世田谷区の街の住みやすさ

池尻大橋の住みやすさ治安を一緒解説!【治安はいいが騒音がある】

目黒天空庭園の入り口

池尻住人が教える『池尻』の住みやすさは?

  • 渋谷に1駅で行ける。どこへ行くにもちょうどいい距離で交通が便はよい
  • 三軒茶屋へ歩いて行ける。店もそれなりにあり駅まで行けば欲しいものがだいたい揃う

池尻大橋の住みやすさデータ

 

家賃相場

家賃相場
ワンルーム 7万8千円
1K 8万8千円
1DK 10万6千円
1LDK 13万5千円
2K 11万3千円
2DK 13万5千円

築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO

田園都市線の中では、ちょっと地味な池尻大橋ですが、三軒茶屋と渋谷に1駅で行けアクセス抜群によいです。三軒茶屋と渋谷どちらも歩いていくこともできますが利便性がよい分、家賃相場は高め。街自体に大きな商業施設はないため、遊ぶ時は他の街に行かないといけないことも。



【豆知識】6月に好条件のお部屋を探すコツ

6月はお部屋探しの需要が少なく、家賃も値下がり傾向にあります。

家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。

ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。

優良物件を探したい人向け
チャット不動産ロゴ 不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。
公式サイトチャット不動産のイエプラ
格安物件を探したい人向け
ビレッジハウス 家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。
公式サイトビレッジハウス


治安状況

池尻大橋の犯罪件数

グラフはH28年度の1年間の犯罪件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ

万引きや空き巣は、ちょこちょこあるものの年間を通して10件以下と少なめ。これといった大きな犯罪もなく全体的に治安はよい街といえます。とはいえこの街自体には特に何があるわけでないので住むにはいいけど遊ぶなら物足りないかも。

   

【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け

女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。

女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。

チャット不動産屋との実際のやりとり▼

イエプラやりとり

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。

公式サイトチャットで治安がよいエリアの物件を紹介してもらう

   

歩いて写真を撮ってきましたので、この街が気になる人は住む際の参考にしてみてください。

池尻大橋駅

池尻大橋駅に到着~。

池尻大橋駅の看板

ここから90m行ったところに目黒天空庭園なるところが!(葉っぱで隠れてしまってますが右上の看板に『目黒天空庭園』と書いてあります。)とても素敵な響きのところだし近いので早速向かってみることに。

目黒天空庭園

歩いて数分で目黒天空庭園に到着。むむ、思った以上に大きい。。

目黒天空庭園

別アングルからも。高さ35mもあります。庭園に入って歩くと30分ほどかかるらしい。ひろい!違う街も撮影したいので、今回は中には入りませんでした。

池尻の街並み

池尻の街並み。隣駅が渋谷とは思えない下町な雰囲気!

緑が多い

大通り沿いには綺麗なマンションもいくつかありました。家賃も高いんだろうなぁ…。

幹線道路

交通量が多く排気ガス独特の匂いが。高速道路もあるので日が差さないし、大通り沿いは住みづらいかも。

池尻の街並み

ちょくちょく飲食店があります。牛角も発見。土曜日の午後に撮ってきましたが歩いている人は20~30代の男性が多い印象でした。女性は他の街に遊びに行ってるのかも?

目黒川

目黒川。桜の季節にみたら綺麗だったと思う。きっと。手すりにはMOSUという謎の落書き。

みずほ銀行

みずほ銀行、カラオケ広場、ココカラファイン薬局など。夜遅くまでやっている安い飲食店もあるし自炊しない人も住みやすそう。

路地裏

住宅街エリア。アパートが多め。

池尻の公園

公園発見。う~ん。ちょっとちっちゃい。

【スポンサーリンク】

 

歩いた感想としては、スーパーやコンビニ飲食店など生活するには良い環境が整っていますが、正直街並みはそこまで綺麗ではないです。道路に普通にゴ〇ブリが、ちょろちょろしてるし。。1時間歩き回ってる間に2回も遭遇。食べ物屋が多い分、外をうろついてるのかも。でも徒歩で渋谷や三軒茶屋に行けるのは凄い魅力。

人口

池尻大橋の人口
男性 7,342人
女性 7,971人

平成29年度時点の人口 参考元:世田谷区の町丁別人口

池尻大橋にあるコンビニ

池尻大橋駅から1km圏内にコンビニは40軒ほどあります。

池尻大橋にあるコンビニ
コンビニの名前 池尻大橋駅から徒歩で何分?
ファミリーマート 徒歩1分(42m)
サンクス 徒歩1分(67m)
セブンイレブン 徒歩2分(175m)
デイリーヤマザキ 徒歩3分(330m)

スーパー

池尻大橋にあるスーパー
お店の名前 営業時間 池尻大橋駅から徒歩で何分?
成城石井 9:00~23:00 徒歩3分(210m)
ライフ 9:30~1:00 徒歩6分(450m)
まいばすけっと 8:00~0:00 徒歩8分(550m)
オオゼキ 10:00~21:00 徒歩9分(600m)

池尻大橋駅から1km以内にスーパーが4軒ほどあります。

ドラックストア

成城石井 池尻大橋店
住所 153-0044
東京都目黒区大橋2-22-9
営業時間 9:00~23:00
アクセス 池尻大橋駅から徒歩2分

ドラックストア

ココカラファイン 池尻大橋店
住所 〒153-0043 東京都目黒区東山3-3-10
営業時間 10:00~22:30
アクセス 池尻大橋駅から徒歩2分

病院の数

池尻大橋にある病院
内科 8軒
外科 4軒
小児科 3軒
眼科 1軒
耳鼻科 1軒
歯科 19軒

参考元:病院ナビ

池尻大橋を通る路線・駅

田園都市線

池尻大橋の路線一覧
東急田園都市線 中央林間方面 渋谷方面
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数
  所要
時間
乗換
回数
運賃 ルート
渋谷 2分 0回 130円 池尻大橋駅(東急田園都市線)→ 渋谷駅
新宿 16分 1回 290円 池尻大橋駅(東急田園都市線)→ 渋谷駅(JR山手線)→新宿駅
池袋 25分 1回 300円 池尻大橋駅(東急田園都市線)→ 渋谷駅(JR山手線)→池袋駅
東京 31分 1回 330円 池尻大橋駅(東急田園都市線)→ 渋谷駅(JR山手線)→東京駅
上野 38分 1回 330円 池尻大橋駅(東急田園都市線)→ 渋谷駅(JR山手線)→上野駅
品川 20分 1回 300円 池尻大橋駅(東急田園都市線)→ 渋谷駅(JR山手線)→品川駅
赤羽 32分 1回 350円 池尻大橋駅(東急田園都市線)→ 渋谷駅(JR埼京線)→赤羽駅
錦糸町 34分 0回 370円 池尻大橋駅(東急田園都市線)→ 渋谷駅(半蔵門線)→錦糸町駅

住んでいる人の住みやすさ口コミ

スポンサーリンク

 

音がうるさかった

住みやすさ評価★★★☆☆

賃貸 16万5千円 間取り 2DK 住所 世田谷区池尻 路線 東急田園都市線 最寄駅 三軒茶屋駅・池尻大橋駅

住んでいる期間:2014~2016年まで

池尻に住んでいました。最寄りの駅は、三軒茶屋と池尻大橋駅でした。その2つの駅の中間に住んでいたのですが、どちらも家から10分程度の距離でした。

よく買い物に行く渋谷には1駅で着いたのでとても交通の便はよかったです。どこへ行くにもちょうどいい距離という感じです。周辺の環境は近くに大きな公園があり、ドックランもあったのでよく飼い犬を遊びに連れて行ってました。

三軒茶屋のほうへ行けばお店もそれなりにあり、駅まで行けば欲しいものがだいたい揃いますし、ごはん屋さんもたくさんの種類があったので、とても助かりました。

ただ、大きな道路に面していたので、車の音やサイレンがとてもうるさく夜窓を開けて寝るということはできませんでした。(女性/20代)

 

時間も交通費もかけずに優良物件を探す裏技

一人暮らし

賃貸物件は、基本的に早いもの勝ちになります。

部屋の設備が充実している割に家賃が安かったり、人気エリアだったりと条件の良い物件は、あっという間に埋まります。

時間に余裕があれば不動産屋を巡るのがベストですが、時間に余裕がない人向けに来店せず物件を紹介してもらえるサービスもあります。

代表的なのは『チャット不動産のイエプラ』です。

ちょっとした空き時間にチャットで不動産屋に物件を紹介してもらえ、気に入った物件は1クリックで見学予約ができます。

みんなが入居したい好条件の物件はスピード勝負になるので、手間や交通費をかけずスピーディーに良い部屋を探したい人にはイエプラがおすすめです。

総合評価
イエプラロゴ
特徴 すべての不動産会社が登録している情報共有システム(レインズ)から物件を探してくれるので、情報更新の早さ正確さにおいて、ほかの不動産サイトよりも精度が高い
対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・京都府
物件件数 500万件
URL 公式サイトhttps://ieagent.jp/

※レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

\ 未公開物件あり /

イエプラ公式はこちら

  • この記事を書いた人

ゆうと

職業:不動産関係のwebライター。上京してから住みやすい場所を求め、引っ越しを繰り返したことがこのサイトを作ったきっかけです。不動産屋では書けないことも中立な視点で街の良い点・悪い点をありのまま掲載しています。当サイトはテレビ番組でも定期的に取り上げられています。

世田谷区で人気の記事

三軒茶屋

2023/6/1

【2023】世田谷区で住みやすさ抜群の街ランキングTOP5

東京23区内では1番の人口数を誇る「世田谷区」。「新宿駅」や「渋谷駅」へのアクセス性が良く便利なものの、「成城」や「深沢」といった高級住宅街のイメージが強く、住むのをも迷う方もいるかもしれません。 今回は世田谷区の住みやすさについて、家賃相場や自然環境、子育て支援などの観点から解説します! 目次1 世田谷区ってどんなとこ?1.1 高級住宅街が多い1.2 二子玉川は評価が極端1.3 のどかな風景もある2 世田谷区はなぜ人気?2.1 7路線が利用できる2.2 高級住宅街がある3 世田谷区の魅力は?3.1 大型 ...

続きを読む

治安BEST3

2023/5/5

世田谷区で治安がよい場所・悪い場所TOP3!世田谷区の治安マップも掲載

23区の中でもBEST5に入る治安の良い世田谷区ですが、その中でも特にどこが治安がよいのか、また治安が悪いのかを警視庁が発表している犯罪件数をもとに調査しました。 住んでる人の数が多ければ犯罪件数が増えるのは当然なので、犯罪件数が多いからといって治安が悪いとは判断できません。ということで、犯罪認知件数÷各人口で割合をだし、治安がよい街悪い街のランキングをまとめました。今回は人口100人あたりの犯罪発生率で比較しています。 世田谷区に住みたいけど、どこかいいのか分からないという人は住む際の参考にしてみてくだ ...

続きを読む

今日最も読まれてる記事

6月の引っ越し 1

目次1 6月の物件探しは実はおトク?2 6月に引っ越すことのメリット2.1 1家賃が安い2.2 2家賃や入居日などの交渉に応じてもらいやすい2.3 3二人暮らし、家族向けの物件が増える2.4 4繁忙期 ...

三軒茶屋の駅前 2

東京のどこに住みたいかのアンケートを行って10年目に突入。送って頂いたみなさま、ありがとうございます! 全部の投票結果は数が多いためすべて掲載できませんが、その中でも23区在住の方から頂いたコメントを ...

池袋駅 3

2023年も引き続き『あなたが住みたい街・住みたくない街』を募集し多くの投票数を頂きました。送って頂いた皆様ありがとうございます! テレビ朝日の『キョコロヒー』で当サイトの東京住みたくない街ランキング ...

下北沢駅 4

当サイトが毎年行っている住みたい街ランキングを20代に限定してランキング形式でまとめてみました。東京のどこに住もうか悩んでる方は参考にしてみてください。 NHK『所さん!事件ですよ』に当サイトの20代 ...

suumo_otori 5

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

文京区の治安 6

お部屋探しをする際は、周辺の治安も気になるところ。治安が悪いエリアに住んでしまうと、トラブルに巻き込まれないかと毎日不安になってしまいますよね。 今回は東京23区内で治安の良い区・悪い区や、治安のよい ...

-世田谷区の街の住みやすさ
-,