大田区の住みやすさ口コミ一覧
平和島(大田区)の住みやすさ口コミ【競馬場が近いため騒がしい】

平和島の賃貸相場
【スポンサーリンク】
ワンルーム |
7万円 |
1K |
7万5千円 |
1DK |
8万8千円 |
1LDK |
11万5千円 |
2K |
9万1千円 |
2DK |
10万2千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内という条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
住んでいる人の口コミ
【スポンサーリンク】
騒音が気になった
住みやすさ評価★☆☆☆☆
賃貸 |
8万円 |
間取り |
1R |
住所 |
大田区平和島 |
路線 |
京急本線 |
最寄駅 |
平和島駅 |
大田区に住んでいました。環七沿いのアパートに住んでいたため、結構車の騒音がしていました。騒音が気にならない人はいいですが、気になる方は住みづらい場所かもしれません。平和島駅前はちょっとした商店街になっており、松屋やマクドナルド、ケンタッキー・フライドチキンがあり、京急スーパーもあるので、生活する上で困ることはほとんどありませんでした。京急線は東にいけば品川に直通で行けますし、さらに多少乗り換えすれば銀座までもいけます。西にいけば川崎やさらに横浜まで1本で行けます。そういう点では交通の便は割といい方だと思います。
治安については近くに競艇場や競馬場などギャンブルが多いので、平日昼間から中年おじさんが新聞片手にお酒を飲んで騒がしくしていますが、関わらなければ害なしといった感じです。(男性/30代)
女性に向いてない街
住みやすさ評価★★☆☆☆
賃貸 |
7万5千円 |
間取り |
1K |
住所 |
大田区大森北 |
路線 |
京急本線 |
最寄駅 |
平和島駅 |
以前、駅周辺で痴漢が発生した事があり(今も逮捕されていない)女性にはあまり向いてない街かもしれません。駅から住宅街へ向かう道は限られていますので、若い女性で帰りが遅くなる時は、自己防衛が必要です。
終電到着前には駅周辺の飲食店やスーパーが閉店してしまうので、明かりが消えた駅前はかなり暗く感じます。深夜はコンビニが一件だけ営業していますが、そこを離れると人影もまばらです。
商店街には最近になって監視カメラが設置されたようです。このままカメラの台数や街灯の数を増やして、地域ぐるみで防犯の意識を高めていければ、より住みよい地域になると思います。(女性/20代)
部屋を探すのにわざわざ不動産屋に行かなくて良い件
部屋を探すのにわざわざ不動産屋に行かなくて良い件
一人暮らしで不安を感じる人、今の部屋に不満があり引っ越ししたい人はリアルタイムで相談できる「イエプラ」を使ってみてください。
僕も今住んでる物件はイエプラに紹介してもらいました。カードキーの現物↓

セキュリティの関係上、穴は一部隠しましたが、カードに穴が不規則に空いていて、ピッと差し込むと部屋のロックが解除されます。
サービス内容をざっくり言うと深夜0時まで、コンシェルジュが常に待機してて、住みたい物件について相談したり、条件を伝えたりするとチャットで1分以内に返信してくれるサービスです。
条件にあった物件を紹介してくれ気に入ればそのまま見学予約もできます。
向こうはこちらの身元は何も分かっていないし、顔も見えないので、中の人にじゃんじゃん質問したり物件の条件についてワガママを言ってみてください。
物件の希望をいいまくれる(たとえば編)
- お酒が好きなので飲み屋が多く下町の雰囲気があって駅から10分以内のところに住みたい
- 渋谷からタクシーで1500円圏内で治安の良い場所はどこ?
- 桜が好きなので桜並木のある場所でおススメの街は?
- 新宿に30分以内で行ける家賃5万円代で、オートロックの物件を紹介して
- 将来、子どもが生まれたときの事を考えて子育てしやすい街に住みたい
などなど。最後の質問は自分が実際にした質問です。保育園の数から待機児童の状況、公園の数や、各区の独自の子育て支援制度など、恋人すらいない自分にも凄い丁寧に教えてくれました・・!
恥ずかしがらず自分の希望を全部伝えましょう。図々しいぐらいの方が丁度いいです。ちなみにイエプラの公式紹介ページにもチャットでワガママ言い放題と書いてあるんで、中の人もドンと来いだと思います。
ただ具体的な要望を言わないと、ピントのズレた物件を紹介されるのでチャットですら遠慮がちの人には向いてないサービスです。
あと最初に会員登録しなきゃいけないのもめんどくさいです。
でも紹介してくれる物件はどれもよい感じでした。

↑こんな感じの部屋を紹介してくれます。
ガンガン好き勝手に要望を言える人にはベストな物件を見つけやすいと思います。
田舎者の自分が部屋探しで騙された話
田舎者の自分が部屋探しで騙された話
田舎から東京に上京して初めて住んだのが足立区の北千住でした。でも正直住み心地はよくなく、3年ほど住んだときに引っ越しを決意。
↑ちなみに最初に住んだとこの間取りです。この広さで家賃6万円なのが足立区クオリティ
東京在住が選んだ住みたい&住みたくない街まとめ
東京在住が選んだ住みたい&住みたくない街まとめ
物件探しや引っ越し屋の上手な見つけ方
23区毎の口コミまとめ
今日最も読まれている記事
今日最も読まれている記事
-
1
-
僕が部屋探しをした際、いくつかの不動産屋に騙されました。どんな手口で騙してきたのか、また最終的に、どうやって部屋を決めたのかを赤裸々に書きました。これから物件を探す人は是非参考にしてください