光が丘住人が教える『光が丘』の住みやすさは?
- 光が丘公園という子供から大人まで楽しめる大きな公園がある
- 駅ビルには飲食店やショッピングモール、スーパーがあり買い物しやすい。食品の専門店街もあり、なんでもそろっている為、とても助かっている
- 以前に比べて夜中の騒音等もなくなり、夜も快適に過ごせるようになった
- 都内にも新宿や六本木には暮らすには乗り換えなく1本で行く事ができ、駅もとてもきれい
- 静かな街で、子供からお年寄りまで幅広い年齢の方が多く住んでいる
- 周辺に大きな公園・体育館・図書館や、大きい総合病院・郵便局・警察署と一通りすべての施設が揃っているため非常に住みやすい
光が丘の住みやすさデータ
家賃相場
1R | 7.1万円 |
---|---|
1K | 7.2万円 |
1DK | 8.2万円 |
1LDK | 12.34万円 |
2K | 10.20万円 |
2DK | 9.8万円 |
2LDK | 15.07万円 |
※LIFULL HOME'S調べ(令和5年時点)
ワンルームでも平均相場が7万円代と一人暮らしする人には若干家賃相場が高め。逆に1LDKでも10万前後で住めるなど家族で住むには住みやすい街です。
【豆知識】6月に好条件のお部屋を探すコツ
6月はお部屋探しの需要が少なく、家賃も値下がり傾向にあります。
家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。
ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。
優良物件を探したい人向け | |
---|---|
![]() |
不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。 |
公式サイトチャット不動産のイエプラ | |
格安物件を探したい人向け | |
![]() |
家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。 |
公式サイト |
治安状況
光が丘で起きた事件 | |
---|---|
H28年 10/17 | 光が丘一丁目の路上で、男が女子児童に対し、下半身を露出してきたという情報あり |
H28年 3/18 | 光が丘四丁目付近で、自転車利用の二人組による強盗事件が発生 |
参考元:ねりま安全・安心情報マップ
28年に強盗があったものの、ここ数年ほとんど大きな事件は起きた事がなく安全な街といえます。緑が多く子供たちの遊び場が多いことから子育てするのに人気の街となっています。
【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け
女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。
チャット不動産屋との実際のやりとり▼

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。
写真を撮ってきましたので住む際の参考にしてみてください。
光が丘に到着。
駅中の「光の広場」。カフェ、生活雑貨、マッサージ、食品、ファッション、薬局と買い物する場所には困りません。
外観。街並みが全体的にキレイ。
駅から5分ほど歩いた街並み。緑と団地の風景がひたすら続きます。
とにかくマンションがデカい
遠くまでマンションが建ち並んでいます。
駅からすぐのところにある光が丘公園。大江戸線が通っているとは思えないほど自然が多い!静かで人も少なく癒されます。
公園内のパン屋さん。子供連れのお母さんで賑わってます。駐輪している自転車も子供を乗せれるママチャリが多い。
噴水広場。撮影した日は春だったのにで水がでてませんでしたが夏場になると水遊びができます。
光が丘の体育館 | |
---|---|
トレーニング室 | 【筋力トレーニング機器11台】 レッグプレス・レッグカール・チェストプレス・アブアイソレータ・バックエクステンションほか 【有酸素系トレーニング機器18台】 エアロバイク(10台)・エアロクライム(3台) ランニングマシン(5台) その他ダンベル等 |
屋内ランニングコース | 1周165m |
健康体力相談室 | 各種体力測定機器 |
観覧席 | 483席(他に車椅子席あり) |
会議室 | 3室(定員100名) |
競技場 | バレーボール2面、バスケットボール2面、バドミントン8面、 卓球24台ほか フットサル2面(団体利用のみ) |
温水プール | 一般用 = 25m×13m (6コース)水深1.2m~1.4m 子供用 = 15m×5m 水深0.7m~0.75m 採暖室、芝生広場(夏季開放予定) |
光が丘公園内にある体育館。
道幅が広いく歩きやすいです。ただ自転車が多くどこにいっても駐輪している印象。
大戸屋 | |
---|---|
住所 | 〒179-0072 東京都練馬区光が丘2-10-2 |
営業時間 | 10:00~23:00 |
アクセス | 光が丘駅から徒歩1分 |
駅前にある大戸屋。
ジョナサン | |
---|---|
住所 | 〒179-0072 東京都練馬区光が丘5-1-1 |
営業時間 | 24時間営業 |
アクセス | 光が丘駅から徒歩7分 |
ジョナサンも。
駅前のケンタッキー。自転車がびっちり駐輪されています。
自転車の駐輪場。こちらも凄い数が停まっています。
『光が丘から、練馬の魅力を体感』という、のぼりがあります。確かにいいところ。
ただ、ここまでデカい団地だと住人同士のトラブルもゼロではないような…?
公園内にあった『ちかんに注意』の看板。昼間は人もいて安心感がありますが、夜に歩くのは微妙かも。
人口
光が丘の人口 |
|
---|---|
男性 | 13,100人 |
女性 | 14,970人 |
平成28年度時点の人口 参考元:練馬区区役所・世帯と人口
男女の比率は女性の方が約1,800人ほど多く住んでいます。治安も比較的よく物価も安いため女性に人気の街となっています。
実際に歩いてみて、とにかくベビーカーを押しているお母さんが多い。あと自転車の前と後ろに子供を連れて走っているお母さんも何十人と見かけました。
コンビニの数
光が丘にあるコンビニ |
||
---|---|---|
セブンイレブン | 6軒 | 練馬光が丘2丁目店 東京都練馬区光が丘2丁目2?1 |
練馬光が丘西大通り店 練馬区旭町1丁目15?5 |
||
光が丘公園北店 板橋区 成増1丁目6?9 |
||
練馬高松6丁目店 練馬区高松6丁目1?9 |
||
練馬高松3丁目店 練馬区高松3丁目22?11 |
||
練馬田柄5丁目店 練馬区田柄5丁目26?1 |
||
ファミリーマート | 1軒 | 練馬光ヶ丘店 練馬区 高松5丁目5?22 |
ミニストップ | 1軒 | 練馬谷原1丁目店 練馬区谷原1丁目4?29 |
スリーエフ | 1軒 | 練馬谷原店 練馬区谷原1丁目22?11 |
ローソン | 1軒 | 練馬旭町一丁目店 練馬区旭町1丁目31?11 |
サンクス | 1軒 | 光が丘東大通り店 練馬区田柄5丁目14?8 |
駅前のセブンイレブン。
光が丘駅周辺にはセブンイレブンを中心に11軒のコンビニが点在しています。
スーパーの数
光が丘にあるスーパー |
||
---|---|---|
SEIYU | 1軒 | SEIYU光が丘店 練馬区光が丘5?1?1 (営業時間:9:00~23:00) |
よしや | 1軒 | よしや光が丘店 板橋区赤塚新町3丁目32?13 (営業時間:10:00~21:00) |
業務用スーパー | 1軒 |
業務スーパー練馬店 練馬区高松3丁目21?18 (営業時間:9:00~21:30) |
光が丘IMA。多機能複合型ショッピングセンターです。イオンやアコレといったスーパーもあります。
イオン練馬店 | |
---|---|
住所 | 〒179-0072 東京都練馬区光が丘5-1-1 光が丘IMA 1F |
営業時間 | 9:00~23:00 |
アクセス | 光が丘駅から徒歩1分 |
アコレ光が丘駅南店 | |
---|---|
住所 | 〒179-0072 東京都練馬区光が丘5-1-1 光が丘IMA 南館 2F |
営業時間 | 7:00~23:00 |
アクセス | 光が丘駅から徒歩1分 |
病院の数
光が丘にある病院 |
|
---|---|
内科 | 19軒 |
外科 | 7軒 |
小児科 | 14軒 |
眼科 | 4軒 |
耳鼻科 | 2軒 |
歯科 | 24軒 |
参考元:病院ナビ
光が丘周辺にある病院は実に70軒以上。子供が多く住む街だけあって小児科も14軒あります。なにかあった時にも安心できる軒数です。
高梨歯科クリニック | |
---|---|
住所 | 〒179-0072 東京都練馬区光が丘3-7-1-103 |
診療時間 | 9:30~13:00 14:30~19:00 |
アクセス | 光が丘駅から徒歩1分 |
後町外科胃腸科クリニック | |
---|---|
住所 | 〒179-0072 東京都練馬区光が丘3-7-1-102 |
診療時間 | 9:00~12:00 14:00~17:00 |
診療項目 | 外科、消化器科、肛門科 |
アクセス | 光が丘駅から徒歩1分 |
練馬光が丘病院 | |
---|---|
住所 | 〒179-0072 東京都練馬区光が丘2-11-1 |
診療時間 | 8:00~11:30 13:00~16:00 |
診療項目 | 外科、内科、皮膚科、耳鼻咽喉科、産婦人科 等 |
アクセス | 光が丘駅の出口A-2から徒歩5分 |
光が丘を通る路線・駅
光が丘が始発のため座れることが多く朝の通勤時も比較的快適に乗ることができます。
住んでいる人の住みやすさ口コミ
スポンサーリンク
子供から大人まで楽しめる場所
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 14万円 | 間取り | 3LDK | 住所 | 練馬区光が丘 | 路線 | 都営大江戸線 | 最寄駅 | 光が丘駅 |
---|
光が丘には大きい光が丘公園という場所があり、公園内は野球・ランニング・テニス・バスケ・サッカー・ゲートボールが出来ます。緑もたくさんありとても気持ちよく、空気も良いです。
駅ビルには飲食店やショッピングモール、スーパーがあり買い物しやすいです。食品の専門店街もあり、なんでもそろっている為、とても助かっています。
以前に比べて夜中の騒音等もなくなり、夜も快適に過ごせるようになったのでどんどん住み心地の良い街へと改善されています。都内にも新宿や六本木には暮らすには乗り換えなく1本で行く事ができ、駅もとてもきれいで気持ちよく利用する事ができます。
静かな街で、子供からお年寄りまで幅広い年齢の方が多く住んでいます。とても住みやすいエリアです。(女性/20代)
夜は静かでなんだか寂しい街
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 7万5千円 | 間取り | 1DK | 住所 | 練馬区光が丘 | 路線 | 都営大江戸線 | 最寄駅 | 光が丘駅 |
---|
昔は、陸の孤島のような場所で、暴走族などが居たり、いろいろと治安が悪いところもあったが、開発が進み治安の点、便利さなども大分良くなりました。買い物をするにも、専門店街であるIMA、ダイエー、リヴィンとお店が揃っているのでとても便利です。
お店と直結している大江戸線の駅もありかなり便利です。それ以外にも大きい公園に体育館、図書館もあるし、大きい総合病院に郵便局、警察署もあります。光が丘だけですべてが揃っているので、近くの成増や練馬などに行かなくても暮らしていけるのでとっても住みやすい場所でした。
ただ、不便な点をあげるとすると、夜10時を過ぎるとほとんどのお店や飲食店が閉まってしまうため、夜遅い人には少し不便に感じるかもしれません。他の街のように、24時間営業の牛丼屋さんやファミリーレストランなどがないので、夜遅いと外食するところもなければ、買い物をするとこもなくなるので、夜は寂しい街になります。(男性/20代)
隠れ家的な街
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 6万円 | 間取り | 1R | 住所 | 練馬区光が丘 | 路線 | 都営大江戸線 | 最寄駅 | 光が丘駅 |
---|
この場所はどちらかと言うと団地が多く、それぞれに沿った住環境がありますね。交通網も電車、バスともども充実しているし、子供たちも明るい。しかし車の交通量の多さもあるので気をつけないと事故ります。夜は暗くも無く明るい方です。
駅前には居酒屋他食べ物や、コンビニなどがあり便利です。遊びに行くなら近所にとしまえんと言う遊園地があります。温泉施設もとしまえんの横にありますよ。練馬区役所に行けば、高速バスがでており新潟、長野、金沢、富山、高岡、前橋、軽井沢、草津温泉、練馬駅から豊橋に乗り換えなしで行けるのが素晴らしいです。西武鉄道で野球観戦や秩父に観光に行く事もできるし、なかなか、いい場所です。光が丘は隠れ家的な居住地だと思います。(男性/40代)
子育て向き
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 12万円 | 間取り | 1LDK | 住所 | 練馬区光が丘 | 路線 | 都営大江戸線 | 最寄駅 | 光が丘駅 |
---|
環境はすごく良いと思います。近くに郵便局、区役所、総合病院があるので何かあればすぐ向かえます。子どもが多いため教育環境も凄く良く、所々に保育園、幼稚園がありますし、区役所の中に児童館も建設されています。
都営団地に住めれば、小学校、中学校も近くにあるので、子供の帰りが遅くなっても迎えに行けますし、大きい公園もあるので、遠出しなくても家族で公園に遊びに行ったり出来ます。子育て向きのよいところですよ。(女性/30代)
街灯が少ない
住みやすさ評価★★☆☆☆
賃貸 | 7万円 | 間取り | 1K | 住所 | 練馬区光が丘 | 路線 | 都営大江戸線 | 最寄駅 | 光が丘駅 |
---|
昼間はそうでもありませんが、街灯が少ないので、夜道歩くのが怖いです。今はあまり聞きませんが、前は公園に不審者、露出者が出没すると噂もありました。最近は落ち着いてきましたが、昔は夜団地の下で団体が集まり、大声で叫んだり、バイクの音を出したりと近所迷惑の未成年者が多かったです。
近くに田んぼや池があるので、夏は蛙が道を歩いていたり、死骸(自転車で踏まれた後)などがあったりするので不気味です。。ただ東京なのに緑豊かで、ゆったりした雰囲気があり住む心地は、そこまで悪くはないです。(女性/20代)
殺伐とした雰囲気がある
住みやすさ評価★☆☆☆☆
賃貸 | 13万円 | 間取り | 3LDK | 住所 | 練馬区光が丘 | 路線 | 都営大江戸線 | 最寄駅 | 光が丘駅 |
---|
人口が集中しており、通勤電車がツラいです。朝は駅に向かう道も、通勤通学の人が続々と向かうので殺伐とした雰囲気でうんざりします。駅近くにはパチンコ屋さんがあり、駅前の雰囲気がそこだけ違います。店の前を通るとタバコが充満した臭いが漂ってきます。遅くまでやっているので、電気の明かりが深夜までついていて風紀を下げているような気がします。あとは、自転車の利用者が多く、道でぶつかりそうになることがあるのも注意したいポイントです。(男性/40代)
光が丘住人が教えるおすすめスポット
光が丘公園

公園の名前 | 光が丘公園 |
---|---|
営業時間 |
常時開園 ※サービスセンター及び各施設は年末年始は休業となります。 ※営業時間等はサービスセンターへお問い合わせ下さい。 |
住所 | 練馬区 光が丘4丁目1番1号 |
アクセス |
都営地下鉄大江戸線「光が丘」(E38)下車 徒歩8分 東武東上線「成増」(南口)から西武バスにて光が丘駅・練馬高野台駅・南田中車庫ゆき「光が丘公園北」下車 ※駐車場(有料) |
何と言っても、光が丘公園がおすすめです。バードウォッチング、体育館、図書館、キャンプ場、テニスコート、野球場、アーチェリーなどすべてが揃っている光が丘公園が断然おすすめです。