新代田駅の住みやすさ口コミ【学生が多い街】
2020/11/17
新代田駅の賃貸相場
ワンルーム | 6万9千円 |
---|---|
1K | 8万8千円 |
1DK | 9万6千円 |
1LDK | 13万4千円 |
2K | 9万5千円 |
2DK | 10万7千円 |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
買い物がちょっと不便
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 9万5千円 | 間取り | 1DK | 住所 | 世田谷区羽根木 | 路線 | 京王井の頭線 | 最寄駅 | 新代田駅 |
---|
6年間、世田谷区の羽根木に住んでいました。最寄駅は京王井の頭線の新代田です。こじんまりとした駅ですが、渋谷までは直通で7分程度と交通の便は抜群です。
家賃は1DKで9万5千円です。環状七号線が近く、新宿行きのバスも走っていて移動には便利ですが、特に夜間は緊急車両の往来が多く、騒音が気になりました。
また、新代田駅の周りはスーパーが100円ローソンしかなく、隣の下北沢まで買い物に行かざるを得ないのが不便でした(井の頭線は駅と駅の間隔が短いので歩いても10分かからないくらいですが)。
↑駅をでたすぐ隣に図書館や児童館などの入った区の複合施設があり、休日ゆっくり本を読みたいときには重宝しました。(左奥の建物です)
東大や明治大が近いので、近くのアパート・マンションの住人は学生さんが多かった印象です。
↑環七からちょっと奥に入れば基本的には世田谷らしい住宅街なので治安は問題ありません。(女性/30代)
下北沢に歩いて行ける
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 10万2千円 | 間取り | 1R | 住所 | 世田谷区代田 | 路線 | 京王井の頭線 | 最寄駅 | 新代田駅 |
---|
治安はお世辞にも良いとは言えません。駅前には大通りがあり、子どもやお年寄りには危ない街だと思います。道を一本入れば住宅街なので人通りも多くなく、何か事件があっても気づかれにくいです。独り暮らしならよいですが、家族で暮らすには少し考えものです。
ただ、逆にメリットとしては交通の便はとてもよいです。下北沢まで歩いて10分程度で行けます。下北沢には大抵何でもあるので、食事や娯楽など飽きません。友達が遊びに来たときにいろいろ案内できます。また、バンド活動や劇団などの活動も盛んなので、そういう趣味がある方には楽しい街だと思います。
飲食店ではアンゼリカというパン屋さんがお薦めですよ。SMAPの中居くんも絶賛したカレーパンとミソパンがとても美味しいです。ミソパンは想像以上に甘く、食感もよいです。日によっては売り切れになってしまう日もありますので早めに行くことをおすすめします。(女性/30代)
関連記事一覧
-
-
世田谷区で住みやすさ抜群の街BEST5
目次1 世田谷区ってどんなとこ?2 世田谷区民の年収はズバリいくら?3 世田谷区 ...
-
-
代田橋駅の住みやすさ口コミ【都心へのアクセスがよい】
目次1 代田橋駅住人が教える『代田橋駅』の住みやすさは?2 代田橋駅の賃貸相場3 ...
-
-
祖師ヶ谷大蔵駅の住みやすさ口コミ【賑やかで治安もよい】
目次1 祖師ヶ谷大蔵住人が教える『祖師ヶ谷大蔵』の住みやすさは?2 祖師ヶ谷大蔵 ...
-
-
【2022】下北沢の住みやすさと住みにくい点を徹底解説【治安は悪い】
目次1 下北沢の住みやすさは?2 【ココが魅力!】下北沢の住みやすい点2.1 1 ...
-
-
明大前の住みやすさと住みにくい点を一挙解説!【穴場の街】
目次1 明大前ってどんな街?1.1 明大前の住みやすい点1.2 明大前の住みにく ...