練馬区の住みやすさ
富士見台駅の住みやすさ口コミ【公共施設も充実、治安も心配なし】

富士見台駅の賃貸相場
ワンルーム |
6万2千円 |
1K |
6万7千円 |
1DK |
7万1千円 |
1LDK |
10万2千円 |
2K |
8万円 |
2DK |
9万1千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内という条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
住んでいる人の住みやすさ口コミ
【スポンサーリンク】
ファミリーが多く住む街
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 |
持ち家 |
間取り |
3DK |
住所 |
練馬区貫井 |
路線 |
西武池袋線 |
最寄駅 |
富士見台駅 |
有楽町線、副都心線との乗り入れがあり西武池袋線の池袋駅以外にも渋谷や横浜、銀座方面へも乗り換えなしで行くことができ使い勝手は非常に便利です。
キッチンコートという京王ストア系列の店が駅前にある他、コモディイイダ、西友、ザ・ガーデンなど幅広い価格帯のスーパーがあるため用途に合わせて使い分けることができます。キッチンコート、ザ・ガーデンはやや高めですが、その他は安いです。
駅前は商店街があり、買い物はそこで済ませられます。だいたい駅から徒歩で3分くらい離れると一転住宅街になるため静かで過ごしやすい環境が広がっています。
近くに図書館や美術館などの公共施設もあり環境もとても整備されてますし治安も比較的良いと思いますが、近年若干外国人や明らかに低所得層だと思える方が増えてきました。
しかし現在進行形として物騒な事件が起こったりすることはありません。家族層が多いため治安は悪くなりづらいかなとも思います。大通りとも程よい距離感の土地であるため騒音などの問題もほとんどなく住みやすい環境です。(男性/30代)
時間も交通費もかけずに優良物件を探す裏技
時間も交通費もかけずに優良物件を探す裏技
賃貸物件は、基本的に早いもの勝ちになります。
部屋の設備が充実している割に家賃が安かったり、人気エリアだったりと条件の良い物件は、あっという間に埋まります。
時間に余裕があれば不動産屋を巡るのがベストですが、時間に余裕がない人向けに来店せず物件を紹介してもらえるサービスもあります。
代表的なのは『チャット不動産のイエプラ』です。
ちょっとした空き時間にチャットで不動産屋に物件を紹介してもらえ、気に入った物件は1クリックで見学予約ができます。
みんなが入居したい好条件の物件はスピード勝負になるので、手間や交通費をかけずスピーディーに良い部屋を探したい人にはイエプラがおすすめです。
総合評価 |
 |
特徴 |
すべての不動産会社が登録している情報共有システム(レインズ)から物件を探してくれるので、情報更新の早さや正確さにおいて、ほかの不動産サイトよりも精度が高い。 |
対応エリア |
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・京都府 |
物件件数 |
500万件 |
URL |
公式サイトhttps://ieagent.jp/ |
※レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。
記事の監修:ゆうと
記事の監修:ゆうと
職業:webライター。上京してから住みやすい場所を求め、引っ越しを繰り返したことがこのサイトを作ったきっかけです。不動産屋では書けないことも中立な視点で街の良い点・悪い点をありのまま掲載していきます。当サイトのランキングはテレビ番組でも定期的に取り上げられています。運営者のプロフィールやメディア実績はこちら
気になる区・街・駅名を自分で検索したい人はこちら
町名・駅名から探す
気になる区・街・駅名を自分で検索したい人はこちら↓
おすすめ関連記事
あなたにおすすめの関連記事
-
1
-
2月は市場に出回る物件が多くなる時期です。本記事は2月の部屋探しのメリット、デメリットを紹介します。
-
2
-
関東在住が選ぶ東京住みたい街をランキング形式で一挙紹介!東京のどこに住もうか悩んでいる人は是非参考にしてみてください。
-
3
-
東京23区内で治安の良い区・悪い区や、治安のよい街に住むために押さえておくべきポイントを解説します。都内の治安状況をチェックして、安心して新生活をスタートさせましょう!
-
4
-
東京で不人気の街はどこ?住みたくない街のアンケート結果をランキング形式で発表!ランクインした街は、実際に街を歩いて写真を撮ったり、どんな雰囲気だったか調査してきました。ランキングと合わせて掲載中!!
-
5
-
東京からはじめて状況した時に、何度も、おとり物件に騙されました。おとり物件の騙し方を解説します。
-
6
-
SUUMOやHOMESなど大手サイトに掲載されない未公開物件の探し方は?メリットとデメリット両方ってホント?
-
7
-
スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。
-
8
-
希望条件にあった部屋を探すのも大切ですが、避けるべきポイントを押さえて探すとより効率よく物件を絞り込めます。
東京23区毎の治安が良い街・悪い街TOP5
東京23区毎の治安が良い街・悪い街TOP5
東京23区の治安をランキング形式にまとめました。気になる街をクリックすると詳細が見れます。
23区の住みやすい街まとめ
23区毎の住みやすい街をランキング形式でまとめました。住みたい区、気になる区を是非チェックしてください。
関連記事一覧
-
-
目次1 小竹向原駅住人が教える『小竹向原駅』の住みやすさは?2 小竹向原駅の賃貸 ...
-
-
目次1 東武練馬の住みやすさは?どんなところなの?1.1 1買い物環境が充実1. ...
-
-
目次1 保谷駅住人が教える『保谷駅』の住みやすさは?2 保谷駅の賃貸相場3 住ん ...
-
-
目次1 氷川台駅住人が教える『氷川台駅』の住みやすさは?2 氷川台駅の賃貸相場3 ...
-
-
目次1 桜台住人が教える『桜台』の住みやすさは?2 桜台の賃貸相場3 住んでいる ...