芝浦ふ頭駅住人が教える『芝浦ふ頭駅』の住みやすさは?
- 高級マンションが何棟も立ち並ぶようになってから、明るくなり人通りも増えたので、治安もよくなった
- レインボーブリッジができたことにより、交通量が増え、騒音と排気ガスで洗濯物を長時間干せなくなった
- ビジネス街なので夜は静か
- コンビニやファストフード、コーヒーショップ、牛丼屋やソバ屋などもあるので1人暮らしでも困らない
- 大門の方へ行けばビジネス街のためラーメン屋や居酒屋も多く、ランチも飲みにも対応できる
- 海が近く、自然も感じられるのも良いところ
- 場所によっては東京タワーもお台場の観覧車も見える
- 住宅地のほとんどが高層マンションなので住んでいる住人も富裕層が多い
- 首都高速道路の付近に住むと夜中のトラックの振動や騒音がひどい。人によっては気になって寝れないかも
芝浦ふ頭駅の賃貸相場
ワンルーム | 10万9千円 |
---|---|
1K | 9万8千円 |
1DK | 15万6千円 |
1LDK | 18万2千円 |
2K | 16万7千円 |
2DK | 17万3千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内という条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
住んでいる人の住みやすさ口コミ
スポンサーリンク
騒音と排気ガス
住みやすさ評価 ★☆☆☆☆
賃貸 | 5万円 | 間取り | 1K | 住所 | 港区海岸3丁目 | 路線 | ゆりかもめ | 最寄駅 | 芝浦ふ頭駅 |
---|
ワンルームに18年住んでおります。持ち家なので、家賃は両親に安く支払っております。近くにピーコックがありますが、物価が高いため、ほとんど使用しておりません。ファミリーマート、セブンイレブン、ローソンなどが近隣にあるため、コンビニを主に使用しております。最寄駅はゆりかもめの芝浦ふ頭駅ですが、台場に行くか、新橋方面に行く時にしか、使っておりません。JR田町駅は徒歩15分のため住みづらいです。
治安に関しては、住み始めた頃は、倉庫街だったため、夜は灯りも少なく暗く、外国人も多く、治安が悪かったのですが、レインボーブリッジができたり、高級マンションが何棟も立ち並ぶようになってから、明るくなり人通りも増えたので、治安もよくなりました。しかし、レインボーブリッジができたことにより、交通量が増え、騒音と排気ガスで洗濯物を長時間干せなくなりました。(男性/30代)