.1 【練馬区編】賃貸物件でホントにあったトラブル体験談1 何が起きたの? ...
-
-
久我山(杉並区)の住みやすさ口コミ【電車の混雑さえなければ快適に住める】
目次1 久我山の賃貸相場2 住んでいる人の住みやすさ口コミ 久我山の賃貸相場 ワ ...
-
-
【葛飾区編】賃貸物件でホントにあったトラブル体験談
目次0.1 【葛飾区編】賃貸物件でホントにあったトラブル体験談1 何が起きた?1 ...
-
-
高井戸の住みやすさは?住みにくい点や治安も解説!
高井戸の住みやすさを実際に撮影してきた写真を元に解説していきます。住みやすい点、 ...
-
-
荻窪の住みやすさと住みにくい点、治安を解説!【治安もよく駅前も充実】
荻窪の住みやすさを実際に撮影してきた写真を元に解説していきます。住みやすい点、住 ...