門前仲町(江東区)の住みやすさ調査・口コミ【治安良し。下町の雰囲気がある街】
門前仲町住人が教える『門前仲町』の住みやすさは?
- 大通りに近い場所は夜でも比較的明るく安心して歩ける
- 小道では少し暗い場所もあるが人通りもそれなりにあり女性の一人暮らしも問題なく過ごせる
- 小さな商店が多く、大型店や若者向けのお店は少なめ
- 下町の雰囲気がある地域
- ご飯を食べる所、居酒屋等も比較的遅くまで開いており、食事面で困ることはない
- 富岡八幡宮や永代寺等、歴史的建物物も多く、土日は外国人観光客で賑わう
- 観光客が多いので店にも活気がある
- 地元の祭りも開催され、地域のコミュニティーもある親しみのある街
- 下町のイメージが強いエリアだが古い住宅が多いわけでもなく、マンションも点在しており景観も割と綺麗
門前仲町の住みやすさデータ
家賃相場
家賃相場 |
|
---|---|
ワンルーム | 7万1千円 |
1K | 7万8千円 |
1DK | 9万4千円 |
1LDK | 12万1千円 |
2K | 10万1千円 |
2DK | 11万9千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
門前仲町は都営大江戸線と東西線の2路線が通っており、アクセス面ではとてもよいです。ですが東西線も都営大江戸線も朝の通勤ラッシュは尋常ではありません。特に東西線の混雑率は199%と主要路線の中でも最も高いので、通勤・通学の際は、それなりの覚悟が必要です。
家賃相場についてワンルームで7万円前後はかかりますが、古いアパートも、そこそこあり、お風呂トイレが一緒でもOK、台所が狭くてもOKであれば、6万円代の物件もゴロゴロあります。
【豆知識】1月に好条件のお部屋を探すコツ
1月は春からの新生活に向けて物件が多く出回ります。
「駅から近い」「設備が整っている」など条件の良い物件も出回るので、優良物件に住みたい人には狙い目の時期です。
ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。
優良物件を探したい人向け | |
---|---|
![]() |
不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。 |
公式サイトイエプラ | |
格安物件を探したい人向け | |
![]() |
家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。 |
公式サイト |
治安状況
グラフはH28年度の件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ
下町の雰囲気が色濃く残る門前仲町。人の出入りは多いものの、大きな事件もなく治安は良いと言えます。お寺や賑わう商店街もあり、夜でも明るく女性でも歩きやすい街です。
【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け
女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。
チャット不動産屋との実際のやりとり▼

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。
実際に街を歩き写真を撮ってきましたので住む際の参考にしてください。
門前仲町駅につきましたよー!
駅を出てすぐ横に、くすりの福太郎というドラックストアがあります。
くすりの福太郎/門前仲町店 | |
---|---|
住所 | 〒135-0048 東京都江東区門前仲町1-4-8 プラザ門前仲町1F |
営業時間 | 9:00~22:00 |
アクセス | 門前仲町駅から徒歩0分 |
夜の22時までやってます。駅をでた真横にあるので便利。
天気よし!さぁ歩きますかー!
この日は代休を使って平日に撮影しているのでサラリーマン多め。奥に長崎ちゃんぽんがありますね。
駅出て信号渡ったところにあるパチンコ屋。平日のためか、なんとなく閑散としてます。
木場方面に歩くとアーケードのある深川仲町通リ商店街にでます。 お店がずっと続いてて食べるとこには困らなそう。
スロットあった。こっちもなんとなく人少なめ。
イソザキ門前仲町店 | |
---|---|
住所 | 〒135-0048 東京都江東区門前仲町2-3-8 斎藤ビル1F |
営業時間 | 10:00~20:00 |
アクセス | 門前仲町駅から徒歩4分 |
駅近くのおいしそうなケーキ屋さん。
サーティーワンあった。
ファミリーマート門前仲町店 | |
---|---|
住所 | 〒135-0048 東京都江東区門前仲町2-3-8 |
アクセス | 門前仲町駅から徒歩4分 |
ファミマもありました。駅から歩いて4分でこれます。
どんどん歩いて行った景色。
飲み屋が多い。夜はガヤガヤしそうです。
引きでみると、こんな感じ。
成田山発見。せっかくなのでお参り。
オレンジのジャケットをきたパトロールしている?人をちょくちょく見かけます。タバコのポイ捨てチェックかも?
テニスコートがありました。
深川公園。門前仲町駅から歩いて5分でこれます。
富岡八幡宮もあったよ。せっかくなので、ここでもお参りするよ。
む。豪華だ。せっかくだから撮っておこう。
再び歩く。細い道に入るとマンションが建ち並びます。
ぐろうすきっず保育園 | |
---|---|
住所 | 〒135-0047 東京都江東区富岡2-3-2 行平ビル1F |
利用対象 | 生後57日から小学校就学前までの乳幼児 |
アクセス | 門前仲町駅から徒歩7分 |
マンションに混ざって保育園発見。
まいばすけっと富岡八幡店 | |
---|---|
住所 | 〒135-0047 東京都江東区富岡2-4-1 |
営業時間 | 8:00~23:00 |
アクセス | 門前仲町駅から徒歩4分 |
まいばすけっと富岡八幡店。駅から4分ほどでこれます。23時までやってるのはうれしいけど、少々小さめかな。
アングルをかえて撮ってみる。スーパーというよりコンビニ寄りの広さ。
とても大きな団地。
電車代浮かすために次の勝どきまで歩くことにしました。
<門前仲町の住みやすさは?歩いた感想>
神社、お寺があり、思ったよりは緑があるなという印象。商店街もあり食べる所も多い。でも飲み屋が多いから夜は酔っ払いが出没するかも。飲み屋街近辺は一人暮らしの男性が住むのに向いてそうです。大通りだけじゃなく細い路地も、車の交通量があり、音に敏感な人は住みづらいかも。2時間弱ほど歩き回りましたが、30~50代の真面目そうなサラリーマンが多く、歩いている人の雰囲気は比較的よかったです。
人口
門前仲町の人口 | |
---|---|
男性 | 1,047人 |
女性 | 1,076人 |
平成29年度時点の人口 参考元:江東区の人口統計
門前仲町にあるコンビニ
門前仲町駅から近いコンビニBEST5 | |
---|---|
コンビニ名 | 門前仲町駅から徒歩で何分? |
ファミリーマート 門前仲町店 |
徒歩1分(24m) |
セブンイレブン 江東門前仲町店 |
徒歩1分(83m) |
ローソン メトロス門前仲町西口店 |
徒歩1分(93m) |
ファミリーマート 江東門前仲町店 |
徒歩1分(115m) |
ファミリーマート 門前仲町駅前店 |
徒歩2分(143m) |
駅周辺はファミマ多し!門前仲町駅から1km圏内にコンビニは約39軒ほどあります。
スーパー
門前仲町にあるスーパー | ||
---|---|---|
お店の名前 | 営業時間 | 門前仲町駅から徒歩で何分? |
赤札堂 | 10:00~23:00 | 徒歩5分(350m) |
オオゼキ 門仲牡丹店 |
10:00~21:00 | 徒歩6分(450m) |
まいばすけっと 江東富岡1丁目店 |
7:00~0:00 | 徒歩5分(400m) |
大黒屋 門前仲町店 |
10:00~22:00 | 徒歩10分(800m) |
門前仲町駅から1km以内に主なスーパーが約4軒ほどあります。大きなスーパーはないものの23時や0時までやってるスーパーもあるので夜遅くなっても買い物はしやすいです。
病院の数
門前仲町にある病院 | |
---|---|
内科 | 16軒 |
外科 | 4軒 |
小児科 | 4軒 |
眼科 | 3軒 |
耳鼻科 | 2軒 |
歯科 | 28軒 |
参考元:病院ナビ
門前仲町を通る路線・駅
門前仲町の路線一覧 | ||
---|---|---|
東京メトロ東西線 | 西船橋方面行き | 中野(東京都)方面行き |
都営大江戸線 | 大門(東京都)/六本木方面行き | 両国(都営線)/飯田橋方面行き |
門前仲町には東西線と都営大江戸線の2路線が通っています。
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数 | ||||
---|---|---|---|---|
所要 時間 |
乗換 回数 |
運賃 | ルート | |
新宿 | 29分 | 0回 | 270円 | 門前仲町駅(都営大江戸線)→ 新宿駅 |
渋谷 | 25分 | 1回 | 200円 | 門前仲町駅(東西線)→ 九段下駅(半蔵門線)→渋谷駅 |
池袋 | 25分 | 1回 | 200円 | 門前仲町駅(東西線)→ 大手町駅(丸ノ内線)→池袋駅 |
東京 | 12分 | 1回 | 170円 | 門前仲町駅(東西線)→ 大手町駅(丸ノ内線)→東京駅 |
上野 | 14分 | 1回 | 170円 | 門前仲町駅(東西線)→ 茅場町駅(日比谷線)→上野駅 |
品川 | 25分 | 1回 | 360円 | 門前仲町駅(都営大江戸線)→ 大門駅(都営浅草線)→品川駅 |
赤羽 | 36分 | 2回 | 340円 | 門前仲町駅(東西線)→ 日本橋駅(銀座線)→赤羽駅 |
錦糸町 | 12分 | 1回 | 280円 | 門前仲町駅(都営大江戸線)→ 清澄白河駅(半蔵門線)→錦糸町駅 |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
下町の雰囲気がある地域
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 15万円 | 間取り | 2DK | 住所 | 江東区門前仲町 | 路線 | 東西線 | 最寄駅 | 門前仲町駅 |
---|
住んでいる期間:2014~2017年現在も
大通りに近い場所は夜でも比較的明るく安心して歩けます。小道では少し暗い場所もありますが、人通りもそれなりにあり、治安はあまり問題ない印象です。女性の一人暮らしも問題なく過ごせるかと思います。
門前仲町の深川ご利益通り
小さな商店が多く、大型店や若者向けのお店は少なめ。下町の雰囲気がある地域です。ご飯を食べる所、居酒屋等も比較的遅くまで開いており、食事面で困ることはありません。
富岡八幡宮
富岡八幡宮や永代寺等、歴史的建物物も多く、土日は外国人観光客も多く歩いています。観光客が多いので店にも活気があります。
夏場は、地元の祭りも開催され、地域のコミュニティーを再認識できたり親しみのある街です。東西線の日本橋駅は、2駅なのでオフィス街にはアクセスしやすいですし、徒歩圏内に京葉線の駅もあり、千葉方面にも出やすいです。社会人の単身者には住みやすい街だと思います。
道幅も比較的広く、舗装されている道も多いです。下町のイメージが強いエリアですが、古い住宅が多いわけでもなく、マンションも点在しており景観も割と綺麗です。いいところですよ。(女性/30代)
風情のある街
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 10万5千円 | 間取り | 1LDK | 住所 | 江東区深川 | 路線 | 大江戸線 | 最寄駅 | 門前仲町駅 |
---|
江東区の深川に住んで4年になります。最寄り駅は門前仲町駅です。朝の通勤時は快適に乗れてほとんど座席に座ることができます。混雑していないので読書もでき通勤時間を有効に使えています。
買い物について、普段は赤札堂というスーパーで買ってます。以前住んでいた港区のスーパーよりとても安いです。
深川はお寺がたくさんあり風情のある街です。近くに保育園や小学校、中学校があって、居住環境としてはとても良い環境だと言えます。
ただ治安について最近は駅の周りに夜のお店が増えたこともあり、キャッチが多くなってきているのがマイナスポイントではありますが、夜に外を出歩かなければ、問題はないです。
駅も、大江戸線と東西線の2路線を使えて便利です。銀座や東京駅など、都心に近い割には、近隣に木場公園や清洲庭園など、緑や自然を感じることのできるスポットがあって魅力的ですし、住んでいる人も若者というよりは年配の方が多く街全体が落ち着いた雰囲気で、住みやすいと思います。(男性/20代)
関連記事一覧
-
-
大島駅(都営新宿線)の住みやすさ口コミ【気さくな人が多い下町】
目次1 大島住人が教える『大島』の住みやすさは?2 北砂の賃貸相場3 住みやすさ ...
-
-
東大島の住みやすさ口コミ【町の中だけで全てが手に入る】
目次1 東大島住人が教える『東大島』の住みやすさは?2 東大島の賃貸相場3 住み ...
-
-
住吉駅の住みやすさと住みにくい点を一挙解説!治安もよくスカイツリーも徒歩圏内!
目次1 住吉の住みやすさは?1.1 1スカイツリーが徒歩圏内1.2 2治安がよい ...
-
-
清澄白河の住みやすさと住みにくい点を一挙解説【治安がよく自然が多い】
目次1 清澄白河の住みやすさは?1.1 1都内の主要駅へのアクセスが便利1.2 ...
-
-
有明(江東区)の住みやすさ口コミ【これから住みやすくなる場所かも】
目次1 有明住人が教える『有明』の住みやすさは?2 有明の賃貸相場3 住みやすさ ...