松陰神社前駅住人が教える『松陰神社前駅』の住みやすさは?
- 駅周辺には昔からの商店街があり、お肉屋さん、床屋さん、カフェに居酒屋と何でも揃っている
- 公園も意外とあるので子どもがいる家庭でも安心して暮らせる街
- 国道246号線も世田谷通りも常に車が行きかい明るく、人も歩いているので夜中であっても安心して歩くことができる
松陰神社前駅の賃貸相場
ワンルーム | 7万1千円 |
---|---|
1K | 7万8千円 |
1DK | 8万3千円 |
1LDK | 13万4千円 |
2K | 13万5千円 |
2DK | 12万3千円 |
住みやすさ評価
総合評価 |
---|
4.0 住みやすい |
家賃相場 |
3.0 普通 |
治安 |
4.0 よい |
家族での住みやすさ |
4.5 住みやすい |
一人暮らしでの住みやすさ |
4.5 住みやすい |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
スポンサーリンク
安心して暮らせる街
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 12万円 | 間取り | 3DK | 住所 | 世田谷区上馬 | 路線 | 世田谷線 | 最寄駅 | 松陰神社前駅 |
---|
松陰神社前駅の使い勝手
朝夕の通勤時間帯は大変混雑しています。しかし都心に向かう沿線の車両ほどギュウギュウではありません。2車両しかありませんが、一日中そこそこ本数が出ているので便利です。
周辺のスーパー
三軒茶屋駅すぐのキャロットタワー地下一階に東急のスーパーがあり、そのすぐ近くには西友があります。こちらも地下一階です。人気エリアにしては物価はそれほど高い印象はありません。お惣菜など充実していて便利です。
松陰神社前駅の住みやすさは?
松陰神社駅周辺から三軒茶屋周辺は住宅エリアですが世田谷通りに面していることもあり、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、100円ショップ、洋服屋さん、病院、カフェ、飲み屋など生活するのに必要なものはたいてい揃っているので別の街に買い物に行く必要もありませんし、国道246号線も世田谷通りも常に車が行きかい明るく、人も歩いているので夜中であっても安心して歩くことができます。もちろん大通りから一本入ってしまえば暗いので自己責任において行動する必要はあります。
↑松陰神社駅周辺には昔からの商店街があり、お惣菜も買えますし、お肉屋さん、床屋さん、カフェに居酒屋と何でも揃っていますし、商店街ならではの親近感もあります。
顔を覚えてもらうと困ったときにも相談に乗ってくれたりします。公園も意外とあるのでお子さんがいる家庭でも安心して暮らせる街だと思います。(女性/40代)