目黒区の街の住みやすさ

都立大学駅の住みやすさや治安を歩いて調べてきた【シックな街並み】

パーシモンホールには図書館、ジム、イベントホールなどがある

都立大学駅住人が教える『都立大学』の住みやすさは?

  • オシャレな若者も多く治安も良い
  • 物価は正直、高い
  • 政治家や芸能人も住んでおり、治安はすこぶる良い
  • 高級住宅街エリアがある
  • 夜でもランニングしてる人や犬の散歩してる方も多く、女性が一人で歩いていても安全
  • 住宅街なので、夜も静かだがお店は駅前周辺に行かないとない
  • 車や自転車がないと不便に感じるかも
  • 小さな飲食店が多く、どこも美味しい所ばかり

都立大学駅周辺の住みやすさデータ

 

家賃相場

家賃相場
ワンルーム 9万4千円
1K 8万7千円
1DK 11万5千円
1LDK 14万2千円
2K 13万5千円
2DK 12万7千円

築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内という条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)

東横線沿線沿いの街は、どこも家賃相場が高く都立大学もワンルームで9~10万円代と、やはり高めです。

参考:年収にあった家賃相場と物件選びのコツ

治安状況

都立大学駅周辺の犯罪件数

グラフはH30年度の1年間の犯罪件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ

都立大学で起きた主な事件
2018/7/30 目黒区中根の都立大学駅前付近で、40代とみられる男が自転車で通りかかった女性を突然、刃物で切りつける事件が発生。

基本は治安もよく和やかな雰囲気の街ですが、2018年に通行人を突然切りつける通り魔がでたことがあります。大声で意味不明なことを叫びながら、包丁を振り回しているところを、かけつけた警察官に取り押さえられました。暑くてイライラしてたんでしょうか…?

基本は住宅街がメインな落ち着いた場所ですが、家賃相場も高いため、みんながみんな気軽に住める場所ではありません。

僕の給料では当然住める場所ではないですが、口コミで住みやすいという声を多く頂いたので、どんな街か実際に歩いて写真を撮ってきました。この街に住みたい人はぜひ参考にしてみてください。

都立大学の北口

都立大学の北口。すぐ目の前に東急ストアがあります。

都立大学の北口。すぐ目の前に東急ストアがあります。

都立大学駅の高架下にある東急ストア

東急ストア
住所 〒152-0031
東京都目黒区中根1-4-3
営業時間 10:00~25:00
アクセス 都立大学駅周辺駅から徒歩0分

都立大学駅の高架下にある東急ストアです。改札からすぐの場所にあります。

駅近に交番もあるので夜も安心

駅近の交番。

24時間営業のハナマサ

肉のハナマサ
住所 〒152-0031
東京都目黒区中根1-3-10
営業時間 24時間営業
アクセス 都立大学駅周辺駅から徒歩1分

24時間営業のハナマサもあります。いい食材を取り扱っていますが値段はやや高め。

朝食から遅くまでやってるサンマルクカフェ

サンマルクカフェ
住所 〒152-0031
東京都目黒区中根1-2-7
営業時間 7:00~22:00
アクセス 都立大学駅周辺駅から徒歩1分

駅の改札をでて信号を渡った場所にあるサンマルクカフェ。午前中に撮影していましたが、中を覗くとお客さんの入りは8割程度と、そこそこ賑わってました。

高架下にある喫茶店

倉式珈琲店
住所 〒152-0031
東京都目黒区中根1-5-2
営業時間 7:00~22:30
アクセス 都立大学駅周辺駅から徒歩2分

駅の高架下にある倉式珈琲店。サンマルクホールディングが展開している珈琲店です。サンマルク系列ですが、サンマルクをより上質な雰囲気があります。ちょっと贅沢したいときに。

都立大学のまいばすけっと

まいばすけっと中根1丁目店
住所 〒152-0031
東京都目黒区中根1-6-7
営業時間 7:00~0:00
アクセス 都立大学駅周辺駅から徒歩1分

駅から1分ほどの場所にある、まいばすけっと。夜中0時まで営業しています。

オシャレカフェでランチもスイーツも楽しめます。

Cafe & Dining ICHI no SAKA
住所 〒152-0023
東京都目黒区八雲1-4-6
営業時間 11:00~22:00
アクセス 都立大学駅周辺駅から徒歩2分

ニュージーランドスタイルの珍しいカフェ。本格的なニュージーランドの郷土料理も味わえます。

バス通りを一本入るだけで閑静な住宅街が広がります。

通りを一本入るだけで閑静な住宅街が広がります。ガレージに高級車が停まっている家が多かったです。

パーシモンホールには図書館、ジム、イベントホールなどがある

めぐろパーシモンホール
住所 〒152-0023
目黒区八雲一丁目1番1号
営業時間 9:00~7:00
アクセス 都立大学駅周辺駅から徒歩7分

図書館、ジム、イベントホールなどがある「めぐろパーシモンホール」公募により、「柿の木坂」の「柿」(英語名:persimmon)にちなんで「めぐろパーシモンホール」とつけたそう。

各都市銀もあるので便利

都立大学駅前支店
住所 〒152-0031
東京都目黒区中根1-3-1
営業時間 9:00 ~15:00
アクセス 都立大学駅周辺駅から徒歩1分

駅前の三井住友銀行。

線路沿いに古いお店街と高架下の新しいお店街が立ち並びます。

線路沿いに古いお店街、高架下には新しいお店街と場所によってお店がガラッと変わります。

高架下にはお肉屋さんやバーも

高架下にはお肉屋さんやバーも。

呑川緑道では春には桜のトンネルが楽しめます

呑川緑道では春には桜のトンネルが楽しめます。

【スポンサーリンク】
   

都立大学の南口

都立大学の南口

続いて都立大学の南口を歩きます。

ドラックストアも

ツルハドラッグ目黒中根店
住所 〒152-0031
東京都目黒区中根2-2-13
営業時間 9:00~23:00
アクセス 都立大学駅周辺駅から徒歩3分

駅をでて歩いて3分ほどの場所にあるツルハドラッグ。夜23時まで営業しています。

ココイチや松屋もある

CoCo壱番屋 東急都立大学駅前店
住所 〒152-0032
東京都目黒区平町1-27-4
営業時間 11:00~翌2:00
アクセス 都立大学駅周辺駅から徒歩2分

南口の改札をでてすぐ右手にあるCoCo壱番屋。CoCo壱番屋の隣には松屋もあります。

緑道は散歩するのに最適

春になると綺麗な桜が咲く緑道。

中根公園では緑も多くてお子さん連れでも楽しめます

中根公園。公園の中央には中くらいの大きさのアスレチックや砂場があり、広場の反対側には水遊びのできるジャブジャブ池があります。

アメリカンクラブハウスでは絶品のスペアリブが楽しめます

アメリカンクラブハウス 都立大学店
住所 〒152-0031
東京都目黒区中根2-10-1
営業時間 〔ランチ〕 
月~金 11:30~14:00
土・日・祝 11:30~15:00
〔ディナー〕 
月~日・祝 17:00~23:00(L.O.22:00)
アクセス 都立大学駅周辺駅から徒歩3分

スペアリブが有名なアメリカンクラブハウス。駅から歩いて3分ほどの場所にあります。

タイ、インド料理のお店も

マイキッチン 都立大学
住所 〒152-0032
東京都目黒区平町1-25-14
第二野村センチュリービル1F
営業時間 月~日、祝日、祝前日: 11:00~15:00
17:00~23:00
アクセス 都立大学駅周辺駅から徒歩2分

駅から徒歩2分程度の場所にあるインド&タイ料理の店。ネパール人の方が経営しています。

日本料理ひのや

マイキッチン 都立大学
住所 〒152-0032
東京都目黒区平町1-25-14
営業時間 昼 11:30~14:00
夜 17:00~21:00
アクセス 都立大学駅周辺駅から徒歩2分

完全予約制の懐石料理屋。ランチは2,000円~、コースは8,000円~と、なかなかの値段です。

【スポンサーリンク】

 

都立大学の住みやすさまとめ

都立大学に住むのに向いてるタイプ

  • 自由が丘や学芸大学に歩いて行ける場所に住みたい
  • 物価や家賃が高くても大丈夫な経済的な余裕がある
  • 近所にお洒落なカフェや和洋中を楽しめるお店がほしい
  • 治安がよく閑静な住宅街に住みたい
  • 渋谷まで10分以内の場所に住みたい

都立大学に住むのに向いてないタイプ

  • 物価が高いところは困る
  • 家賃相場は5~6万円代に抑えたい
  • 駅前に大きな商業施設があってほしい

都立大学駅周辺にあるコンビニ

都立大学駅周辺駅から近いコンビニBEST5
コンビニ名 都立大学駅周辺駅から徒歩で何分?
ファミリーマート
都立大学駅前店
徒歩1分(63m)
ファミリーマート
都立大学駅西店
徒歩1分(93m)
セブンイレブン
都立大学駅前店
徒歩1分(93m)
ローソン
目黒八雲一丁目店
徒歩2分(183m)
セブンイレブン
目黒柿の木坂1丁目店
徒歩2分(203m)

都立大学駅周辺駅から1km圏内にコンビニは17軒ほどあります。一番近いのは駅をでてすぐにあるファミリーマートです。

スーパー

都立大学駅周辺にあるスーパー
お店の名前 営業時間 都立大学駅周辺駅から徒歩で何分?
都立大学
東急ストア
10:00~25:00 徒歩0分(10m)
肉のハナマサ
都立大店
24時間営業 徒歩1分(99m)
まいばすけっと
中根1丁目
7:00~0:00 徒歩1分(149m)
まいばすけっと
目黒八雲店
7:00~23:00 徒歩3分(271m)
いなげや
目黒八雲店
10:00~21:00 徒歩4分(324m)
まいばすけっと
八雲4丁目店
7:00~23:00 徒歩4分(588m)
オオゼキ
碑文谷店
9:30~21:00 徒歩6分(613m)
まいばすけっと
大岡山1丁目店
8:00~0:00 徒歩10分(993m)

都立大学駅周辺駅から1km以内に主なスーパーが8軒ほどあります。駅前は東急ストアやハナマサなど、少し高めのスーパーがあるものの、駅から少し歩くと、これでもかというほど、まいばすけっとが多いです。

病院の数

都立大学駅周辺にある病院
内科 24軒
外科 5軒
小児科 10軒
眼科 4軒
耳鼻科 2軒
歯科 33軒

参考元:病院ナビ

都立大学駅周辺を通る路線・駅

都立大学

都立大学駅周辺の路線一覧
東急東横線 横浜方面 渋谷方面
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数
  所要
時間
乗換
回数
運賃 ルート
新宿 23分 1回 320円 都立大学駅(東急東横線)→ 渋谷駅(山手線)→新宿駅
渋谷 9分 0回 160円 都立大学駅(東急東横線)→ 渋谷駅
池袋 27分 0回 360円 都立大学駅(東急東横線)→ 渋谷駅(副都心線)→池袋駅
東京 26分 2回 360円 都立大学駅(東急東横線)→ 中目黒駅(日比谷線)→霞ヶ関駅(丸ノ内線)→東京駅
上野 39分 1回 400円 都立大学駅(東急東横線)→ 中目黒駅(日比谷線)→上野駅
品川 31分 1回 330円 都立大学駅(東急東横線)→ 渋谷駅(山手線)→品川駅
赤羽 47分 1回 380円 都立大学駅(東急東横線)→ 渋谷駅(埼京線)→赤羽駅
錦糸町 46分 1回 400円 都立大学駅(東急東横線)→ 渋谷駅(半蔵門線)→錦糸町駅

住んでいる人の住みやすさ口コミ

スポンサーリンク

 

物価は高いがお洒落

  • 7万8千円
  • 住所:目黒区柿の木坂
  • 間取り:1R
  • 男性
  • 30代
  • 満足度:

東急線は全般的に使い勝手がいいです。山手線は直行なのは勿論ですが、日比谷線も中目黒から枝分かれしており、それが六本木方面へ行くので便利です。都営バスもありますから、新宿方面へも行けます。

物価は正直、高いです。実家(とても田舎です)のスーパーに比べ驚くほど高い。まあこれは東京に住んでるからしょうがないのかなと。。下町の足立や墨田などとは違って、シックな街で品のいい人も多いし、オシャレな若者も多いです。治安も良し。

BMWの所有率が高い街

  • 家賃なし(持ち家)
  • 住所:目黒区八雲
  • 間取り:3LDK
  • 男性
  • 40代
  • 満足度:

駅周辺はそうでもないですが、少し歩くと高級住宅街が広がります。政治家や芸能人も住んでおり、治安はすこぶる良いです。あとBMWの所有率が高い(笑)閑静な住宅街なので、とても快適です。めぐろ区民キャンパス公園が近いので自然に触れあえます。木々に囲まれているので、夏場でも涼しく散歩しやすいです。

都立大学は住みやすい?1日歩いた感想

駅からほど近い場所に桜並木があって、お花見のシーズンになると非常に見応えのある桜を見ることができます。区内の目黒川と比べて花見目当ての観光客はほぼいないので、その分ゆっくりと眺められます。また芸能人を目撃するとの口コミも何件かいただきました。そりゃ、こんなきれいな街並みなら芸能人も住むでしょう。

自由が丘までも徒歩圏内なので週末など、ふらっとお茶しに行けるのも便利です。

人が多すぎないので、都心に近い割に非常に静かに暮らせますし、よほど大通り沿いなどに居を構えない限り、車の音や電車の音に悩まされることがないのは非常に嬉しいポイント。

ただ周辺の駅と比べて活気がない印象。商店街の元気な学芸大学、スイーツのメッカ自由が丘と比べると、都立大学周辺は住宅街はよくあれど、いまいちこれといった特徴に欠けています。また駅前に大きな屋外喫煙所があって、その周辺が非常に空気が悪いのも気になりました。

ほどよく便利で、ほどよく不便。なんでもある街ではないけど、電車で渋谷まで10分、新宿まで20分程度なので、大抵の用事はそれで事足りるでしょう。

高級住宅街もある富裕層が多いエリアなので、それなりに稼いでいる人が住むには心地よい場所だと思います。

都立大学と似た雰囲気があり気持ち程度ですが、若干家賃相場が安い中目黒も歩いて調査してきました。こちらも美味しく個性的なお店がたくさんあるエリアです。↓

都立大学と同じく芸能人の目撃情報が高い下北沢も調べてきました。こちらはミュージシャンや役者さんとの遭遇率も高めです。↓

 

時間も交通費もかけずに優良物件を探す裏技

一人暮らし

賃貸物件は、基本的に早いもの勝ちになります。

部屋の設備が充実している割に家賃が安かったり、人気エリアだったりと条件の良い物件は、あっという間に埋まります。

時間に余裕があれば不動産屋を巡るのがベストですが、時間に余裕がない人向けに来店せず物件を紹介してもらえるサービスもあります。

代表的なのは『チャット不動産のイエプラ』です。

ちょっとした空き時間にチャットで不動産屋に物件を紹介してもらえ、気に入った物件は1クリックで見学予約ができます。

みんなが入居したい好条件の物件はスピード勝負になるので、手間や交通費をかけずスピーディーに良い部屋を探したい人にはイエプラがおすすめです。

総合評価
イエプラロゴ
特徴 すべての不動産会社が登録している情報共有システム(レインズ)から物件を探してくれるので、情報更新の早さ正確さにおいて、ほかの不動産サイトよりも精度が高い
対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・京都府
物件件数 500万件
URL 公式サイトhttps://ieagent.jp/

※レインズとは、国土交通大臣から指定を受けた、不動産流通機構が運営している情報共有システムのこと。全国の不動産業者が加入している。宅建業の届出をしている不動産会社しか利用できず一般公開はされていない。

\ 未公開物件あり /

イエプラ公式はこちら

  • この記事を書いた人

ゆうと

職業:不動産関係のwebライター。上京してから住みやすい場所を求め、引っ越しを繰り返したことがこのサイトを作ったきっかけです。不動産屋では書けないことも中立な視点で街の良い点・悪い点をありのまま掲載しています。当サイトはテレビ番組でも定期的に取り上げられています。

今日最も読まれてる記事

6月の引っ越し 1

目次1 6月の物件探しは実はおトク?2 6月に引っ越すことのメリット2.1 1家賃が安い2.2 2家賃や入居日などの交渉に応じてもらいやすい2.3 3二人暮らし、家族向けの物件が増える2.4 4繁忙期 ...

三軒茶屋の駅前 2

東京のどこに住みたいかのアンケートを行って10年目に突入。送って頂いたみなさま、ありがとうございます! 全部の投票結果は数が多いためすべて掲載できませんが、その中でも23区在住の方から頂いたコメントを ...

池袋駅 3

2023年も引き続き『あなたが住みたい街・住みたくない街』を募集し多くの投票数を頂きました。送って頂いた皆様ありがとうございます! テレビ朝日の『キョコロヒー』で当サイトの東京住みたくない街ランキング ...

下北沢駅 4

当サイトが毎年行っている住みたい街ランキングを20代に限定してランキング形式でまとめてみました。東京のどこに住もうか悩んでる方は参考にしてみてください。 NHK『所さん!事件ですよ』に当サイトの20代 ...

suumo_otori 5

スーモ(SUUMO)にはなぜ「おとり物件」が多く掲載されているの?見分け方はあるの?という疑問を解決していきます。 スーモを使ってこれから賃貸物件を探そうとしている人は、ぜひ参考にしてみてください! ...

文京区の治安 6

お部屋探しをする際は、周辺の治安も気になるところ。治安が悪いエリアに住んでしまうと、トラブルに巻き込まれないかと毎日不安になってしまいますよね。 今回は東京23区内で治安の良い区・悪い区や、治安のよい ...

-目黒区の街の住みやすさ
-,