世田谷駅住人が教える『世田谷』の住みやすさは?
- 夜間は静かで快適
- 夜中でも人通りは多く周りにコンビニがたくさんあるので安全
- 世田谷通りにテレビで紹介されるような美味しいお店が多くある
世田谷駅の賃貸相場
ワンルーム | 6万6千円 |
---|---|
1K | 7万2千円 |
1DK | 9万円 |
1LDK | 11万8千円 |
2K | 8万8千円 |
2DK | 11万5千円 |
住みやすさ評価
総合評価 |
---|
4.5 割と住みやすい |
家賃相場 |
4.5 世田谷区の中では安い |
治安 |
4.7 よい |
家族での住みやすさ |
4.5 住みやすい |
一人暮らしでの住みやすさ |
2.0 イマイチ |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
スポンサーリンク
夜間は静かで快適
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 8万2千円 | 間取り | 1K | 住所 | 世田谷区上町 | 路線 | 世田谷線 | 最寄駅 | 世田谷駅 |
---|
人通りは割とありますが、遊ぶような場所は少ないので夜間は静かで快適です。徒歩圏内にスーパーが2件あるので買い物にも便利で、世田谷通りには色々と外食のできるおいしいお店も多くテレビでよく紹介されるお店まであります。秋にはお隣の宮の坂駅の神社で大きなお祭りがあるので、それも楽しみのひとつです。
世田谷線が好きで路線のちょうど真ん中あたりが上町ですが、終点の明大前駅と三軒茶屋駅も頑張れば歩ける距離です。実際に東日本大震災の時には歩いて帰宅しました。3年ほど住んでいても特にトラブルに見舞われることもありませんでした。
周辺は家族でお住まいの方が多いので変な人も少ないように思います。遊びに行く場合は、渋谷なら三軒茶屋経由で田園都市線で30分ほどで出られますし、新宿は明大前経由で京王線を使って40分ちょっとくらいで出て行けるので交通の便も非常に良くて気に入っています。(女性/30代)
お店もいっぱいあり品がある街
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 8万円 | 間取り | 1K | 住所 | 世田谷区世田谷 | 路線 | 世田谷線 | 最寄駅 | 世田谷駅 |
---|
夜中でも人通りは多く周りにコンビニがたくさんあるので安全だと思います。住宅地の中にアパートがあるので夜でも安心。ただ駅からの家路で暗いところが何箇所かあるのでそこはさすがに早歩きします。
三軒茶屋に大学があったのですが、世田谷線から地下鉄に乗り換えるときの歩き移動は正直面倒です。しかし世田谷線からの乗り換えは必ずそこを通らなければいけないので仕方ないですね。渋谷に行くにも地元に帰るのも通らなくてはなりませんし。慣れれば平気です。
バイトなどは渋谷まで行っていました。世田谷よりはいい時給でいいお店もいっぱいあり近いので楽でした。三茶に行けば色々ありますしバス・電車も多いのでマイナスな部分は特にないです。
品がある街なので自分もワンランク上になれたような気がします。そんな気がするだけですが・・・(笑)。住宅地なので静かですし住みやすい環境だと思います。 (女性/20代)