麻布十番(港区)の住みやすさを調査してきた【生活レベルの高い層が多い】
麻布十番住人が教える『麻布十番』の住みやすさは?
- 芸能人をよく見かける
- 昔から住んでいる住民と高層タワーマンションが混在している
- 大使館が周辺に多く国際的な雰囲気がある
- 場所にネームバリューがある
- 家賃相場がかなり高い
- 生活レベルの高い層が多く住んでいる
麻布十番の住みやすさデータ
家賃相場
家賃相場 |
|
---|---|
ワンルーム | 11万8千円 |
1K | 11万7千円 |
1DK | 15万円 |
1LDK | 20万4千円 |
2K | 17万4千円 |
2DK | 18万3千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内という条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
芸能人や金持ちが多く住む街です。六本木ヒルズにも歩いて10分ほどで行け街並みも整備されて綺麗ですが、とにかく高い。ワンルームでも安くて10~11万以上はかかります。1LDKになると20万前後はかかるので、経済的に余裕がないとまず住めない場所です。
【豆知識】2月に好条件のお部屋を探すコツ
2月は春からの新生活に向けて物件が多く出回ります。
「駅から近い」「設備が整っている」など条件の良い物件も出回るので、優良物件に住みたい人には狙い目の時期です。
ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。
優良物件を探したい人向け | |
---|---|
![]() |
不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。 |
公式サイトイエプラ | |
格安物件を探したい人向け | |
![]() |
家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。 |
公式サイト |
治安状況
グラフはH28年度の件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ
1年間を通しての犯罪件数も空き巣1件、強盗1件と少なめ。人気の街なだけあり治安もよいです。ただとにかく物価も家賃も高いので気軽に住める街ではないです。僕自身このサイトを運営していなければ一生行くことはなかった場所だと思いますが住みたい街のアンケートにもちょくちょく、この街があがるので、どんなところか気になり写真を撮ってきました。
【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け
女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。
チャット不動産屋との実際のやりとり▼

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。
セレブしかいない高級住宅が建ち並ぶ場所を想像していたので自分のような庶民が歩いてたら浮くかも…と心配していましたが、雰囲気もよく人もそれほどいなかったのでゆっくり写真を撮ることができました。
麻布十番駅に到着~。
駅前にあるカフェ。撮影した日は日曜日の午前中でしたが、思いの外、人がいませんでした。ゴミ一つ落ちてない綺麗な街!
麻布の商店街。本屋やマックなど意外と庶民的なお店も。
麻布図書館 | |
---|---|
住所 | 〒106-0032 港区六本木5丁目12番24号 |
開館時間 | 月曜から土曜:午前9時から午後8時まで 日曜・祝日・12月28日:午前9時から午後5時まで |
アクセス | 麻布十番駅7番出口より徒歩2分 |
麻布十番の図書館。月に2回、映画も上映されているそうです。
誰もいない瞬間を狙ってカシャリ。麻布商店街を歩いているのはトイプードルやチワワを散歩している身なりのいいご婦人が多かったです。うちの実家の犬は、人を見るとふんふんと嗅ぎに近寄っていきますが、ここを歩いている犬はきちんと躾されていて、僕がすぐそばを歩いても見向きもせず、ぴったりご主人について歩いていました。犬まで漂うセレブ感…!
タワーマンションがある一方で
昔ながらのおもちゃ屋さんもあったり新しさと昔ながらが混在しています。
浪花家総本店 | |
---|---|
住所 | 〒106-0045 東京都港区麻布十番1-8-14 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
アクセス | 麻布十番駅から徒歩5分 |
「およげ!たいやきくん」のモデル店となった、たい焼き屋さん。1匹180円と値段はお高めですが大人気なので食べてみようと思いましたが、1匹買うのも30分待ちだったので今回は諦めました。。
坂を上ったところにある南山小学校。
上島珈琲店 | |
---|---|
住所 | 〒106-0045 東京都港区麻布十番2-1-8 |
営業時間 | 7:00~22:00 |
アクセス | 麻布十番駅から徒歩5分 |
朝7時からやっている珈琲店。
歩いた感想としては、道が広いし街並みも綺麗。セレブしか入れないお店ばかりかと思いきや、たい焼き屋さんやおもちゃ屋さん、蕎麦屋さんなど昔ながらのお店も残っているのが意外でした。観光地ではないので、それほど人も多くなく地元の人なんだろうなという人と多くすれ違います。犬を散歩させている人が多く、歩いている犬も、躾がきっちりされており賢そうでした。きっと犬もいい暮らしをしてるんだろうなぁ…。麻布十番駅から六本木ヒルズも歩いて15分ほどで行けます。24時間営業しているスーパーもあるしお金があったら住みやすい場所だと思います。
人口
麻布十番の人口 | |
---|---|
男性 | 2,842人 |
女性 | 3,319人 |
平成29年度時点の人口 参考元:港区の人口
麻布十番にあるコンビニ
麻布十番駅から1km圏内にコンビニは20軒ほどあります。
麻布十番駅から近いコンビニ | |
---|---|
お店の名前 | 麻布十番駅から徒歩で何分? |
ローソン | 徒歩2分(110m) |
ファミリーマート | 徒歩3分(230m) |
サンクス | 徒歩4分(260m) |
セブンイレブン | 徒歩5分(350m) |
スーパーやドラックストアなど
麻布十番にあるスーパー | ||
---|---|---|
お店の名前 | 営業時間 | 麻布十番駅から徒歩で何分? |
デリカテッセン | 8:30~21:00 | 徒歩4分(290m) |
成城石井 | 24時間営業 | 徒歩4分(300m) |
まいばすけっと | 8:00~22:00 | 徒歩6分(500m) |
ダイエー | 7:00~3:00 | 徒歩7分(550m) |
ナニワヤ | 8:00~22:00 | 徒歩9分(650m) |
リンコス | 24時間営業 | 徒歩9分(750m) |
麻布十番駅から1km以内にスーパーが6軒ほどあります。高級志向のスーパーが多く物価は高め。安く買いたいなら、まいばすけっとがおススメです。イオン系なので安いものもあり、夜は値引きシールが貼られるので仕事帰りに寄るとお得に買えることも。
リンコス | |
---|---|
住所 | 〒106-0032 東京都港区六本木6-11-1 |
営業時間 | 24時間営業 |
アクセス | 東京メトロ南北線「麻布十番駅」4出口徒歩6分 |
病院の数
麻布十番にある病院 | |
---|---|
内科 | 46軒 |
外科 | 6軒 |
小児科 | 7軒 |
眼科 | 2軒 |
耳鼻科 | 6軒 |
歯科 | 71軒 |
参考元:病院ナビ
麻布十番を通る路線・駅
麻布十番の路線一覧 | ||
---|---|---|
東京メトロ南北線 | 赤羽岩淵方面 | 目黒方面 |
都営大江戸線 | 六本木/都庁前方面 | 大門(東京都)/両国(都営線)方面 |
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数 | ||||
---|---|---|---|---|
所要 時間 |
乗換 回数 |
運賃 | ルート | |
新宿 | 12分 | 0回 | 220円 | 麻布十番駅(都営大江戸線)→ 新宿駅 |
渋谷 | 13分 | 1回 | 280円 | 麻布十番駅(都営大江戸線)→ 青山一丁目駅(半蔵門線)→渋谷駅 |
池袋 | 26分 | 1回 | 200円 | 麻布十番駅(南北線)→ 飯田橋駅(有楽町線)→池袋駅 |
東京 | 25分 | 1回 | 170円 | 麻布十番駅(南北線)→ 四ツ谷駅(丸ノ内線)→東京駅 |
上野 | 25分 | 1回 | 200円 | 麻布十番駅(南北線)→ 溜池山王駅(銀座線)→上野駅 |
品川 | 27分 | 1回 | 330円 | 麻布十番駅(南北線)→ 目黒駅(JR山手線)→品川駅 |
赤羽 | 38分 | 1回 | 440円 | 麻布十番駅(都営大江戸線)→ 新宿駅(JR埼京線)→赤羽駅 |
錦糸町 | 31分 | 1回 | 310円 | 麻布十番駅(都営大江戸線)→ 清澄白河駅(半蔵門線)→錦糸町駅 |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
環境はとてもよい
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 12万円 | 間取り | 1K | 住所 | 港区麻布十番 | 路線 | 都営大江戸線 | 最寄駅 | 麻布十番駅 |
---|
住んでいる期間:2014~2017年現在も
閑静な住宅街で、環境はとてもよいです。昔から住んでいる住民と高層タワーマンションが混在していますが、生活レベルの高い層が多く落ち着いた雰囲気の街です。
昔ながらの商店街の中に、老舗の人気店や新しいおしゃれなお店が入っており芸能人もよく見かけます。区立図書館も徒歩で行ける距離にあり、建物も新しく、子ども預かり所も併設されているため親子連れには非常に使いやすいと思います。
大使館が周辺に多いため外国人も多く見かけ、良い意味で国際的な雰囲気を感じることができます。六本木までも歩いて行けますが、麻布十番の方が落ち着いており住みやすいです。
自転車に乗れば恵比寿の方までも行けますし地下鉄・100円バス等の公共交通機関も充実しており、どこに行くのも便利です。麻布十番を選んだのは会社から近いからという理由でしたが、場所にネームバリューがあるので「麻布十番に住んでいる」と言うと羨望の眼差しで見られることも多いです。ただ家賃相場も都内でも相当高いのでファミリー層向けではないかもしれません。(女性/30代)
カフェ難民になることも
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 11万円 | 間取り | 1K | 住所 | 港区麻布十番 | 路線 | 都営大江戸線 | 最寄駅 | 麻布十番駅 |
---|
住んでいる期間:2010~2017年現在も
足立区の北千住から数年前に麻布十番に引っ越しました。芸能人もチラホラ見かけられますし、おしゃれなカフェやレストランも多くあり素敵な街ではありますが、観光客も多く来るのでカフェが混雑しカフェ難民になることもあります。
麻布は外国人が多く住んでおりインターナショナルな雰囲気があります。スタンディングバーやカフェなどで簡単にコミュニケーションが取れるので英語を鍛える場所としてもオススメですよ。
ただ家賃と物価が高いことがネックですかね・・・。他の場所であればもっといいスペックで住めるのですが、麻布十番は古い物件が多く、その割に家賃は高いです。僕の住んでる部屋も1Kですが家賃は11万します。あと麻布十番には東京メトロ南北線、都営大江戸線が通っていますが、どちらも地下の奥深くまで行かないと乗れないのが不便です。駅の入り口から駅のホームまでが、かなり遠いなと感じます。(男性/30代)
住みやすいです
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 持ち家 | 間取り | 4LDK | 住所 | 港区東麻布 | 路線 | 南北線 | 最寄駅 | 麻布十番駅 |
---|
最寄り駅は麻布十番です。朝の通勤時は座れませんが、それほど混雑もしていません。大江戸線も通っており新宿・渋谷・銀座などへのアクセスも良く、とても使い勝手がよいです。本数も南北線は6分に1本程度であまり待たずに乗車でき主要な駅には30分程度で着けます。
買い物は成城石井で買ってます。物価は比較的高いですが、ここに限らず麻布周辺のスーパーはどこも高いです。
麻布は住みやすいです。六本木まで歩いて20分、麻布十番商店街まで歩いて10分程度のところに住んでいますが、酔っ払いや喧嘩などは見たことがありません。
大使館が近くに複数あるので、警察官が至るところに立っており治安はよいです。ただロシア大使館が東麻布にあり、月に1度か2度、右翼の街宣車がものすごい音量で抗議をしに現れ警察とやりあっているのを見かけます。街宣車がきた場合は警察が道を封鎖するので結構な渋滞が起きます。
大通りから一本道を入ると車通りも少なく、家の前の道路で遊んでいる子供を見かけます。あまり大きくはないものの公園もあり、犬を散歩させている人が多いです。
大きい公園に行きたいときは芝公園に行ってます。歩いて15分ほどのところにあり春にはお花見やピクニックに最適です。全体的に緑が多いとはいいがたいですが、お花見もできるし満足してます。
人通りは多いので夜道も安心して歩けるし、コンビニやスーパーもたくさんあるので買い物にも困りません。ジャニーズのレッスンスタジオが近くにあり、ジャニーズの人たちもちょくちょく見かけます。
病院は三田に総合病院が新しくでき、とても綺麗で安心できます。夏には麻布十番祭りや三田カーニバル・港区民祭りなど大きなお祭りもあり大変賑わう活気あるエリアです。(女性/40代)
気軽さに欠けている街
住みやすさ評価★☆☆☆☆
賃貸 | 9万4千円 | 間取り | 1K | 住所 | 港区南麻布 | 路線 | 南北線 | 最寄駅 | 麻布十番駅 |
---|
治安は悪くないですが、夜になると人通りが少なく、明るさも少なめなので、歩く時に少し緊張感があります。車の交通量が多いので、窓を開けたり、洗濯物を外に干すような事は、ありません。また近くに、伸び伸びできるような公園はなく、スーパーや飲食店も少ないです。
ちょっと買い物に、ちょっと外食をしに、という気軽さに欠けていると思います。大通り沿いは歩道が狭く、歩行者がゆったり歩く感じではありません。また、道沿いのマンションや、ビルには、工事中のものが多く、これもまた歩行者、自転車の人には、気になる要素だと思います。大通りから一本中に入ると、道が細く、駐車場も狭いので、人も車も注意力が増します。
坂道が多いのも、歩行者、自転車の人には厳しい要素だと思います。病院関係は、徒歩圏内で事足りているのは、助かります。また、車を使うと、たいがいの目的地が、30分以内で移動できる事は助かります。ただ住みづらいか住みやすいかで言ったら私には住みづらい場所です。(女性/40代)
関連記事一覧
-
-
浜松町(港区)の住みやすさ口コミ【なぜか野良猫が多い街】
目次1 浜松町住人が教える『浜松町』の住みやすさは?2 浜松町の賃貸相場3 住み ...
-
-
【2023】白金の住みやすさと住みにくい点を徹底解説【高級住宅地だが治安は?】
目次1 白金の住みやすさは?2 【ココが魅力】白金の住みやすい点2.1 1高級感 ...
-
-
芝浦ふ頭駅の住みやすさ口コミ【オフィスや倉庫が立ち並ぶ街】
目次1 芝浦ふ頭駅住人が教える『芝浦ふ頭駅』の住みやすさは?2 芝浦ふ頭駅の賃貸 ...
-
-
六本木(港区)の住みやすさ口コミ【手厚いサポートがある区、治安も割とよい街】
目次1 六本木住人が教える『六本木』の住みやすさは?2 六本木の賃貸相場3 住ん ...
-
-
田町駅(山手線)の住みやすさ口コミ【水路から下水の臭いがあがってくる】
目次1 田町駅住人が教える『田町』の住みやすさは?2 田町の賃貸相場3 住みやす ...