大島住人が教える『大島』の住みやすさは?
- 江東区は南側の方が治安が悪いとの噂も
- 道は狭く入り組んでいて一方通行や袋小路が多い
- 下町で気さくな人が多い
- 砂町銀座商店街があるため食に関しては満足度が高い
- 丸八通り付近は食事以外にも衣服店や喫茶等多種多様の店舗が並んでおり、利便性がとてもよい
- 明治通りは大島付近に出るまではビジネス関連の建物が多く生活の利便性はやや劣る
- 砂町銀座付近は夜遅くでも人通りが比較的多く、また年配の方も多いため安心感がある
- 子連れで楽しめるアミューズメント施設はあまりない
北砂の賃貸相場
ワンルーム | 6万3千円 |
---|---|
1K | 7万6千円 |
1DK | 11万1千円 |
1LDK | 12万3千円 |
2K | 8万1千円 |
2DK | 8万5千円 |
住みやすさ評価
総合評価 |
---|
3.4 商店街があり買い物しやすい |
家賃相場 |
3.0 普通 |
治安 |
2.5 事件が起きた事がある |
家族での住みやすさ |
3.0 子供の遊びが少ない |
一人暮らしでの住みやすさ |
4.5 商店街があり住みやすい |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
スポンサーリンク
下町で気さくな人が多い
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 8万5千円 | 間取り | 1LDK | 住所 | 江東区北砂 | 路線 | 都営新宿線 | 最寄駅 | 大島駅 |
---|
10年以上前ですが質屋に強盗が入り刺された事件がありました。近くのコンビニにも強盗が入ったこともあります。江東区は南側の方が治安が悪いと聞きます。(ちなみに北砂も南側)
2011年は新木場は液状化したらしいですが、南砂は大丈夫でした。道は狭く入り組んでいて一方通行や袋小路が多いです。大島駅はそうでもないですが、南砂町駅はバスの便がとても悪いです。また、南砂町駅は快速電車が止まらないのでちょっと面倒に感じます。普段は自転車通勤していますが、雨の日はバスに乗れないほど混んでます。
でも、下町で気さくな人が多くとても住みやすいです。砂町銀座商店街も休みの日にぶらりと出かけて、買い食いしたりと割と楽しめます。ペットを飼っているので、休日は荒川の広い河川敷や、仙掘公園に行き散歩させています。都心にもアクセスが良く2路線が使えるので、使い分けができます。ただ南砂町駅の南側はまだまだ開発の余地がありそうです。(女性/40代)
概ね住みやすい
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 10万4千円 | 間取り | 1LDK | 住所 | 江東区北砂 | 路線 | 都営新宿線 | 最寄駅 | 大島駅 |
---|
大島駅の使い勝手
他路線に比べると比較的混雑は少ないと思います。新宿線は都心部を縦断しているので非常に便利です。
周辺のスーパー
砂町銀座商店街(出典元:http://www.mono-log.jp/archives/2012/12/sunamachi.php)
砂町銀座商店街が直近にあるため、スーパーはほぼ使用してません。砂町銀座内は安めの店舗が多くコスパがよいです。
大島の住みやすさは?
施設が周辺に揃っており、概ね住みやすいです。特に砂町銀座商店街があるため食に関しては満足度が高いです。
丸八通り付近は食事以外にも衣服店や喫茶等多種多様の店舗が並んでおり、利便性がとてもよいです。反対側の明治通りは大島付近に出るまではビジネス関連の建物が多く生活の利便性はやや劣ります。
治安で不安と感じたことはありませんが十数年前に近所のパチンコ屋に銃弾が打ち込まれたことがあります。ただ、砂町銀座付近は夜遅くでも人通りが比較的多く、また年配の方も多いため安心感はあります。
自分が住んでいるところは大島駅、南砂町駅からやや離れているため、バスを利用しています。明治通り、清澄通りが通っているため交通量は多くスピードを出す車が多いわりに横断歩道が少なく注意が必要です。
小学校が近くにありますが子連れで楽しめるアミューズメント施設はあまりないです。あるとすればパチンコ屋ぐらいです。豊洲まで行けば船の科学館等はありますが、やや遠いです。子どもがいる家庭には不向きな街かもしれません。(男性/50代)