江古田(練馬区)の住みやすさや治安を調査してきた【学生街だけに飲食店が多い】
2022/04/01
江古田住人が教える『江古田』の住みやすさは?
- 江古田は大学が多くにぎやかだが治安は悪くない
- 大きなスーパーは少ないが小さいコンビニより少し大きい程度のスーパーが周辺にある
- 学生街だけに飲食店が多くランチや居酒屋には困らない。特にラーメン屋さんが多く10件以上はある
- 飲食店は駅周辺に固まってあるのでとても便利1人暮らしをしている学生や社会人にとっては住みやすい
- 学生街だけに騒がしいエリアも
江古田の住みやすさデータ
家賃相場
家賃相場 |
|
---|---|
ワンルーム | 6万3千~6万8千円 |
1K | 7万1千~7万5千円 |
1DK | 8万4千~9万4千円 |
1LDK | 13万1千~13万8千円 |
2K | 9万1千~9万8千円 |
2DK | 11万1千~11万7千円 |
参考元:HOMES
ワンルーム6万円代からと都内の中では安くとも高くもなくといったところです。江古田には西武池袋線しか利用できる路線はないもののターミナル駅の池袋駅まで7分で行け交通の便はよい場所です。
【豆知識】2月に好条件のお部屋を探すコツ
2月は春からの新生活に向けて物件が多く出回ります。
「駅から近い」「設備が整っている」など条件の良い物件も出回るので、優良物件に住みたい人には狙い目の時期です。
ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。
優良物件を探したい人向け | |
---|---|
![]() |
不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。 |
公式サイトイエプラ | |
格安物件を探したい人向け | |
![]() |
家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。 |
公式サイト |
治安状況
グラフはH29年度の練馬区旭丘~練馬区小竹町の1年間の犯罪件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ
自転車の窃盗は86件あったものの1年を通しての犯罪は少なく落ち着いた雰囲気のある町です。商店街もあり買い物しやすい環境にはありますが、若い人はやや物足りないかもしれません。実際に町を歩いて写真と雰囲気をレポートとしてきましたので江古田が気になる人は是非チェックしてみてください。
【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け
女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。
チャット不動産屋との実際のやりとり▼

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。
江古田駅北口。南口と比べるとあまりごちゃごちゃしていなく静かです。
北口駅前にある神社。
北口駅前通りにあるお洒落な雑貨屋さんと可愛らしいメロンパン屋さん。個人の小さな雑貨屋さんやカフェなども豊富なので、土日に主要駅まで行かなくても十分楽しめます。
駅北側と南側を結ぶ踏切。この踏切なかなか開かない!大きめのドラッグストアがあり、帰り道の日用品の買い物に便利そうです。
江古田の商店街、江古田銀座。あまり若者向けのお店はなく、おじいちゃんおばあちゃん向け。閉まっているお店もあり、少し寂しい感じでした。
江古田ゆうゆうロード(栄町本通り商店街)。昔からのお店が多く、昭和の雰囲気が漂っています。飲食店は老舗があり、散策しがいがありそう。
栄町本通り商店街。
北口の商店街から一本外れた、通り。
北口を少し歩くとすぐ静かな住宅街が広がっています。ファミリーも多く住んでおり、雰囲気もよかったです。
江古田には古着や古書を扱うリサイクルショップがあります。物色してるだけで1時間経ってました…。
人口
江古田の人口 | |
---|---|
男性 | 8,139人 |
女性 | 8,512人 |
平成30年度時点の旭丘1~2丁目と小竹町1~2丁目の人口 参考元:練馬区の町丁目別人口
江古田にあるコンビニ
江古田駅から近いコンビニBEST5 | |
---|---|
コンビニ名 | 江古田駅から徒歩で何分? |
ファミリーマート 江古田駅南口店 | 徒歩1分(95m) |
ローソンストア100 LS練馬旭丘一丁目店 |
徒歩2分(130m) |
ファミリーマート 江古田千川通り店 |
徒歩2分(136m) |
ローソン 江古田駅北口店 |
徒歩3分(192m) |
ローソンストア100 江古田駅北口店 | 徒歩3分(195m) |
江古田駅から1km圏内にコンビニは約35軒ほどあります。
スーパー
江古田にあるスーパー | ||
---|---|---|
お店の名前 | 営業時間 | 江古田駅から徒歩で何分? |
マルマンストア 江古田駅南口店 |
9:00~23:00 | 徒歩1分(46m) |
まいばすけっと 江古田駅前店 |
7:00~24:00 | 徒歩2分(111m) |
ビッグ・エー 練馬栄町店 |
24時間営業 | 徒歩3分(154m) |
まいばすけっと 江古田栄町店 |
7:00~24:00 | 徒歩3分(174m) |
まいばすけっと 練馬栄店 |
8:00~23:00 | 徒歩4分(218m) |
スーパーみらべる 江古田店 |
8:00~深夜1:00 | 徒歩5分(416m) |
ライフ 新桜台駅前店 |
9:30~24:00 | 徒歩6分(524m) |
マルエツ 新江古田駅前店 |
6:00~深夜1:00 | 徒歩6分(606m) |
江古田駅から1km以内にスーパーがおよそ8軒ほどあります。
病院の数
江古田にある病院 | |
---|---|
内科 | 562軒 |
外科 | 120軒 |
小児科 | 231軒 |
眼科 | 110軒 |
耳鼻科 | 82軒 |
歯科 | 771軒 |
参考元:病院ナビ
江古田を通る路線・駅
江古田の路線一覧 | ||
---|---|---|
西武池袋線 | 飯能方面 | 池袋方面 |
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数 | ||||
---|---|---|---|---|
所要 時間 |
乗換 回数 |
運賃 | ルート | |
新宿 | 20分 | 1回 | 340円 | 江古田駅(西武池袋線)→ 池袋駅(JR埼京線)→新宿駅 |
渋谷 | 28分 | 1回 | 350円 | 江古田駅(西武池袋線)→ 池袋駅(JR山手線)→渋谷駅 |
池袋 | 7分 | 0回 | 180円 | 江古田駅(西武池袋線)→ 池袋駅 |
東京 | 32分 | 1回 | 380円 | 江古田駅(西武池袋線)→ 池袋駅(丸ノ内線)→東京駅 |
上野 | 29分 | 1回 | 350円 | 江古田駅(西武池袋線)→ 池袋駅(JR山手線)→上野駅 |
品川 | 40分 | 1回 | 440円 | 江古田駅(西武池袋線)→ 池袋駅(JR山手線)→品川駅 |
赤羽 | 45分 | 2回 | 380円 | 江古田駅(西武池袋線)→ 池袋駅(副都心線)→明治神宮前駅(千代田線)→赤坂駅 |
錦糸町 | 44分 | 2回 | 400円 | 江古田駅(西武池袋線)→ 池袋駅(JR山手線)→秋葉原駅(中央総武線)→錦糸町駅 |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
お店巡りが楽しめる
- 家賃:6万2千円
- 間取り:1K
- 女性
- 20代
- 満足度:
駅の近くに大学がいくつかあるのでうるさいかもと心配していましたが実際住んでみると静かでさみしいくらいです。個人経営のお店から松屋やイタリアントマト等のチェーン店までまんべんなくあるし、雑貨屋さんや携帯ショップ、パン屋など、なんでもあるので探検するのが楽しいです。江古田の森公園も自転車で行ける距離なので紅葉の季節は毎年遊びに行きます。いいところですよ。
遊べる場所はない
- 家賃:6万7千円
- 間取り:1K
- 女性
- 20代
- 満足度:
西武線、有楽町線、少し歩けば大江戸線もあるので都心へのアクセスは最高です。池袋や新宿にも出やすいのでとても住みやすいと思います。ただ友達が遊びに来ても遊べる場所がないのが残念です。映画館、ボーリング場などはありません。駅前にカラオケ館があります。あとはゲームセンターがある程度です。
大学が多くにぎやか
- 家賃:7万円
- 間取り:1K
- 男性
- 30代
- 満足度:
江古田は大学が多くにぎやかですが、治安は悪くありません。大きなスーパーは少ないですが、小さいコンビニより少し大きい程度のスーパーが周辺にあり大変便利です。また学生街だけに飲食店が多くランチや居酒屋には困らないと思います。
特にラーメン屋さんが多く、10件以上はあるかと思います。飲食店は駅周辺に固まってあるのでとても便利です。1人暮らしをしている学生や社会人にとっては住みやすいと思います。
利便性がよい
- 家賃:6万5千円
- 間取り:1K
- 男性
- 30代
- 満足度:
池袋駅に電車で7分ほどで着くのはとても便利です。また豊島園も近く映画館もあるため日曜日にはよく映画を見に行ってます。都心の映画館に行くより全然混雑していないのでとてもゆっくり映画を楽しむことができます。ここに5年ほど住んでますが、街自体はとても利便性がよく住みやすいです。
ただ、学生街だけに騒がしく落ち着いた雰囲気ではありません。公園などもほとんどなく家族で住むにはちょっと躊躇するかもしれません。
江古田は住みやすい?1日歩いた感想
江古田ゆうゆうロードは学生や地元の人で賑わっており、まさに地域密着型の商店街といった印象でした。江古田は良くも悪くも下町感が強く、温かい場所と感じる人もいれば寂れていると感じる人もいるでしょう。かなり好みが分かれる場所です。
駅の北口側には日本大学芸術学部のキャンパスがあり学生を多く見かけました。学生街ということもあって人通りはそこそこあり明るい雰囲気がありましたが若者が多いので少しガヤガヤしていたかな。
残念なのは江古田駅は各駅停車しか停まらないので電車の本数が少ないことと駅前の踏み切りがとにかく開かない!開くのに5分以上かかってました。
スーパーも駅周辺に点在しているし、観光客が押し寄せる場所でもないので静かに暮らしたい人には向いてるかもしれません。
関連記事一覧
-
-
保谷駅の住みやすさ口コミ【住宅地の間に畑がある】
目次1 保谷駅住人が教える『保谷駅』の住みやすさは?2 保谷駅の賃貸相場3 住ん ...
-
-
吉祥寺駅の住みやすさ口コミ【東京なのに畑がある治安もよく住みやすい街】
目次1 吉祥寺駅住人が教える『吉祥寺駅』の住みやすさは?2 吉祥寺駅の賃貸相場3 ...
-
-
氷川台駅の住みやすさ口コミ【家賃が安い】
目次1 氷川台駅住人が教える『氷川台駅』の住みやすさは?2 氷川台駅の賃貸相場3 ...
-
-
石神井公園の住みやすさを調べてきた【家族連れが多く治安もよい街】
目次1 石神井公園住人が教える『石神井公園』の住みやすさは?2 石神井公園の住み ...
-
-
平和台(練馬区)の住みやすさ口コミ【コンビニや飲食店が豊富】
目次1 平和台住人が教える『平和台』の住みやすさは?2 平和台の賃貸相場3 住み ...