新宿(新宿区)の住みやすさ口コミ【治安は悪いが交通の便はよし】
2018/07/09
新宿住人が教える『新宿』ってこんなところ
- 様々な路線を利用できアクセス面では抜群によい
- お店がたくさんあり、買い物しやすい
- 物価や家賃が高い
- 歌舞伎町が近く治安はよいとはいえない
- キャバクラや風俗店がある
- 夜遅くでも人通りが多い点ではある意味安全かも
- 狭い路地に入ると人通りが少ない為、注意が必要
- カラスが多い。人が歩いているとカラスが近づいてきて、髪をつかむことも珍しくない
- 日本語学校や長期滞在型ホテルがあるため、アジアや欧米の外国人が歩いているのをよくみかける
新宿の賃貸相場
ワンルーム | 9万8千円 |
---|---|
1K | 10万5千円 |
1DK | 12万5千円 |
1LDK | 16万7千円 |
2DK | 14万1千円 |
2LDK | 22万8千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内という条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
住みやすさ評価
総合評価 |
---|
2.5 アクセスはいいが家賃が高い |
家賃相場 |
1.5 高い |
治安 |
1.5 犯罪件数が多い |
家族での住みやすさ |
2.5 住みづらい |
一人暮らしでの住みやすさ |
3.0 アクセス面重視なら住みやすい |
住んでいる人の口コミ
治安は悪いが交通の便はよし
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 7万2千円 | 間取り | 1K | 住所 | 新宿区新宿 | 路線 | 山手線 | 最寄駅 | 新宿駅 |
---|
新宿駅の使い勝手
路線が多く、大変便利ですが、都心なので大体混雑しています。丸の内線は急行がないので少々不便さを感じる事もあります。
周辺のスーパー
マルエツ、ドンキホーテ、肉のハナマサ。どれも高い。
新宿の住みやすさは?
交通の便は申し分なし。電車に乗らなくても、自転車があれば大体行きたいところに行けるので、あまり交通費がかかりません。
家賃は高いですが、安い物件を探して交通費を削減すれば案外他の地と変わらずに住めます。
ただ歌舞伎町が近いので治安はよいとはいえません。女性1人で住む所にはあまり適していないです。キャバクラや風俗店などがあり、夜になると、あやしいキャッチ?の人たちがウロウロしてます。
買い物や、友達と遊ぶ際に大変便利で、歩いて行き帰りが出来ます。電車を利用する際も様々な路線を駆使できるので、大抵一本ですぐに行けます。物価が高いので、食品類(特に野菜)を購入する際は、特売の曜日や時間帯を考えて購入しなければなりません。以前赤坂に住んでいましたが、野菜に関しては赤坂よりも高いです。
夜遅くでも人通りが多い点ではある意味安全かもしれませんが、狭い路地に入ると人通りも少ない為、帰りの際、特にマンションに入る際は危険な人物がいないか、気をつけて帰宅しています。(女性/20代)
カラスが多い
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 13万円 | 間取り | 1LDK | 住所 | 新宿区新宿 | 路線 | 丸ノ内線 | 最寄駅 | 新宿御苑前駅 |
---|
丸ノ内線・新宿御苑前駅の使い勝手
朝の通勤時は本数が多いが乗客数も多く混雑します。荻窪方面行は1番出口、池袋方面行は2、3番出口を利用すると早いです。反対のホームに行くには階段を上下する必要があります。いずれの出口もエスカレーターはなく、3番出口のみでそこが少し不便です。
周辺のスーパー

イトーヨーカドー新宿店(出典元:http://blog.itoyokado.co.jp/shop/277/)
お店の名前 | イトーヨーカドー新宿店 |
---|---|
営業時間 | 10:00~23:00 |
住所 | 〒162-0067 東京都新宿区富久町17番2 号 |
アクセス | 新宿御苑前駅から徒歩10分 |
イトーヨーカドーで買ってます。安いものから高級食材まで揃います。物価は標準的です。
新宿の住みやすさは?
靖国通りから1本入ったところで、小学校や公園があり日中は子供たちが遊んでいます。緑が多く、車の通行も少ないため夜間ともに騒音も気になりません。街灯の光で適度に明るく、夜間も安心して歩けますし警察官の自転車巡回も頻繁にみかけます。
郵便局はありますが、銀行のATMは新宿通りまで出る必要があります。コンビニは靖国通り、新宿通り沿い以外の住宅街にも複数あり便利です。
ただし、カラスは多く明け方からカラスの鳴き声で目覚めたり、ベランダに止まり、突然鳴きだしたりするので、その鳴き声の大きさに驚かされたりします。人が歩いているとカラスが近づいてきて、髪をつかむことも珍しくありません。
日本語学校や長期滞在型ホテルがあるため、アジアや欧米の外国人が歩いているのをよくみかけます。宅配便の営業所が複数あり、再配達依頼や集荷にもすぐ対応してくれるので便利です。カラスの鳴き声や糞の問題は多少あるものの全体的には便利で住みやすいという印象です。(女性/40代)
新宿住人が教えるおすすめスポット
新宿御苑
新宿御苑(出典元:http://fng.or.jp/shinjuku/)
新宿御苑がおススメです。四季折々の自然や景色を楽しむことができます。新宿駅周辺の高層ビルとのコントラストが個人的には好きです。日中は親子連れが芝生でピクニックを楽しんでいるのをよく見かけます。ただ桜の季節には外国人観光客がバスで訪れ、うるさくなったのが少し残念です。
部屋を探すのにわざわざ不動産屋に行かなくて良い件
一人暮らしで不安を感じる人、今の部屋に不満があり引っ越ししたい人はリアルタイムで相談できる「イエプラ」を使ってみてください。
僕も今住んでる物件はイエプラに紹介してもらいました。カードキーの現物↓
セキュリティの関係上、穴は一部隠しましたが、カードに穴が不規則に空いていて、ピッと差し込むと部屋のロックが解除されます。
サービス内容をざっくり言うと深夜0時まで、コンシェルジュが常に待機してて、住みたい物件について相談したり、条件を伝えたりするとチャットで1分以内に返信してくれるサービスです。
条件にあった物件を紹介してくれ気に入ればそのまま見学予約もできます。
向こうはこちらの身元は何も分かっていないし、顔も見えないので、中の人にじゃんじゃん質問したり物件の条件についてワガママを言ってみてください。
物件の希望をいいまくれる(たとえば編)
- お酒が好きなので飲み屋が多く下町の雰囲気があって駅から10分以内のところに住みたい
- 渋谷からタクシーで1500円圏内で治安の良い場所はどこ?
- 桜が好きなので桜並木のある場所でおススメの街は?
- 新宿に30分以内で行ける家賃5万円代で、オートロックの物件を紹介して
- 将来、子どもが生まれたときの事を考えて子育てしやすい街に住みたい
などなど。最後の質問は自分が実際にした質問です。保育園の数から待機児童の状況、公園の数や、各区の独自の子育て支援制度など、恋人すらいない自分にも凄い丁寧に教えてくれました・・!
恥ずかしがらず自分の希望を全部伝えましょう。図々しいぐらいの方が丁度いいです。ちなみにイエプラの公式紹介ページにもチャットでワガママ言い放題と書いてあるんで、中の人もドンと来いだと思います。
ただ具体的な要望を言わないと、ピントのズレた物件を紹介されるのでチャットですら遠慮がちの人には向いてないサービスです。
あと最初に会員登録しなきゃいけないのもめんどくさいです。
でも紹介してくれる物件はどれもよい感じでした。

↑こんな感じの部屋を紹介してくれます。
ガンガン好き勝手に要望を言える人にはベストな物件を見つけやすいと思います。