【北区編】賃貸物件でホントにあったトラブル体験談
目次
【北区編】賃貸物件でホントにあったトラブル体験談
賃貸物件に住んでて起きたトラブルを募集したところ、何百件という体験談をいただきました。送って頂いた皆様ありがとうございます!送って頂いたトラブルを23区ごとにまとめてみましたので、参考までにどうぞ。
ちなみに今回23区ごとにまとめましたが、北区だから、こうゆうトラブルが起きた!ということではありません。どの区であろうと、騒ぐお隣さんがいれば騒音問題にぶつかりますし、設備に不備が起きても対応してくれない管理会社などはトラブルになります。
何が起きたの?
エアコンのカビが酷く相談したところ
部屋に備え付けてあったエアコンのカビと汚れがひどく、管理人さんに相談したところ、自分でクリーニングの業者を探してくださいと言われました。
業者さんを探して連絡し、実際に作業の下見にきてもらうと、あまりにもひどい状態なので、買い替えした方が良いと提案され、クリーニングする場合は、数十万かかるといわれたので困りました…。
どうゆう対応をしたの?
数十万かかるといわれたので
エアコン用の掃除のスプレーを購入し、試してみても全く綺麗になりませんでした。他のクリーニング業者さんを探すもうまく見つからず。
数十万かかるといわれたので、自分で依頼するのは難しく、備え付けのため勝手に新しいエアコンを購入する事も出来なかったので、
クリーニングの業者さんから買い替えした方がよいといわれたことを管理人さんに伝えました。
すると、管理会社の知り合いの個人の業者さんに交換のお願いをしてくれ、なんとか費用をかけず交換してもらうことができました。
[投稿日:2019/12/04]
何が起きたの?
トイレから異臭
新築物件でしたが、主なトラブルは3つです。
・トイレから異臭
・鳩が多い(糞・鳴き声がうるさい・窓際に巣を作る)
・24時間ゴミ出し可能で募集されていたのに、専用ゴミ箱設置まで入居から2ヶ月ほどかかりました。
トイレからの異臭は、設置の段階で本体と床にズレがあったためでした。
鳩に関しては、隣接するマンションが廃墟物件でかなり老朽化していたためです。
ゴミ箱に関しては、結果的にマンションまでの道路の幅が狭いため収集車がごみ収集に難儀と判断し、ゴミ箱がなくなりました、、、よくある道路端に曜日別でポイです。
どうゆう対応をしたの?
評判の悪い管理会社で
全て管理会社に言いました。
かなり評判の悪い会社で有名なようでしたので、案の定途中から大手の不動産会社に担当が変わりました。
会社の大小ではありませんが、元々の管理会社は電話対応も最悪でした。とにかく電話に出るのが遅い・・・
やっと繋がっても全部「確認します。」でなかなか進まない。よく今までやってこれたなと感心しました笑
トイレ問題は最初の管理会社に連絡して、施行をしっかり私の目で見て納得するまで治してもらいました。今では全く問題なく快適です。
ゴミ箱の件はかなり頭にきました。24時間ゴミ出し可能ってかなりポイント高いし、それがひとつの理由で選んだ物件なのに・・・
まあめちゃめちゃ不規則な生活という訳でもないのでいいですけど。でも不満でした。
鳩問題は隣のマンションの管理人がうつ病で対応してくれないみたいです。よくある理由みたいです。
区役所にも相談しました。私以外にも被害届を出した人もいるみたいですが全然対応してくれません。あまりこういうことに神経質になるとモンスターみたいなので辞めましたけど。
でもこれら以外は本当にいいマンションです。綺麗だし駅も近いので。管理会社・不動産会社次第ですね本当に。
[投稿日:2019/12/01]
何が起きたの?
天井をどついてくる
私は3階に住んでいるのですが、子ども同士の喧嘩の音がきっかけで、下の階の入居者とトラブルになりました。
こういった場合ですと、一般的には管理会社さん経由でクレームを入れてくることがほとんどだと思うのですが、下の階の方は違いました。
クイックルワイパーのようなもので、天井をどついてくるのです。
きっかけは子ども同士の喧嘩の騒音でしたが、それ以降物を床に落としたり、テレビを見て家族で大声で笑ったりすると、下から天井をどつかれるようになりました。
私たち家族は、怖くて普通の生活を送ることができなくなってしまいました。
どうゆう対応をしたの?
騒音を謝罪
まずは、事情を管理会社さんに相談しました。
騒音をたててしまったことは申し訳なく思っていることと、出来る限り騒音をたてないように気を使っていることを、管理会社さん経由で下の階の入居者にお伝えしました。
そして今後は苦情がある場合は管理会社さん経由で教えてほしいことと、下から天井をどつくのは怖いので控えてほしいことを依頼しました。
依頼後、1週間くらいは、床をどつかれることがなかったです。安心して暮らすことが出来るようになったと思った矢先、子どもが喧嘩した時に思い切り下から天井をどつかれました。
できる限りきをつけていますが、男の子同士の子どもなので、どうしても音が出てしまうこともあると思います。
しかもお昼ですし、騒音といっても子どもの小さな喧嘩程度なので、そこまで多大な迷惑がかかっているわけでもありません。
管理会社さん経由で言ったにもかかわらずまた床をどつかれたので、主人が怒って下の階の入居者に直接ピンポンしにいきました。
しかし絶対に家にいるはず(電気もついている)なのに、居留守をつかわれ、直接話してくれませんでした。
今度またどつかれたときは、管理会社さん同行で直接言いに行くことにしています。
[投稿日:2019/11/27]
何が起きた?
出窓の上から大量の雨漏り
10月に起きた大きな台風に万全対策をしていましたが、出窓の上から大量の雨漏りを発見。
早めに気付いたため、バケツを数個置き数時間おきに水を捨てていました。推測で500ml位はあったと思います。
あのまま気づいていなかったら自分の部屋がびしょ濡れになっていました。
外からビニールシートで塞ごうと思いましたが風は強く、雨も横殴りの為自分の身が危ないと感じました。
なので、出窓には4~5枚程のバスタオルをびっしり敷き詰め、バケツを4つ程置きまくって数時間おきに見に行きバケツに溜まった水を捨てに行く。
そのお陰もあって部屋はなんとか濡れずにすみました。
どうゆう対応をしたの?
穴の補強が崩れていた
台風後、管理会社に点検と修理をお願いしました。
連絡後すぐに来て点検してくれ、以前エアコンを新しく付け替えた際に穴の補強が崩れていたことがわかりました。
そのせいで、横殴りの雨が直接その穴に入り雨漏りする原因だったそう。同じことが起きないようにしっかりと補強してもらいました。
[投稿日:2019/11/20]
何が起きたの?
全裸の男が放尿していた
ベランダで洗濯物を干していたところ、隣のベランダから水がちょろちょろと流れてきました。
お花に水をやってそれが流れてきたのかなと思ったのですが、それにしては変に黄色っぽい臭い水だなと不審に思い失礼ながら隣のベランダを覗いたところ全裸で金髪の小太り中年男性がベランダで放尿していました。
かなり酒に酔っている様子で顔は真っ赤で目もうつろでした。
どうゆう対応をしたの?
直接注意したが
これは非常にまずい事態だと思い、居合わせた旦那に全裸金髪中年男性に注意してもらいました。
ですが泥酔している様子で支離滅裂で訳の分からないことを話すので、今は注意しても全く無駄と感じました。
我が家のベランダは尿で汚れてしまったのでなん十回も洗面器で水を汲み金髪中年男性のベランダに流し返しました。
その後管理会社に連絡し注意してもらうようにしてもらいました。
後日、ベランダで放尿していた中年男性ではない男性が菓子折りを持って謝罪に現れました。
話を聞くことによると金髪男性は謝罪しに来た男性の友人で、最近居候しているのだと言います。
しっかりとトイレで用を足すようにと注意したそうです。
私も旦那も平日は仕事で日中はいないのでまた知らない間に、あの金髪中年男性がベランダでこっそり全裸で放尿しているのではないかと思うとぞっとします。
[投稿日:2019/11/04]
何が起きたの?
足音がうるさいとクレーム
下の階に住んでいた方から、足音がうるさいとクレームがありました。
子供が1歳になり歩くようになったので仕方がないためフロントにはそのように伝えましたが、何か対策をするようにと下の住人の方から言われてしまいました。
全体にクッション材の絨毯を敷き詰めましたがまだうるさいとの事なので、倍にして敷き詰めました。
どうゆう対応をしたの?
クッション材を5センチ敷いたが
マンションのフロントにはクッション材を5センチと、その上に絨毯を敷いたことを伝えてください言いました。
しかし、まだ足らないらしく苦情が来ました。
子供に気をつけるよう言ってもまだ聞けない年齢なので、もうこれ以上は対策できないと思いましたが、直接言いに行ったりすると大きなトラブルになりかねないので、大ごとにならないよう、第三者(フロント)を通じて伝えることを心がけました。
フロントの方に子供が小さいことを相手側に伝えてくださったことで何も言ってこなくなりました。
相手の方はどんな顔をしているか知りません。やはりトラブルを避けるには第三者を入れることが重要だと思いました。
マンションの足おとはどうしてもするものなので仕方がないですが、クッション材と絨毯で対処することができました。
[投稿日:2019/08/08]
何が起きたの?
全てカビだらけ
女性の一人暮らしだったので防犯上の理由から窓やベランダが道路に面してない物件を選びました。日があまり当たらないのが心配でしたが、道路に面してないので静かなところが気に入って住んでいました。1ヵ月程住んだところでクローゼットから洋服を取ろうとしたら洋服が湿っていて、よく見るとクローゼットに配置していた洋服ケースが全てカビだらけになっていました。
どうゆう対応をしたの?
管理会社と、かなり揉めた
管理会社に報告し、大家さんに見に来てもらうようお願いしたところ、当日は大家さんは都合がつかず業者の方が現状記録をして帰っていきました。
後日管理会社から連絡があり、どうにもできないので窓を開けて換気したらどうかと提案がありましたが、もちろん不在時に窓を開けることはできないので再度どうにかできないかと掛け合い管理会社と、かなり揉めました。
何度か管理会社に掛け合い、除湿器を購入してくれることに。
しかし除湿器をフル稼働させても足りないので除湿ポットを大量に購入して、こまめにクローゼットの換気を行っています。
静かな場所や間取りは気に入っていますが、このままでは洋服だけでなく電化製品までカビが生えそうなので引っ越す予定です。
[投稿日:2019/07/29]
関連記事一覧
-
-
西ヶ原の住みやすさを住人に聞いてみた【治安も物価もまずまず】
目次1 西ヶ原の賃貸相場2 住んでいる人の住みやすさ口コミ 西ヶ原の賃貸相場 ワ ...
-
-
東十条(北区)の住みやすさを調査してきた【緑が多くとても住みやすい】
目次1 東十条住人が教える『東十条』の住みやすさは?2 東十条の住みやすさデータ ...
-
-
田端駅の住みやすさ・治安を調べてきた!口コミも掲載【東南アジア・中国系が多い】
目次1 田端住人が教える『田端』の住みやすさは?2 田端の住みやすさデータ3 田 ...
-
-
上中里(北区)の住みやすさ口コミ【治安は悪い、裸足で歩く等の変わった人を見かける】
目次1 上中里住人が教える『上中里』の住みやすさは?2 上中里の賃貸相場3 住み ...
-
-
志茂(北区)の住みやすさ口コミ【ご近所同士の交流が盛ん】
目次1 志茂住人が教える『志茂』の住みやすさは?2 志茂の賃貸相場3 住みやすさ ...