武蔵関駅の住みやすさ口コミ【男性の一人暮らしにおすすめ】
2020/11/17
武蔵関駅住人が教える『武蔵関駅』の住みやすさは?
- 男性が1人で食事を取るのに適したお店がそれなりに揃っている
- バスや自転車で吉祥寺まで出やすい。吉祥寺周辺は家賃が高い割にあまり良い部屋が無いため、憧れだけで吉祥寺周辺に住むよりは武蔵関駅や上石神井駅周辺など吉祥寺に出やすい場所に住む方が得
- 練馬区とは言え限りなく武蔵野市に近い
- 消防署、病院、歯医者、美容室などもそれなりに近くにあるため、生活する上で不便はない
- 上石神井駅は急行が止まる駅の分若干家賃が高いため、家賃を気にしつつ快適な場所に住みたいと思った場合には、武蔵関駅周辺は比較的穴場
武蔵関駅の賃貸相場
ワンルーム | 6万1千円 |
---|---|
1K | 6万5千円 |
1DK | 7万3千円 |
1LDK | 9万1千円 |
2K | 7万6千円 |
2DK | 8万4千円 |
住みやすさ評価
総合評価 |
---|
4.5 一人暮らしを考えている方におすすめ |
家賃相場 |
3.5 比較的安い |
治安 |
4.8 静かでゆったりとしている |
家族での住みやすさ |
4.0 住みやすい |
一人暮らしでの住みやすさ |
4.8 とても住みやすい |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
生活に必要な施設が揃っているので不便はしない
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 6万7千円 | 間取り | 1K | 住所 | 練馬区関町北 | 路線 | 西武新宿線 | 最寄駅 | 武蔵関駅 |
---|
武蔵関駅の使い勝手
使い勝手は普通です。ただ、急行が止まる駅ではないため、各駅停車で次の上石神井駅で降り、急行を待つことになります。
早稲田大学の学生が高田馬場駅まで乗るため、大学の授業時間と重なる時間帯においては、学生の乗車率が高く混雑します。朝はつねに数分遅れて電車が動いている印象があります。
周辺のスーパー
買い物は武蔵駅前通り商店街で買ってます。物価は割と安めです。

武蔵駅駅前通り商店街(出典元:http://tamagazou.machinami.net/musashiseki.htm)
武蔵関駅の住みやすさは?
武蔵駅駅前(出典元:http://tokyo.itot.jp/musashiseki-life/25)
男性が1人で暮らすには住みやすい場所だと思います。駅周辺は落ち着いた感じで、男性が1人で食事を取るのに適したお店がそれなりに揃っています。バスや自転車で吉祥寺まで出るのはそこまで大変ではないため、この点も便利だと思います。吉祥寺周辺は家賃が高い割にあまり良い部屋が無いため、憧れだけで吉祥寺周辺に住むよりは武蔵関駅や上石神井駅周辺など吉祥寺に出やすい場所に住む方が良いと思います。
練馬区とは言え限りなく武蔵野市に近い練馬区であるため区役所は遠いが、区役所の出張所が武蔵関駅から徒歩10分程度にあるため、住民票の発行などの手続きにも事欠かないです。消防署、病院、歯医者、美容室などもそれなりに近くにあるため、特にこだわりがなければ生活する上で不便は感じません。
上石神井駅は急行が止まる駅の分若干家賃が高いため、家賃を気にしつつ快適な場所に住みたいと思った場合には、武蔵関駅周辺は比較的穴場なのではないかと思います。(男性/30代)
関連記事一覧
-
-
東武練馬駅の住みやすさと住みづらい点をリサーチ!治安はよいがデメリットも…
目次1 東武練馬の住みやすさは?どんなところなの?1.1 1買い物環境が充実1. ...
-
-
光が丘の住みやすさや家賃を調べてきた【治安もよく子育て向きの街】
目次1 光が丘住人が教える『光が丘』の住みやすさは?2 光が丘の住みやすさデータ ...
-
-
桜台(練馬区)の住みやすさ口コミ【落ち着いた住宅地で治安もいい】
目次1 桜台住人が教える『桜台』の住みやすさは?2 桜台の賃貸相場3 住んでいる ...
-
-
平和台(練馬区)の住みやすさ口コミ【コンビニや飲食店が豊富】
目次1 平和台住人が教える『平和台』の住みやすさは?2 平和台の賃貸相場3 住み ...
-
-
吉祥寺駅の住みやすさ口コミ【東京なのに畑がある治安もよく住みやすい街】
目次1 吉祥寺駅住人が教える『吉祥寺駅』の住みやすさは?2 吉祥寺駅の賃貸相場3 ...