若林住人が教える『若林』の住みやすさは?
- 歩いて10分ほどで三軒茶屋に行ける
- 三軒茶屋から近いこともあり昼夜問わず人が多く行き交っているが住宅街に入れば嘘のように閑散としており23区内ということを忘れ、住みやすくのどかな環境になる
- スーパーやパン屋、薬局などが多く、徒歩圏内で生活に必要な買い物は全て済ますことができる
- 昔ながらの大衆銭湯がいくつもあり仕事帰りなどに気軽に立ち寄れる
若林の賃貸相場
ワンルーム | 6万9千円 |
---|---|
1K | 7万7千円 |
1DK | 9万2千円 |
1LDK | 14万6千円 |
2K | 9万4千円 |
2DK | 10万9千円 |
住みやすさ評価
総合評価 |
---|
4.0 住みやすい |
家賃相場 |
3.5 普通 |
治安 |
3.5 普通 |
家族での住みやすさ |
4.1 住みやすい |
一人暮らしでの住みやすさ |
4.5 住みやすい |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
スポンサーリンク
三軒茶屋に歩いて行ける
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 7万円 | 間取り | 1K | 住所 | 世田谷区若林 | 路線 | 世田谷線 | 最寄駅 | 若林駅 |
---|
若林駅の使い勝手
朝の通勤時は大混雑状態。帰りも買い物を終えた客などで混雑しますが、休日は座れるほど空いてます。
周辺のスーパー
三軒茶屋にある東急ストアで買ってます。物価はやや高いです。
若林の住みやすさは?
元々は三軒茶屋に住みたいと思っていましたが、家賃相場が高く断念。その周辺でよいところがないかと、いろいろ吟味して、三軒茶屋のすぐ近くの若林に決めました。三軒茶屋から近いこともあり昼夜問わず人が多く行き交ってます。飲んだ帰りの人々が多いので三軒茶屋の近くはなかなか騒がしいイメージです。ですが治安が悪いという印象もありません。
住宅街に入れば嘘のように閑散としており23区内ということを忘れ、住みやすくのどかな環境になります。また、近隣にはスーパーやパン屋、薬局などが多く、徒歩圏内で生活に必要な買い物は全て済ますことができる為大変便利です。
通勤時、帰宅時と世田谷線は常に混んでいますが、若林であれば徒歩でも三軒茶屋から10分程度なので歩いて帰ることも可能です。更にもう一つオススメなのは、若林周辺は昔ながらの大衆銭湯がいくつもあるので仕事帰りなどに気軽に立ち寄れるのが個人的には大きなメリットに感じてます。
若林に住んで3年目になりますが住みにくいと感じたことは一度もなく自信を持ってオススメできる街です。(男性/30代)