西葛西住人が教える『西葛西』の住みやすさは?
- 家賃に関して、東京の中でも最も東に位置し、都内よりも千葉のが近いことがあってか比較的安い
- 小学校中学校のレベルも高いとは言えず、その分不良少年みたいな人たちも多い?
- スーパーの物価は他と比べ安い
- 大型スーパーなども数多く点在しているので、買い物には困らない庶民的な区
- 一人暮らしの寝に帰れればいい人には最適な場所
- 無料の公園内に動物園なども併設していたり庭園や釣り堀がある
- 学校や塾も多く学生の街という印象も
- インド人が多いことでも有名で駅前には数え切れないほどカレー屋が存在している
西葛西の住みやすさは?
1. リーズナブルなスーパーが多い
北口には、アコレ、ワイズマート、まいばすけっと西葛西3丁目店、南口にもまいばすけっと西葛西6丁目店、マルエツ、アコレなどスーパーがたくさんあり、価格も割とリーズナブルで経済的な面では住みやすい場所です。
2. 家賃が比較的安い
中心部へのアクセスが便利な割には、家賃が比較的手ごろです。
家賃相場
家賃相場 |
|
---|---|
ワンルーム | 5万9千円~6万5千円 |
1K | 6万5千円~7万3千円 |
1DK | 7万6千円~8万6千円 |
1LDK | 9万3千円~11万4千円 |
2K | 9万円~10万2千円 |
2DK | 8万9千~10万3千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩5分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
家賃相場は都内でも安め。ワンルームなら6万円前後、1LDKでも10万前後で借りられます。
都心へのアクセスが便利なだけあって、駅から最寄り5分以内などアクセスが便利な場所はそれなりに家賃がかかってきますが、駅近に拘らなければ家賃が1~2万円はダウンします。駅周辺には、飲食店などもそれなりに揃っていますし生活に必要なスーパーが点在しているので、普段の生活には困りません。特にチェーン系の飲食店は充実していて、大概のジャンルは揃います。
そしてショッピングモールなども複数あるので、拘りさえしなければ場所を移動しなくても生活が完結できます。また、公園などもあるため子育てもしやすい環境だと言えます。
【豆知識】6月に好条件のお部屋を探すコツ
6月はお部屋探しの需要が少なく、家賃も値下がり傾向にあります。
家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。
ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。
優良物件を探したい人向け | |
---|---|
![]() |
不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。 |
公式サイトチャット不動産のイエプラ | |
格安物件を探したい人向け | |
![]() |
家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。 |
公式サイト |
西葛西のココがイマイチ
1. 東西線しか利用できない
混雑率199%でワースト1位(2017年7月時点の国土交通省調べ)の東西線しか利用できないのがネックかもしれません。2014年には大手町駅で「乗客を詰め込み過ぎた」ために、窓ガラスが割れてしまったことでも話題になりました。
銀行、スポーツクラブもあり、スーパーやコンビニもたくさんあり街時代住みやすい印象を受けましたが、通勤するのに東西線しか使えないのには個人的にはキツいなと思いました。
2. 新宿や渋谷方面には出づらい
日本橋や銀座など都心へ移動する分には便利ですが、新宿や渋谷方面に出かけたい時はやや距離感を感じてしまうのがデメリットです。
同じ23区内なのに所要時間は地下鉄利用で40分前後かかりますし、乗り換えが必要になってきます。また、通勤時間帯のラッシュは想像を絶するものがあります。息をするのがきついほど混み合うことも珍しくありません。
3. 交通量が多くあちこちで渋滞が発生
それなりに大きい街なので、周辺の幹線道路も交通量が多くあちこちで渋滞が発生します。そのため、空気が澱んでいるような感じがする時もあるがデメリットです。しかし、混雑した所を避ければ公園などもあるので多少緩和されます。駅は不特定多数の人が利用するので、夜になると駅周辺は酔っ払いなどが出没し騒がしいこともあります。
西葛西の住みやすさデータ
治安状況
グラフはH29年度の件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ
西葛西であった主な事件 | |
---|---|
2014/1/28 | 1月27日午後5時10分頃、マンションの1室で女性が死亡しているのが発見された。浴室の浴槽の中につかったままの状態で死亡していたが、浴槽にはフタがされており、遺体の状態から殺人事件と見られている。 |
2016/9/12 | 西葛西駅周辺の商店街で、小学生の男の子が、通行人の男から殴る蹴るの暴行を受ける事件があった。歩いていた男子小学生が、誤って通行人と体が触れた際、男は突然、怒り出し、「何でぶつかってきたんだよ」「何かしゃべれ」などとわめきながら、男の子に暴力を振るったということで、警察が暴行の容疑で行方を追っている。 |
2014年にマンションの1室で女性が死亡しているのが発見され、殺人事件として捜査するも未だ未解決となっています。まだ西葛西駅周辺で、小学生が、通りすがりの男性から、体がぶつかったという理由で暴行される事件も発生してます。ただグラフにもある通り、警視庁が発表している犯罪件数を見る限りそこまで多くはありません。また家賃や物価が安く日々の出費を抑えたい人には魅力的な街といえるでしょう。
【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け
女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。
チャット不動産屋との実際のやりとり▼

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。
週末に実際に街を歩いて写真を撮ってきましたので、西葛西が気になる人は住む際の参考にしてみてください。
西葛西駅につきました。歩きますよ~!
ワイズマート | |
---|---|
住所 | 〒134-0088 東京都江戸川区西葛西3-16-15 |
営業時間 | 24時間営業 |
アクセス | 西葛西駅から徒歩1分 |
北口側の駅をでて横断歩道を渡ったところにあるワイズマート。歩いて1分あるかないかでこれます。24時間営業なので便利。
ワイズマートの横にはマックもあります。
駅前にある西葛西の交番。
駅前のロータリー。ちらっと見たら、タクシー運転手の人が車内で爆睡してました。
西葛西にはガラの悪い人たちがいると、口コミを何件かもらいましたが、日中ということもあり、街も静かで歩いている人も穏やかな印象を受けました。ロイヤルホストや、UFJ銀行もあり、利便性はよさそうです。
コナミスポーツクラブ | |
---|---|
住所 | 〒134-0088 東京都江戸川区西葛西6-9-4 第14山秀ビル |
営業時間 | 【平日】9:00~19:00 【土・日・祝】10:00~18:00 |
設備 | プール・マシンジム・ゴルフ・サウナ等 |
アクセス | 西葛西駅から徒歩3分 |
駅から歩いて3分ほどのところにあるスポーツクラブ。ヨガ・ダンス・エアロビクスなどがあります。
文字が見えづらいですが、右に見えている建物は東京都認証の保育所になります。スポーツクラブのすぐ横に保育所があります。
おがはら循環器・内科 | |
---|---|
住所 | 〒134-0088 東京都江戸川区西葛西3-15-5 ホテルサンパティオ1階 |
診療内容 | 内科・循環器内科・呼吸器内科 消化器内科・漢方内科 |
診療時間 | 【午前】9:00~12:30 【午後】15:00~19:00 |
アクセス | 西葛西駅の北口から徒歩2分 |
病院もあります。
西葛西駅の南口をでてすぐのところにある子供の広場(通称:恐竜公園)。天気がよかったこともあり親子連れで賑わってました。
まいばすけっと 西葛西6丁目店 | |
---|---|
住所 | 〒134-0088 東京都江戸川区西葛西6-5-12 |
営業時間 | 7:00~0:00 |
アクセス | 西葛西駅から徒歩3分 |
西葛西駅の南口から歩いて3分のところにある、まいばすけっと。こじんまりしているものの深夜0時までやっているので便利。
南口側から歩いて2分のところにあるタイトーFステーション西葛西店。
住宅街エリアを歩いてみる。緑があって落ち着きますが、道が若干狭く時おり自転車が通って、何度か、お!?っとなりました。
駅前に戻ってきました。
そろそろ帰りますよー!
人口
西葛西の人口 | |
---|---|
男性 | 22,644人 |
女性 | 22,703人 |
平成29年度時点の西葛西1丁目~8丁目の人口 参考元:江戸川区の人口
西葛西にあるコンビニ
西葛西駅から近いコンビニBEST5 | |
---|---|
コンビニ名 | 西葛西駅から徒歩で何分? |
ローソン メトロス西葛西店 |
徒歩1分(23m) |
ファミマ 西葛西駅店 |
徒歩1分(29m) |
ポプラ 西葛西駅前店 |
徒歩1分(92m) |
ファミマ 西葛西六丁目店 |
徒歩2分(94m) |
ローソン 西葛西駅南口店 |
徒歩2分(108m) |
西葛西駅から1km圏内にコンビニは約50軒あります。
スーパーやドラックストアなど
西葛西にあるスーパー | ||
---|---|---|
お店の名前 | 営業時間 | 西葛西駅から徒歩で何分? |
ワイズマート | 24時間営業 | 徒歩2分(130m) |
アコレ | 8:00~0:00 | 徒歩2分(210m) |
まいばすけっと | 7:00~0:00 | 徒歩3分(240m) |
フジマート | 10:00~21:00 | 徒歩3分(270m) |
マルエイ | 10:00~21:00 | 徒歩8分(650m) |
イオン | 7:00~23:00 | 徒歩9分(750m) |
西葛西駅から1km以内に主なスーパーが6軒あります。
病院の数
西葛西にある病院 | |
---|---|
内科 | 21軒 |
外科 | 6軒 |
小児科 | 1軒 |
眼科 | 3軒 |
耳鼻科 | 6軒 |
歯科 | 38軒 |
参考元:病院ナビ
西葛西を通る路線・駅
西葛西の路線一覧 | ||
---|---|---|
東京メトロ東西線 | 西船橋方面 | 中野(東京都)方面 |
西葛西には東西線が通っています。
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数 | ||||
---|---|---|---|---|
所要 時間 |
乗換 回数 |
運賃 | ルート | |
新宿 | 31分 | 1回 | 350円 | 西葛西駅(東西線)→ 九段下駅(都営新宿線)→新宿駅 |
渋谷 | 35分 | 1回 | 240円 | 西葛西駅(東西線)→ 九段下駅(半蔵門線)→渋谷駅 |
池袋 | 37分 | 1回 | 240円 | 西葛西駅(東西線)→ 大手町駅(丸ノ内線)→池袋駅 |
東京 | 22分 | 1回 | 200円 | 西葛西駅(東西線)→ 大手町駅(丸ノ内線)→東京駅 |
上野 | 25分 | 1回 | 240円 | 西葛西駅(東西線)→ 日本橋駅(銀座線)→上野駅 |
品川 | 34分 | 2回 | 360円 | 西葛西駅(東西線)→ 日本橋駅(銀座線)→新橋駅(JR山手線)→品川駅 |
赤羽 | 48分 | 2回 | 400円 | 西葛西駅(東西線)→ 大手町駅(丸ノ内線)→池袋駅(JR埼京線)→赤羽駅 |
錦糸町 | 39分 | 1回 | 240円 | 西葛西駅(東西線)→ 九段下駅(半蔵門線)→錦糸町駅 |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
スポンサーリンク
治安の悪い場所と言われているが
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 8万5千円 | 間取り | 2LDK | 住所 | 江戸川区西葛西 | 路線 | 東西線 | 最寄駅 | 西葛西駅 |
---|
住んでいる期間:2012~2018年
西葛西周辺は昔から23区で最も治安の悪い場所と言われていますが、住宅も多く江戸川区は子供を育てるのにとても良い区とも言われていますので治安が悪いと思ったことはありません。子供の医療費が安く、学校や塾も多いので住みやすい場所だと思います。特に専門学校がたくさんあり、学生の街という印象もあります。そのためか週末の駅付近は朝方まで賑わっていて眠らない街です。
インド人が多いことでも有名で、駅前には数え切れないほどカレー屋が存在しています。そのためインドスパイス専門店などもあり普通のスーパーでは手に入らないものも置いてるのがいい点です。インド人が通っているインターナショナルスクールに日本人も入学することが出来ます。その他激安スーパーがあり家計も助かっています。
電車は東西線の西葛西駅と少し離れますが葛西臨海公園駅も使えるのでとても便利です。東京駅まで20分ほどで行けるので都心で働く人で家賃を10万円以下に抑えたい人にはお勧めのエリアです。(女性/30代)
住みやすい街です
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 11万5千円 | 間取り | 2DK | 住所 | 江戸川区西葛西 | 路線 | 東西線 | 最寄駅 | 葛西駅 |
---|
住んでいる期間:2013~2018年
東京メトロ東西線西葛西駅の江戸川区西葛西に在住。オフィス街大手町より15分と仕事などの通勤にも便利な場所です。東京メトロ以外に都バスが都営新宿線船堀駅や総武線新小岩駅、錦糸町、亀戸、京葉線葛西臨海公園など沢山の路線を乗り入れているので行動範囲が広くとれます。駅から3分のマンションで間取りは2DK、家賃は駐車場込で11.5万と駅から近い割には安い物件もあります。子育てが充実している街です。特に治安も特に悪くありません。
駅が近いスーパーは、駅から15分くらい離れた場所から比べると若干高い所もありますが、激安スーパーもとても多いです。よくテレビにも出ているスーパーは遠方からも来る人気の場所もあります。緑や公園が多いので、子供を遊ばせているファミリーも多く環境がよい印象を受けます。駅から25分くらい離れますが、無料の公園内に動物園なども併設していたり庭園や釣り堀もあります。(女性/40代)
安い分、民度はそれなり
住みやすさ評価★☆☆☆☆
賃貸 | 10万円 | 間取り | 1LDK | 住所 | 江戸川区西葛西 | 路線 | 東西線 | 最寄駅 | 西葛西駅 |
---|
住んでいる期間:2010~2018年
江戸川区に住んでいます。最寄駅は西葛西です。家賃に関しては、東京の中でも最も東に位置し、都内よりも千葉のが近いことがあってか比較的安いです。
治安はあまり良くないと思います。小学校中学校のレベルも高いとは言えないので、その分不良少年みたいな人たちも多いですし、物価が割と安いだけあってそれなりの民度です。ゴミや違法駐輪も多く、街自体も綺麗ではないです。特に西葛西はごちゃごちゃしていて、わかりにくい場所です。
スーパーの物価は他と比べ安いと思います。大型スーパーなども数多く点在しているので、買い物には困らない感じです。庶民的な区だと思います。
江戸川区は他に比べて、学費などの(保育園、幼稚園も含める)援助が充実しているので金銭的な面でいえば子育てしやすい街ですが、学校の質はお世辞にもよいとは言えないので安いという理由だけで、所帯持ちが住むのはおススメしません。一人暮らしの寝に帰れればいい人には最適な場所だと思います。(男性/30代)
子育て支援が手厚い街
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 9万5千円 | 間取り | 2DK | 住所 | 江戸川区西葛西 | 路線 | 東西線 | 最寄駅 | 西葛西駅 |
---|
住んでいる期間:2015~2018年
江戸川区は、とにかく子育て支援が手厚いです。児童手当の他に乳児手当が月に1万円付与されるだけでなく、幼稚園についても補助が手厚く、月に5,000円の負担で通うことができます。そのため、子育て世代がたくさん住んでいて、西葛西中学校は1学年8クラスのマンモス校です。
周囲にはインド人のひとがたくさん住んでいます。しかし、治安はけっして悪くはありません。時々ニュースになることもありますが、江戸川区は人口もとても多い地域ですし、なにより広いので、それほど気になることはありません。
西葛西は、東西線の西葛西駅にあります。西葛西駅は快速電車は止まらないし、けして都心という感じはないのですが、大手町まで10分ちょっとと非常にアクセスが良いです。ただし、小岩や葛西臨海公園、足立区方面など、南北のアクセスに難があります。バスなどを使いますが、千葉の方がかえっていろんな方面へのアクセスが良いようにも感じます。(女性/20代)
お店は一通り揃っていて治安も良い
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 12万円 | 間取り | 3DK | 住所 | 江戸川区西葛西 | 路線 | 東西線 | 最寄駅 | 西葛西駅 |
---|
住んでいる期間:2013~2018年
東西線の西葛西駅を利用していますが朝の通勤時には、混みます。茅場町までは大混雑です。いつもホームに人を押す駅員さんがいます。昼間は本数が多いので、空いています。夏は冷房がよく利いていて、快適で、車窓の景色などもみることができます。東西線はさまざまな線に乗り換えることができるので、便利です。
ただ、階段が長くて深かったりもします。あとは、勤め人が多いので、皆早足です。ですので、他の人の妨害にならないように立ち止まることが必要で、立ち止まるときは端の方によってから、立ち止まるようにします。あとは間違えて、西葛西にとまらない電車に乗ってしまったりもします。
田舎と違ってこの電車は快速ですよ、というくどいようなアナウンスはありません。表示板をみて、快速なんだなあ、と自分で理解することが必要となってきます。駅にはエスカレーター上りがついていて便利です。降り口も広く、北にも南にも大きく開いています。駅の雰囲気は明るいです。
普段、買い物をしているスーパーはフジマートです。値段がお得で、しかもお弁当がおいしいです。ちょっとしたものを買いたいときは、ワイズマートで買います。
ケチャップとかちょっとおしゃれなものが揃えられています。イオンでもときどき買います。イオンの製品、たとえば、とんこつラーメンなど安いです。
洋服も、ものすごく品ぞろえのよいヴァンベール西葛西店があって、古着がたくさんあって、そこからお値打ち品を探しだすことができます。そこで洋服を揃えればかなり助かります。
スポーツセンターも充実していますし、図書館もあります。図書館も蔵書は多く、インターネットで検索して、いろいろな本を取り寄せることができます。川も近く散歩するのにも適しています。
親水公園が多く、そこを散歩したりすると気分もほがらかになります。お店の種類も豊富でなんでも揃います。パン屋さんもたくさんあって、どのパンも朝食を彩るにはもってこいです。
スーパーも多く、いろいろな食材がそろいます。外食も、簡単なものからおしゃれなものまであります。ケーキ屋さんもたくさんあって、おいしいケーキ屋さんを探すのも楽しみの一つです。バッティングセンターもあって、運動もできるので、汗を流すのが好きな人・気軽にスポーツを楽しみたい人におすすめです。(女性/50代)
西葛西の隣駅の葛西も歩いて調査してきました。こちらも家賃と物価の安さが魅力です。よかったらどうぞ~。↓
東西線の中でも人気な高田馬場も調べてきました。高田馬場は山手線や西武新宿線も利用できてアクセス面でよい街です。よかったらどうぞ~↓