天王洲アイル住人が教える『天王洲アイル』の住みやすさは?
- 海に面しているため風がとても気持ちいい
- 駅を出てすぐに運動用の公園もあり、毎日サッカーや野球が行われているため周辺はとても賑やか
- どこに行っても綺麗に整備されていてとても心地がよい
- スーパーやコンビニも比較的多く、買い物もしやすい
- 会社のビルが多いため、ビジネスマンが多いが居酒屋がないため酔っ払いがいることもなく子供たちも安心して過ごせる環境
- インボーブリッジや東京タワー、ゲートブリッジなど、素敵な景色が見渡せる
- 品川駅や大井町駅までバスが通っているので交通が便が良い
- 海や高速道路が近いため、臭い・汚れが付くので洗濯物を外に干せない
天王洲アイルの賃貸相場
ワンルーム | 9万9千円 |
---|---|
1K | 7万9千円 |
1DK | 11万3千円 |
1LDK | 16万5千円 |
2DK | 13万3千円 |
2LDK | 24万円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内という条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
住みやすさ評価
総合評価 |
---|
3.9 居心地良く住みやすい |
家賃相場 |
2.8 やや高い |
治安 |
2.9 警察のパトロール活動も多く治安は良い |
家族での住みやすさ |
4.4 子供も安心して遊べる |
一人暮らしでの住みやすさ |
4.1 住みやすい |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
スポンサーリンク
綺麗に整備されている場所が多いため居心地が良い
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 8万円 | 間取り | 1K | 住所 | 品川区東品川 | 路線 | りんかい線 | 最寄駅 | 天王洲アイル駅 |
---|
天王洲アイル駅の使い勝手
新宿までアクセスしやすく、東京テレポートなど有名な駅にも行けるのでとても便利です。大きな駅がある便利さの反対に、終始混雑しているイメージです。
周辺のスーパー
普段はイオンで買い物をしています。以前田舎に住んでいたせいか、物価は高く感じます。ですが都会のおかげで品数は多いと思います。

イオン品川シーサイド店内(出典元:http://shop.aeon.jp/store/01/0132090/)
お店の名前 | イオン品川シーサイド店 |
---|---|
営業時間 | 地下1階食品売場 8:00~0:00 |
住所 | 〒140-0002 東京都品川区東品川4-12-5 |
駅からの距離 | 『品川シーサイド駅』から歩いて5分 |
お店のサイト | http://shop.aeon.jp/store/01/0132090/ |
参考価格 (税込み) |
長ねぎ3本1束:170円 はくさい1/4切り:105円 きゅうり1本:62円 塩紅鮭1切:95円 牛肉ミンチ:100gあたり95円 ※2016年11月19日時点の価格です。最新の値段はイオンのwebチラシで見れます |
天王洲アイルの住みやすさは?
天王洲アイルのボードウォーク。奥に見えるのは「ふれあい橋」
海に面しているため風がとても気持ちいいです。駅を出てすぐに運動用の公園もあり、毎日サッカーや野球が行われているため周辺はとても賑やかです。

天王洲公園サッカー場(出典元:http://www.mars.dti.ne.jp/~edayasuo/pgtokyobay/shinagawa/tennouzu.html)
公園の名前 | 天王洲公園 | 住所 | 東京都品川区東品川2-6-23 |
---|---|
駅からの距離 | 『天王洲アイル駅』から600m、歩いて8分 |
付帯設備 | ・更衣室 ・水飲み ・ゴール ・有料ミーティングルーム |
噴水や遊具があり、お昼にはレジャーシートを広げてランチをしている子連れを多く見かけました。警察のパトロールも多かったです。散歩でいろいろな場所に行きましたが、どこに行っても綺麗に整備されていてとても心地よかったです。スーパーやコンビニも比較的多く、買い物もしやすくとても住みやすかったです。
ただ、安いスーパーではなかったので、物価面は高く感じました。会社のビルが多いため、ビジネスマンが多く見られました。会社は多いですが居酒屋などはないため、酔っぱらいがいることもなく、子供も安心して遊べる環境だと思います。隣駅にも歩いて行ける距離で、そこには大型の電気屋さんや居酒屋さんなどがあるため、友人や家族でお出かけも可能です。(女性/20代)
住宅街は静かで住みやすい
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 16万8千円 | 間取り | 2LDK | 住所 | 品川区東品川 | 路線 | りんかい線 | 最寄駅 | 天王洲アイル駅 |
---|
天王洲アイル駅の使い勝手
ビッグサイトでイベント(コミケなど)があると、大変混雑します。朝は他の路線によって遅れることもあるが、大抵大崎で空くので、混雑はあまりないです。ただ階段が長いので慣れないと疲れたりします。
周辺のスーパー
買い物はイオン品川シーサイド店でしています。物価は普通で商品も一通り揃っているので買い物には困らないです。
天王洲アイルの住みやすさは?
意外と住宅街で静かなので、住みやすいです。公園もあり、交通の便も悪くないのです。モノレールが通っているので空港にすぐ行けるので便利です。飲食店がビルに入っていることが多く、企業が休みの日は空いていないこともあります。また、ビルに入っているコンビニは24時間営業でないのと、営業していない日もあります。
海や高速道路が近いので洗濯物を外に干せないです。大きい公園があるので散歩に適していると思います。だいたい徒歩を利用してもそんなに遠くないので、スーパーには運動を兼ねて歩いていけます。品川駅や大井町駅までもバスが通っているので交通の便もいいと思います。今はもうないかもしれませんが、東京湾花火が間近で見られました。
あとは、レインボーブリッジや東京タワー、ゲートブリッジなど、景色が見渡せてとても良いです。となりの駅がお台場の駅なので、買い物は1カ所で済ませられます。新宿、渋谷、恵比寿等主要駅に止まるので、乗り換えをしなくてもよいです。(女性/30代)