目黒区の街の住みやすさ

祐天寺(目黒区)の住みやすさを調べてきた【都会と田舎が混在する街】

歩行者天国

祐天寺住人が教える『祐天寺』の住みやすさは?

  • 祐天寺には隣駅が中目黒とは思えないくらい静かで庶民的な商店街がある
  • 商店街通しのつながりも強くイベントごともちょくちょく開催されている
  • 都会ではあるが田舎感がとてもあるところが魅力
  • 住宅密集地で一軒家や背の低い建物が多い
  • 夜は静かで暗く街のことを良く知らない人だと少し怖く感じるかも

祐天寺の住みやすさデータ

 

家賃相場

家賃相場
ワンルーム 7万5千円
1K 8万5千円
1DK 10万3千円
1LDK 13万2千円
2K 11万円
2DK 13万1千円

築年数20年~30年かつ駅から徒歩5分~10分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)

少し前までは家賃相場はお給料の30%以下を充てるというのが主流でしたが、最近ではネットやスマホ代なども、昔にはなかった支払いも発生してきており、現在、家賃はお給料の25%以下に抑えるというのが一般的になってきています。



【豆知識】6月に好条件のお部屋を探すコツ

6月はお部屋探しの需要が少なく、家賃も値下がり傾向にあります。

家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。

ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。

優良物件を探したい人向け
チャット不動産ロゴ 不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。
公式サイトチャット不動産のイエプラ
格安物件を探したい人向け
ビレッジハウス 家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。
公式サイトビレッジハウス


東急東横線が通る駅は、どの街も家賃相場が高めであり、隣駅の中目黒ほどではないものの、やはり祐天寺の家賃相場もワンルームで7万5千円前後と高め。年収300万の人であれば6万2千円以下、年収400万の人だと8万3千円以下の家賃相場が理想と言われていますので、働き始めて、まだ年収が300万以下である場合、祐天寺に住むのは少し予算オーバーかもしれません。

【スポンサーリンク】

 

治安状況

祐天寺の犯罪件数

グラフは2016年の祐天寺駅周辺の1年間の犯罪件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ

祐天寺で起きた主な事件
2012/6/15 午後5時50分ごろ、蛇崩下橋付近の緑道で後ろから無言で近づいてきた見知らぬ男に女性が切りつけられる事件が発生。現在も犯人は捕まっていない。
2003/9/27 午後3時ごろ中学2年の女子生徒が、後ろから来た男に刃物で顔を切り付けられる事件が発生。女子生徒は同級生2人と並んで歩道を歩いていたところ、 男に追い抜きざまに無言で切り付けられた。男は走って逃げ現在も捕まっていない。 現場は駅から徒歩5分のところにある商店街で起きた。

2016年の犯罪件数だけ見ると、空き巣は6件ほど起きているものの、強盗0件、ひったくり0件と治安がよい街といえます。しかし2012年と2003年に通り魔事件が発生しており、どちらも犯人が捕まっていない未解決事件となっています。この2つの事件の犯人が同一犯なのか、違う人物なのかも不明です。

捕まっていないのが少し気にかかりはしますが、5年以上前の事件なので、そこまで気にする必要もないかもしれません。

   

【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け

女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。

女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。

チャット不動産屋との実際のやりとり▼

イエプラやりとり

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。

公式サイトチャットで治安がよいエリアの物件を紹介してもらう

   

週末に祐天寺を歩いて写真を撮ってきましたので住むことを検討している人は参考にしてみてください。

祐天寺についたー。駅前をとってたら距離近いおっさんがじっと見てきてさっそくテンションが下がった。

祐天寺につきましたよー!改札を通る時に、後ろからきた40代ぐらいのおじさんに、グイっと押されて、ちょっとテンションダウン…。お酒の匂いがしたので、多分酔ってたと思われます。。

改札でてまっすぐみたとこ。東口2と西口2がある

気を取り直して行きますよー!まずは東口から歩きます。

東口からまわることにしたよ

東口の出口。でてすぐ東急ストアがあります。

出てすぐ東急ストアがあった

東急ストア祐天寺店
住所 153-0052
東京都目黒区祐天寺2-13-6
営業時間 7:00~1:00
アクセス 祐天寺駅から徒歩0分

駅から徒歩0分。夜中の1時までやってるので買い物しやすそう。

駅前のセブン

東急ストアの斜め向かいにあるセブンイレブン。こちらも駅から歩いて0分。

祐天寺を歩きまっせ

大きな通りの方に歩いてみる

駅前のロータリーのようなところ。

駅前のロータリーには

バスが来たり

タクシー乗り場やバス停があったり

CoCo壱やガストがあったり

CoCO壱やガスト、マックなどのチェーン店があります。

ラーメン屋花月

らあめん花月もありました。

ファミマあった

ファミマも。駅前に一通りそろっています。

マックあった

遠くに、改札でグイっと押してきたおじさんがいたので、しばし立ち止まる。

オシャレなお店

ラクスールカフェ
住所 153-0052
東京都目黒区祐天寺2-14-6
営業時間 7:00~1:00
アクセス 祐天寺駅から徒歩1分

おじさんがいなくなったので再び歩き出す。女性が好きそうなカフェ発見。オーガニックが売りらしい。

オーガニックきたこれ

無農薬野菜が売ってました。ハンバーガーもオーガニックらしい。

城南信用金庫

てくてく歩く。

ちょっと薄汚れた雰囲気も

住宅街エリア。

祐天寺の風景

道は広いけど、ちょっと薄暗い。

祐天寺の歯医者さん

マンションが建ち並ぶ中に、ちょくちょく病院があります。歯医者あった。

狭い路地

こうゆう細い路地もちらほらあります。

paper pool

ところどころお店が点在しています。

たけまさクリニック

また病院があった

昭和通り

30~40代の男性が多く歩いている印象。と思ったら向かい側からカップル歩いてきた。

三和

三和祐天寺店
住所 〒153-0065
東京都目黒区中町2-48-33
営業時間 10:00~23:00
アクセス 祐天寺駅から徒歩6分

三和スーパー。

昭和通り

昭和通り。

こんな雰囲気のとこもある

細い路地。夜歩くとちょっと怖いかも。

TSUTAYA店

ツタヤ祐天寺店
住所 〒153-0052
東京都目黒区祐天寺2-8-7
営業時間 10:00~深夜2:00
アクセス 祐天寺駅から徒歩6分

ロータリーを背にして祐天寺商店街をまっすぐ歩いて3分のところにあるTSUTAYA。

凄い蔦!

インパクト大の古民家カフェ。そろそろ駅に戻りますよー!

歩行者天国

祐天寺駅から1分ほど歩いたところにあるドトール。車両通行止めなので、ゆっくり歩けます。

祐天寺駅

戻ってきました。帰りまっせ。

スポンサーリンク

 

<祐天寺は住みやすい?歩いた感想>
外食できるところはあるものの隣駅の中目黒に比べると、ややスーパーやドラックストアは少なめに感じました。歩いている人は40代前後の男性が多い印象。祐天寺駅は最近改修工事が進んでいて、改札が2つになったり、もともと改札の外にしかなかったトイレが改札内にできたりと徐々にきれいになってきていますが、街自体は綺麗な場所とお世辞にも綺麗とは言えない場所が混在しています。夜は歩きたくないなぁ…と思うような街灯のない細い路地も多くあるので、住む際は駅から家までの道のりをチェックした方がいいかもしれません。

人口

祐天寺の人口
男性 2,128人
女性 2,352人

平成29年度時点の人口 参考元:目黒区の人口

祐天寺にあるコンビニ

祐天寺駅から近いコンビニBEST5
コンビニ名 祐天寺駅から徒歩で何分?
セブンイレブン
目黒祐天寺店
徒歩0分(23m)
ファミリーマート
祐天寺駅前店
徒歩0分(34m)
ファミリーマート
祐天寺駅東口店
徒歩1分(64m)
セブンイレブン
祐天寺駅前店
徒歩1分(112m)
ナチュラルローソン
目黒祐天寺前店
徒歩4分(355m)

祐天寺駅から1km圏内にコンビニは42軒ほどあります。駅前周辺にファミマとセブンがあり、ふらっと買い物しやすい街です。

スーパーやドラックストアなど

祐天寺にあるスーパー
お店の名前 営業時間 祐天寺駅から徒歩で何分?
東急ストア
祐天寺店
7:00~1:00 徒歩0分(5m)
まいばすけっと
祐天寺駅前店
7:00~0:00 徒歩1分(28m)
スーパー三和
祐天寺店
10:00~23:00 徒歩6分(450m)
オオゼキ
祐天寺店
9:30~21:00 徒歩7分(550m)

祐天寺駅から1km以内に主なスーパーが4軒ほどあります。

病院の数

祐天寺にある病院
内科 23軒
外科 5軒
小児科 10軒
眼科 5軒
耳鼻科 5軒
歯科 26軒

参考元:病院ナビ

祐天寺を通る路線・駅

祐天寺駅

祐天寺の路線一覧
東急東横線 横浜方面 渋谷方面

祐天寺には東急東横線が通っています。

主要な駅への所要時間と乗り換えの回数
  所要
時間
乗換
回数
運賃 ルート
新宿 20分 1回 320円 祐天寺駅(東急東横線)→ 渋谷駅(JR山手線)→新宿駅
渋谷 6分 0回 160円 祐天寺駅(東急東横線)→ 渋谷駅
池袋 24分 0回 360円 祐天寺駅(東急東横線)→ 渋谷駅(直通のため乗り換え不要/副都心線)→池袋駅
東京 26分 2回 330円 祐天寺駅(東急東横線)→ 中目黒駅(日比谷線)→銀座駅(丸ノ内線)→東京駅
上野 37分 1回 370円 祐天寺駅(東急東横線)→ 中目黒駅(日比谷線)→上野駅
品川 26分 1回 330円 祐天寺駅(東急東横線)→ 渋谷駅(JR山手線)→品川駅
赤羽 40分 1回 380円 祐天寺駅(東急東横線)→ 渋谷駅(JR湘南新宿ライン)→赤羽駅
錦糸町 40分 1回 400円 祐天寺駅(東急東横線)→ 渋谷駅(半蔵門)→錦糸町駅

住んでいる人の住みやすさ口コミ

都会と田舎が混在する街

住みやすさ評価★★★★☆

賃貸 11万円 間取り 1K 住所 目黒区祐天寺 路線 東急東横線 最寄駅 祐天寺駅

駅のすぐ横に東急ストアがあり、普段はそこで買ってます。ただ安くはないと思います。ただ、各曜日で安売りしているものが決まっていたり、東急カードの会員であればポイントが付いたりと、計画的にうまく利用すれば、そこまで高い気はしないと思います。特にTOKYU系列で買い物をする人であれば溜まったポイントでの支払いも出来るので便利です。

祐天寺には隣駅が中目黒とは思えないくらい静かで、庶民的な商店街があります。商店街通しのつながりも強く、イベントごともちょくちょく開催されています。

また、新しい店舗が開店したりすると、「お祝い金持ってかなきゃ~」なんて商店街の人が言ってました。都会ではありますが、田舎感がとてもあるところが魅力的だなと思いました。

ちょっと歩けばおしゃれな街としてあげられる中目黒がすぐですし、都会と田舎、両方が感じられます。

交通の便も渋谷は10分弱、東横線と副都心線の乗り入れにより、新宿三丁目も15分強で行け、とても便利です。東京にも30分程、横浜も同じくらいで出られます。ただ、副都心線の乗り入れにより、以前よりかなりの頻度で電車の遅延が発生しています。もはや、時刻表通りに来るほうが珍しいのでは、と思うくらい、特に平日の朝は乱れています。(女性/30代)

家族や金持ちが多い街

住みやすさ評価★★★★☆

賃貸 7万円 間取り 1K 住所 目黒区祐天寺 路線 東急東横線 最寄駅 祐天寺駅

治安は怖いめにあったことなどはありませんが、わたしの家の周りは住宅密集地で一軒家や背の低い建物ばかりなので静かで夜は暗いです。慣れれば、なんてことないですが街のことを良く知らない方だと少し怖く感じるかもしれません。

ただ家族の方や、お金持ちの方もたくさん住んでいる地域なので、おかしな人いません。犯罪やひったくり被害にあったという話も聞いたことはありません。

余談になりますが、私の職場は白金寄りの恵比寿なので晴れている日は祐天寺から自転車通勤しています。電車だと乗り換えもあって30分はかかるところが自転車だと10分程度で着きます。しかし、恵比寿までの道はかなり険しいです。中目黒方面から恵比寿に向かおうとするとどうしても坂にぶち当たります。駒沢通り沿いも長い坂があり、ガーデンプレイス側の裏道も谷底のようなすごいアップダウンになってます。あの辺を利用する人は電動アシスト付き自転車必須です。

・・・と余談が長くなりましたが、総合して祐天寺は住みやすい場所だと思います。(女性/20代)

都心の中でも自然を感じる

住みやすさ評価★★★★☆

賃貸 15万 間取り 1DK 住所 目黒区中町 路線 東急東横線 最寄駅 祐天寺駅

目黒区の祐天寺駅付近に住んでいました。渋谷から東急東横線で3駅ほどの好アクセス。渋谷まででれば、都内の殆どどこにでも移動可能なため、移動に困ったことはありませんでした。祐天寺駅付近は、スーパーや銀行など生活に必要なお店等が豊富にあり、通勤帰りに買い物や私用を済ますことも可能でした。おしゃれなカフェや有名店も駅付近にあります。住宅街が中心の雰囲気ですが、街灯などもしっかり設備されていて、特に治安の悪さや住みにくさを感じたことはありません。近くに公園や神社もあり、都心の中でも自然を感じることができます。

住んでいた物件は15万円の1DK。築40年の建物でしたがリノベーションされており、古さを感じたことはありません。ただ、消防署が近くにあったためか、消防車や救急車のサイレンが昼夜問わず鳴るためそこだけが残念でした。(女性/20代)

一方通行が多い

住みやすさ評価★★★☆☆

賃貸 6万4千円 間取り 1R 住所 目黒区中町 路線 東急東横線 最寄駅 祐天寺駅

目黒目黒区中町のワンルームに住んで2年目になります。家賃は6万4千円と周りの平均家賃よりはかなり安いですが、その分駅からは10分はかかります。近くにはスーパーもありますし、最寄り駅には東急ストアもあります。コンビニはスリーエフ、ローソン、セブンイレブンが近くにあります。家の周りは住宅街でかなり閑静ですし、ちかくには公園もあるのでとても治安がいいです。目黒通りと駒沢通りにはバスもかなり走っているので交通の便もかなり良いです。公共機関も郵便局と警察署も近くにあります。

区役所は自転車で10分ほどの距離なのでかなり便利です。駅前には飲食店も幾つかありファーストフードも多く構えています。書店も夜中23時過ぎまでやっていてかなり珍しいと思います。夜の店はほぼなく勧誘や客引きもないので平和です。ただ車を使う人は一方通行が多いので少し不便かもしれません。(男性/30代)

 

時間も交通費もかけずに優良物件を探す裏技

一人暮らし

賃貸物件は、基本的に早いもの勝ちになります。

部屋の設備が充実している割に家賃が安かったり、人気エリアだったりと条件の良い物件は、あっという間に埋まります。

時間に余裕があれば不動産屋を巡るのがベストですが、時間に余裕がない人向けに来店せず物件を紹介してもらえるサービスもあります。

代表的なのは『チャット不動産のイエプラ』です。

ちょっとした空き時間にチャットで不動産屋に物件を紹介してもらえ、気に入った物件は1クリックで見学予約ができます。

みんなが入居したい好条件の物件はスピード勝負になるので、手間や交通費をかけずスピーディーに良い部屋を探したい人にはイエプラがおすすめです。

総合評価
イエプラロゴ
特徴 すべての不動産会社が登録している情報共有システム(レインズ)から物件を探してくれるので、情報更新の早さ正確さにおいて、ほかの不動産サイトよりも精度が高い
対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・京都府
物件件数 500万件
URL 公式サイトhttps://ieagent.jp/

※レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

\ 未公開物件あり /

イエプラ公式はこちら

  • この記事を書いた人

ゆうと

職業:不動産関係のwebライター。上京してから住みやすい場所を求め、引っ越しを繰り返したことがこのサイトを作ったきっかけです。不動産屋では書けないことも中立な視点で街の良い点・悪い点をありのまま掲載しています。当サイトはテレビ番組でも定期的に取り上げられています。

今日最も読まれてる記事

6月の引っ越し 1

目次1 6月の物件探しは実はおトク?2 6月に引っ越すことのメリット2.1 1家賃が安い2.2 2家賃や入居日などの交渉に応じてもらいやすい2.3 3二人暮らし、家族向けの物件が増える2.4 4繁忙期 ...

三軒茶屋の駅前 2

東京のどこに住みたいかのアンケートを行って10年目に突入。送って頂いたみなさま、ありがとうございます! 全部の投票結果は数が多いためすべて掲載できませんが、その中でも23区在住の方から頂いたコメントを ...

池袋駅 3

2023年も引き続き『あなたが住みたい街・住みたくない街』を募集し多くの投票数を頂きました。送って頂いた皆様ありがとうございます! テレビ朝日の『キョコロヒー』で当サイトの東京住みたくない街ランキング ...

下北沢駅 4

当サイトが毎年行っている住みたい街ランキングを20代に限定してランキング形式でまとめてみました。東京のどこに住もうか悩んでる方は参考にしてみてください。 NHK『所さん!事件ですよ』に当サイトの20代 ...

suumo_otori 5

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

文京区の治安 6

お部屋探しをする際は、周辺の治安も気になるところ。治安が悪いエリアに住んでしまうと、トラブルに巻き込まれないかと毎日不安になってしまいますよね。 今回は東京23区内で治安の良い区・悪い区や、治安のよい ...

-目黒区の街の住みやすさ
-,