平和台住人が教える『平和台』の住みやすさは?
- 23区内でも家賃は安め
- 環八が走っているので車での移動もしやすい
- 昼夜問わず車が走っているので、若干排気ガス臭い面も
- 駅前にはコンビニと飲食店が色々揃っている為、一人暮らしをしている単身者にも向いている地域
平和台の賃貸相場
ワンルーム | 6万3千円 |
---|---|
1K | 6万9千円 |
1DK | 7万4千円 |
1LDK | 10万4千円 |
2K | 7万3千円 |
2DK | 9万1千円 |
住みやすさ評価
総合評価 |
---|
4.7 かなり住みやすい |
家賃相場 |
4.0 安い |
治安 |
3.4 普通 |
家族での住みやすさ |
4.5 住みやすい |
一人暮らしでの住みやすさ |
4.1 住みやすい |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
スポンサーリンク
意外と一人暮らし物件が安い
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 5万3千円 | 間取り | 1K | 住所 | 練馬区平和台 | 路線 | 有楽町線 | 最寄駅 | 平和台駅 |
---|
平和台駅の使い勝手
朝通勤の際は人も多くもなく、少なくもなく乗り込むのには便利です。池袋に向かうにも、埼玉方面に向かうのも大体座れます。埼玉方面から戻ってくる時も有楽町線と副都心線が乗り入れていて使い勝手がよい。そのまま千葉方面神奈川方面にも行けるし交通の便はとてもよいです。
周辺のスーパー
ライフを利用しています。価格は高くもなく安くもなく、ここだけで大体の商品が揃う為便利で良いです。
平和台の住みやすさは?
治安は比較的いいと思います。学校が近いこともあり、日中は子どもたちを多く見かけます。
環八が走っているので車移動もしやすいですし(ただ昼夜問わず車が走っているので、若干排気ガス臭いです)ファミレスなどリーズナブルなチェーン店もあり外食にも困りません。
練馬区という23区内ではありますが、家賃相場も安めだと思います。区役所も近くにあり、夜遅くまでやっているので仕事終わりでも立ち寄れます。駅前にはコンビニと飲食店が色々揃っている為、一人暮らしをしている単身者にも向いている地域かなと思います。(女性/30代)
とても住みやすい町です
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 11万円 | 間取り | 2LDK | 住所 | 練馬区平和台 | 路線 | 有楽町線 | 最寄駅 | 平和台駅 |
---|
有楽町線・平和台駅の使い勝手
朝の通勤時はけっこう混んでおり、まず座れません。
周辺のスーパー
ライフ平和台店で買ってます。この近辺のスーパーでは安い方(でも激安ではない)です。

ライフ平和台店(出典元:http://www.homemate-research-supermarket.com/dtl/00000000000000167467/)
お店の名前 | ライフ平和台店 |
---|---|
営業時間 | 9:00~25:00 |
住所 | 東京都練馬区北町6-10-1 |
アクセス | 平和台駅から徒歩5分 |
参考価格 (税抜き) |
ピーマン1袋:128円 生シイタケ:198円 ぶなしめじ:98円 小松菜:128円 国産豚肉薄切り100gあたり:118円 ※2017年1月19日時点の価格です。最新の値段はライフ平和台店のwebチラシで見れます |
平和台の住みやすさは?
都内ですが、治安は割といいほうだと思います。女性は夜中にひとりで暗い道を出歩いたりしないなど、常識の範囲内での行動なら特に危険なことはありません。仕事で夜10時位に駅から家まで帰るのにも、大きな通り沿いを歩いていれば明るいですし、お店も開いているので怖くないです。
お店もたくさんあって住みやすいと思います。飲食店も、ファミリーレストランやファーストフード、食堂、居酒屋、喫茶店などなどいろいろな種類のお店があります。日用品などもドラッグストアやホームセンターが近くにあり、便利です。大型店であれば駐車場も完備しているお店が多いです。
この近辺は住宅街が多く、マンションなどもたくさんあるので、都会の中では人が多く住んでいる町です。大通りから少し離れれば道路の騒音などもありません。また、新宿や池袋へも電車で30分くらいで行け、都心へのアクセスも非常にいいので通勤や通学に便利です。(女性/30代)