お花茶屋駅住人が教える『お花茶屋駅』の住みやすさは?
- 昔は暴走族や窃盗事件が多発していたが、ここ数年の治安は地域社会・町会等の努力でかなり改善された
- 遊歩道や公園などがあり緑が豊か
- 駅前には温かみのある商店が立ち並び安くて美味しい物がたくさんある
お花茶屋駅の賃貸相場
ワンルーム | 5万6千円 |
---|---|
1K | 6万6千円 |
1DK | 7万1千円 |
1LDK | 8万円 |
2K | 5万9千円 |
2DK | 7万7千円 |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
スポンサーリンク
ここ数年で治安がよくなった
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 9万円 | 間取り | 2LDK | 住所 | 葛飾区白鳥 | 路線 | 京成線 | 最寄駅 | お花茶屋駅 |
---|
昔は暴走族や窃盗事件が多発していました。ここ数年の治安は地域社会・町会等の努力で、かなり改善されました。周辺には遊歩道や公園など緑が豊かで、春は桜や新緑に満ち、夏は遊歩道にある水路で水浴び、秋はマラソンやお散歩。地域のお子さん連れのお母さんのふれあいの場所となっています。
駅前の商店街は大型スーパーと違う温かみのある商店が立ち並び安くて美味しい物がたくさんあります。普段利用するスーパーは「いなげや」「ライフ」です。物価は下町なので安いですよ。
区役所や総合病院へは地域循環バスが運行されて、体の不自由な方やお年寄りにも優しく感じます。鉄道路線も京成線と平行に走る「常磐線亀有駅」や「総武線新小岩駅」があり、事故や運休の場合でも振替輸送で都心から帰宅可能です。各駅停車の駅ですが、朝方は6分に1本電車があり、通勤時上り方面のラッシュはなく、度々座れることもあります。長年住み慣れた感覚ですが、住みやすい場所です。(男性/50代)
下町で古い家が多い
住みやすさ評価★★★★★
賃貸 | 7万2千円 | 間取り | 2DK | 住所 | 葛飾区東堀切 | 路線 | 京成線 | 最寄駅 | お花茶屋駅 |
---|
下町で古い家が多いため、マンションやアパートも築年数が古いものが多いですが、中をフルリノベーションしているものも多く、比較的キレイな物件ものもあります。わたしの住んでいるマンションも築30年以上ですが、フルリノベーションのおかげで室内はとてもキレイです。
町内会がさかんなため、賃貸でも町内会の行事に参加できました。だいたい3ヶ月に一度はお祭りや行事をしている場所だったので、お菓子やお赤飯など、たくさんいただきました。ただ、駐車場がない物件がほとんどなので、駐車場は他で契約が必要なため、遠くなったり少し割高だったりします。
木造の家が多いので火事も多いらしく、火の元には気をつけて生活をしていました。消防団の青年の方々もいらっしゃったので、火事の増える時期になると、火の用心!という声が夜に響いていました。(女性/30代)
とても落ち着いている
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 5万2千円 | 間取り | 1K | 住所 | 葛飾区東堀切 | 路線 | 京成線 | 最寄駅 | お花茶屋駅 |
---|
とても住みやすいです。周辺も騒音で悩まされるようなこともなく、「葛飾区」という大きなくくりでたくさんの人が持っているイメージ(寅さんやこち亀など。そこから、すごい下町だと思っている人が多い。また、治安が悪い印象もあるかも)とはちがって下町下町していることもなく、ただただ落ち着いた住宅街です。
物価も安く、23区内でこの物価・治安・都心へのアクセスなど考えるととても住みやすい街だと思います。公園などもよく手入れ・整備がゆきとどいていますし、少し自転車を走らせれば量販店にもすぐ行けます。一人暮らし・同棲・ファミリー層関係なくどんな方でも安心して暮らせる地域かと思います。
ただ、選択するほどのお店の数があるわけではないので、そこ中心に生活をしていると、おのずと生活パターンが一本化し、都会の刺激がほしい人にとっては落ち着きすぎている印象もあるかもしれません。(女性/20代)
食べるところが結構ある
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 6万7千円 | 間取り | 2K | 住所 | 葛飾区東堀切 | 路線 | 京成線 | 最寄駅 | お花茶屋駅 |
---|
駅付近で何でも買い揃えられるし、食べ物屋や居酒屋が多いです。お花茶屋駅が大きい駅ではないので、駅周辺が汚かったり人溜まりもありません。公園でご老人の方々がくつろいでいたり、子供達が遊んでいたりといい意味で活気がある一方、駅から少し離れれば静かな場所が多いので、住む場所は閑静な場所がいいという人におススメです。(女性/20代)