小竹向原駅住人が教える『小竹向原駅』の住みやすさは?
- 不審者にあったことがなく治安は良いと思う
- 近くには日芸大があるが品の良い学生が多いため騒がしいことは一切ない
- 家族が多く住んでいるのか駅に向かう間に2~3人はベビーカーを押してる人を見かける
- 大きなスーパーが駅前になく不便
- 小さなスーパーが駅前に2つあるが、どちらも暗い印象なので出来れば避けたい感じがする
- 食事をする場所が駅前のジョナサン以外、ほぼ無い
- 外食するなら江古田か千川まで行った方がよい
小竹向原駅の賃貸相場
ワンルーム | 5万9千円 |
---|---|
1K | 6万7千円 |
1DK | 7万8千円 |
1LDK | 10万8千円 |
2K | 9万2千円 |
2DK | 10万1千円 |
住みやすさ評価
総合評価 |
---|
2.7 若干住みづらい |
家賃相場 |
3.0 普通 |
治安 |
3.4 よい |
家族での住みやすさ |
2.5 買い物しづらい |
一人暮らしでの住みやすさ |
2.5 食事する場所があまりない |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
スポンサーリンク
おススメできる街でもない
住みやすさ評価★★☆☆☆
賃貸 | 12万円 | 間取り | 1LDK | 住所 | 練馬区小竹町 | 路線 | 副都心線・有楽町線 | 最寄駅 | 小竹向原駅 |
---|
小竹向原駅の使い勝手
有楽町線の小竹向原駅を利用しています。朝の通勤時は混雑してます。
周辺のスーパー
サミットで買ってます。肉が高め。

サミットストア 氷川台駅前店(出典元:http://www.homemate-research-supermarket.com/dtl/00000000000000168982/)
お店の名前 | サミットストア 氷川台駅前店 |
---|---|
営業時間 | あさ9時~深夜1時 |
住所 | 〒176-0002 東京都練馬区桜台3-45-8 |
駅からの距離 | 『氷川台駅』から徒歩約1分 |
お店のサイト | http://www.summitstore.co.jp/ tirashi/doc/338a.html?1 |
参考価格 (税込み) |
だいこん1本:170円 にんじん3本:192円 レタス1個:213円 エリンギ1パック:105円 しゃぶしゃぶ用100gあたり:289円 ※2016年11月27日時点の価格です。最新の値段はサミットストアのwebチラシで見れます |
小竹向原駅の住みやすさは?
治安は良いと思います。小竹町に住んで1年経ちましたが、まだ不審者にあったことがないです。今まで住んでいた中目黒では何度か怖い目にあったので、安心して暮らせています。また近くには日芸大がありますが、品の良い学生が多いため騒がしいことは一切ないです。
小さな子供をもつ家庭が多いのか、平日の昼間は駅に向かう間に2~3人はベビーカーを押してる人を見かけます。
有楽町線の小竹向原駅(出典元:http://blog.livedoor.jp/matiaruki/)
住みづらいと思う点は、大きなスーパーが駅前にないところです。小さなスーパーが駅前に2つありますが、どちらも暗い印象なので出来れば避けたい感じがします。少し遠くの大きなスーパーに行くようにしています。
あと、食事をする場所が駅前のジョナサン以外、ほぼ無いです。外食するなら江古田か千川まで行きます。レンタルDVDショップも小竹町には無いので、やはり江古田か千川まで行くことが多いように感じます。自転車の購入をお勧めします。住みづらいというほどではありませんが、そこまでおススメできる街でもありません。(女性/20代)
割と住みやすい
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 7万3千円 | 間取り | 1K | 住所 | 練馬区小竹町 | 路線 | 有楽町線・副都心線 | 最寄駅 | 小竹向原駅 |
---|
小竹向原駅の使い勝手
もともと有楽町線が通っていたこともあり、池袋、銀座などの都心方面へのアクセスは良好でした。
副都心線の開通に伴い、新宿や渋谷、また横浜まで一本でいけるようになったことでアクセスはとても良好になりましたが、その分通勤時間帯の電車のダイヤ過密による遅延や、乗り入れ先の東武線や西武線、東横線の事故などの影響が広範囲に及ぶようになり、ダイヤの乱れが多くなったことがデメリットです。混雑状況としては通勤時間帯はそれなりに混みますが、乗れないというほどでもなく、本数が多いので分散している印象です。朝夕の通勤時間帯以外は座れることも多く都心の電車としては快適な方ではないでしょうか。
周辺のスーパー
OKマート小茂根店をよく利用していました。他に大きなスーパーが付近に少ないためほぼ買い物は1店舗のみで賄っていましたが、物価はかなり安かったと思います。

OKマート小茂根店(出典元:http://www.mihara-housing.com/kotakeeki.html)
お店の名前 | OKマート小茂根店 |
---|---|
営業時間 | 8:30~21:30 |
住所 | 〒173-0037東京都板橋区小茂根1-32-21 |
アクセス | 東京メトロ有楽町線・副都心線「小竹向原駅」 または西武有楽町線「小竹向原駅」より徒歩約3分 |
小竹向原駅の住みやすさは?
私が住んでいたあたりは城北公園の近くで、23区内にありながら閑静な住宅街といった印象で、大きな公園や学校が近くにあるので緑も豊かでした。

城北中央公園(出典元:https://twitter.com/ParksJouhoku)
公園の名前 | 城北中央公園 |
---|---|
施設 | 野球場、小野球場、テニスコート、陸上競技場、ゲートボール場、児童公園、こども広場、わくわく広場、けやき広場、都民の森、茂呂遺跡、栗原遺跡、ドッグラン 板橋区立上板橋体育館 |
所在地 | 板橋区桜川一丁目、小茂根五丁目、練馬区氷川台一丁目、羽沢三丁目 |
アクセス | 東武東上線「上板橋」下車 徒歩15分 東京メトロ副都心線「氷川台」(F05)・東京メトロ有楽町線「氷川台」 |
治安は特に悪いと感じることはありませんでしたが、近所に定時制の高校があったので、騒がしかったり、家の前に学生がたむろしていたり、ゴミを捨てられたりすることはありましたが、特に犯罪が多いということはありませんでした。しかし公園が多く夜は暗く人通りが少ないので、夜間の外出は控えめにしていました。
物件を借りる時にもっと検討すればよかったなという点としては駅からの徒歩距離がかなりあったことと、日常生活にきつい坂道を通らなければならなかったので体力的には大変でした。
駅は少し距離がありますが、自転車で移動できる範囲内で3駅4路線が利用可能で、バスも2路線が利用可能でしたので、交通の便も良かったと思います。
6年間暮らし、1年半前に引っ越しをしましたが、高校の近くじゃない、駅から近いなど場所選びをきちんとすれば住みやすい街だと思います。(女性/30代)
都心へのアクセスが非常にスムーズ
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 6万円 | 間取り | 1K | 住所 | 練馬区小竹町 | 路線 | 有楽町線・副都心線 | 最寄駅 | 小竹向原駅 |
---|
小竹向原駅の使い勝手
有楽町線のほか、副都心線や西武線とも繋がっているので便利です。副都心線の急行はラッシュ時には混むが、他の路線に比べるとまだマシな気がします。
周辺のスーパー
買い物は大体オーケーストア、コモディイイダでしています。物価は他のスーパーと比べると安いです。品数も豊富で沢山ある商品の中から選べるので買い物が楽しめます。
小竹向原駅の住みやすさは?
目の前に環状7号線があり、1日中車通りが多いです。夜はダンプカーや時々走り屋が通るため、少々うるさく感じることもありますが、窓を締めればそれほど気になりません。何かあるわけじゃないけど、薄暗い道もあるので夜のひとり歩きは少し怖いです。町内会で夜間の見廻りをしているようで、拍子木の音が聞こえてくることがあります。
都心へのアクセスは良いですが、住宅街なので遊ぶ場所は少し離れています。(池袋まで出るか、歩いて江古田まで行くか)ただ、そこを割り切ってしまえば、安くて品揃え豊富なスーパーは近くにあるし、図書館やコンビニもあるので住みやすいと思います。
副都心線が開通してからアクセスが良くなったので、池袋だけじゃなく新宿、渋谷、横浜と遊ぶ場所がかなり広がってしまったのが嬉しい悲鳴です。このアクセスの良さと比較してまだ家賃もそこまで高くないので、オススメできます。
(女性/30代)
交通の便が非常に良い
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 7万円 | 間取り | 1K | 住所 | 練馬区小竹町 | 路線 | 有楽町線・副都心線 | 最寄駅 | 小竹向原駅 |
---|
小竹向原駅の使い勝手
副都心線との乗り換えがあるので小竹向原駅でかなり混雑します。また、池袋でたくさん出てたくさん入り、飯田橋駅でたくさん出ます。
周辺のスーパー
オーケーストアです。特別価格ということでライフより明らかに安いです。
小竹向原駅の住みやすさは?
スーパーやコンビニが近くて環境はとても良いです。また、カラオケやゲームセンターもあるので遊ぶこともできます。ただ、交差点で事故があったことや、コンビニの駐車場で寝てる人が多数みられて治安はあんまりよくないかもしれません。たまに、警察の人が交差点に立っていたりしています。
また、主要道路から外れるとかなり暗いので女性の方は一人で歩くのは抵抗があるかもしれません。ただ最寄り駅はとてと長く、端と端とでは雰囲気がかなり変わります。池袋寄りにもスーパーやコンビニ、ほっともっとなど駅から出るとすぐに買い物ができて便利です。
また、地域の高校生がよく集まって自転車で二人乗りをしている姿を見かけたりしています。夜は静かなので安心して静かに寝れると思います。池袋が近いので山手線にもすぐに乗れるので、東京各地に簡単にいくことができるので交通の便もかなり良いです。総合的には良い環境だと思います。(男性/10代)
小茂根住人が教えるおすすめスポット
小竹向原駅前の遊歩道

小竹向原駅前の遊歩道(出典元:http://www.fujimaki-fudousan.co.jp/koatke_syoukai.html)
スポットの名前 | レンガの遊歩道 |
---|---|
住所 | 小竹向原駅 2番出口付近 |
レンガが舗装されており、春は桜、秋は紅葉が楽しめて散歩するだけで気持ちがいいです。