月島住人が教える『月島』の住みやすさは?
- 夜、女性ひとりで歩いていても怖くない
- 夜遅くになってもコンビニの数も多く、24時間のスーパーもあるので安心
- 生活用品は揃いにくいかも?
- つい最近タワーマンションが完成し、その下の階には居酒屋などの食事処、理容美容室や靴修理など便利な環境が整いつつある
- 駅前が綺麗になった
- 家賃と物価が高いので、ある程度の収入がないと生活がカツカツになる
月島の住みやすさデータ
家賃相場
家賃相場 |
|
---|---|
ワンルーム | 9万6千円 |
1K | 10万2千円 |
1DK | 13万5千円 |
1LDK | 16万8千円 |
2K | 14万3千円 |
2DK | 14万7千円 |
築年数20年~30年かつ駅から徒歩10分~15分以内のマンションという条件の平均家賃相場(参考元:SUUMO)
綺麗な街ですが家賃相場も物価も高め。ワンルーム6畳程度の広さでも平均家賃相場は9万~10万ほど、かかります。初めての一人暮らしをするエリアとはしては金銭面で難易度が高いところと言えます。
【豆知識】6月に好条件のお部屋を探すコツ
6月はお部屋探しの需要が少なく、家賃も値下がり傾向にあります。
家賃が安くなった物件が多く出回るので、費用を安く抑えたい人には狙い目の時期です。
ネットに出回らない家賃の安い優良物件に住みたい人はチャット不動産のイエプラ、とにかく格安物件に住みたい人はビレッジハウスがおすすめです。
優良物件を探したい人向け | |
---|---|
![]() |
不動産屋しか見れないレインズ(業者専用の情報共有システム)から物件を紹介してくれます。家賃相場の安い優良物件はネットに掲載する前に入居者が決まることが多いためSUUMOやHOMESには載りません。ネットで探せない物件を探すのに便利です。ネット不動産なのでチャットで気軽に相談できます。治安の良い街も紹介してくれるので女性におすすめ。 |
公式サイトチャット不動産のイエプラ | |
格安物件を探したい人向け | |
![]() |
家賃2万円台からと格安物件を取り扱っており敷金・礼金・手数料・更新料が全て0円です。フリーターや学生、高齢者や外国人、生活保護を受けている人でも入居可能。紹介物件のほとんどは築30~40年以上経過した古い住宅です。東京の物件は少なめ。またワケありの人も簡単に入居できてしまうので治安面から女性よりは男性におすすめ。 |
公式サイト |
治安状況
グラフはH28年度の件数 参考元:警視庁事件事故発生マップ
犯罪件数は少なく治安はよいといえます。1年を通して強盗は0件、空き巣も1件と少なめ。ここ数十年で続々とタワーマンションが建設されていますが、その一方で昔から住んでいる方々も多く、下町の雰囲気も色濃く残るエリアです。
【豆知識】治安のよい街に住みたい人向け
女性の一人暮らしで治安が不安な人はチャット不動産屋に相談するのも一つの手です。
女性目線で治安が良く安心できる街を提案してくれ希望条件に合ったお部屋も探してきてくれます。
チャット不動産屋との実際のやりとり▼

深夜0時までチャットができ、部屋を紹介してくれます。気に入れば部屋の見学やそのまま契約も可能です。
実際に歩いて写真を撮ってきましたので、気になる人は住む際の参考にしてください。
有楽町線の月島駅に到着~。
もんじゃで有名な月島。下町っぽいのかなと思いきや実際に歩くとタワーマンションに圧倒されます。。
高給取りしか確実に住めないマンションが多数。
人もあまり歩いておらず。
相性橋を渡ってみる。
中の島公園。ぽつんとした印象。
水位が思ったより高い。 洪水があったら大変そう。
水位があがった時用なのか、ちょっと高台にマンションが建ってます。階段の降りた先にはウォーキングコースがあります。
セブンイレブンも、どこかオシャレ。
中央佃郵便局 | |
---|---|
住所 | 〒104-0051 東京都中央区佃3-5-8 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
アクセス | 月島駅から徒歩2分 |
郵便局は、昔ながらの雰囲気。
駅を出てすぐの高架下。
高架下を渡ってみる。む、ローソンある。
渡った先のローソン。
ぱぱす薬局 月島店 | |
---|---|
住所 | 〒104-0052 東京都中央区月島2-10-2 ムーンアイランドタワー103 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
アクセス | 月島駅から徒歩3分 |
ムーンアイランドタワーという38階建ての分譲タワーマンションの1階に入っている、どらっくぱぱす。
文化堂 | |
---|---|
住所 | 〒104-0052 東京都中央区月島2-10-2 ムーンアイランドタワーB1 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
アクセス | 月島駅から徒歩3分 |
B1には文化堂というスーパーも。
ムーンアイランドタワーに入っているお店一覧。どんだけ入ってるんだ、これ。
金持ちエリアなんだろうなぁ…と思いながら、黙々と歩く。
左が昔ながらの下町。右がタワーマンションと対照的な風景も。
肉のたかさご 本店 | |
---|---|
住所 | 〒104-0051 東京都中央区佃2-21-6 |
営業時間 | 【月・水・金・土曜】 10:00~19:00 【火・木曜】 10:00~18:30 祝・日は休業日 |
アクセス | 月島駅から徒歩4分 |
高級なローストビーフや黒毛和牛が売ってるお肉屋さん。
タリーズコーヒー 月島駅前店 | |
---|---|
住所 | 〒104-0052 東京都中央区月島1-5-1 |
営業時間 | 7:30~21:00 |
アクセス | 月島駅から徒歩2分 |
清澄通り沿いにあるタリーズ。都営大江戸線の8A出口すぐのところにあります。
タワーマンションがある一方、懐かしさを感じるお店も。月島といえば、やはり『もんじゃ』ですな!
やはり月島に来たからには、もんじゃストリートも行きたい!ということで来てみました。
こんな感じの通りです。お、カップルおる…。
お店の外観も雰囲気あります。お、またさっきのカップルが映っとる。。
もんじゃ一色!
と思ったらメロンパンも売ってました。日が暮れてしまうのでメロンパンだけ買ってもんじゃストリートを去りますよー!
タワーマンション以外にも、こんな路地もあったり。
ちょっと年季の入った整形外科。
ダイエー月島店 | |
---|---|
住所 | 〒104-0052 東京都中央区月島3-4-5-101 |
営業時間 | 24時間営業 |
アクセス | 月島駅から徒歩5分 |
駅から5分のとこにあるダイエー月島店。
小学校と幼稚園。
みよ!この写真に納まりきらないタワーマンションの高さ!
3時間近く歩いてしまった。なかなか見応えがありました。さて帰りますか!
<月島は住みやすい?実際に歩いてみた印象は?>
隅田川が近くにあり、その周辺にはウォーキングロードが整備されているので、散歩をしている方やベンチでおしゃべりに興じている方をチラホラ見かけました。保育園の子どもたちが遊んでいたり、犬の散歩コースにもなっていたりと、アットホームな下町の雰囲気があります。タワーマンションが多いこともあり、歩いている人も品の良い年配の方が多かったです。
もんじゃストリートがあるので、外食には困りませんし、月島駅前には区営の温水プールもありました。スーパーや薬局も近くに数件あり生活をしていくのに良い環境といえるでしょう。
月島を歩き始めた当初は高層マンションに圧倒され、年収が高くないと住めない金持ちエリアだなぁ…と思いながら写真を撮っていましたが、歩き進めると趣のある下町エリアもあったり場所を選別すれば、そこまで高い家賃を払わなくても住めそうな場所が、ゴロゴロありました。街並みも美しく歩いている人の雰囲気も、とてもよかったです。家賃や物価の面ではやや高めなものの、治安も交通の便も良く女性の一人暮らしにも向いてる街だと思います。
人口
月島の人口 | |
---|---|
男性 | 7,655 人 |
女性 | 8,298人 |
平成29年度時点の人口 参考元:中央区の人口・世帯数
月島にあるコンビニ
月島駅から近いコンビニBEST5 | |
---|---|
コンビニ名 | 月島駅から徒歩で何分? |
ローソン 月島駅前店 |
徒歩1分(66m) |
セブンイレブン 月島駅前店 |
徒歩1分(109m) |
セブン-イレブン 中央区佃2丁目店 |
徒歩2分(152m) |
セブンイレブン 中央区月島1丁目店 |
徒歩2分(186m) |
ファミリーマート 佃二丁目店 | 徒歩3分(262m) |
月島駅から1km圏内にコンビニはおよそ45軒ほどあります。駅から一番近いのは徒歩1分のところにあるローソン月島駅前店です。
スーパー
月島にあるスーパー | ||
---|---|---|
お店の名前 | 営業時間 | 月島駅から徒歩で何分? |
文化堂 月島店 |
10:00~22:00 | 徒歩3分(210m) |
フジマート 月島店 |
9:30~20:30 | 徒歩5分(350m) |
ダイエー 月島店 |
24時間営業 | 徒歩6分(450m) |
文化堂 勝どき店 |
10:00~22:00 | 徒歩10分(850m) |
デリド勝どき駅前店 | 7:00~25:00 | 徒歩13分(1km) |
月島駅から1km以内に主なスーパーが約5軒ほどあります。駅から1番近いのは歩いて3分の場所にある文化堂月島店です。
病院の数
月島にある病院 | |
---|---|
内科 | 16軒 |
外科 | 5軒 |
小児科 | 9軒 |
眼科 | 3軒 |
耳鼻科 | 3軒 |
歯科 | 19軒 |
参考元:病院ナビ
月島を通る路線・駅
月島の路線一覧 | ||
---|---|---|
東京メトロ有楽町線 | 新木場方面 | 和光市方面 |
都営大江戸線 | 大門(東京都)/六本木方面 | 両国〔大江戸線〕/飯田橋方面 |
月島には東京メトロ有楽町線と都営大江戸線の2路線が通っています。
主要な駅への所要時間と乗り換えの回数 | ||||
---|---|---|---|---|
所要 時間 |
乗換 回数 |
運賃 | ルート | |
新宿 | 25分 | 0回 | 270円 | 月島駅(都営大江戸線)→ 新宿駅 |
渋谷 | 22分 | 1回 | 200円 | 月島駅(有楽町線)→ 永田町駅(半蔵門線)→渋谷駅 |
池袋 | 25分 | 0回 | 240円 | 月島駅(有楽町線)→ 池袋駅 |
東京 | 15分 | 1回 | 310円 | 月島駅(有楽町線)→ 有楽町駅(JR山手線)→東京駅 |
上野 | 21分 | 1回 | 330円 | 月島駅(有楽町線)→ 有楽町駅(JR山手線)→上野駅 |
品川 | 23分 | 1回 | 330円 | 月島駅(有楽町線)→ 有楽町駅(JR山手線)→品川駅 |
赤羽 | 39分 | 1回 | 400円 | 月島駅(有楽町線)→ 池袋駅(JR埼京線)→赤羽駅 |
錦糸町 | 37分 | 1回 | 200円 | 月島駅(有楽町線)→ 永田町駅(半蔵門線)→錦糸町駅 |
住んでいる人の住みやすさ口コミ
スポンサーリンク
駅前が綺麗になった
住みやすさ評価★★★★☆
賃貸 | 7万円 | 間取り | 1K | 住所 | 中央区月島 | 路線 | 都営大江戸線・有楽町線 | 最寄駅 | 月島駅 |
---|
住んでいる期間:2012~2016年まで
大江戸線で大門まで通勤していましたが10時出社で9時ごろに電車に乗ると、その時間はすでに空いていて満員電車に乗ることはなかったので快適でした。羽田空港までも時間も短く乗り換えも少ないので年に二回以上帰省や旅行で使っていたので便利でした。
買い物は駅の出口をでてすぐのマルエツを利用していました。物価は少々高いような気がします。ですが、料理に関して欲しいものがなかったことは4年間で一度もなかったです。
仕事柄夜中の12時以降に帰宅することが多々ありましたが、ホームレスなどもおらず、女性ひとりで歩いていても怖いと思うことはありません。また、その時間に仕事が終わってもコンビニの数も多く、24時間のスーパーもあるので安心です。
ただ生活用品は揃いにくかったかなと思います。100円均一がマルエツのスーパーの中の小さいものしかなく、自転車を所有することが住むには必須です。4年間の中でテレビニュースにあがる事件は一度しかみたことがありません。治安は割といいと思います。私が4年間の中で経験したのは自転車のサドルだけ盗まれるということだけでした。
食事処に関しては、つい最近タワーマンションが完成し、その下の階には居酒屋などの食事処、理容美容室や靴修理など少し便利な環境ができてきていますし、駅前が綺麗になったと感じます。家賃や物価が高いので、ある程度収入がないと生活はカツカツになってしまうかもしれませんが、街並みも綺麗ですし、家族のいる方にはとても安心して住める街だと思います。(女性/20代)