世田谷区の街の住みやすさ

上野毛(世田谷区)の住みやすさや治安を歩いて調査してきた【徒歩圏内に全てがある街】

上野毛住人が教える『上野毛』の住みやすさは?

  • 閑静な住宅地。車所有の家庭が多い
  • 目黒通りや246、第三京浜など大きな道路にもアクセスしやすいので便利
  • 昔ながらの街並みだが、すぐ隣は二子玉川、近くには自由が丘と最高な環境
  • ここ何年かで街がどんどん新しくなり、住民も増えたせいか電車やバスは混雑することが多くなった
  • 上野毛自然公園など子供の遊びもあり子育てしやすいエリア
  • 生活を維持していく為に若い夫婦だと共働きしている家庭が多い

上野毛の住みやすさデータ

家賃相場

家賃相場
ワンルーム 6万2千円
1K 7万1千円
1DK 8万7千円
1LDK 11万4千円
2K 9万4千円
2DK 11万3千円

築年数20年~30年かつ駅から徒歩5分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)

世田谷区の中でも割と地味な街です。ワンルームであれば6万前後、1Kでも7万前後で借りられるので、家賃は抑えられますが、大井町線しか通っておらず新宿や、渋谷、池袋など主要な駅に行く場合は乗り換えが必要となり、交通面ではやや不便といえます。



【豆知識】6月に好条件のお部屋を探すコツ

6月はお部屋探しの需要が少なく、家賃も値下がり傾向にあります。

家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。

ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。

優良物件を探したい人向け
チャット不動産ロゴ 不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。
公式サイトチャット不動産のイエプラ
格安物件を探したい人向け
ビレッジハウス 家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。
公式サイトビレッジハウス


治安状況

上野毛の犯罪件数

グラフはH29年度の上野毛1丁目~4丁目の1年間の犯罪件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ

犯罪件数は少なく、1年間を通して空き巣1件のみ、強盗に至っては0件と治安は良いといえる街です。なぜか2016年の住みたくない街ランキングの6位に入ってしまった街ですが、実際に歩いてみて嫌な印象は全く受けませんでした。

   

【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け

女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。

女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。

チャット不動産屋との実際のやりとり▼

イエプラやりとり

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。

公式サイトチャットで治安がよいエリアの物件を紹介してもらう

   

写真もたくさん撮ってきましたので、よかったら住む際の参考にしてみてください。

上野毛の改札口

上野毛の改札口。僕は、はじめて見たとき「うえのげ」と読んでしまいましたが、「かみのげ」が正解です。

改札をでてすぐの風景

改札をでてすぐの風景。うーん狭くて、ごちゃっとしてる印象。

駅をでてすぐに銀行がありました

駅をでてすぐに銀行がありました。スーパーも、この通りにあるので行ってみる。

オオゼキ上野毛店

オオゼキ上野毛店
住所 〒158-0093
東京都世田谷区上野毛1-17-9
営業時間 10:00~21:00
アクセス 上野毛駅から徒歩3分

ありました。みずほ銀行を背にしてすぐの場所にあります。駅からだと3分程度の場所です。

週末のお昼でも、人はまばら

街をぶらぶら歩いてみます。週末のお昼でも、人はまばらです。

ところどころに古めかしいお店があります

服屋さん。ところどころに古めかしいお店があります。

らあめん花月

らあめん花月。横から撮っても微妙にガラスに自分が映るので看板を撮ってみたよ。11:00から夜中2:00までやってるみたいです。

大衆食堂

らあめん花月の斜め向かいにある、その名もズバリ『大衆食堂』。

上野毛通りにある歯医者さん

上野毛通りにある歯医者さん。

ドラックストア

ドラックストア。スーパー、コンビニ、ドラッグストアが駅前にあるので買い物には困らなそうです。

年季の入ったお店やマンションが多いです

年季の入ったお店やマンションが多いです。住宅が密集してるからか、電柱から伸びるケーブルが多く、景観はそこまで綺麗ではありません。

ローソンストア100

ローソンストア100がありました。

閑静な住宅街に突入

マツモトキヨシ上野毛店
住所 〒158-0093
東京都世田谷区上野毛1-19-1 メゾン上野毛
営業時間 10:00~22:00
アクセス 上野毛駅から徒歩5分

マツキヨも。

ここから閑静な住宅街に突入。誰ともすれ違わずに5分ほど歩く。

畑で出来た野菜を無人で売ってる場所

田舎でよくある、畑で出来た野菜を無人で売ってる場所がありました。割と安いです。

手書きの料金入れ

手書きの料金入れ。この箱ごと持って行かれることはないのかな?と一瞬思いましたが、きっと地元の人しか買いにこないし大丈夫なんでしょう。治安がよいから成り立つ商売ですよね。

小松菜200円

小松菜200円。値段はまぁまぁでしょうか?

畑がありました

畑がありました。

世田谷区で畑を見る

もう収穫したようで残骸しか残ってませんでした。まさか世田谷区で畑を見るとは!

こんなイタリアンなお店もあったり

畑がある一方、こんなイタリアンなお店もあったり。

パスタやピザがメインですがケーキも

パスタやピザがメインですがケーキもあるみたいです。

 

パルケNEW上野毛店

パルケNEW上野毛店
住所 〒158-0091
東京都世田谷区中町2-41-13
営業時間 9:00~23:00
アクセス 上野毛駅から徒歩6分

イタリアンのお店の向かい側にあるスーパー。夜23時まで営業しています。

小さな橋があったので渡ってみる

小さな橋があったので渡ってみる。水はそこまで綺麗じゃないですね。

神戸屋

神戸屋。外食できるところが結構あります。

トモズ 上野毛店

トモズ 上野毛店
住所 〒158-0091
世田谷区中町2-23-10
営業時間 10:00~18:00
休業 土・日・祝
アクセス 上野毛駅から徒歩7分

橋を渡ってすぐのところにあるトモズ。土、日、祝はお休みらしい。研修があると平日でも休むとか。

すっかり住宅街に

駅から10分ほど歩くと、すっかり住宅街に。

街灯もなく道も狭く夜道は若干怖そう

昼間に歩いてるから気になりませんが、街灯もなく道も狭く夜道は若干怖そう。

右は住宅街。左は畑

右は住宅街。左は畑です。

クリーニング屋さん

住宅街に、のぼりがあったのでなんだろうと近づいたらクリーニング屋さんでした。

フォルクス

駅から10ほど歩いたところにあるフォルクス。11:00~24:00まで営業しています。

ブックオフ

ブックオフもありました。

天祖神社

防災訓練が天祖神社であるらしい。

天祖神社にもきてみました

天祖神社にもきてみました。

なんだか怒ってます

天地の神のまつりを、おろそかにすなと書いてあります。なんだか怒ってます…なんでだ…。駅からだいぶ離れてしまったのでそろそろ戻ります。

上海料理屋

上海料理屋。準備中でした。

八百屋っぽく見えますが

駅前に戻ってきました。こう見ると八百屋っぽく見えますが

実はコンビニでした

実はコンビニでした。コンビニに野菜がたくさん売っているのも上野毛ならでは。

ほうれん草138円

ほうれん草138円、レタス158円。まぁまぁ安いです。

ココイチ

そろそろ帰ります。ココイチがあって食べようかと思いましたが、帰りの電車賃が無くなるので、今回は断念。左下に自分の指が入ってしまいました。

【スポンサーリンク】

 

人口

上野毛の人口
男性 5,953人
女性 6,892人

平成30年度時点の人口 参考元:世田谷区の町丁別人口

上野毛にあるコンビニ

上野毛駅から近いコンビニBEST5
コンビニ名 上野毛駅から徒歩で何分?
ローソン
上野毛一丁目店
徒歩1分(32m)
ファミリーマート
上野毛駅前店
徒歩1分(44m)
セブンイレブン
上野毛駅前店
徒歩2分(69m)
ローソンストア100
上野毛店
徒歩3分(204m)
セブンイレブン
上野毛店
徒歩4分(214m)

上野毛駅から1km圏内にコンビニは約18軒あります。

スーパー

上野毛にあるスーパー
お店の名前 営業時間 上野毛駅から徒歩で何分?
オオゼキ 10:00~21:00 徒歩3分(120m)
パルケNEW 9:00~23:00 徒歩6分(350m)

上野毛駅から1km以内にスーパーが2軒ほどあります。

病院の数

上野毛にある病院
内科 15軒
外科 1軒
小児科 9軒
眼科 2軒
耳鼻科 2軒
歯科 18軒

参考元:病院ナビ

上野毛を通る路線・駅

上野毛駅

上野毛の路線一覧
東急大井町線 溝の口〔東急線〕方面 大井町方面
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数
  所要
時間
乗換
回数
運賃 ルート
新宿 36分 2回 360円 上野毛駅(大井町線)→ 二子玉川駅(田園都市線)→渋谷駅(JR山手線)→新宿駅
渋谷 21分 1回 200円 上野毛駅(大井町線)→自由が丘駅(東横線)→渋谷駅
池袋 31分 1回 400円 上野毛駅(大井町線)→自由が丘駅(東横線)→渋谷駅(副都心線/乗換え不要)→池袋駅
東京 46分 1回 370円 上野毛駅(大井町線)→大井町駅(JR京浜東北線)→東京駅
上野 53分 1回 420円 上野毛駅(大井町線)→大井町駅(JR京浜東北線)→上野駅
品川 36分 1回 340円 上野毛駅(大井町線)→大井町駅(JR京浜東北線)→品川駅
赤羽 1時間7分 1回 590円 上野毛駅(大井町線)→大井町駅(JR京浜東北線)→赤羽駅
錦糸町 49分 1回 440円 上野毛駅(大井町線)→ 二子玉川駅(田園都市線)→渋谷駅(半蔵門線/乗換え不要)→錦糸町駅

住んでいる人の住みやすさ口コミ

スポンサーリンク

 

不便と感じることはない

住みやすさ評価★★★★★

賃貸 10万5千円 間取り 1DK 住所 世田谷区上野毛 路線 東急大井町線 最寄駅 上野毛駅

買い物はパルケ上野毛店を利用しています。地域密着なスーパーなので、小さいけれど世田谷区の価格からしたら激安だと思います。

上野毛は閑静な住宅地です。都内ですが車所有の家庭が多く、目黒通りや246、第三京浜など大きな道路にもアクセスしやすいので便利です。

街並みも昔ながらの住宅街ですが、すぐ隣は二子玉川、近くには自由が丘と最高な環境だと思います。

コンビニエンスストアやレストラン、スーパーといった必要なお店は全て徒歩圏内に揃っています。病院、薬局も問題なく揃っていますので、不便と感じることはないと思います。交通は電車・バス共に東急です。

この何年かで街がどんどん新しくなり、住民も増えたせいか電車やバスは混雑することが多いです。二子玉川や自由が丘、三軒茶屋あたりは自転車で行くと混雑することもなく気軽に行けます。

上野毛自然公園など子供の遊びもあり育てていくにもよい環境だと思います。

物価や住民税はやはり世田谷とあって高めだと思います。生活を維持していく為に若い夫婦だと共働きしている家庭が多いです。もちろんお医者様などセレブなご家庭も多いです。(女性/20代)

物価がネック

住みやすさ評価★★★☆☆

賃貸 9万円 間取り 1R 住所 世田谷区中町 路線 東急大井町線 最寄駅 上野毛駅

世田谷区のワンルームのアパートに住んでいました。駅から徒歩10分程度の場所のアパートで、家賃は9万円でした。

高級住宅地であるため、外車がよく通ります。

一方で、近隣には国立大学や私立大学があるため、学生が多く住む地域でもありました。コンビニエンスストアには、たまに芸能人が来ることもあります。東急線の駅が近年新しくなり、バリアフリー化になり、利用しやすくなりました。東急線は本数も多く、交通の便はよかったです。

治安面では、比較的良いように思います。ただ、物価に関してはあまり安いとは言えません。しかし、商品の品質は比較的良く、野菜なども新鮮なものが売られているスーパーが多いように思います。激安スーパーなどは近くにはないように思います。多少距離はありますが、駒沢公園まで歩いていくことも可能であり、晴れている日などには散歩するのにちょうどよいです。(女性/30代)

上野毛は住みやすい?1日歩いた感想

駅から少し歩くと静かな住宅街が広がります。 スーパーやドラックストアも駅前にあるし、フォルクス、藍屋、カフェといった外食できる場所もあります。もちろん遊ぶ所はありませんし、これといった商店街もないですが、静かに暮らしたい人には向いてる街だと思います。

あとはなんといっても緑が多い。都会の真ん中に畑や無人の野菜販売所があるのも上野毛ならではないでしょうか。世田谷区にはみどり豊かな街を目指して“みどりの基本条例”なるものがあるらしいです。

世田谷区の中でも家賃はそこまで高くない方ですし、緑もあるし職場や学校が1時間以内で行ける場所であれば住みやすい場所だと思います。

上野毛の隣駅の等々力も歩いて調査してきました。等々力渓谷もあり、こちらはさらに緑豊かです。よかったらどうぞ~。↓

沿線上に三軒茶屋、二子玉川、渋谷があり、アクセス抜群の桜新町も歩いて調査しています。サザエさんの街としても有名です。↓

 

時間も交通費もかけずに優良物件を探す裏技

一人暮らし

賃貸物件は、基本的に早いもの勝ちになります。

部屋の設備が充実している割に家賃が安かったり、人気エリアだったりと条件の良い物件は、あっという間に埋まります。

時間に余裕があれば不動産屋を巡るのがベストですが、時間に余裕がない人向けに来店せず物件を紹介してもらえるサービスもあります。

代表的なのは『チャット不動産のイエプラ』です。

ちょっとした空き時間にチャットで不動産屋に物件を紹介してもらえ、気に入った物件は1クリックで見学予約ができます。

みんなが入居したい好条件の物件はスピード勝負になるので、手間や交通費をかけずスピーディーに良い部屋を探したい人にはイエプラがおすすめです。

総合評価
イエプラロゴ
特徴 すべての不動産会社が登録している情報共有システム(レインズ)から物件を探してくれるので、情報更新の早さ正確さにおいて、ほかの不動産サイトよりも精度が高い
対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・京都府
物件件数 500万件
URL 公式サイトhttps://ieagent.jp/

※レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

\ 未公開物件あり /

イエプラ公式はこちら

  • この記事を書いた人

ゆうと

職業:不動産関係のwebライター。上京してから住みやすい場所を求め、引っ越しを繰り返したことがこのサイトを作ったきっかけです。不動産屋では書けないことも中立な視点で街の良い点・悪い点をありのまま掲載しています。当サイトはテレビ番組でも定期的に取り上げられています。

世田谷区で人気の記事

三軒茶屋

2023/6/1

【2023】世田谷区で住みやすさ抜群の街ランキングTOP5

東京23区内では1番の人口数を誇る「世田谷区」。「新宿駅」や「渋谷駅」へのアクセス性が良く便利なものの、「成城」や「深沢」といった高級住宅街のイメージが強く、住むのをも迷う方もいるかもしれません。 今回は世田谷区の住みやすさについて、家賃相場や自然環境、子育て支援などの観点から解説します! 目次1 世田谷区ってどんなとこ?1.1 高級住宅街が多い1.2 二子玉川は評価が極端1.3 のどかな風景もある2 世田谷区はなぜ人気?2.1 7路線が利用できる2.2 高級住宅街がある3 世田谷区の魅力は?3.1 大型 ...

続きを読む

治安BEST3

2023/5/5

世田谷区で治安がよい場所・悪い場所TOP3!世田谷区の治安マップも掲載

23区の中でもBEST5に入る治安の良い世田谷区ですが、その中でも特にどこが治安がよいのか、また治安が悪いのかを警視庁が発表している犯罪件数をもとに調査しました。 住んでる人の数が多ければ犯罪件数が増えるのは当然なので、犯罪件数が多いからといって治安が悪いとは判断できません。ということで、犯罪認知件数÷各人口で割合をだし、治安がよい街悪い街のランキングをまとめました。今回は人口100人あたりの犯罪発生率で比較しています。 世田谷区に住みたいけど、どこかいいのか分からないという人は住む際の参考にしてみてくだ ...

続きを読む

今日最も読まれてる記事

6月の引っ越し 1

目次1 6月の物件探しは実はおトク?2 6月に引っ越すことのメリット2.1 1家賃が安い2.2 2家賃や入居日などの交渉に応じてもらいやすい2.3 3二人暮らし、家族向けの物件が増える2.4 4繁忙期 ...

三軒茶屋の駅前 2

東京のどこに住みたいかのアンケートを行って10年目に突入。送って頂いたみなさま、ありがとうございます! 全部の投票結果は数が多いためすべて掲載できませんが、その中でも23区在住の方から頂いたコメントを ...

池袋駅 3

2023年も引き続き『あなたが住みたい街・住みたくない街』を募集し多くの投票数を頂きました。送って頂いた皆様ありがとうございます! テレビ朝日の『キョコロヒー』で当サイトの東京住みたくない街ランキング ...

下北沢駅 4

当サイトが毎年行っている住みたい街ランキングを20代に限定してランキング形式でまとめてみました。東京のどこに住もうか悩んでる方は参考にしてみてください。 NHK『所さん!事件ですよ』に当サイトの20代 ...

suumo_otori 5

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

文京区の治安 6

お部屋探しをする際は、周辺の治安も気になるところ。治安が悪いエリアに住んでしまうと、トラブルに巻き込まれないかと毎日不安になってしまいますよね。 今回は東京23区内で治安の良い区・悪い区や、治安のよい ...

-世田谷区の街の住みやすさ
-,