志村坂上住人が教える『志村坂上』の住みやすさは?
- 駅前は商店街になっていて、毎週日曜日は歩行者天国になる
- 昔ながらの八百屋さん・果物屋さんがあり、商品も新鮮で値段もお手頃
- 駅から歩いて15分ほどにセブンタウンという大型ショッピングセンターがあり、ユニクロや西松屋などの衣類系店やホームセンターがある。とても便利で住みやすい街
志村坂上の住みやすさデータ
家賃相場
家賃相場 |
|
---|---|
ワンルーム | 7万円 |
1K | 7万5千円 |
1DK | 8万6千円 |
1LDK | 10万3千円 |
2K | 9万円 |
2DK | 10万3千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
ワンルームの平均相場は7万ですが、アパートも多く、駅から10分以内の物件でも家賃が5~6万円代の物件もゴロゴロしています。ただし築年数も相当なので、女性には若干住みづらいかもしれません。
【豆知識】6月に好条件のお部屋を探すコツ
6月はお部屋探しの需要が少なく、家賃も値下がり傾向にあります。
家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。
ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。
優良物件を探したい人向け | |
---|---|
![]() |
不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。 |
公式サイトチャット不動産のイエプラ | |
格安物件を探したい人向け | |
![]() |
家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。 |
公式サイト |
治安状況
グラフはH28年度の件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ
自転車の窃盗はあるものの年間を通して犯罪件数は少なく治安はよい街です。2016年はひったくり0件、すりも0件でした。
【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け
女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。
チャット不動産屋との実際のやりとり▼

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。
都営三田線の志村坂上駅。
駅をでてすぐの街並み。右には大きな団地、左にはマックがあります。
マックの横にはドトール、その横には本屋があります。
マックの反対側の通り。写真だと分かりづらいですが、八百屋があります。
駅前に三菱UFJ銀行もあります。
週末に行きましたが、大きな通りでもあまり人は歩いていませんでした。思ったより静かな印象。
てくてく大通りを歩いても、あまり人とすれ違わず。
大通り沿いに大きな団地が結構あります。交通量が多いので音に敏感な人は気になるかもしれません。
大通りから横道に入ったところ。結構緑が多い。
大通り沿いにひっそりとした看板が。
中に入ってみると想像以上に綺麗でした。薬師の泉庭園といいます。駅から歩いて5分ほどでこれます。
庭園から見える大きな団地。志村坂上は緑が割とあります。
こちらも駅から5分ほどでこれる小豆沢公園。公園のほか、野球場、テニスコート、相撲場、洋弓・和弓場を備えた体育館があります。
人口
大塚の年齢別の人口 |
|
---|---|
女性 | 6,607 |
男性 | 6,160 |
平成29年度時点の人口 参考元:板橋区の町丁目別世帯数・人口表
男性より女性が450人ほど多く住んでいます。日中も比較的静かな街です。
志村坂上にあるコンビニ
駅前にあるセブンイレブン。志村坂上にはコンビニは15軒以上あります。
スーパーやドラックストアなど
朝9:30から夜中の0時までやっているSantokuスーパー。志村坂上駅A3出口から徒歩6分でこれます。
志村坂上駅A4出口から歩いて2分ほどでこれるユニバーサルドラッグ。9:00~22:00まで営業しています。
病院の数
志村坂上にある病院 |
|
---|---|
内科 | 11軒 |
外科 | 2軒 |
小児科 | 8軒 |
眼科 | 4軒 |
耳鼻科 | 2軒 |
歯科 | 17軒 |
参考元:病院ナビ
駅をでてすぐ目の前にある板橋中央総合病院。内科、外科、脳神経外科、腎臓内科、人工透析内科など29の診療科があります。かなり心強い。人間ドックも受けれます。
志村坂上を通る路線・駅
都営三田線の志村坂上駅が利用できます。大手町まで24分、目黒まで43分かかります。
住んでいる人の住みやすさ口コミ
スポンサーリンク
ほんわかする
- 家賃:7万9千円
- 間取り:1K
- 女性
- 20代
- 満足度:
駅前は商店街になっていて、毎週日曜日は歩行者天国となります。小学生くらいの子供たちがスケートボードや一輪車に乗ったり、まだ歩き始めたばかりであろう小さな子供がお父さんと歩く練習をしていたり、ほんわかする雰囲気の中で地域の人たちの触れ合いの場としてとても有意義に活用されています。住みやすい場所ですよ。
[投稿日:2018/11/15]
駐車場の確保が手間
- 家賃:11万9千円
- 間取り:1LDK
- 女性
- 20代
- 満足度:
志村坂上駅は交通の便が非常によく大手町まで24分、日比谷まで26分とアクセス良好です。家の間取りは1LDKで50㎡強、駅から5分ほどで11万9千円です。立地や駅近ということを加味すれば決して高い金額ではないと思います。ただ一点不便だと感じたことは、駐車場がついていないマンションだったため、家から徒歩10分ほどの駐車場を別に借りています。交通の便がいいということもあり、全世帯が車を持っていないのだと実感しました。車生活をする人には少し辛いかもしれません。
[投稿日:2018/11/13]
住みやすい街
- 家賃:8万9千円
- 間取り:2K
- 女性
- 20代
- 満足度:
駅を降りてすぐには昔ながらの八百屋さん・果物屋さんがあり、商品も新鮮で値段もお手頃ですし、スーパーも商店街内にあり、都内のスーパーらしい価格帯で買えます。周辺環境としては駅から歩いて15分ほどにセブンタウンという大型ショッピングセンターがあり、ユニクロや西松屋などの衣類系店やホームセンターもあり、とても便利で住みやすい街です。
[投稿日:2018/11/08]
美味しい居酒屋がある
- 家賃:0(持ち家)
- 間取り:3LDK
- 男性
- 40代
- 満足度:
非常に住みやすいと思います。スーパーは、いなげや、東武ストアがあり、また、セブンタウンに行けば、イトーヨーカドー、ホームセンター、ユニクロ、ABCマート、ツタヤがあります。さらに、OKストアにメガドンキと、買い物に困る事はありません。志村坂上駅周辺は、小さいですが、おいしい居酒屋・「ほむら」、「あかり」があり、おすすめです。その他、西が丘に近いため、サッカーが好きな方は、高校サッカーや大学サッカーなどを見近で楽しむことができます。赤羽に近いため、土日など、昼から飲みたい時は、居酒屋に行って昼からのんだくれる事ができます。
[投稿日:2018/10/15]