青砥駅の賃貸相場
ワンルーム | 5万6千円 |
---|---|
1K | 6万4千円 |
1DK | 7万円 |
1LDK | 9万8千円 |
2K | 6万9千円 |
2DK | 9万1千円 |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
スポンサーリンク
何もない退屈な町
住みやすさ評価★☆☆☆☆
賃貸 | 8万円 | 間取り | 1LDK | 住所 | 葛飾区青戸 | 路線 | 京成本線 | 最寄駅 | 青砥駅 |
---|
治安は葛飾区の中では多少いい方だと思いますが、人も物もなにもかもが少なく不便なところです。飲食店も閉まっている店が多いし、下町独特の威圧的な人が多く、正直住みづらいと感じてます。
↑ひたすら住宅街が広がってます。
とにかく何もない町なので若い人は退屈に感じると思います。遊ぶ場所が少ないことからも若者離れが多いんじゃないでしょうか。たまにすれ違う人は高齢者が多いです。
周辺の環境としては、私が住んでいる周りにはコンビニエンスストアくらいしかないです。近隣に良いスーパーがないためセイユーのネットスーパーを利用しています。車の騒音もなく、ほんとに静かで、その点はいいと思いますが、いいとこといえば、それぐらいです。家賃が安いので今のところ住み続けてますが、ある程度貯金が溜まったら他の場所に引っ越す予定です。(男性/20代)
団地やファミリー層が多く住んでいる
住みやすさ評価★★★☆☆
賃貸 | 9万2千円 | 間取り | 2DK | 住所 | 葛飾区立石 | 路線 | 京成本線 | 最寄駅 | 青砥駅 |
---|
青砥駅の使い勝手
特急や始発があるところなので基本的に朝、夕のピーク時は混雑しています。
周辺のスーパー
色々なスーパーがあり、曜日によって割引もあるので、買物を安く済ませることができます。
青砥の住みやすさは?
団地やファミリー層の住宅が多く、幼稚園、小学校も多いので比較的住みやすいと思います。転勤の方なども多いようで、わりと引越の車をよく見かけます。また、スーパーも薬局も病院もたくさんあります。なんといっても区役所が近いのが利点です。
ただ、飲み屋も多いので夜歩かれる方や小さい子をお持ちの方はあまりいい影響ではないかもしれません。クリーニング屋さんや文具屋さんなどまた商店街があまりなく、ここぞと言うときに立ち寄りたいお店があまりありません。また、駅にいけば電車に乗れて色々な所に出やすいのですが、道路はいつも混雑している幹線道路しかないので、危なさもあります。
わりと大きな公園もあるので、親子連れなども楽しめる地域だと思います。美味しいラーメン屋さんも結構あったりします。ファミリーレストランはあまりないですが、食べるのには困らないと思います。高いマンションもあるので夜景などとても綺麗に見えます。(女性/30代)