西馬込住人が教える『西馬込』の住みやすさは?
- 治安は良い。アクセスも便利で非常に住みやすい
- 住みやすさが一般に認知されてきており、今は家賃が上がりつつある
- 住民の層は単身世帯が多い
- 田舎過ぎず都心過ぎずの良いバランス街
西馬込の賃貸相場
ワンルーム | 7万2千円 |
---|---|
1K | 8万6千円 |
1DK | 9万4千円 |
1LDK | 13万1千円 |
2K | 9万1千円 |
2DK | 10万7千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
住みやすさ評価
総合評価 |
---|
4.1 閑静で落ち着いた街並みで住みやすい |
家賃相場 |
2.2 ここ数年で家賃があがりつつある |
治安 |
3.8 静かな住宅街で治安はよい |
家族での住みやすさ |
3.0 緑もありアクセスもよいが家族で住むには、やや家賃が高めかも |
一人暮らしでの住みやすさ |
4.0 静かで住みやすく単身者にとっては穴場な街 |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
スポンサーリンク
アクセスも便利で非常に住みやすい
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 9万円 | 間取り | 1LDK | 住所 | 大田区西馬込 | 路線 | 都営浅草線 | 最寄駅 | 西馬込駅 |
---|
都営浅草線・西馬込駅の使い勝手
都内の割には混雑しません。アクセスも便利で穴場だと思います。
利用しているスーパー
文化堂で買ってます。安い方だと思います。

文化堂西馬込店(出典元:http://www.bunkado.com/tenpo_nishimagome.html)
お店の名前 | 文化堂西馬込店 |
---|---|
営業時間 | 9:00~25:00 |
住所 | 〒143-0025 東京都大田区南馬込5-41-1 |
アクセス | 「西馬込駅」南口出口前 |
西馬込の住みやすさは?
治安は良いですし、アクセスも便利で非常に住みやすいです。実際その住みやすさが一般に認知されてきているので、今は家賃が上がりつつあります。
浅草線しかないというデメリットはありますが、それほど止まることもないので通勤に困ることも少ないでしょう。また渋谷などは近いので、自家用車やタクシーで行くという選択肢もあります。基本的には電車で都心に行けば良いのですが、そういった車の選択肢もあるということです。
住民の層としては、やはり単身世帯が多いです。もちろん都心に比較すれば家族世帯も多かったのですが、都内に勤務する若者が多いような気がします。ただ都心のど真ん中よりは閑静で落ち着いた街並みになっており、田舎過ぎず都心過ぎずの良いバランスです。個人的にはもう少し田舎が好みですが、多くの人にとってちょうど良いでしょう。(男性/20代)
女性が夜一人で歩くのは危ないかも
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 5万8千円 | 間取り | 1R | 住所 | 大田区南馬込 | 路線 | 都営浅草線 | 最寄駅 | 西馬込駅 |
---|
大田区南馬込に住んで5年になります。最寄り駅は都営浅草線西馬込駅(徒歩15分程)ですが、もう少し歩くと京浜東北線大森駅(徒歩20分程)があり、ぎりぎり二線使用することが可能です。
家の間取りは1R、家賃は5万8千円。治安は可もなく不可もなく、といった所ですが、駅から少し離れると一気に住宅街になり、夜間は暗い道も多いため、女性で一人暮らしする場合には交番の近くを選ぶなどの配慮をした方がより安心だと思います。男性であればそれほど気にすることもなく住めると思います。
普段買い物する場所は、平日なら西馬込駅を降りてすぐのスーパーとドラッグストア、週末なら大森駅近くの西友になります。価格に関しましては、どうしても西馬込駅周辺のお店の方がやや高く感じてしまいますが、平日仕事帰りにはなかなか遠くまで足を延ばせないため、必要な物が出来た場合だけ買い物するようにしています。基本的には週末西友で買いだめる形です。
周辺環境については、住宅街なので大変静かで、暮らしやすいと思います。ただ急な坂が多い土地ですので、年配の方や足腰を悪くされている方は注意が必要かと思います。(女性/30代)
治安はいいが住みづらい
住みやすさ評価★★☆☆☆
賃貸 | 6万 | 間取り | 1K | 住所 | 大田区仲池上 | 路線 | 都営浅草線 | 最寄駅 | 西馬込駅 |
---|
地域全体的に急な坂がとても多く、徒歩や自転車で移動する際は多少苦労します。都営浅草線の始発(終点)の駅ですが、他の路線への接続などが一切無いからか、大型のお店や施設などが特にない、ごく普通の住宅街と言った印象です。駅が国道1号線沿いになるので、自家用車などを利用する人には便利かもしれません。
不満な点をあげるとすれば、衣料品を買うお店、家電が売っているお店、ホームセンターまで多少距離があることです。電車で行くか自家用車の車が必要です。
そして、ファーストフードやカフェなどは近くにありません。ファミリーレストラン1軒と、居酒屋・レストランが数軒のみ。ほか地元の方が経営する個店がちらほらある程度です。治安については特に不安に思ったことはありませんが住みやすいか?といったら疑問です。(女性/20代)